JPS5879317A - リミツタ回路 - Google Patents

リミツタ回路

Info

Publication number
JPS5879317A
JPS5879317A JP56176377A JP17637781A JPS5879317A JP S5879317 A JPS5879317 A JP S5879317A JP 56176377 A JP56176377 A JP 56176377A JP 17637781 A JP17637781 A JP 17637781A JP S5879317 A JPS5879317 A JP S5879317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
trs
circuit
limiting
limiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56176377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316803B2 (ja
Inventor
Yoshitoshi Ooshima
大嶋 俊壽
Fujio Yamaguchi
山口 富士夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56176377A priority Critical patent/JPS5879317A/ja
Publication of JPS5879317A publication Critical patent/JPS5879317A/ja
Publication of JPH0316803B2 publication Critical patent/JPH0316803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • H03G11/002Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general without controlling loop

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、リミツテインダレベルを任意に設定するこ
とかで鎗るリミッタ回路に関するものである。
リミッタ回路は、主にノイズの除去回路として多用され
ているが、従来のリミッタ回路は、そのリミツナイング
レベ、ルが比較的大きいので、入力信号なリミッティン
グに必要なレベルまで増幅する増#A器が必要であった
。そのため、増幅器とリミッタ回路な接続する際、増幅
器の出力オフセットの影響な防止するため増幅器とり1
ツタ回路を容量結合するなどの配慮が必要となり、IC
化が困難に・なると共に消費電力が増加し、しかもlJ
jツテイングレペルの設定がむづかしいという欠点があ
った。
例えば、第1図は従来から汎用されている差動増幅形の
り々ツタ回路を示したもので、このリミッタ回路は、ト
ランジスタT+ −Tsが飽和したと昶リミッタ出力と
して、 @、、l = 4 I−RL  (VP−y)が得られ
る。
この回路の入−出力間の利得Gはよく知らrてRL いるようKG中□ Kなる。
e (但し、r、はトランジスタT、  (”r寓)のエミ
ッタマンの定数、Tは接合温度、Qは電荷(1,6X1
(1”)。
■、はエミッタtFILである) したがってこの回路では、すξツタ作用が始まる入力電
圧・1.のレベルは。
・1m =舎i で示され、結局、リミッティンダレベルは、Kなる。
カリミツティングレベルは約100mVとなり、リミッ
ティング効果を考えると入力信号として少なくとも数百
mVの電圧を供給することが必要になる。
したがって、電子回路に使用するときは通常入力側に別
個増幅器を1〜2段挿入し、かつ容量結合でりζツタ回
路をドライブすることになるが、容量結合による位相ず
4の補償や、すiツテイングレベルの設定などが困難で
あった。
この発明ばかへる点にかんがみてなされたもので、リミ
ファイングレベルの設定が容易にできると共に微少な入
力電圧に対してもリミッティング作用が得ら4るように
したリミッタ回路な提供するものである。
以下、この発明のリミッタ回路について説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示すもので、す動増幅器
と、スイッチング用のトランジスタQs+Q@により構
成されている。
この回路において、A、B、C,D点の電位をそれぞれ
、 V、 、 V箇、 V、 、 VD とすると、入
力端子V、、 K入力される入力信号・11がないとき
は抵抗RL、RKは同一の電FllNが流れることにな
るので、 ■、=vc、■、=vゎ の平価状@W:、ある。
したがって、A−1間、及びC−D間の電圧は、Va 
−Vm =Vc −VD=IR(V)  ・+・+−+
+・(11になる。
今、入力端子v1m K 11mなる入力信号が印加さ
れ・ トランジスタQ@−Q<K流れる電流がI+量に
増加すると、トランジスタQ* −Qi  K流わる電
流はI−1に減少することになる。このときのA点、0
点及びD点の電圧は、 K変化する一トランジスタQ、、Q・のE−B関電圧な
V□(Q、)、V□(Q、)とするとトランジスタQ、
は MA + VIC(Ql) = Vo + VIC(Q
I)になると導通を始め、この点でリミッティング作用
が始まる。したがってリミッティング電圧は第(2)式
より、 ′vcc−(I+1)しvmc (QI)”−Vccイ
I −IKRs、+R)+Vmc (Qs)Vmc (
QI) = Vic (Qt)とすると上式から。
B 1=□ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(3)2Rt、+R が得られる。このとき、出力端子”elm tから得ら
れるリミッタ電圧・。1.は前記第(2)式から。
V、  −Vc=21R,・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(+IKなる。
前記入力信号・1が反転したとき、すなわち、トランジ
スタQ* 、Qa K流れる電流がI−kK減少し、ト
ランジスタQ、、Q、がI+iK増加したときも前述し
た説明と同様に。
’Vc  + VH(Qt) = Vs + Vsc(
Qs)のとぎトランジスタQ、が導通し、すiツテイン
グ作用が生ずることになり、そのときのリミッタ電圧@
、、、 41V、−V(Bである。したがって、出力端
干犯、、から得られるすiツタ電圧・。、のビーク・ピ
ーク値は。
l V、 −V(l X 2 = 41 Rt、  +
+・・+mm(51になる。
一方、この回路の利得は差動増幅器で形成されているの
で、出力が飽和しない範囲では、Kなることが知られて
いる。
(但し、r、は前述したようにトランジスタQI。
T かの工Xツタ抵抗であり、r、=τnで示さ4る。) したがって、リミッティング作用が生じる電流1を流す
ときの入力電圧は、前記第(3)式、J[(51式。
第(61式から。
、、’11″; 。
になる。(但LIキ1. とする) この第(7)式から、この発明のりiツタ回路ではリミ
ッティングレベルとなると入力信号eImは抵抗値RL
 と、Rの比で設定することができる。
そこで、抵抗RK対し抵抗RL を大きく設定するとリ
ミッティングレベルが蒙1図で示した従来のリミッタ回
路に比較して小さくすることができると共に、その値を
任意に選ぶことかできる。
又、この回路でリミッティングレベルの温度係数な検討
してみると。
になるが、RL  とRを同種の抵抗でIC基板上に形
成すれば、基板上では温度分布がほぼ均一になとができ
る。
11831gはこの発明の他の実施例を示すもので。
酌紀第2図のリミッタ回路におけるトランジ7りQ、、
Qs を省略し、これを抵抗R,K置き代えた本のであ
る。
この回路の動作も、第2図の実施例と同様になるが1.
リミテイング作用が生じる入力信号e0はKなる。
第4図はこの発明のさらに他の実施例を示すもので、第
2図の実施例に対し、定電、**si  で制御される
トランジスタQv 、Qs を新設し、抵抗RL、RK
流創る電流をコントロールすることによってリミテイン
グ電圧な変化させるようにしたものである。
この回路では定電流源S+ のIl滝を1.とするとト
ランジスタQ、、Q易 Kも1.なるtIILが流れる
ことになる。
したがって抵抗RL、Rt流れる電流は■+1゜となり
、前記第(11式は。
VA −Vm =Vc −Vo =(I+1− )R・
・1lfK変化し、前記第(2)式は。
と変化する。すなわち、入力信号e1.かないときに流
れていた平衝亀KIが(I+i、)K変化したことにな
るので、第2図で親羽したようにスイッチング用のトラ
ンジスタQs 、Q、が導通する入力信号e・4.を計
算してみると。
となる。(但し、Il”:”Iとする)この第(7f式
から、第4図で示したリミッタ回路では、定を流源S、
  Kよって電子的な制御な行うの割合で変化させるこ
とができることが分かる。
185図はこの発明のさらにもう一つの実施例を示すも
ので、第2図のりミツター路において、スイッチング用
のトランジスタQs−Q@に代えてダイオードDs、D
雪を設けたものである。
この回路のリミッティング動作も第28(D動作説明と
変らず、抵抗RX、、 Rの比でそのす1テイングレベ
ルを調整することができる。そして、トランジスタを使
用していないので回路設計が容易になるという特徴があ
る。
以上詳述したように、この発明のすiツタ回路は、差゛
動増幅形のりIツタ回路において、IJ jツタ電圧を
電子的なスイッチング素子で形成するようにしたので、
すIツティンダレベルを任意に設定することができると
共に、そのレベルを小さくすることができるという利点
を有するので、%に他の機能回路と共KIC化するとき
に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のすlツタ、a路の一例を示す回路図、#
E2図はこの発明の一実施例を示すリミッタ回路図、1
1g3図、第4図、第5図はこの発明の他の実施例なそ
れぞれ示すすlツタ回路図である。 図中、Q、〜Q、はトランジスタ、Sは定を流源・ZR
,RLは抵抗である。 第3図 f 手続補正書(自発) 昭和s7年2月16日 宮殿 表示 myelitiss−1tsstγ号名称 v1
ツタ1w5s する者 件との関係 轡許出願人 東京部品用区北品用・丁目7135号 (+!111)  ソニー株式会社 代表看 岩 間 和 夫 5゜ 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の橢および図面6、 補正の
内容 (1)明細書第2頁8行Kr飽和」とあるのな、「スイ
ンうング」と補正する。 (2)同じく第3負5行にr24mVJとあるのを、r
26mVJと補正する。 (3)同じ<jli5頁8行K rV4 +Vmc CQ+ )=Vo+Vmc (Qm
)Jとあるのを、 rVA+Vmz  (Qt ) =Vo + Vmg 
(Ql )Jと補正する。 (4)  同じ<y、5H1o行の[したがってリミッ
ティング電圧は」の箇所を削除する。 (5)同じく絽5頁12行に r Vcc −(I + l ) RL +VIC(Q
l)= vcc    (I −1)(Ri、+R)+
Vmc  (Ql)Jとあるのを、 r Vcc −(I + l ) RL +Vll  
(Qt)=Vcc −(I −1)(RL+R)+VH
(QJJと補正する。 (6)  同じく第5頁13行に rVmc (Qs) =Vmc (Qt) Jとあるの
を、 r  Vsg  (Qs  )  =  Vm菖 (Q
t)Jと補正する。 (7)同じく第6頁3行K rVc +Vmc  (Qt) =Vs +V*c (
Qs)Jとあるのを、 rVC+Vmm (Qm) =Vm +Vmm (Qs
)Jと補正する。 (8)同じく第6[12行に「出力が飽和しな一1]と
あるのを、「リミッティング動作が始まらな(9と補正
する。 (9)同じく菖6jtts行Kr)ランジスタQsJと
あるのな、「トランジスタQ4Jと補正する。 (])  同じく第7頁1行K「・・・となると」とあ
るのな、「・・・となる」と補正する。 (+ 17同じく第7頁13行の式 を下記のように補正する。 (12)同じく第7頁16行の「の項」を、「の項の温
度係数」と補正する。 α3)同じく第7頁17行と18行の間に下記を挿入す
る。 となる。」 (h 4)第1図および第4図を別紙のように補正する
。 以上 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対のトランジスタで形成した差動増幅器において、前
    記一対のトランジスタのコレクタ間なスイッチング素子
    で接続すると共に、前記スイッチング素子を前記一対の
    トランジスタのコレクタ抵抗を分割した点の電位によっ
    てスイッチングさせることを特徴とするリミッタ回路。
JP56176377A 1981-11-05 1981-11-05 リミツタ回路 Granted JPS5879317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176377A JPS5879317A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 リミツタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176377A JPS5879317A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 リミツタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879317A true JPS5879317A (ja) 1983-05-13
JPH0316803B2 JPH0316803B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=16012563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56176377A Granted JPS5879317A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 リミツタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121508A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリツプ回路
JPH0244012U (ja) * 1988-09-22 1990-03-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121508A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリツプ回路
JPH053929B2 (ja) * 1984-11-16 1993-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH0244012U (ja) * 1988-09-22 1990-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316803B2 (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3715693A (en) Gyrator employing field effect transistors
GB798523A (en) Improvements relating to transistor amplifier circuits
JPS5919416A (ja) 集積回路に適したしきい値増幅器
GB2066601A (en) Electrically variable impedance circuit with feedback comppensation
US4004245A (en) Wide common mode range differential amplifier
US2848564A (en) Temperature stabilized transistor amplifier
JPS5879317A (ja) リミツタ回路
US2867695A (en) Temperature-compensated direct current transistor amplifier
JPS59117815A (ja) 電気抵抗制御回路
JPS5818333Y2 (ja) ゾウフクカイロ
JPH0346581Y2 (ja)
JPS58182922A (ja) 入力インタ−フエイス回路
JPS6241449Y2 (ja)
JP2654507B2 (ja) 電圧検出回路
JPS6167307A (ja) 差動増幅器
CN115940931A (zh) 一种高精度区间响应电路
JPS602672Y2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH01125108A (ja) Fet負荷増幅回路
GB1183537A (en) Logic circuit
TW202232274A (zh) 電流鏡電路
JPS5941623Y2 (ja) パワ−fet増幅器のバイアス回路
JP2913428B2 (ja) 温度せンサ
JPS5855452Y2 (ja) 負荷接地型定電流装置
SU430394A1 (ru) Устройство для моделирования задач теории поля
JPS5922599Y2 (ja) 折線出力装置