JPS5879462A - 低温冷却装置 - Google Patents

低温冷却装置

Info

Publication number
JPS5879462A
JPS5879462A JP57173815A JP17381582A JPS5879462A JP S5879462 A JPS5879462 A JP S5879462A JP 57173815 A JP57173815 A JP 57173815A JP 17381582 A JP17381582 A JP 17381582A JP S5879462 A JPS5879462 A JP S5879462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving member
cooling device
compression piston
working fluid
temperature cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57173815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334706B2 (ja
Inventor
マツクス・ジヨ−ジ・ゲイサ−
アラン・シヤ−マン
フイリツプ・アルバ−ト・スチユ−ダ−
アレキサンダ−・ダニ−ルズ
マイケル・フイリツプ・ゴルドウスキ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Aeronautics and Space Administration NASA
Original Assignee
National Aeronautics and Space Administration NASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Aeronautics and Space Administration NASA filed Critical National Aeronautics and Space Administration NASA
Publication of JPS5879462A publication Critical patent/JPS5879462A/ja
Publication of JPS6334706B2 publication Critical patent/JPS6334706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/0435Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines the engine being of the free piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2258/00Materials used
    • F02G2258/10Materials used ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2280/00Output delivery
    • F02G2280/10Linear generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/001Gas cycle refrigeration machines with a linear configuration or a linear motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、往復動型の1kfIIL及びこの往復動型
の装置をオU用した冷却装置に関するものであり、特に
スターリングサイクルを動作させる低温冷却装置に関す
る。
多くの分野、特に航空機部品や宇宙船機器においては、
非常に長期間にわたって確実に動作することができるコ
ン・ダクトな低温冷却装置を必要としている。現在多く
のこのような低温冷却装置が存在しているが、こ扛らは
摩耗して部品の取シ換えを必要とし友9りるいは構成が
憔端に複雑であって組み立てに大きな費用がかかる。ス
ターリングサイクルは、多くの低温冷却装置において従
来から採用されている。とはいうものの、これらの低温
冷却装置は、複雑な駆動機構・こすれ密閉部材・そして
潤滑を必要とする軸受を必然的に備えている。こすれ密
閉部材・軸受・潤滑剤が、摩耗に加えて、この低温冷却
装置内で使用されて−る有機物質及び他のガス放出物質
によって汚染が一層悪化されるような内部汚染を創出す
るので、複雑な駆動機構は動作不要を多く生じる。
これ故に、例えば3年ないし5年もの非常な長期間に保
守をすることなく確実に動作することができる可動部品
を備え九密閉サイクル装置を創出することが望まれてい
る。今日まで、例十億回ものサイクルを故障することな
く確実に動作することができる長寿命の宇宙船冷却シス
テムを創出しようとする以前からの試みは例等成功して
−ない。
こO発明は上記事情に基づいてなされ、この発明の目的
は、比軟的長期間にわたって保守を必要とすることなく
確実に動作することができる往復動瀝の装置を提供する
ことでおる。
この発明の他の目的は、宇宙船に適用することができる
低温冷却装置を提供することである。
lたこの発明のさらに別の目的は、機械的構成が比較的
簡単なスターリングサイクルにおいて動作する低温冷却
装置1を提供することである。
またこの発明のさらに別な目的は、可動部品において通
常発生する摩耗を減少ちせることができる長寿命のスタ
ーリングサイクル低温冷却att提供することである。
またこの発明のさらに別な目的は、宇宙船に適用するこ
とができ潤滑剤による汚染・摩耗・ガス放出を実質的に
行なわないスターリングサイクル低温冷却装置を提供す
ることである。
さらにまたこの発明の別な目的は、高効率で鬼気的に駆
動される機械的な構成の冷却装置を提供することである
上述した如き檀々の目的は、マグネチック軸受手段によ
って半径方向に支持されすきま密閉部材を有したシリン
ダ中に配置された往復動。
臘のピストンを備えた装置によって連成される。
特に低温冷却装置は1MA長い圧縮領域と細長い膨張領
域とを備えている。圧縮領域と膨張領域の夫々は、長手
方向に移動自在な圧縮ピストンと移動部材とを備えてi
る。これらの圧1i1?ストンと移動部材とは、軸方向
への移動の為に、複数の非接触臘線形!ダネチック軸受
によって支持され正確に半径方向位置が規定されている
複数の非接触戯線形マグネチック軸受は、円筒形状のハ
ウノング内で共通の中心線に沿って端と端を縦につない
だ状態に配置されている。非接触すきま密閉領域が、個
々のマグネチック軸受の近傍に配置てれているので、摩
耗や潤滑わるいはM漬物の作動流体とのi!触によって
生ずる作動流体の汚染管無くすことができ、この結果き
わめて長期間にわfc2て確実に動作をすることができ
るsfl形躯動モータが圧縮ピストン及び移動部材に連
結てれており1作動流体を使用してのスターリング動作
サイクル中で圧縮ピストン及び移動部#f:*m−aせ
る。マグネチックベアリングを励起させるとともに行程
室及び圧縮ピストンと移動部材との動量の位相角を制御
する為に、圧縮ピストン及び移動部材に連結されている
線形方向位置検知器から発生iれるフィードパ、り信g
を使用する電気制御回路が設けられている。
以下この発明の実施例上図面を参照して説明する。
複数の図において使用される同じ皺照符号は。
同じ部品を示す。
第1図に紘、非接触製線形マグネチック軸党手段を有し
た単−一儀蓋のスターリングサイクル低温冷却装置が截
略的に示されている。このスターリングサイクル低温冷
却鉄ttrz、相互に機械的に連結されて勝る圧縮領域
10と膨張領域12とを備えてJ?9.圧縮領TtR1
0は、細量い円筒形状のスリーブ製のノーウジンダ18
中に−横断面が略円形状でのって麿形a*amでめる圧
縮ピストン14をイして&シ、膨張領域J2は、細長い
円筒形状のスリー!臘の/′−ンノンダ20中に横断面
が略円形状でめ2て線形往復動態である移動部材71t
−有している。2つのハウジング18.20は、共通O
長手方向中心線に沿9て端と端を付き合わせた状態で隣
接72ンゾ22,14(Cよって相互に連結されている
こOように長手方向に沿うて配置することによシ、釣p
會わせが容易となシ、例えば単一の釣9合わせ装置を使
用するだけで良い。
圧縮ピストン14及び移動部材16の両者は、強磁性体
、即わちf!&性材料、を含んでおシ、複#LO相互に
独立して作用する2対のマグ不テ。
り軸受xtr、zz、so、sxの夫々によって、圧縮
ピストン14及び移動部材16の夫々から、ハウジング
18,20の夫々の中で磁力によって支持基れている。
複数のマグネチック軸受2fi、2B、30,32の夫
々は、第4図に示す如く、略90’ごとに配置された4
つの電磁石を有している・またI[畝のマグネチック軸
支ztt、xa、so、szは、夫々の近傍に配置ちれ
ている半径方向位置槍知脅34.36.38e40から
発せられる出力gI号に従りて選択的に励些戸?:=”
 、、 、半快方向鼠直慣知器34,36゜くは第5図
に示す如く4つ、の恒知探責子を備、・1.lひ えておシ、4つの検知探査子に、複数の轟直−に沿った
方向における圧縮ピストン14及び移#部材16のめら
ゆる移11bを検知する為に、相互に略90°ずつ離間
して配置されている。この徳のマグネチック軸受及び半
径方向位[検知器は、「線形マグネチック軸受」と題さ
れ1いる米国特許出願4220213号に詳述されてい
る。
a数のマグ不テ、り軸受26 、2 & 、 J O,
32は、圧縮ピストン14及び移動部材16がハウジン
グ18.20の内表面と綾触することなく線形移動を行
うことがでさるLうycする+Rt構成している。この
上うな傳或は、圧縮ピストン14及び移#部材16がハ
ウジング18.20の内表面と接触することによシ生じ
る摩耗を防止する。比細どスト/)4と移動部材J6と
が自由に回転できるとはいえ、圧縮ピストンノ4に移l
Ib鄭材16がはねと関連してない一方で、圧縮ピスト
ン14は、ハウジング18の内端に配をされている可変
容量圧縮空間44中の圧力波によりて創出されるガスス
ノリングと関連して動作する。2つのハシソング18及
び2oは、密閉されておシ、図示しない注入弁を介して
加圧逼れている作動流体が流入されている。この作動流
体は、代表的にはヘリウムを有しているが、ネオン、水
素、あるいはヘリウムとネオンと水嵩との混合物の如き
他の適当な気体状の媒体であっても良い。可変容量圧縮
空間44は、@l接7ランジ22の場所に位置している
。他方のハウジング20は、可変答量**空関467に
ハウジング2Qの外端に有している。可変谷量圧mgl
関44と可変容tjl張空閲46とは、これから叙述さ
れるスターリング冷却ブイタルに影譬を及ぼす為に含ま
れている図示しない複数の通路及び蓄熱器によって相互
に連結されているや 圧縮ヒストン14は、2つのマに不チック軸受26.2
8の間の拡大ハウノンイ部60中に配置されている線形
駆動モータ48に連M−gれて&9、この線形駆動モー
タ48によりて線形往復動作をさせられる。また移動部
材16は、2つのマグネチック軸受&、0.32の閾で
ノ・ウノング20中に配置されている線形駆動モータ5
2によってハウジング20中を前後方向に動作名ぜられ
る。圧縮ピストン14の一端は、線形位[検知器64に
連結されており、移動部材16の一端は、線形位置検知
器56に連結されている。線形位置検知器54.66は
、例えば線形変位差動変圧器でめ2て、この線形変位差
動変圧器は、ハウジング18及び20中における圧縮ピ
スト/14及び移動部材16の軸方中位置に対応して電
気的な出力価号を発生する。
圧縮領域JOの線形駆動モータ48と膨張領域12の線
形駆動モータ62とは、態形位置検知器54.b6o発
する′出力に対応してwh#され、これによりて圧縮ピ
ストンJ4と移動部材16とは、!l想のスターリング
サイクル動作に近づくように適切な関係で略すイン曲−
を描くように往復動作する0名らに圧縮ピストン14は
、可変容量圧縮空間44中の作動嫉一体に対して作用し
、スターリングサイクル低温冷却装置の駆動の為に要求
される力を最小にするような共鳴振rIbWLで駆動漬
れる。圧縮ピストン14及び移動部材16の相対的な移
動によりて発生する振動を最小にする為に、機械的な釣
9合わせ装置68がハウジング18の外端にとシつけら
れている。最も簡単な構成の釣り合わせ装置68は、圧
縮ピストン14及び移動部材16と共通な義手方向中心
線上でばねによって支持され往復移動する約9合い重り
を備えている。希望によりて他の臘式o#lD食わせ装
置を採用することもできる。
纂2図を参照して圧縮領域10tよシ詳しく見てみると
、圧縮ピストン14は、細長い中空の金属製の本体を備
えておシ、この本体には拡大ハウジング部60C)内部
と連通した1つめるいは複数の通気孔60が設けられt
いる。通気孔60の目的は、圧縮ピストン14と拡大ハ
ウジング部50との閾の内圧を等しくする為でおる。複
数の同様な通気孔59が、ハウジング18の外端の空間
42中の圧力変動を減少るるいは実質的になくすために
圧縮ピストン14の外端に形成もれている。圧縮ピスト
ン14は1対のくびれ部位61.62を有しておル、こ
のくびれ部位61.62には、1対のマグネチ、り軸受
26.28の下で電磁力による支持力を増大させる為の
局部的な強磁性領域を創出する為に、金属製のリング6
3.64が圧縮ピストン14の外周面と局面を一玖させ
た状態で装着されている。リング63.64は、一方向
においてマグネチック軸受26,211’i超えて蝙出
し、圧縮ピストン140全行桶を通しての磁力線通路を
提供する。ヨーク型構造物66が、圧縮ピストン14の
外弐面にと9付けられてs’ D s ヨークm−造物
66は、円筒形状の永久磁石電機子68で終了している
。永久磁石電機子68は、半径方向に磁化され九2つの
永久磁石リング67.69を備えてお)、2つの永久磁
石リング61.69は、2対の円筒形状のモータコイル
70.72の閏で線形状に移動するように強制されてい
る円筒形状の非磁性部材65によって相互に分離されて
いる。永久磁石電機子68゜モータコイル70.及びモ
ータコイル72からガスが放出もれるのを防ぐために、
これらは図示しない金属製の容器中に密閉されている。
モータコイル7o、yzは、円筒形状の極片74゜16
0間に配置されておシ、これらによって内側及び外側の
固定子を形成している。
圧縮ピストン14の為の線形位置検知協54は、空間4
2中に配置されており、複数の巻線7Iを備えている。
そして複数の巻@Vaの中型St−細長い金属製の核部
材80が複数の巻線78に接触することな(貫通してお
シ、この核部材80は通気孔59が設けられている圧縮
ピストン14の外港に取り付けられている・ハウジング
18の内#1面と圧縮ピストン14との間であってマグ
ネチック軸受26.28の位置にるる内1領域Ji2.
84は、非砿触すきt領域を備えて艷る。内側領域82
.84の一方あるいは両省は暫閉部材として機能するこ
とができ、ハウジング・518の内表面と圧縮ピスト/
14との間の摩擦をなくすとともに容認でさる童のガス
の吹き込みを許容するのに十分な菫のハウジング18の
内表面からの半径方向すきま(わずか0.002m)を
有した領域を備えている。内側領域82,114、即ち
すきま領域、は、内側領域B 2 、84 ニ配&さn
ているマグネデック軸受2 e 、 x ais圧11
mピストン14をハウジング18の内孔中に高度な正確
ざでも9て中央に配置させるように動作することによっ
て利用される。
第2図に示す如き構成によれば、非多孔性の金属及び無
機物質のみが作動流体と接触するのでガスの放出が最小
になる。内側領域i2.s4− の非接触すきま領域の
おかげで、何等の汚染も生じない。モータコイル70.
72η為うの廃熱が拡大ハウジング部50によりて導か
れるとともに拡大ハウシング部5Qからの熱が図示しな
い冷却ジャケットによって運び去られる。
**領領域12構 は、第3図を参照する。
移動部材16は、略巴筒形状をしたハウジング20中に
配置されている細長いピストン形状のシリンダを有して
いる。ハウジング20は、*IIkosuiの為の図示
しない冷却ノヤクットと片持ち采式に支持された比較的
厚さの薄い外側s81とにさらに対向した拡大内側部8
6を備えている.外側SSVは、外方温1t72ンゾ8
8と連結72ンジ8gとを備えておシ、連結フランジ8
9は、拡大内一部86の72ンジ90と連結してーる.
外側部87の外端は、重い銅製の中ヤッグ92で終了し
ている。移#部材16線、内側本体894と、中間蓄熱
部96と、中窒の外港部96と1mえている。中間蓄熱
部95は、燐實鋼あるいは他の適当な蓄熱材料の網目部
材をイしている.可変谷皺彫張空閲46は、1Iir1
1部材16(D外港部9 # トハ”))yl”2 0
(D外側部87の内側との間に位置している。作動流体
は、可変容量膨張空間46ρ為ら移1IJs材16の外
端部96のまわシを通過し、そして通11t98によっ
て中間蓄熱&1s95を通過する。中間蓄熱部95から
は、作動流体は、熱移動が行なわれる熱移動領域99k
m成する内側本体部94中□ の通路J 、00 、 J 01 、 J 02を通過
し、次に拡大内N廊86中の通路103,104,10
5゜106を通過する。ににおいて作Wb流体は、後部
のマグネチック軸受30、半径方向位置検知器38、及
び線形位置検知器56のまわシを通過した後膜!&79
ンノ24中に位置した町変谷量圧縮空関44へと臨入す
る。シール部材として作用する非接触すきま領域108
が、外方温度7ランゾ88とフランジ89との閏で外側
のマグネチック軸受32の位置に設けられている。第2
図に示す内側領域82.84〜と同様に、非接触すきま
狐域108は、移動部材16の外周面とハウノング部1
10の内周壁との間に0.002amの半径方向すaま
’に41ている。こO半径方向すきまa、許容できる吹
き出しt−何外としては、作動流体を通路100,10
1゜102へと流入石せる・ 鐘形駆動モータ62もまた、可動磁石溢でおるが、第2
図に示した線形駆動モータ48とは構成が異なっている
。線形駆動モータ52は、2つの環形状の永久磁石1x
z、11:tを備えておル、この2つの永久磁石は、到
達した作動流体からのガスの放出を防止する為に図示し
な一金属性の容器に密閉爆れた円筒形状のモーター:x
イy1J 4 、 J J go近flFテ$lIb部
材J 6(1)内側本体s94中に臘め込まれている。
共通のa片116が、% −タコイkl J 4 、 
I J 5ft囲んでiる。さらに内側本体s94は、
マグネチック軸受30.32と11J117部材16と
の間の磁力による連M!を強化する為にマグネチック軸
受a Q # s Jの位置における凹所に形成δれた
1対の強a性体リング11B、’llIを備えている。
 +ius駆−モータ62の為の麿形位置検知器66は
、Ii!!Is変位差動変圧器を備えており、線形変位
差動変圧器は、円筒形状のコイル122中を物理的に接
触することなく軸方向に移動す−る細長い核部材120
t−有している。
第4図及び第5図には、相互に同一な4つのマグネチ、
り軸受26.2B、30.32のうち1つのマグネチ、
り軸受26及び相互に同一な4つの半径方向位置検知器
34,369311゜40中の1つの半径方向位置検知
器34が示されている。マグネチ、り軸受26は、第4
図に示す如く、U字形状をした極片12B、129゜I
JIO,1BIOまわりに巻装されたコイル124e1
25e126e121に有した4つの電磁石を備えてい
る。4つの電磁石はさらに圧縮ピストン14を含んだ円
筒形状の/1ウジングJ8のまわシに略90°ずつ離間
して配置されておシ、コイルJ 24 、 J j 5
 t J 26 @ Jj7の夫々の下に磁性材料の領
域が位置している。
前述した米国特許出願第220213号に十分記載され
ている如く、4つの電磁石は相互に正反対の位置に配置
されている2つの電磁石が対になって動作し、145図
に示されている半径方向位置検知器S4によって複数の
画直線X−Yに沿って測定されたピストン14の位置に
対応して、複数の垂直線X−YK沿って圧縮ピストン1
4に誘引力を作用させる。また半径方向位置全検知34
は、相互に略90°離間して配置されハウジング18か
ら半径方向に延出している円筒形状の管136.131
−、138.139中に配置されている4つの半径方向
位置探査子132.133.1349135を備えてい
る。
これらの管J 36 e 137 t 138 * J
 39は、4つのセラミ、クス製の窓部材1 j 6’
 、 JJ7’。
I J &’ 、 J J 9’によって作動流体から
気密状態に密閉されている。4つの半径方向位置探査子
132,133,134.135は、通常4つの窓部材
J J 6’ 、 137’ 、 13 B’ I J
 9’の極めて゛近傍に配置されている。
動作時には、正帰ピストン14の周囲に相互に略90°
離間して配置されている半径方向位置探査子132− 
I J 3 t I J 4 e 135が、ハウジン
グ18内における圧縮ピストン14の半径方向位置全検
知し、マグネチック軸受2604つの電磁石に対して適
用される電力t111104する為に使用される電気的
な出力信号を発生する。
マグネチ、り軸受26は誘引力を作用するように誘引モ
ードで動作するので、圧縮ピストン14が一肯に片寄っ
た場合には、半径方向位置探査子132e 1 j J
 e 134 * I J 6が異なったモードで動作
して正反対の側に位置している電磁石に対して適用され
る力を生じさせ、圧縮ピストン141にハウジング18
中の中央の位置に復帰させる・同じ動作が、移動部材1
6t″ハウジング20中の中央の位置に配置させるのに
使用されている。
スターリングサイクルの動作は、以下のようである。圧
縮ピストン14と移動部材16とは、線型駆動モータ4
8,52に対して適用される電流に対応してハウジング
18と20との間で往復動作する。理想のスターリング
サイクルにおいては、4つの熱移動工程が行なわれ、こ
の中の第1番目の熱移動工程は等温圧縮である。
作動流体から外部の熱だめ(h@at 5ink )へ
と周囲温度で熱が移動する。次の工程は、作動流体から
蓄熱物質へと定容積による熱の移動の1つである◎第3
の工程は、外部の源からの冷却温度での作動流体の等温
膨張における熱の移動であシ、最后の工程は、蓄熱物質
から作動流体への定容積による熱の移動である。
第1図ないし第3図に示したこの発明の実施例に関して
は、この実施例によって概略的に達成される理想のスタ
ーリングサイクルを、まず最初に圧縮ビス゛トン14が
可変容量圧縮空間44から最大限離間した外死点に位置
しているとともに移動部材16が可変容量膨張空間46
に向って最大限近づいた外死点に位置しておシ、これに
よって可変容量圧縮空間44が最大の容積となるととも
に略全ての作動流体が圧縮空間44中に周囲温度で位置
していると仮定することによって説明することができる
0圧綱工程の間、圧縮ピストン14は、静止している移
動部材16に向かって移動し、これによって作動流体が
可変容量圧縮空間44中で圧縮されるので可変容量圧部
空間44中の圧力が増大するとはいうものの、可変容量
圧縮空間44から熱が抽出されるので、温度は一定に保
たれる。次に作動流体の容積が一定に保たれつつ移動部
材16が可変容量膨張空間46から離間するので作動流
体が可変容量圧縮空間44から中間蓄熱部9jの多孔性
の金属製物質を介して可変容量膨張空間46へと移動す
る中間蓄熱部961に通過した作動流体は、蓄熱材料の
網目部材へ向っての熱の移動によシ冷却され、中間蓄熱
部95から可変容量膨張空間46へ向って低温度で移動
する・定容積の状態で蓄熱材料の網目部材を通過させる
ことによ多温度が低下するので圧力も低下する。これに
続いて圧縮ピストン14が可変容量圧縮空間44から離
間する。膨張が行なわれる間に、容積が増大するので可
変容量膨張空間46中の圧力が減少し、第3図に示すキ
ャップ92から熱が放出されるので温度は一定に僅たれ
る・これがスターリングサイクルの有効な冷却部分であ
)、体温冷却が達成される◇最后には、移動部材J6が
、作動流体を定容積で可変容量膨張空間46から中間蓄
熱部95を介して可変容量圧縮空間44へと戻させる。
蓄熱材料の網目部材を通過することによって、蓄熱材料
の網目部材から熱が伝達されるので作動流体の温度が上
昇し、比較的高い温度で可変容量圧縮空間44へと戻る
第6図ないし第9図には、ハウジング18及び20中に
おける圧縮ピストン14及び移動部材16の中心位置へ
の配置・圧縮ピストン14及び移動部材16の行程長さ
、即わち線形移動距離の制御・圧縮ピストン14と移動
部材16との間においてスターリングサイクルを実施す
る為の略90°の位相角の制御lt行う為に使用される
電気回路を開示したプロ、クダイヤグラムが示されてい
る。従って第6図においては、参照符号140@142
が、マグネチ、り軸受26.2g、30.32を介して
の圧縮ピストン14と移動部材16との一方向における
配置を維持しスターリング低温冷却サイクルの制御ヲ行
う為の2つの電気的なサツシステムを構成するマグネチ
、り軸受制御回路140及び冷却装置制御回路、即わち
スターリングサイクル制御回路142を示している。図
に示す如く、マグネチ、り軸受制御回路140は、圧縮
領域1002つの半径方向位置検知器34.36からの
入力144914Bと2つのマグネチ、り軸受26.2
8の励起を制御する為の2つの出力146.14’lt
−有している。また同様に、マグネチ、り軸受制御回路
140に向う2つの半径方向位置検出器38.40から
の2つの入力148.149と、膨張領域1202つの
マグネチ、り軸30.32に連結された2つの出力15
0.11jlも存在している。スターリングサイクル制
御回路142は、2つの線形駆動モータa8.52へと
向う出力152.153を有しているとともに、圧縮ピ
ストン14及び移動部材16の線形移動に関しての入力
154゜155による線形位置検知器54からの入力情
aを受は取っている。
マグネチ、り軸受制御回路140に関しては、第5図に
示されている半径方向位置探査子132の出力に対応し
て、ある1つの軸、例えばY軸、に清って第1図に示し
たある1つのマグネチック軸受、例えばマグネチ、り軸
受26、を制御するのに使用される代表的な回路156
がプロ、タダイヤグラムの形で詳細に示されている。
同じマグネチック軸受26のX軸の為の回路は独立して
おシ、従ってこれら1対の回路と同じ対の回路が他の3
つのマグネチ、り軸受28゜30 + 3 :lにも使
用されている。第7図に示すプロ、り□ダイヤグラムに
は、圧縮ピストン1′4に連結されている半径方向位置
検知器34の正反対の位置に配置されている2つの半径
方向位置探査子−J 32 、 J 34が示されてい
る。この実施例において渦電流検知器で構成されている
半径方向位置探査子J 32 、134からの出力は、
加算回路rstt中で相互に減算をされて制御の差動モ
ードが発生される。同時に加算回路158からの出力は
利得制御回路16−O及び微分回路1′52へと適用さ
れ、利得#Il#回路160及び微分回路162の夫々
は軸受の剛さと減衰とを制御する信号を発する。利得制
御回路160及び微分回路162の出力が加算回路16
4におい七相互に加算されることによシ、加算された出
力信号がフィルタ及び補償回路16gに供給されて高周
波ノイズが取9除かれ、閉鎖回路における応答特性を安
定させる為の所定の必要な遅駕補償を行う。補償信号は
、2つの電流駆動回路1721274に連結されている
2つの半波整流器168,170へと供給され、さらに
第4図における上側の電磁石のコイル124と下側の電
磁石のコイル126とに供給される。
電流駆動回路172.174は支持コイルインダクタン
スの効果を無効にするので、すばやい応答が得られる。
従って、フィルタ及び補償回路166からの出力信号が
正である時には、2つのコイル124T126のいずれ
か一方、例えばコイル124.が励起され、これによっ
て上記出力信号が負になら走時には、2つのコイル12
4.126のいずれか他方が、例えばコイル126.が
励起される。この結果による電磁石が圧縮ピストンに作
用し、マグネチ、り軸受の連続的な検知と励起とが閉鎖
型の制御ループにおいて行なわれる。これによって圧縮
ピストン14が空中に浮揚されて自身の長方同中心St
−同心的に配置するよう制御される。希望する時には、
電磁コイル124.125e126@ノ27を介して適
当な軸受剛性を中心位置において得られるように、低い
DCコイル電流が図示しない手段によって保持される。
マグネチ。
り軸受26,28.30932の空中浮揚機能及び中心
位置保持機能は、王権ピストン14及び移動部材16の
軸方向に削った移動から独立しておシ、圧縮ピストン1
4&び移動部材16が夫々のハウジング18.20と接
触しないように線形駆動モータ4B、52が起動及び停
止を行うことによって維持される。
要約すると、内側領域82.84の非接触すきま領域と
もう1つの非接触すきま領域1080寸法と夫々の軸方
向に宿った長さとの間の関係は、圧縮ピストン14及び
移動部材J6の中心位置保持の程度とともに、過度な漏
れや非常に大きな隙間によって生ずる抵抗が生じること
なく効果的な密閉を創出することに関して、不可欠な関
係にある。さらにこれらの関係は、非線形である。
ここで第8図を見てみると、スターリングサイクル制御
回路142と、圧縮ピストン14の為の線形駆動モータ
48と、移動部材16の為の線形駆動モータ52とが、
閉鎖型ループ位置制御回路116及び178を備えてい
る。閉鎖減ループ位置制御回路176を考えてみると、
所望の冷却装置往復周波数とピスト・ンの振幅とが、設
定値制御ユニy ) 180によって基準値として設定
されている。所望の周波数及び振幅に対応した信号が基
準値として利得(K、)創出回路182へと適用される
□利得創出回路ノ82においては、周波数及び振幅に対
応した信号が連合されて加算回路184へと供給され、
加算回路184にシいては、線形位置検知器54にょっ
て検知された圧縮ピストンノ4の位置がフィードパ、り
され、そして連合された基準値と比較される。加算回路
184からの誤差信号は、補償回路186へと供給され
、補償回路186は、安定した制御システムを得る為に
、上述した如く線形変位差動変圧器とモータ電気力学と
を備えた線形位置検知器54と対応した位相ずれを正す
ように作動する。補償回路111gの出力は、線形駆動
モータ48を駆動させる出力増幅器あるいは駆動回路1
88へと供給される。
閉鎖型ルーノ位置制御回路178に関しては、線形位置
検知器54によって検知された圧縮ピストンJ4の位置
が、位相固定ループ190への入力としてフィードパ、
りされる。位相固定ループ190はまた、移動部材16
の為の線形位置検知器56から入力を受は取り、これら
によって圧縮ピストン14に対しての移動゛部材16の
相対的な位置が得られ移動部材設定値制御ユニy l’
 J 92によって創出された如き所望の基準位相と比
較される。位相固定ルーノ190の出力は、移動部材J
6の速度を上昇させるかあるいは低下させるように強勢
する為の周波敷金上昇させるか低下させる信号を備えて
いる、移動部材16の所望の振幅は、利得(KD )創
出回路194中の位相固定ループの出力と連合され、利
得(Ko)創出回路194では、利得(KD)創出回路
194の出力と線形位置検知器6Iからのフィードバッ
ク信号との間の差信号を創出する為の補償器として機能
する。加算回路196へと供給される。加算回路196
は、補償回路186と実質的に同一な補償回路198へ
と供給される誤差信号を発生し、補償回路198におい
ては、線形駆動モータ52を起動させる駆動回路200
へと制御信号が供給される。動作時には、位相固定ルー
プノ90が移動部材16f強勢して例えば90°の如き
一定の位相角で圧縮ピストン14を追跡させ1.間断の
ない状態の追跡誤差をなくすように移動部材位相誤差を
調整する。
駆#回路18B及び200岐、同一の電流フイードパ、
り閉鎖型ループ調整器t−mえている。
この電流フィードパ、り閉鎖型ループ調整器は、モータ
インダクタンスの代わ9に線形駆動モータ48及び52
の為に比較的速い力の応答を発生する。このことは個々
の瞬間における所望のモータ電流が制御されたノ母うメ
ータであることを意味している01つの駆動回路188
を示した第9図を見てみると、モータ電流は、低ひずみ
の為に使用される逓昇7エライト変圧器204の低抵抗
−次巻線202によって検知される。
逓昇フェライト変圧器204においては、二次巻H2o
t;における電圧がモータ電流の導関数に比例した信号
を発生させる。二次巻線20gが積分器及び利得発生回
路20Bに連結され、ここにおいてモータ電流に比例し
た信号が得られる。積分器及び利得発生回路20&から
の電流出力電圧信号は、加算回路210において、第8
図に示す補償回路186からの電流基準電圧信号と比較
され、ここにおいて誤差信号が発生され、この誤差信号
が第2の補償回路212第2の補償回路212の出方は
、線形駆動モータ52を駆動させるブリ、ジ型増幅器2
14に連結されている。補償回路19Bからの基準信号
はサイン波であシ、従りてモータ電流がサイン波に従属
するように強勢される◎従りてモータ出力がサイン波に
なシ、圧縮ピストン14のサイン波に従っ九移動が所望
の如くスターリング冷却サイクルを行なわせる為に発生
される。
同じサイン波移動が駆動回路200によって移動部材1
6の為に発生される。
図に示し上述された低温冷却装置は、マグネチ、り軸受
と所定の長さにわたる非接触すきま領域とを備えておシ
、非接触すきま領域は、スターリングサイクル低温冷却
を作動させる為に作動流体を含み相互に連結されたスリ
ーブ中で圧縮ピストン及び移動部材が摩耗を生ずること
なく往復動作するのを許容し、寿命を延ばす。
上述した実施例はこの発明を説明するためのものであシ
、この発明を何んら限定するものでなく、この発明の技
術範囲内の変形、改造等の施されたものも全てこの発明
に包含されることは−うまでもない。
例えば、移動の振幅及び圧縮ピストンと移動部材との間
の位相の関係を動作中に変更することができるし、これ
らの要素を、マイクログロセ、すによって遠隔制御した
りあるいはグロダラム化しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例によるスターリングサイク
ル低温冷却装置を概略的に示す正面図; 第2図は、第1図の圧縮領域の中心線に沿った縦断面図
; 第3図は、第1図の膨張領域の中心線におった縦断面図
; 第4図は、第2図の線4−4に沿ってマグネチック軸受
の1つを示す横wr[ii図;第5図は、マグネチ、り
軸受に関連して使用される半径方向位置検出器を第2図
の5−5に宿って示す横断面図; 186図は、第1図に示したこの発明の実施例によるス
ターリングサイクル低温冷却装置を動作させる制御回路
を概略的に示す電気的なプロ、り図であシ: jiI7図は、個々のマグネチ、り軸受における1つの
軸方向への励起の為の電気回路を概略的に示す電気的な
プロ、り図であシ; 第8図は、圧縮領域及び膨張領域の夫々に配置されてい
る線形駆動モータを制御する為の電気回路を概略的に示
す電気的なプロ、り図であり; 第9図は、第8図に示した線形駆動モータの1つを駆動
する為の電気回路を概略的に示す電気的なプロ、り図で
ある・ 10・・・圧縮領域、12・・・膨張領域、14・・・
圧縮ピストン、16°°・移動部材、18.20・・・
)・ウゾング、22.24・・・隣襞フランジ、26゜
2B、30e32・・・マグネチック軸受、34゜36
.311.40・・・半径方向位置検出器、42・・・
空間、44・・・可変容量圧縮空間、46・・・可変容
量膨張空間、48・・・線形駆動モータ、50・・・拡
大ハウジング部、52・・・線形駆動モーター、54.
56・・・線形位置検知器、55・・・釣シ合わせ装置
、59.60・・・通気孔、61.62・・・くびれ部
位、63e64・・・リング、65・・・非磁性部材、
66・・・ヨーク凰構造物、67・・・永久磁石リング
、68・・・永久磁石電気子、69・・・永久磁石リン
グ、7o、72・・・モータリング、14゜76・・・
極片、78・・・巻線、80・・・核部材、82゜84
・・・内側領域、86・・・拡大内側部、87・・・外
側部、88・・・外方温度7ランノ、89.90・・・
フランジ、92・マ・キャップ、94・・・内側本体部
、95・・・中間蓄熱部、96・・・外端部、98・・
・通路、99e100.101e102*103.10
4e105.106・・・熱移動領域、108・・・非
接触すきま領域、110・・・ハウジング部、112゜
113・・・永久磁石、)J4tl15・・・モータコ
イル、116・・・極片、118・・・強磁性体リング
、120・・・核部材、122,124,125゜12
fje127・・・コイル、128,129゜1309
131・・・極片、  132 、133113471
35・・・半径方向探査子、13g、1379131、
x39・・・管、l 36’ l l 37’ 、13
B’TJ J 9’−・・窓部材、140・・・マグネ
チ、り軸受制御回路、142・・・スターリングサイク
ル制御回路、1449145・・・スカ、146.14
7・・・出力、1411.149・・・入力、150,
151・・・出力、152.153・・・出力、154
,155・・・入力、156・・・回路、158・・・
加算回路、ノ50・・・利得制御回路、1−62・・・
微分回路、164・・・加算回路、166・・・フィル
タ及び補償回路、168.170・・・半波整流器、1
72゜174・°・電流駆動回路、1’16.1’18
・・・閉鎖型ループ位置制御回路、180・・・饅定値
制御ユニット、182・・・利得(KP )創出回路、
184・・・加算回路、186・・・補償回路、188
・・・llXlhkh回路、190・・・位相固定ルー
プ、192・・・移動部材設定値側#ユニ、ト、194
・・・利得(Kn)創出回路、196・・・加算回路、
198・・・補償回路、200・・・駆動回路、202
・・・低抵抗−仄巻線、to4”・逓昇フェライト変圧
器、206・・・二人巻線、208・・・積分器及び利
得制御回路。 210・・・加算回路、212・・・第2の補償回路、
214・・・プリツノ型増幅器0 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1頁の続き 0発 明 者 フィリップ・アルバート・スチューダー アメリカ合衆国メリーランド州 シルバー・スプリング・リッジ ムア・ドライブ10313 0発 明 者 アレキサンダー・ダニールズアメリカ合
衆国ニューヨーク州 ブリアークリフ・マナー・ライ ットソン・ロード33 0発 明 者 マイケル・フィリップ・ボルドウスキー アメリカ合衆国ニューヨーク州 パルハラ・グリーンウッド・レ ーン7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作動流体を含んだハウジング(1g、20)中に配
    置され往復動作する本体(14,xa)と;本体(14
    ,16)に連結され、作lkl+鬼体を適訳的に圧縮及
    び膨張させてハウジング(1B、jlO)中で本体(1
    4,16)t−往復動作させる駆動モータ手段(4JL
    5J)と; ハウジング(1g、xj)に設けられ、本体(14゜1
    6)をハウジング(xa、2o)中で中心に位置させる
    非接触臘軸受手R(26,2&、30.31)と;本体
    (14,16)とハウジング(78,24))との間で
    本体(14,xi)のまわりの作動流体のt/lれを制
    限する非接触すきま領域(gz、a4.xoti)と; を備えており、非接触盤@受手段(26,2&。 30.32)と非接触すat領領域8z、it4.Jo
    8)とが、本体(14,16)とハウジング(itte
    zo)との間の物思的な接触をなくすことを特徴とする
    往復動110装置。 λ 本体(14,1g)が所定の形状の外表面を有した
    ピストン形状の部材を備えてシシ、ノ・ウノン7 (J
     it 、 z o )がピストン形状の部材の外表面
    と略一致した内表面を有していることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の往復励振の装置、一 本 非接触振軸受手R(ze、ztt、so、32)が
    、マダネチック軸受手段を備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の往復動臘の装置。 4、非接触すat領領域82,84,108)が、本体
    (14,16)とハウジング(J s * 2 ’ )
    との間にすきまによりて形成されたすきま密閉部材を備
    えていること1*徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    往復動臘の装置。 5、その一端に作動流体及び作動流体圧縮空間(44)
    を含んだ略円筒形状の圧縮領域の7・つソング(18)
    中に配置さlシ、ハクソング(7g)中で往復移勢する
    ことにより作動流体圧縮空間(44)の容tt−変化さ
    せる圧縮ピストン(14)と; 作動流体及びその一端に作動流体膨張空間を言みハウシ
    ング(1g)と相互に連結でれた略円筒形状の膨張領域
    のノ・ウノング(20)中に配置さn1ハウソング(2
    Q)で往復移動することにより作動流体l#張空間の容
    量上変化させる移動部材(16)と; ハウジング(18,20)に設けられ、作動流体圧縮空
    間(44)と作動流体膨張空間(46)との間に作wJ
    流体を連通させる通路生膜(95,9B。 ) oo、  1 u  J 、  1 oz、  1
     os、  1 o  4 、xos、  1 oe)
    と; 圧縮ピストン(14)及び移動部材(16)に連結さr
    L、1tIt制御さnfc位相関係で圧縮ピストン(1
    4)及び移動部材(16)を相互に往復動作させて作動
    流体の圧縮及びWe張により所望の冷却サイクルを行な
    わせる駆動モータ手RC48#5;I)と; ハウジング(1s、to)に配tiれ、圧縮ピストン(
    14)及び移動部材(16)t−夫々の対応するハウジ
    ング(1g、20)中で中心に位置させる非接触虚軸受
    手11(xe、xtt、so、sz)と;圧縮ピストン
    (14)及び移動部材(16)のまわpの作動流体の流
    れを制限する非接触屋密閉手段(84,108)と: を備えておp。 非接触臘軸受手段と非接触製密閉手段とが圧縮ピストン
    (14)とハウジング(18)との関及び移動部材(1
    6)とハウジング(2Q)との間の物思的な接ゝ触を減
    少させて寿命を延長させるとともに作動流体の汚染を防
    止する低温冷却装置。 6、非接触屋軸受手段(26,2B、30.32)が、
    マグネチック軸受手段を備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲gs項記載の低温冷却装置。 7、非接触臘密閉手RC84、J o g )が、圧縮
    ピストン(14)とハウシング(18)との間及び移動
    部材(16)とノ・ウノング(20)との間の隙間によ
    って形成されていることtl−1!#倣とする特許請求
    の範囲第5項記載の低温冷却装置。 8、 ハウジング(18)とノーウノング(20)とが
    、共通の長手方向中心線に沿って端と端とを付き合わせ
    た状態で連結さjしていることを特徴とする特許請求の
    範囲#g5項記載の低温冷却装置0 9、  作111体が、ヘリウム、坏オン、水素からな
    るグループから選択された気体であることをt¥i徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の低温冷却装置。 10、作動流体が、ヘリウムであることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の低温冷却装置・ 11、駆動モータ手段(48,52)が、圧縮ピストン
    (14)及び移wJ部材(16)をスターリングサイク
    ルで動作ちせることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    記載の低温冷却装置。 12、駆動モーフ手段(48,52)が、線形駆動峰−
    夕を備えていることt−%黴とする%FM求の範囲jI
    e項記載の低温冷却装置。 13、枢動モータ手R(48,5,?)が、2つの駆動
    モータを有しており、2つの駆動モータの一方が圧縮ピ
    ストン(14)を駆動し、他方が移動部材(J6)を駆
    動することを特徴とする請求求の範囲第5項記載の低温
    冷却装置。 14、 圧11ピストン(14)と移動部材(16)と
    の閏の制御された位相及び振幅が電気的な制御を含んで
    いること’t*徴とする特許請求の範囲gs項記載の低
    温冷却装置。 15、非接触飄軸受手R(26.28,30.32)が
    、圧縮ビス}/(74)及び移動部材(16)の端に向
    って相互に離間して配1fも荘た2対のマ/’ネf y
     /軸受(26.2B.及び30.32)1c備えてい
    ること1−*黴とする特許liぎ求の範囲第5穢記載の
    低温冷却装置。 16、圧縮ピストン(14)と移′lIbs材(16)
    とが磁性材料を備えておシ、個々のマグ不チック軸受(
    t5zs,so,sz)が、対応するノ1ウノング(1
    8,20)の周囲に略90°相互に一関して配置され圧
    縮ピストン(14)及び移動部材(16)上に相互の垂
    直軸(x−y )に沿って誘引力を作用させる少なくと
    も4つのtat石(124txzs、tzb、1xy)
    と、複数の電磁石(124゜125.126,127)
    の個々の近傍に設けられ圧縮ピストン(14)及び移動
    部材(16)が中心位置から一関した状態を検知し検知
    もれた上記状態の程度に対応した出力信号勿発生させる
    半径方向位置検知手段(sBse、att、no)と、
    個々の電磁石(xz4.lzs、1z6.tzy)に連
    結でれ上記出力信号に対応して個々の11IL磁石(、
    J24゜i25.i2e、x21)t−選択的に励起し
    圧縮ピストン(14)及び移動部材(16)を夫々が対
    応するハウジング(1g、zo)の中心の位置に配置さ
    せる電気回路手段(J4)と、を備えていることt特徴
    とする特許#11氷の範囲第15項記載の低温冷却装置
    。 17、牛快方向位置検知−(34,36,38°、40
    ンが、対応するハウジング(Jg、2o)のまわりにと
    略−直線状に対応した状態で配置され夫々の垂直なX−
    Y軸に沿りて圧縮ピストン<14)hるいは移動部材(
    16)の中心位置からの一関した状態な検知する少なく
    とも2つの半径方向位置探査子(1:12.13B)を
    備えていることを特徴とする特許請求の範S第16項記
    載の低温冷却装置。 18、半径方向位置探査子R(s4,36.stt。 40 珈、対応するハウソング(18,20)の周囲に
    略90@離間しかつ電磁石(xx4.tzs、1ze。 127)と略−直線状に対応した状態で配置され夫々の
    垂直なX−Y軸に沿って圧縮ピストン(14)及び移動
    部材(16)の中心位置からの離間し良状態t−検知す
    る半径方向位置探査子(XSZ。 133.134,135)t−備えていることを特徴と
    する特許請求の範囲第16項記載の低温冷却装置゛。 19、非接触臘密閉手段が、作動流体圧縮空間(44)
    に近接して配置された隙間密閉部材(84)と、作動流
    体膨張空間(46)に近接して゛配置さnた隙間密閉部
    材(IO2)と、全備えていることを特徴とする特許請
    求の範囲第15項記載の低温冷却装置。 20、駆動モータ手段が、圧縮ピストン(14)の両端
    に向かって配置されているマグネチック軸受(26,2
    8)の中間に配置さ6ている第1の線形駆動モータ(4
    8)と、移動部材(16)の雨漏に同かって配置さ扛て
    いるマグネチック軸受(so、sx)の中間に配置さn
    ている第2の線形駆動モータ(52)と、全備えている
    ことを特徴とするeWf請求の範囲第20項記載の低温
    冷却装置。 21、第1と第2の線形駆動モータ(48,62)に連
    結され、圧緬ピストン(14)と移動部材(16)とを
    相互に往復移動させてスターリングサイクルを行なわせ
    るモータ制御回路手段(J4Z)を備えていることを特
    徴とする特ff請求の範囲第20項1載の低温冷却装置
    。 22、モータ制御回路手段(J4.))が、圧縮ピスト
    ン()4)及び移動部材(16)の縁形移wJを検知し
    、フィードバック信gを発生石せてそ−タ制御回路手段
    (142)に圧縮ピストン(14)及び移動部材(16
    )の略すイン波移動を行なわせる手段(54,56)を
    備えていることを特徴とする特許請求の範囲第21項記
    載の低温冷却装置。 23、圧縮ピストン(14)及び移動部材(J6)の線
    形移動を検知する手段が、ノ・ウゾング(18)及びハ
    ウソング(20)中に配置され圧縮ピストン(14)及
    び移動部材(16)に連結された電気的な回路手段(7
    8,80及び120.122)を備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲第22項記載の低温冷却装置。 24、電気的な回路手段(78,80及び120゜12
    2)が、圧縮ピストン(J4)に連結されノ・ウノング
    (18)中における作動流体圧縮空間(44)からの他
    端(42)に配置されている第1の線形差動変圧器(v
    a、go)と、移動fn#c16)に連結基れハウジン
    グ(20)中における作動流体膨張空間(46)からの
    他端に配直さlした第2の線形差動変圧、器・(lzo
    、zzx)と、を備えていることを特徴とする特#!F
    請求の範囲第23項記載の低温冷却装置。 25、ilの線形駆動モータ(48)が、ハウジング(
    )8)のるる部分(5)中に配置さ3た同心的な円筒形
    状の固定子及び電機子(6B、10.72)を備えてお
    シ、固定子及び電機子が密閉名jして作動流体による汚
    染を防止されておシ、ここにおいて圧縮ピストン(74
    )が中空でめ9、圧縮領域の・・クジング部(50)へ
    向けて開口し圧縮ピストン(74)とハクノ/ダ部(5
    0)との閾の圧力差をなくす少なくとも1つの開口(6
    0゜59)t−備えていることt−weとする’17 
    ff 8N求O軛囲第20項記載の低温冷却装置。 26、作動流体圧Jl!間(4りを含んだハウノン′l
    lf グ(18ンの晦部−1作IIJ流体膨張空間(46)を
    含んだ端部と1反対−に位置しているハウジング(20
    )の端部と連結されていることt−特徴とする特許請求
    の範囲第5項記載の低温冷却装置。 27、移動部材(16)が、外端部材(96)とハクソ
    ング(20)の膨張空間側端部にマグネチック軸受<s
    o、sx)から外方に配置さCている中間冷却蓄熱手段
    (95)とを備えておシ、中間冷却蓄熱中RC,95)
    が、作動流体膨張空間(46)及−び作動流体圧縮空間
    (44)に連通しておシ冷却のスターリングサイクルを
    行なわせることを411[とする特許請求の範囲第26
    項記載の低温冷却装置。 路、ハウジング(20)が、スターリング冷却サイクル
    中における作動流体膨張空間(46)中の作動流体の膨
    張の結果によって近傍の冷却を強める端キャラf(92
    ンを外端部(96)に備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲第27項に記載の低温冷却装置。 29、s動部材(16)に連結されている駆動モータ手
    段(52)が、移動部材(16)の夫々の端に向かつて
    配置されているマグネテ、り軸受(so、sx)の中間
    に配置さrしている線形駆動モータを備えていることを
    、4I黴とする特許請求の範囲第28項記載の低温冷却
    装置。 30、縁形駆動モータ(52)が、ハウジング(20)
    のある部分(86)中に配置されている同心的な円筒形
    状の電機子及び固定子(J 12 r 115 m11
    4.115,116)を備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第29項記載の低温冷却装置・
JP57173815A 1981-10-02 1982-10-01 低温冷却装置 Granted JPS5879462A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US308204 1981-10-02
US06/308,204 US4389849A (en) 1981-10-02 1981-10-02 Stirling cycle cryogenic cooler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879462A true JPS5879462A (ja) 1983-05-13
JPS6334706B2 JPS6334706B2 (ja) 1988-07-12

Family

ID=23192994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173815A Granted JPS5879462A (ja) 1981-10-02 1982-10-01 低温冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4389849A (ja)
EP (1) EP0076726A3 (ja)
JP (1) JPS5879462A (ja)
AU (1) AU557115B1 (ja)
CA (1) CA1178073A (ja)
IL (1) IL66748A0 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914353A (ja) * 1982-06-30 1984-01-25 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン 磁気支持形リニアモ−タ
JPS59194657A (ja) * 1983-01-17 1984-11-05 ヘリツクス テクノロジイ コ−ポレ−シヨン リニア駆動モ−タ−を有する低温冷凍装置
JPS6039753U (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 松下電器産業株式会社 フリ−ピストン式熱機関
JPS61144446A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン ガススプリングを有する長寿命振動平衡機構
JPS6391462A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 株式会社デンソー 気体冷凍機
JPH01171578U (ja) * 1988-05-20 1989-12-05
JPH0669663U (ja) * 1993-03-09 1994-09-30 住友重機械工業株式会社 小型冷凍機
JP2020525752A (ja) * 2017-07-03 2020-08-27 レイセオン カンパニー 同心移動機構を持つクライオクーラ

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458489A (en) * 1982-07-27 1984-07-10 Mechanical Technology Incorporated Resonant free-piston Stirling engine having virtual rod displacer and linear electrodynamic machine control of displacer drive/damping
US4434617A (en) * 1982-07-27 1984-03-06 Mechanical Technology Incorporated Start-up and control method and apparatus for resonant free piston Stirling engine
US4675563A (en) * 1982-10-29 1987-06-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Reciprocating linear motor
US4500265A (en) * 1983-01-28 1985-02-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Magnetically actuated compressor
US4481777A (en) * 1983-06-17 1984-11-13 Cvi Incorporated Cryogenic refrigerator
US4520629A (en) * 1983-08-26 1985-06-04 Texas Instruments Incorporated Drive mechanism for a refrigerator with clearance seals
US4543793A (en) * 1983-08-31 1985-10-01 Helix Technology Corporation Electronic control of cryogenic refrigerators
US4567726A (en) * 1983-09-02 1986-02-04 Mechanical Technology Incorporated Externally excited resonant free piston Stirling engine thermal amplifier system and method of operation and control therefor
FR2581462B1 (fr) * 1985-05-03 1989-02-10 Jeumont Schneider Circuit de commande d'un palier magnetique
US4697113A (en) * 1985-08-01 1987-09-29 Helix Technology Corporation Magnetically balanced and centered electromagnetic machine and cryogenic refrigerator employing same
US4619112A (en) * 1985-10-29 1986-10-28 Colgate Thermodynamics Co. Stirling cycle machine
US4664685A (en) * 1985-11-19 1987-05-12 Helix Technology Corporation Linear drive motor control in a cryogenic refrigerator
US4827163A (en) * 1986-03-04 1989-05-02 Mechanical Technology Incorporated Monocoil reciprocating permanent magnet electric machine with self-centering force
US4698576A (en) * 1986-06-20 1987-10-06 North American Philips Corporation Tri-state switching controller for reciprocating linear motors
FR2611031B1 (fr) * 1987-02-16 1989-05-05 Commissariat Energie Atomique Refrigerateur, notamment a cycle de vuilleumier, comportant des pistons suspendus par des paliers a gaz
US4798054A (en) * 1987-10-08 1989-01-17 Helix Technology Corporation Linear drive motor with flexure bearing support
WO1989003480A2 (en) * 1987-10-08 1989-04-20 Helix Technology Corporation Linear motor compressor with stationary piston
US4924675A (en) * 1987-10-08 1990-05-15 Helix Technology Corporation Linear motor compresser with stationary piston
US4965864A (en) * 1987-12-07 1990-10-23 Roth Paul E Linear motor
GB2221064B (en) * 1988-07-19 1992-04-29 Glacier Metal Co Ltd Improvements in and relating to bearings
US5046151A (en) * 1988-07-29 1991-09-03 Nippon Ferrofluidics Corporation Magnetic bearing device
US4889039A (en) * 1988-10-17 1989-12-26 Miller Bernard F Gas compressor with labyrinth sealing and active magnetic bearings
US4879876A (en) * 1989-02-03 1989-11-14 Robertson Warren A Cryogenic refrigeration apparatus
WO1991005948A1 (en) * 1989-10-19 1991-05-02 Wilkins, Gordon, A. Magnetoelectric resonance engine
US5142872A (en) * 1990-04-26 1992-09-01 Forma Scientific, Inc. Laboratory freezer appliance
US5329768A (en) * 1991-06-18 1994-07-19 Gordon A. Wilkins, Trustee Magnoelectric resonance engine
US5245830A (en) * 1992-06-03 1993-09-21 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Adaptive error correction control system for optimizing stirling refrigerator operation
US5525848A (en) * 1992-09-25 1996-06-11 Magnetic Bearing Technologies, Inc. Magnetic bearing system including a generator
FR2712358B1 (fr) * 1993-11-09 1996-02-09 Mecanique Magnetique Sa Dispositif de montage et d'entraînement d'une broche, notamment d'une broche textile.
US5412951A (en) * 1993-12-22 1995-05-09 Hughes Aircraft Company Cyrogenic cooling system with active vibration control
JP3261602B2 (ja) * 1994-07-20 2002-03-04 光洋精工株式会社 磁気軸受スピンドル装置
US5924975A (en) * 1995-08-30 1999-07-20 International Business Machines Corporation Linear pump
US5647217A (en) * 1996-01-11 1997-07-15 Stirling Technology Company Stirling cycle cryogenic cooler
US5907201A (en) * 1996-02-09 1999-05-25 Medis El Ltd. Displacer assembly for Stirling cycle system
JP3696398B2 (ja) * 1997-04-28 2005-09-14 Ntn株式会社 静圧磁気複合軸受およびスピンドル装置
AU9601098A (en) * 1997-10-06 1999-04-27 William Leslie Kopko Reciprocating compressor with auxiliary port
US6020665A (en) * 1998-02-25 2000-02-01 Electric Boat Corporation Permanent magnet synchronous machine with integrated magnetic bearings
US6141971A (en) 1998-10-20 2000-11-07 Superconductor Technologies, Inc. Cryocooler motor with split return iron
US6068588A (en) * 1999-01-07 2000-05-30 International Business Machines Corporation Counterbalanced pump
US6129527A (en) * 1999-04-16 2000-10-10 Litton Systems, Inc. Electrically operated linear motor with integrated flexure spring and circuit for use in reciprocating compressor
US6468057B1 (en) 1999-09-13 2002-10-22 Douglas S. Beck Free piston pump
US6422025B1 (en) * 2001-03-21 2002-07-23 The Coca-Cola Company Vibrationally isolated stirling cooler refrigeration system
US6463748B1 (en) * 1999-12-06 2002-10-15 Mainstream Engineering Corporation Apparatus and method for controlling a magnetic bearing centrifugal chiller
WO2002053991A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Sharp Kabushiki Kaisha Refrigerateur a cycle de stirling et procede de commande du fonctionnement dudit refrigerateur
WO2003056257A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Moteur stirling
US6694730B2 (en) * 2002-05-30 2004-02-24 Superconductor Technologies, Inc. Stirling cycle cryocooler with improved magnet ring assembly and gas bearings
US6914351B2 (en) * 2003-07-02 2005-07-05 Tiax Llc Linear electrical machine for electric power generation or motive drive
US20050056036A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Superconductor Technologies, Inc. Integrated cryogenic receiver front-end
US20070052508A1 (en) * 2003-09-30 2007-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Electromagnetic actuator and stirling engine
US7937939B2 (en) * 2004-01-16 2011-05-10 Mark Christopher Benson Bicycle thermodynamic engine
US7128032B2 (en) * 2004-03-26 2006-10-31 Bose Corporation Electromagnetic actuator and control
KR100552586B1 (ko) * 2004-05-21 2006-02-20 삼성광주전자 주식회사 리니어 모터 및 이를 갖춘 리니어 압축기
US7409833B2 (en) * 2005-03-10 2008-08-12 Sunpower, Inc. Dual mode compressor with automatic compression ratio adjustment for adapting to multiple operating conditions
KR100631566B1 (ko) * 2005-04-06 2006-10-11 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 스트로크 제어장치 및 방법
US7629715B1 (en) * 2005-05-31 2009-12-08 Synchrony, Inc. Systems, devices and methods for driving machinery
DE102005038785B4 (de) * 2005-08-17 2007-07-26 Danfoss Compressors Gmbh Linearverdichter, insbesondere Kältemittelverdichter
US7779640B2 (en) * 2005-09-09 2010-08-24 Raytheon Company Low vibration cryocooler
US20070108850A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Tiax Llc Linear electrical machine for electric power generation or motive drive
CN101237176B (zh) * 2008-01-10 2010-06-09 上海交通大学 可扩展的摆动磁悬浮装置
MY163687A (en) * 2008-04-17 2017-10-13 Synchrony Inc High-speed permanent magnet motor and generator with low-loss metal rotor
JP2011520410A (ja) 2008-04-18 2011-07-14 シンクロニー,インコーポレイテッド 集積電子工学を用いた磁力スラスト軸受
CA2725168C (en) * 2008-05-21 2017-02-14 John Crane Inc. Seal monitoring and control system
AU2014240372B2 (en) * 2008-05-21 2016-07-21 John Crane Inc Seal monitoring and control system
DE102009023971B4 (de) 2009-06-05 2011-07-14 Danfoss Flensburg GmbH, 24939 Verdrängereinheit für eine Stirling-Kühleinrichtung
US9583991B2 (en) * 2009-06-24 2017-02-28 Synchrony, Inc. Systems, devices, and/or methods for managing magnetic bearings
US8205459B2 (en) * 2009-07-31 2012-06-26 Palo Alto Research Center Incorporated Thermo-electro-acoustic refrigerator and method of using same
US8227928B2 (en) * 2009-07-31 2012-07-24 Palo Alto Research Center Incorporated Thermo-electro-acoustic engine and method of using same
US8584471B2 (en) 2010-04-30 2013-11-19 Palo Alto Research Thermoacoustic apparatus with series-connected stages
US8375729B2 (en) 2010-04-30 2013-02-19 Palo Alto Research Center Incorporated Optimization of a thermoacoustic apparatus based on operating conditions and selected user input
EP2586121B1 (en) 2010-06-23 2019-12-11 Synchrony, Inc. Split magnetic thrust bearing
FR2978883B1 (fr) 2011-08-01 2013-07-26 Moving Magnet Tech Ensemble compact de positionnement comprenant un actionneur et un capteur integre dans la culasse de l'actionneur
CN103195562B (zh) * 2013-04-11 2014-12-24 北京理工大学 一种自由活塞内燃发电动力系统活塞组件相位锁定装置
US9500391B2 (en) * 2013-05-01 2016-11-22 The John Hopkins University Active damping vibration controller for use with cryocoolers
EP3420254B1 (en) 2016-02-23 2021-11-24 John Crane UK Limited Systems and methods for predictive diagnostics for mechanical systems
CN106679217B (zh) * 2016-12-16 2020-08-28 复旦大学 一种机械振动隔离的液氦再凝聚低温制冷系统
US10947962B1 (en) 2018-10-05 2021-03-16 Lockheed Martin Corporation Low disturbance cryocooler compressor
FR3091339B1 (fr) * 2018-12-28 2021-01-01 Thales Sa Dispositif de refroidissement à cycle Stirling avec moteur à rotor externe
CN112901442B (zh) * 2019-11-19 2022-10-28 青岛海尔智能技术研发有限公司 直流线性压缩机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126913A (en) * 1978-03-08 1979-10-02 Bosch Gmbh Robert Electromagnetic adjuster for controller
JPS5688664A (en) * 1979-12-21 1981-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Linear motor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB880154A (en) * 1956-12-18 1961-10-18 Jarret Jacques Henri Improvements in or relating to free-piston internal-combustion engines
US3105153A (en) * 1960-08-05 1963-09-24 Exxon Research Engineering Co Free-piston generator of electric current
US3031970A (en) * 1960-11-15 1962-05-01 Hoblitzelle Karl St John Magnetic ram pump
FR1407682A (fr) * 1964-05-22 1965-08-06 Snecma Perfectionnements aux machines thermiques à pistons libres
US3220201A (en) * 1965-01-25 1965-11-30 Little Inc A Cryogenic refrigerator operating on the stirling cycle
US3552120A (en) * 1969-03-05 1971-01-05 Research Corp Stirling cycle type thermal device
US3543061A (en) * 1969-04-16 1970-11-24 Philco Ford Corp Reciprocable motor core laminations with involute and radial sections
US4154200A (en) * 1971-04-09 1979-05-15 Jarret Jacques H Non-polluting heat machine with internal combustion
US3736761A (en) * 1971-08-09 1973-06-05 Philips Corp Cryogenic refrigerator
US3774405A (en) * 1971-09-09 1973-11-27 Us Air Force Magnetically driven cryogen vuilleumier refrigerator
DE2420814C3 (de) * 1974-04-30 1980-10-16 Padana Ag, Zug (Schweiz) Magnetlager mit einem Lagerelement zur Festlegung eines translatorischen Freiheitsgrades
US4180946A (en) * 1975-10-02 1980-01-01 Maurice Brunet Tool holding spindle assembly particularly for a grinding machine
US3991586A (en) * 1975-10-03 1976-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Solenoid controlled cold head for a cryogenic cooler
US4160924A (en) * 1977-07-07 1979-07-10 Energy 76, Inc. Cryogenic temperature operated magnetic reciprocating motor system
DE3003024A1 (de) * 1980-01-29 1981-07-30 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Fluessigheliumpumpe
US4397155A (en) * 1980-06-25 1983-08-09 National Research Development Corporation Stirling cycle machines
US4277948A (en) * 1980-06-27 1981-07-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Cryogenic cooler with annular regenerator and clearance seals
AU547809B2 (en) * 1980-12-24 1985-11-07 National Aeronautics And Space Administration - Nasa Linear magnetic bearings

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126913A (en) * 1978-03-08 1979-10-02 Bosch Gmbh Robert Electromagnetic adjuster for controller
JPS5688664A (en) * 1979-12-21 1981-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Linear motor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914353A (ja) * 1982-06-30 1984-01-25 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン 磁気支持形リニアモ−タ
JPS59194657A (ja) * 1983-01-17 1984-11-05 ヘリツクス テクノロジイ コ−ポレ−シヨン リニア駆動モ−タ−を有する低温冷凍装置
JPS6039753U (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 松下電器産業株式会社 フリ−ピストン式熱機関
JPS61144446A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン ガススプリングを有する長寿命振動平衡機構
JPS6391462A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 株式会社デンソー 気体冷凍機
JPH01171578U (ja) * 1988-05-20 1989-12-05
JPH0669663U (ja) * 1993-03-09 1994-09-30 住友重機械工業株式会社 小型冷凍機
JP2020525752A (ja) * 2017-07-03 2020-08-27 レイセオン カンパニー 同心移動機構を持つクライオクーラ

Also Published As

Publication number Publication date
AU557115B1 (en) 1986-12-04
EP0076726A2 (en) 1983-04-13
US4389849A (en) 1983-06-28
CA1178073A (en) 1984-11-20
IL66748A0 (en) 1982-12-31
EP0076726A3 (en) 1984-08-01
JPS6334706B2 (ja) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5879462A (ja) 低温冷却装置
US6231310B1 (en) Linear compressor
US5146124A (en) Linear drive motor with flexible coupling
US9947448B2 (en) Electromagnetic opposing field actuators
US4808955A (en) Moving coil linear actuator with interleaved magnetic circuits
US7614856B2 (en) Linear motor, and linear compressor using the same
US4831292A (en) Linear motor arrangement with center of mass balancing
EP0033803A2 (en) Linear magnetic motor
US5040372A (en) Linear drive motor with flexure bearing support
EP2402607B1 (en) Long life seal and alignment system for small cryocoolers
JP2007291991A (ja) 振動型圧縮機
US6138459A (en) Linear compressor for regenerative refrigerator
KR20010031143A (ko) 선형 운동 발생용 전자기 장치
US4618789A (en) Linear motor for the high-speed reciprocating movement of a rotor slide possessing mass
EP0369531B1 (en) Free piston engine
US4798054A (en) Linear drive motor with flexure bearing support
WO1990012961A1 (en) Stirling cycle machine and compressor for use therein
US4500265A (en) Magnetically actuated compressor
EP2005564B1 (en) Electromagnetic transducer apparatus
EP0324516B1 (en) Piston engine and cryogenic cooler provided with such a piston engine
Gasser et al. Stirling cycle cryogenic cooler
Studer et al. A bi-directional linear motor/generator with integral magnetic bearings for long lifetime Stirling cycle refrigerators
US20230017414A1 (en) Compressor unit of a split stirling cryogenic refrigeration device
EP4166870A1 (en) Piston compressor unit for a cryogenic refrigerator
Knox et al. Design of a flight qualified long-life cryocooler