JPS5879024A - プリプレグの製造方法 - Google Patents

プリプレグの製造方法

Info

Publication number
JPS5879024A
JPS5879024A JP17572781A JP17572781A JPS5879024A JP S5879024 A JPS5879024 A JP S5879024A JP 17572781 A JP17572781 A JP 17572781A JP 17572781 A JP17572781 A JP 17572781A JP S5879024 A JPS5879024 A JP S5879024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
prepreg
phenolic hydroxyl
mixture
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17572781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362735B2 (ja
Inventor
Hideo Innami
印南 英雄
Seiichi Akiyama
秋山 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP17572781A priority Critical patent/JPS5879024A/ja
Publication of JPS5879024A publication Critical patent/JPS5879024A/ja
Publication of JPH0362735B2 publication Critical patent/JPH0362735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気および電子工業分野で使用されているプ
リプレグの製造方法に関し、さらに詳しくは、離燃性で
、高WAにおいても比較的ポットライフが長く、かつ分
散安定性が良好なため均一な硬化物を与える無溶剤型の
難燃性エポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグの製造方
法に関するものである。
エポキシ樹脂は、機械的特性、電気的特性、熱的特性、
耐薬品性、接着性等の緒特性に優れているため、電気お
よび電子分野に−おいて広く使用されスモる。電気およ
び電子分野においては、近年使用時における火災の発生
を未然に防ぐためにワニスをl#蛤化することと、作M
環境の改善および公害問題の解決、さらには省資源を目
的としたワニスの無溶剤化が大きな課題となっている。
本発明は、上記の課題を解決した無溶剤型の離燃性エポ
キシ樹脂組成物を用いたプリプレグの製造方法を提供す
る゛ものである。
すなわち、本発明は、常温で液状のエポキシ樹脂(A)
と、分子中に少くとも2個のフェノール性水酸基を有す
る化合物(B)との混合物であって、エポキシ樹脂(A
)および化合物(B)のどちらか一方または両方に臭素
含有化合物を含有し、かつ、皺エポキシ樹脂(A)のエ
ポキシ基1個に対し、フェノール性水酸基が0.05〜
O,S個の範囲にあるように該化合物(B)を混合した
、a℃における比重が1.33〜1.s2の範囲にある
常温で液状の混合物10・重量部に対し、平均粒径I%
O声m以下のジシアンジアミド粉末を1−S重量部含有
するエポキシ樹脂組成物を繊維基材に含浸したのち、加
熱することにより部分的に反応させることを特徴とする
プリプレグの製造方法に係る。
本発明に使用される常温で液状のエポキシ樹脂ハ、2.
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下ビ
スフェノールAとit)、k’X(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン(1FビスフエノールFと表す)、1.1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン等ビス(4−
ヒドロキシフェニル)アルカン類のジグリシジルエーテ
ル類、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等
の多価フェノールのポリグリシジルエーテル類、エチレ
ン1’ 9コール、ポリエチレングリコール等のMW 
71fi I4ポリヒドロキシ化合物のポリグリシジル
エーテル類およびこれらの混合物であり、さらに、これ
らのエポキシ樹脂とエポキシ基を少くとも1個含有する
反応性希釈剤例えばブチルグリシジルエーテル等との混
合物である。
また、臭素含有エポキシ樹脂としては、常温で液状の、
ビスフェノールA1ビスフエノールF等のビス(4−ヒ
ドロキクフェニル)アルカン類、[4−ビス(4−ヒド
ロキシ−3・5−シフ日モフェニル)プロパン(以下テ
トラブロムビスフェノールAと表す)のごとき臭素1i
llr、換ビス(4−ヒドロキクフェニル)アルカン類
およびエビブロムヒドリン、エピクロルヒドリン等のエ
ピハロヒドリンとを反応させることにより得たエポキシ
樹脂、常温では固体であるが、液状のエポキシ樹脂に溶
解する臭素置換ビス(4−ヒドロキシフェニル)プルカ
ン類とエピハロヒドリンとを反応させて得られるジグリ
シジルエーテル類、ビス(4−ヒト−キシ7エエル)ア
ルカン類のジグリシジルエーテル類と臭素置換ビス(4
−ヒドロキシフェニル)アルカン類とを反応させて得ら
れるジグリシジルエーテル等であや、さらに、ジブロム
タレジルグリシジルエーテル等の臭素含有反応性希釈剤
等も含まれる。
分子中に少くとも2個のフェノール性水酸基を有する化
合物としては、カテコール、レゾルシノール、ビスフェ
ノールA1ビスフエノールF1テトラブロムビスフエノ
ールA等の二価フェノール、ビaガロ−羨、フェノール
ノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ボリパツ
ビニルフェノール、臭素置換ポリパラビニ゛ルフェノー
ル等の多価フェノールであり1、またこれらの混合物で
ある0エポキン樹脂およびフェノール性水酸基を有する
化合物との混合物の配合割合は、エポキシ樹脂のエポキ
シ基1個に対し、フェノール性水酸基がO,OS〜0.
5個の範囲になるようにフェノール性水酸基を有する化
合物を混合することが好ましい。
フェノール性水酸基がO,OS個より少い場合は、硬化
速度が遅く、かつ、骸化合物を加えることにより改良さ
れる硬化物の性能、特に曲は強度、耐水性等の改良効果
がほとんどカ<、また、フェノール性水酸基がO,S個
を越える場合は、粉末状のジシアンジアミドが完全に溶
解する前VC硬化が進み、ジシアンシア建ドが未反応の
ま\硬化物中に残るためか、硬化物の緒特性、特に耐薬
品性、耐熱性等が劣るため、エポキシ基1個に対しフェ
ノール性水酸基が0.05〜0.5個の範囲になるよう
に混合することが必要である。
また、配合組成の決定に当っては、ジシアンジアミドの
分散安定性を良くするため該混合物の25℃における比
重が1.33〜1.52の範囲Kfするよう調整するこ
とが必要である。このために、臭素を含有したエポキシ
樹脂、または、フェノール性水酸基を有する臭素含有化
合物を該混合物に対して臭素含有量が約16〜32重量
56になるように混合す、ると良い。臭素含有量を16
〜32重量−に調整することによって骸組成物の離燃性
も同時に付与することが出来る。
本発明に使用されるジシアンジアミドは、例えば1ジ工
ツト粉砕機”(日本二ニーマチック■製)畔で微粉砕す
るととによシ得られ九平均粒径50 Am以下のもので
ある。平均粒径を50声m以下としたのは、平均粒径が
IQ fimを越えると、該混合物の比重が1.33〜
1.!!=の範囲にあっても、加温等により皺混合物の
粘度が下がるとジシアンジアミドの沈降、浮遊が認めら
れ、硬化が不均一に進み硬化物の緒特性が劣るためであ
る。また、粉末状のジシアンジアミドが硬化が完了する
前に完全に溶解、反応するためには、ジシアンジアミド
の粒子径が小さい方がより好ましく、この点からもジシ
アンジアミドの平均粒径が50声m以下であることが重
要である・。
本発明に用いるエポキシ樹脂組成物は、前記の常温で液
状のエポキシ樹脂とフェノール性水酸基を有する化合物
とを室温ないしは200 Cまでの温度で混合し、これ
に平均粒径5oμm以下に微粉砕したジシアンジアミド
を混合物1(10重量部に対し1−5重量部加え、3本
ロール等で均一に混練することKよ抄製造される。製造
においてフェノール性水酸基が若干エポキシ基と反応す
るため、出来るだけ低い温度で混合することが好ましい
。また、ジシアンシアンドの添加量が11量部未満では
効果が不充分であり、5重1部未満ではジシアンジアミ
ドが未反応のま\残るので硬化物の特性特に耐熱性が低
下する。さらに、該組成物の硬化速度を速くする必要が
ある場合は、硬化促進剤を併用しても良い。硬化促進剤
としては、例えば、ベンジルジメチルアミン等の芳香族
環を持つ脂肪族第3アミン類、ピリジン等の不飽和環第
3アミン類、3(3−クロルフェニル)−1・1−’)
メチル尿素等の尿素化合物、三7ツ化ホウ素アミンコン
プレックス、イミダゾール類等を用いることが出来る。
また、その使用量は該組成物の可使時間が短かくなるた
め充分注意して決める必要があるが、通常は、エポキシ
樹脂に対し?’1重量部以下で用いる。
このようKして得られたエポキシ樹脂組成物を、ガラス
、縦孔ケイ素、マイカ、アスベスト、カーボン、芳香族
ボリアきド等より表る繊維の布、不織布、ペーパーに含
浸する工程においては、含浸速度を速くするため40〜
80 ’CK加温することによって骸組成物の粘度を下
げ、通常行なわれている浸漬法等によって繊維基材に含
浸する。さらに、鋏組成物を含浸した繊維基材を100
−150℃の温度に調整した熱風炉等によって加熱し、
部分的に反応させプリプレグを得る。
こ\で言う1部分的に反応”とは、得られたプリプレグ
を1sO℃以上に加熱することによりI#脂を70−さ
せることが出来る程度で反応を止めることを言い、たと
えば、プリプレグのアセトンによるソックスレー抽出残
が、エポキシ樹脂組成物のgo型重量以下にすることが
好ましい。
本発明に用いるエポキシ樹脂組成物は、潜在性硬化剤で
あるジシアンシアきドを粉末状で分散させているため、
低温にお社る貯蔵安定性が良好であると共に、フェノー
ル性水酸基が存在するため1・・℃以上に加熱すること
により速やかに硬化反応が進む。また、ジシアンジアミ
ドの平均粒径を錦J1111以下にすると共に、エポキ
シ樹脂混合物のu ′cKおゆる比重を1.33〜1.
52の範囲に調整し、ジシアンジアミドの比重に近似さ
せることによって、室温ではもちろん、40−8012
に加温することによって該組成物の粘度が低下しても分
散安定性が良好であり、ジシアンジアミドの平均粒径が
50声m以下であるため繊維基材の像卸1な部分へも充
分浸透して硬化が均一に進行するため、得られた硬化物
は、機械的特性、電気的特性、熱的特性、耐薬品性等が
優れている。
実施例1 ビスフェノールAl4F、テトラブロムビスフェノール
A IQ9 Fおよびエピクロルヒドリン260 fを
セパラブルフラスコに入れ混合溶解し、反応触媒として
水酸化ナトリウムを加え、80℃で約4時間反応させた
後、過剰のエピクロルヒドリンを真空にて除去し、生成
した塩化ナトリウムを水洗して臭素含有量24重量−、
エポキシ当量248のエポキシ樹脂を得た。得られたエ
ポキシ樹脂20Ofを別のセパラブルフラスコに取り、
さらにビスフェノールAを45 f加え、1!O℃で約
30分間攪拌混合し、均一な混合物を得た。この混合物
の25 t Kおける比重は1.3g、35℃における
粘度が400ポイズであシ、臭素含有量は19.5重量
−であつ九。得られた混合物に対し、平均粒径15 j
mのジシアンジアミド粉末をIf、ベンジルジメチルア
ミンを(L、S F加え、3本四−ルで混練しエポキシ
樹脂組成物を得た。    ゛ 得られた組成物を60 ’CK加温し、ガラス不織布(
坪量; 1!Of/aj )K含浸させた。この時の組
成物の粘度は14ボイズであり、この温度で5時間放置
した彼の粘度は28ボイズと若干上昇したが、ジシアン
ジアミド粉末の沈降は全くなかった。
組成物を含浸したガラス不一布を熱風炉によ〉140℃
で10分間加熱することによ抄プリプレグを得た。この
プリプレグをアセトンにて約1時間ソックスレー抽出を
行った所、抽出残はエポキシ樹脂組成物の10重量%で
あった。
実施例2 AER331(旭化成工業昧製、ビスフェノールAジグ
リシジルエーテル、エポキシs re 190 ) 5
20 t。
DER542(ダウケンカル製、テトラプpムビスフェ
ノールAジグリシジルエーテル、エポキシ当量s45、
臭素含有量48重量%) 280 t 、  ビスフェ
ノールA11of、フェノールノボラック樹脂(平均分
子量350)20fおよび反応性希釈剤としてBROC
■ (日本化薬■製、ジブロムクレジルグリシジhx−
fk)60tをセパラブルフラスコニ塩り、120℃で
約詞分間攪拌混合して均一な混合物を得た。この混合物
の25℃における比重は1.33.3!i ℃における
粘度は160ボイズで、臭素含有量は16重量−であっ
た。得られた混合物に対し、平均粒径15βmのジシア
ンジアミド粉末を40f、3(3−りpルフェニル)−
1:l−ジメチル尿素を5を加え、3本ロールで混練し
、エポキシ樹脂組成物を得た。
得られた組成物を70″cK加温し、ガラス布(旭シュ
ニーペル@’3製、スタイル7628 )に含浸させた
0この時の組成物の゛粘度は4ボイズで、この温度で5
時間放置し九抜の粘度は6ボイズであったが、ジシアン
ジアミド粉末の沈降は全くなかった。
組成物を含浸したガラス布を熱風炉によp 140℃で
8分間加熱することによりプリプレグを得た、。
このものをアセトンにて約1時間ソックスレー抽出を行
った所、抽出残はエポキシ樹脂組成物の7重量−であっ
た。
実施例3 AER31m1 (旭化成工業■製、ビスフェノールA
ジグリシジルエーテル、エポキシ当量19G )sso
tおよびテトップロムビスフェノールA 35Ofをセ
パラブルフラスコに取1) 120℃で約1時間攪拌混
合し、均一な混合物を得た。この混合物の25℃におけ
る比重は1.39.35℃における粘度が500ボイズ
であり、臭素含有量は20重11−であった。得られ九
混合物に対し、平均粒径15 fimのジシ、アン、ジ
アミド粉末を30 f 、ベンジルジメチルアミン2f
を加え、3本ロールで混練しエポキシ樹脂組成物を得た
得られた組成物を60℃に加温し、ガラスペーパー(本
州製紙■製、GMC−00−100) K含浸させた。
この時の組成物の粘度は五8ボイズで、この温度でS時
間放置した後の粘度は35ボイズに上昇するが、ジシア
ンジアミド粉末の沈降は全くなかった。
組成物を含浸したガラスペーパーを熱風炉により140
℃で約10分間加熱することによりプリプレグを得た。
このものをアセトンにて約1時間ソックスレー抽出を行
った所、抽出残はエポキシ樹脂組成物の8重量%であっ
た。
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 常温で液状のエポキシ樹脂(ム)と、分子中に少(
    と4!個のフェノール性水酸基を有する化合物(B)と
    の混合物であって、エポキシ樹脂(A)および化金物(
    B)のどちらか一方または両方に臭素含有化合物を含有
    し、かつ、皺エポキシ樹脂(A)のエポキシ基1個に対
    し、フェノール性水酸基が・、a−o、s個の範l!1
    にあるように#化合物(B)を混合した、8℃における
    比重が1.33〜x、sxo範11にある常温で液状の
    混合物1(10重量部に対し、平均粒径關へ以下のジシ
    アンシア々ド粉末を1〜S重量部含有するエポキシ樹脂
    組成物を繊維基材に含浸したのち、加熱することによ抄
    部公的に反応させることを特徴とするプリプレグの製造
    方法 1 繊維基材が、ガラス、巌化ケイ素、マイカ。 アスベスト、カーボン、芳香族ポリアミド等よりなる繊
    維の布、不織布、ペーパーであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のプリプレグの製造方法
JP17572781A 1981-11-04 1981-11-04 プリプレグの製造方法 Granted JPS5879024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17572781A JPS5879024A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 プリプレグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17572781A JPS5879024A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 プリプレグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879024A true JPS5879024A (ja) 1983-05-12
JPH0362735B2 JPH0362735B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=16001174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17572781A Granted JPS5879024A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 プリプレグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879024A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362735B2 (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2528932A (en) Compositions containing glycidyl ethers
US2801229A (en) Curing glycidyl polyethers
US4680076A (en) Multiphase epoxy thermosets having rubber within disperse phase
CN103709747B (zh) 一种热固性树脂组合物及其用途
JP2019527912A (ja) ジェネレーター及びモーターのためのエポキシ樹脂に基づく電気絶縁系
CN103038272A (zh) 可固化环氧树脂组合物和由其制造的复合材料
CN105419348B (zh) 一种树脂组合物以及使用它的预浸料和层压板
CA1181891A (en) Modified amine hardener systems
CN105778412B (zh) 一种环氧树脂组合物以及使用它的预浸料和层压板
CN108440901A (zh) 一种高频树脂组合物及使用其制备的半固化片、层间绝缘膜及层压板
JP2011148938A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
US4500582A (en) Modified amine hardener systems
JPS5889614A (ja) 難燃性積層板の製造法
KR20110119634A (ko) 에폭시 수지용 금속 안정화제 및 개선 방법
US3294742A (en) Halogen-containing thermosetting epoxy resin
JP2007284545A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物
JPS5879024A (ja) プリプレグの製造方法
JPS6053524A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JPS6346100B2 (ja)
JPS6119622A (ja) エポキシ樹脂含有組成物
JPH0372651B2 (ja)
JP2015052048A (ja) カチオン重合性組成物
JPH0364539B2 (ja)
US2824082A (en) Process for curing polyepoxides and resulting products
JPH0372652B2 (ja)