JPS5878356A - 走査形電子顕微鏡 - Google Patents

走査形電子顕微鏡

Info

Publication number
JPS5878356A
JPS5878356A JP17568881A JP17568881A JPS5878356A JP S5878356 A JPS5878356 A JP S5878356A JP 17568881 A JP17568881 A JP 17568881A JP 17568881 A JP17568881 A JP 17568881A JP S5878356 A JPS5878356 A JP S5878356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
electron beam
plate
current
aperture plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17568881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nakaizumi
泰 中泉
Naotake Saito
斉藤 尚武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17568881A priority Critical patent/JPS5878356A/ja
Publication of JPS5878356A publication Critical patent/JPS5878356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/09Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走査形電子顕微鏡に係り、特に電子ビームの
電流をモニターするに好適な走査形電子顕微鏡に関する
ものである。
従来、走査形電子顕微鏡において、電子ビームの電流を
モニターする方法として、試料に流れ込む電流を測定す
る方式が広く採用されていた。しかし、この場合、試料
に流れ込む電流は、試料の表面形状、材質によって異な
るため、モニター精度が低下するという欠点がある。
このような従来方式の欠点を除くために、小孔をもつ絞
り板を電子線通路に配置し、この絞り板に流れ込む電流
を測定する方法が桿案されている。
この方式を第1図を参照して説明する。フィラメント1
、ウェネルト2、陽極3より成る電子銃4から放射され
た電子線5は、収束レンズ6および対物レンズ7によっ
て、試料8の表面1−に収東される。
一方、制限ンボリ9によって制限された電子線のうち、
その一部は絞り板IOに流れ込み、曲の一部は試料8に
到達する。絞り板1OVc流れiΔんた電流は、+41
1定器11で測定できる。試料8に到達する電流と、絞
り板10に流れ込む電流v′i芙質的に異なる。
しかし、試料8の位置にファラデーケージを置き、絞り
板10にl川、れ込む電流とファラデーケージで測定し
た電流の相対関係を予め求めておけば、この絞り板10
で電子線の電流をモニターすることが可能である。
電子ビームの加速電圧が数キロボルト以上である場合は
、上記の方法はきわめて有効である。しかし、この方法
では加速電圧が1〜2キロボルト前後で、絞り板lOに
流れ込む電流が零になってし貰うという欠点がある。
これは、電子ビームを構成する電子と絞り板lOから発
生する二次電子の比が1となり、絞り板10には電流が
流れ込まなくなるためである。
また、絞り板10から発生する二次電子をシンテンータ
と光電子増倍管によってモニターする方法もある。しか
し、この方法でも(1)、購造が複雑になってしまうこ
と、(2)二次電子を捕捉するために印加する後段加速
電圧(約10 kV )の電界により、10kV以下の
低い加速電圧においては電子ビーム5が曲げられてしま
うという欠点があった。
本発明の目的は、上記した欠点をなくし、いかなる加速
電圧でも、電子ビームの電流をモニターできるようにし
た走査形電子顕微鏡を祈供することにある。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
本発明の一実#i例を第2図によりr++’t、明する
。第2図において、符号1〜9と11は、第1図の同符
号のものと同一である。第一絞り板12と第二絞り板1
3は間隙をおいて配置され、電気的に続続されている。
第一絞り板12に当った電子ビームにより二次電子が発
生するが、この二次電子は第二絞り板13によって捕獲
される。
そのため、電子ビームの加速電圧が1〜2キロボルト前
後であっても、第一、第二絞り板12゜13に流れ込む
電流は零にはな・らず、確実に電子ビームの電流をモニ
ターできる。
第二絞り板13の穴径は、第一絞り板12の穴径よりも
大きく、シかも第一絞り板12から発生する二次電子を
実質的に充分捕獲できる大きさであることが望ましい。
本発明の曲の実施例を第3図に示す。第3図においては
、電界放射陰極14と第一陽極15との間に数キロボル
トの電圧が印加され、電界放射陰極14から電子線16
が放射される。電子線16は、第二陽極17によって数
百ボルトから数十キロボルトの、適当な電圧に減速また
は加速される。
その後、電子i16は収束レンズ18、対物レンズ19
によって、試料20の表面に収束される。
電子線通路には制限シボリ21、第一、第二絞り板22
.23が間隙をおいて設けられている。第2図の場合と
同様に、第−第二絞り板22,23は電気的に接続され
ている。
制限シボリ21を通過した電子のうち、一部は第一絞り
板22に流れ込み、池の一部は試料20に到達する。第
一絞り板22より発生する二次電子は、第二絞り板23
によって捕獲される。第二絞り板23の穴径は、第一絞
り板22の穴径より大きく、シかも、第一絞り板22か
ら発生する二次電子を実質的に充分捕獲できる大きさで
あることが望ましい。
試料20から発生する二次電子は、検出器24によって
検出され、その信号25は演算器26に供給される。ま
た、第一、第二絞り板22.23によって捕獲された電
子線の信号27も演算器26に供給される。
電界放射による電子線は、数%の電流のノイズがあるた
め、試料20からの信号25には電子線のノイズも含ま
れてしまう。しかし、本実施しlによれば、試料20か
らの信号25を電子線の信号27で割算することにより
、前記のような電子線のノイズを相殺することができろ
こうして、試料20からの信号のみに依存する信号をブ
ラウン管28のグリッドに入れて、輝度変調を行なうこ
とにより、ブラウン管28」−に試料20の二次電子像
を表示することができる。
上記説明では、制限シボl) 21%第一、第二絞り板
22,23を収束レンズ18の下方に設けた −が、本
発明はこれに限られるものではなく、収束レンズ18の
上方に、制御収シボ1J21A、第一、第二絞り板22
A、23Aを第3図の破線で示したように設けてもよい
。また、制限シボリは第ニアノード17と・代用しても
よい。
この場合は、前述した効果に加えて、さらに次のような
効果がある。制限シボリ21.第−絞り板22、第二絞
り板23を収束レンズ18の下方に配置すると、収束レ
ンズ18の作動条件によって信号27が大幅に変化して
しまうが、収束レンズ18の上方(破線で示した位置)
に配置すると、収束レンズ18の作動条件によって信号
27が変化することはなくなる。
信号27が大幅に変化してしまうと、演算器26内の信
号増幅器の増幅度を大幅に変化させなければならない。
しかし、制御シボリ、第一絞り板および第二絞り板を収
束Vンズ18の上方に配置すれば、信号27の変化がな
くなるので、増幅器の増幅度をほぼ一定に保つことがで
きる1、第4図に、従来の装置と本発明による装置によ
って電子ビームを測定した結果を示す。この場合の測定
条件は、制限7ボリの穴径が0.5 mm 、第二絞り
の穴径が1m+n、第−絞りの穴径が0.3 Inmで
ある。
横軸は電子ビームの加速電圧、縦軸は絞り板に流れる電
流を示す。曲線Aは従来の装置による測定結果であり、
曲線Bは本発明によるものである。
これからもわかるように、従来の装置では加速電圧が1
.5キロボルトで電流が零になり、それ以下だと電流は
逆に流れてしまう。しかし、本発明の装置によればlギ
ロボルトの加速電圧でも充分に電流をモニターできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の走査形電子顕微鏡の概略図、第2図は本
発明の一実施例の概略図、第3図0”本発明の能の実施
例の概略図、第4図は従来の装置と本発明による装置と
の電子ビームの電流測定結果を示す図である。 9・・・制限シボリ、12・・・第一絞りΔル、13・
・・第二絞り板、21,21A・・・制限シボリ、22
.22A(9) −28: 第 1 口 葛 3 図 葛40 カロ七糺@IL(t<v)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子ビームの電流をモニターできる走査形電子顕微
    鏡において、電子ビーム通路に、電子ビーム准行方向に
    そって制限/ポリ1、第二絞り、第一絞りの順に絞りを
    設け、前記第一絞りおよび前記第二絞りは眠気的に接続
    され、前記第二絞りの穴径は、前記第一絞りの穴径より
    も大きく、かつ前記第一絞りより発生した二次電子を充
    分に前記第二絞りで捕獲できるように構成されたことを
    特徴とする走査形電子顕微境。 2、特許請求の範囲第1項の走査形電子顕微鏡において
    、電子銃が電界放射形であり、かつ前記第一絞りおよび
    前記第二絞りに流れる信号と、試料からの信号とが、演
    算器に供給され、該演算器により電子ビームの有するノ
    イズを相殺し、試料からの信号のみを出力することを特
    徴とする走査形電子顎微鏡。
JP17568881A 1981-11-04 1981-11-04 走査形電子顕微鏡 Pending JPS5878356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568881A JPS5878356A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 走査形電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568881A JPS5878356A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 走査形電子顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878356A true JPS5878356A (ja) 1983-05-11

Family

ID=16000494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17568881A Pending JPS5878356A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 走査形電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878356A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199753A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Shimadzu Corp 荷電粒子ビーム電流検出装置
JPH03152842A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡
JPH0429156U (ja) * 1990-07-03 1992-03-09
JP2002050314A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Hitachi Ltd 荷電粒子線装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199753A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Shimadzu Corp 荷電粒子ビーム電流検出装置
JPH03152842A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡
JPH0429156U (ja) * 1990-07-03 1992-03-09
JP2002050314A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Hitachi Ltd 荷電粒子線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6259094B1 (en) Electron beam inspection method and apparatus
JP4506173B2 (ja) 試料帯電測定方法及び荷電粒子線装置
US5008537A (en) Composite apparatus with secondary ion mass spectrometry instrument and scanning electron microscope
JP4305421B2 (ja) 電子ビームの調整方法,荷電粒子光学系制御装置、及び走査電子顕微鏡
US4588891A (en) Scanning type electron microscope
JP2017010608A (ja) 荷電粒子線の傾斜補正方法および荷電粒子線装置
US10566170B2 (en) X-ray imaging device and driving method thereof
JP2007171193A (ja) 距離を測定するための方法および装置
US3601575A (en) Method and apparatus for viewing the impact spot of a charge carrier beam
JP2001319608A (ja) マイクロフォーカスx線発生装置
JP2001052642A (ja) 走査型電子顕微鏡及び微細パターン測定方法
US7091486B1 (en) Method and apparatus for beam current fluctuation correction
JPH11195396A (ja) エネルギーフィルタを有する粒子線装置
US8124940B2 (en) Charged particle beam apparatus
JPS5878356A (ja) 走査形電子顕微鏡
JP2873839B2 (ja) 集束イオンビーム装置におけるアパーチャー検査方法
JPH03173054A (ja) 粒子線装置
JPH08195181A (ja) 走査型電子顕微鏡
JP3343421B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置
US2392243A (en) Electron microscope
JP2021068505A (ja) 電子線装置及び電極
JP3520165B2 (ja) 電子ビーム装置
JPS5842934B2 (ja) 電子銃における放出電子流角度分布測定方法
JPS6364255A (ja) 粒子線照射装置
SU140125A1 (ru) Телевизионный способ наблюдени и регистрации плотности корпускул рных пучков