JPS5878828A - 自動車のスライディングル−フ装置 - Google Patents

自動車のスライディングル−フ装置

Info

Publication number
JPS5878828A
JPS5878828A JP17762781A JP17762781A JPS5878828A JP S5878828 A JPS5878828 A JP S5878828A JP 17762781 A JP17762781 A JP 17762781A JP 17762781 A JP17762781 A JP 17762781A JP S5878828 A JPS5878828 A JP S5878828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
sliding
sliding roof
roof
sliders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17762781A
Other languages
English (en)
Inventor
Motokazu Inoue
井上 元和
Hideo Sogabe
曽我部 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17762781A priority Critical patent/JPS5878828A/ja
Publication of JPS5878828A publication Critical patent/JPS5878828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/047Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels movable to overlapping or nested relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車のスライディングルーフ装置の改良に
関するものである。
自動車のルーフパネルに開閉自在な開口を形成したスラ
イディングルーフ装置が知られているが、従来の構造は
、例えば実開昭5s−119>14、号で示されている
ように、一枚のルーフを摺動させて開閉するようにして
いるために開口面積をあまり大きくできないという欠点
がある。すなわち、開口時にはスライディングルーフを
格納するためのまとまったスペースがルーフパネルに必
要であり、このスペースの分だけ開口が制限されること
になる。tた1枚のスライディングルーフでは開く部分
が決められるために所望の位置のみを開くという選択の
余地はなく、またスライディングルーフ自体も大型とな
るためにそれ自体およびその受部の構造も剛性を大きく
する必要がある等の問題があった。
この発明はこのような従来の欠点の解決のためになされ
たものであり、大きな開口を形成することができ、しか
も簡単な構造で所望の部分のみを開くことができる構造
を提供するものである。すなわち、この発明はルーフパ
ネルに形成した開口に互いにシール接合される2つのス
ライディングルーフを配置し、各スライディングルーフ
には駆動手段を接続して互いに離れる方向にそれぞれ開
かれるようにしたものである。
以下この発明の実施−例を図面によって説明する。
第1図はニドラックを示し、1はルーフパネル、2はそ
こに形成された開口であり、開口2には2つのスライデ
ィングルーフ3,4が車の幅方向に移動可能に配置され
ている。また第2図はパン型車を示し、そのルーフパネ
ル1には開口2が形成されて、そこに2つのスライディ
ングルーフ3,4が前後方向に移動可能に配置されてい
る。なお、以下に説明するスライディング装装置け、第
1図、第2図のいずれの場合にも同様に適用できるもの
である。
にはリップ31が形成゛され、開口の閉鎖状態でウェザ
−ストリップ30.40が当接すると共にリップ31が
ウェザ−ストリップ4o上に重なることにより確実なシ
ールがなされるようにしている。
第4図はスライディングルーフ3のスライド方向側部の
構造を示し、ルーフパネル1の開口綴部には下向きに折
曲げた7ランジ14とその下端からさらに開口部側に折
曲げた7ランジ15とが形成され、このフランジ15の
下側にはレインフォースメント13を重ねて設けている
。またスライディングルーフ3の側部下側にはレインフ
ォースメント32を設け、これに対して連結部材5をボ
ルトナツト50で取付けている。連結部材5の先端は駆
動ケーブル25に連結し、駆動今一プル25は上記7ラ
ンジ15に取付けたガイド6によってその軸方向の移動
のみが可能なように保持されている。ガイド6は後述す
る駆動ケーブル25,26.27.28をも同様に保持
している。16は天井内張り材で、191/iフロント
ウインドガラスである。□なお、スライディングルーフ
3の他方の側部およびスライディングルーフ4の両側部
も上記同様に構成されている。
第5図はスライディングルーフ側部の別の例を示シ、ル
ーフパネル1の開口縁部にはレール18を上側に突出し
て設け、このレール18には開口側に開く断面路コ字形
のシール部材51を配置し、スライディングルーフ3の
縁部がこのシール部材51に挾持された状態で摺動する
ようにしている。
またルーフパネル1の開口縁部下側には補強部材17が
取付けられ、この補強部材17の開口側にはガイド6が
ボルトナツト52によって取付けられている。3日はガ
ーニッシュである。
第6.7図は駆動手段の概略構成を示し、スライディン
グルーフ3および4の両側にはそれぞれ連結部材5によ
って駆動ケーブル25.26および27.28が連結さ
れ、各駆動クープルはそれぞれ開口の周縁を通って駆動
ギア7へ導かれている0駆動ギア7はその軸70がレイ
ンフォースメント13.17を貫通し、貫通部ではレイ
ンフォースメン)13.17に取付けられた弾性部材か
らなる軸受9によって回転可能に保持され、かつ軸70
には上下3段に周方向の溝72が形成されて二の溝のう
ちの1つと軸受9との間にポール90が嵌入されている
。軸70の外側には支持部材11が配置され、この上面
にガイド8が取付けられ、このガイド8の内側に駆動タ
ープル25,26゜27.28が軸方向に摺動可能に保
持され、各ケーブルには外面に螺旋状の溝が形成されて
それにより駆動ギア7と歯合している。また軸70の下
端には操作ハンドル71が設けられ、これによって軸7
0を回転させ、あるいは軸70を上下動させるようにし
ている。図示の状態ではポール9゜が中央の溝72に嵌
入して位置決めすることによって駆動ギア7をすべての
駆動※−プルに歯合させているが、軸70を下降させて
ボー゛ル9oを上側の溝72に嵌入させると駆動ギア7
は下段の゛駆動タープル27.28のみと歯合し、また
ポール90を下側の溝72に嵌入させると駆動ギア7は
駆動ケーブル25,26のみと歯合する。
上記構成において、第7図の歯合状態で操作ハンドル7
1を回転させると駆動クープル25.26.27.28
を移動させてスライディングルーフ3.4をそれぞれ第
6図の矢印方向に移動させ、開口2をすべて開く。また
、操作ハンドル71を逆向きに回転させると、スライデ
ィングルーフ3.4を互いに接近させて開口を閉じる。
また、駆動ギア7を上昇させて駆動ケーブル25.26
のみと歯合させて操作ハンドル71を回転させるとスラ
イプ1イングルー73のみを矢印方向に移動させて片側
のみを開くo同様に駆動ギア7を下降させてスライディ
ングルーフ4のみを開くこともできる。
このようにルーフパネルの開口を2つのスライディング
ルーフによって開閉するようにすると、スライディング
ルーフの格納スペースは開口の側部にそれぞれ開口の半
分の面積があればよいため開口を大きく形成することが
でき、また所望の位置のみを開閉することもできる。さ
らに1つのスライディングルーフのサイズが小さくなる
ためにそれ自体およびその受部の構造的強度も小さくす
ることができ、これにより車体重量の軽減化にも寄与で
きるという利点もある。なお、両スライディングルーフ
の駆動はモータ等の動力によって行なうようにしてもよ
く、また各スライディングルーフに対して個別に駆動源
を設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明をトラックに適用した例を示す斜視図
、第2図はりマン型!−−−÷4←に適用した例の斜視
図、第3図は第1図の置−I111部面、第4図は■−
IV線断面図、第5図はスライディングルーフ側部の他
の例を示す断面図、第6図はスライディングルーフの駆
動手段を示す概略平面図、第7図はその■−■線断面図
である。 1−・ルーフパネル、2・・・開口、3.4・・・スラ
イディングルーフ、5−・連結部材、7・・・駆動ギア
、25.26,27.2B・・・駆動ケーブル、71・
・・操作へンドル。 特許出願人 東洋工業株式会社 第  1  図 第  2  図 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ルーフパネルに形成された開口を開閉自在とする
    スライディングルーフ装置であって、上記開口には互い
    にシール接合される2つのスライディングルーフが配置
    され、゛各スライディングルーフには駆動手段が接続さ
    れ、この駆動手段の作動により各スライディングルーフ
    が互いに離れる方向にそれぞれ開かれるように構成した
    ことを特徴とする自動車のスライディングルーフ装置。
JP17762781A 1981-11-04 1981-11-04 自動車のスライディングル−フ装置 Pending JPS5878828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17762781A JPS5878828A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 自動車のスライディングル−フ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17762781A JPS5878828A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 自動車のスライディングル−フ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878828A true JPS5878828A (ja) 1983-05-12

Family

ID=16034303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17762781A Pending JPS5878828A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 自動車のスライディングル−フ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659140A (en) * 1985-03-27 1987-04-21 Webasto-Werk W. Baier Gmbh & Co. Vehicle roof
US6416122B1 (en) * 1999-09-20 2002-07-09 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Motor vehicle roof with at least two covers located in a common roof opening

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659140A (en) * 1985-03-27 1987-04-21 Webasto-Werk W. Baier Gmbh & Co. Vehicle roof
US6416122B1 (en) * 1999-09-20 2002-07-09 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Motor vehicle roof with at least two covers located in a common roof opening

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146712A (en) Power sliding window for truck cab
JPH03506011A (ja) 日除けを有する透明な車両屋根
US4893868A (en) Vehicle door-to-door sunroof assembly
JPH0425377Y2 (ja)
US4165583A (en) Window-raiser, in particular for automobile vehicles
JPS5878828A (ja) 自動車のスライディングル−フ装置
US11331984B2 (en) Dual slider window assembly
JPH07237452A (ja) 引込式ハードトップ屋根
JPH01195116A (ja) 幌式サンルーフ装置
JPH085266Y2 (ja) 摺動子
JPH0242484Y2 (ja)
JPH0139217Y2 (ja)
JPS63222923A (ja) サンル−フのガイドレ−ル構造
JPH0530493Y2 (ja)
JPS6220338Y2 (ja)
JPS63222924A (ja) サンル−フのサンル−フフレ−ム構造
JPH021137Y2 (ja)
JP3830210B2 (ja) サンルーフ装置
CA1070233A (en) Window shield system for vehicle
JPS63141823A (ja) サンル−フ付自動車
SU1423436A1 (ru) Бокова дверь кузова транспортного средства
JPH0420809B2 (ja)
JPH0139215Y2 (ja)
JPH0724269Y2 (ja) 自動車のサンシェード用案内レール
JPH0326007Y2 (ja)