JPS58773Y2 - ドアロツク - Google Patents

ドアロツク

Info

Publication number
JPS58773Y2
JPS58773Y2 JP7030279U JP7030279U JPS58773Y2 JP S58773 Y2 JPS58773 Y2 JP S58773Y2 JP 7030279 U JP7030279 U JP 7030279U JP 7030279 U JP7030279 U JP 7030279U JP S58773 Y2 JPS58773 Y2 JP S58773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
operating shaft
door
rotary knob
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7030279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55170362U (ja
Inventor
奥野豊二
Original Assignee
スガツネ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スガツネ工業株式会社 filed Critical スガツネ工業株式会社
Priority to JP7030279U priority Critical patent/JPS58773Y2/ja
Publication of JPS55170362U publication Critical patent/JPS55170362U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58773Y2 publication Critical patent/JPS58773Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば家具類の扉を地震時等に自然開扉動作さ
れることを阻虚すべくロック保持するドアロックに関す
るもので、選択的に回転ノブ式またば、ブツシュボタン
式にロック機構を共用して簡単に変換できて外観デザイ
ン及び使い勝手の多様化に対応でき、かつ、各種板厚の
扉に対応可能ならしめることを目的とするものである。
以下本考案の実施例を示した図面について詳述すれば、
第1図においてaは回転ノブ機構、bはブツシュボタン
機構、Cは上記回転ノブ機構aと、ブツシュボタン機構
すに共用されるロック機構である。
このロック機構Cは、扁平な矩形箱形状として前側壁1
aに開口部2を設けて形成した本体1内に、上記開口部
2の口縁左右に係合壁部2a。
2aを形成するよう案内壁3,3を並設して形成した案
内溝4に、ラッチ5を所定のストロークを有して一軸方
向へ摺動可能に内装しである。
このラッチ5は、その後側部と、本体1の後側壁1b間
にばね6を介在して、後述するストライカと掛止する為
の前進力が弾撥賦勢されていて、通常は先端部5aが本
体1の開口部2から所定長さだけ突出して保持されてい
る。
また、ラッチ5の肩部5b、5bが本体1の上記係合壁
部2a、2aに突接してばね6に対抗し、本体1からの
抜は出しは阻止されている。
昔た、本体1は裏側を開口して形成されていて、上記ラ
ッチ5及びばね60組み込みに都合良くなっており、上
述のようにラッチ5及びばね6を組み込んだ後、裏蓋1
を止めどス11にて固定し開口部を閉鎖し、ラッチ5及
びばね6を離脱しないよう内装しである。
筐た、ラッチ5の略中央部には、その摺動方向へ長く長
孔8が、後側を直線8aとして貫通形成しであると共に
、その直線8aの裏方縁は曲面昔たは傾斜面からなる案
内面8bに形成しである。
そして、上記長孔8に対応させて、本体1の頂壁1cと
、裏蓋7には、後述する操作軸の嵌合孔9と、挿入孔1
0がそれぞれ貫通形成しである。
即ち、嵌合孔9と挿入孔10は、ラッチ5が前進位置に
保持されている時、その長孔8と中心が変位し、後退さ
れた時長孔8の中心と一致する位置関係に設けられてい
る。
また、上記嵌合孔9ば、上記挿入孔10と同軸的に設け
られる円形の凹穴9aと、該凹穴9aの一半に貫通して
設けられた略半円形状の貫通孔9bとからなっている。
かくして上記ロック機構Cが共用される上記回転ノブ機
構aは、第1図乃至第4図に示す如く、操作軸12の一
端にノブ13を一体に設ける一方、他端にはカム軸14
を軸方向へスライド可能に嵌合装着し、受座15の軸孔
15aに嵌挿してIEめリング16により軸方向へ回し
て軸回り方向へ回転可能に支持してなると共に、上記カ
ム軸14の先端部近傍−側には、側面略コ字形状に欠除
18して横断面略半円形状の偏心カム17を設けて形成
されている。
オた、上記操作軸12と、上記カム軸14との軸方向ス
ライド機構19は、第5図イに示す如く、操作軸12の
内側部に形成された多角形部12aと、これに対応して
カム軸14の軸芯に形成した多角形穴14aとを嵌挿し
て軸回り方向へ固定して設けられるか、または、同図口
に示す如く、操作軸12の内側部に形成されたセレーシ
ョン軸12′aと、カム軸14に設けられたボス部14
′aを嵌挿して軸回シ方向へ固定して設けられる。
また、上記ブツシュボタン機構すは、第1図、第6図乃
至第8図に示す如く、操作軸12の直径を多段状に形成
して、外側部を径小に、内側部は径大としてカム軸14
となし、受座15の軸孔15aにスライド可能に嵌挿配
置すると共に、該受座15と、操作軸120段部12b
にそれぞれの端部を支持して操作軸12にばね20を介
在し、該ばね20の弾性を操作軸12に、前記ロック機
構Cへの押し込み力として威勢し、さらに、カム軸14
の先端部−半を欠除して、その欠除基端に偏心カム17
を傾斜面に形成してなるものである。
筐た、上記受座15は、その前面から突出してIJIJ
fA状の指掛筒15bを一体に設けてあり、該指掛筒1
5bに例えば人差指と中指を掛止して、親指で操作軸1
2をブツシュ操作できるようにしである。
な釦、上記ばね20には、前記ラッチ5に介在したばね
6より町成り弾性係数の小さいものが用いられる。
而して上記ロック機構Cは扉21の内面に、回転ノブ機
構a及びブツシュボタン機構すは扉の外面にそれぞれ装
着されるもので、第2図、第3図、第6図、第7図が示
すように、扉21の内外にロック機構Cと回転ノブ機構
a及びブツシュボタン機構すを対向配置させて、それぞ
れ木ねじ(図示せず)にて固定するか、またば、図示の
如く本体1と受座15を共用の土めビス11,11にて
共締めして固定される。
このように共締めすると、数少ない毛めビスii、1’
iを用いて簡単にそれぞれの機構a 、b。
Cを扉21に固定できると共に、各機構に予めビス挿入
孔25と、ねじ孔26を位置決めして設けておくことで
、回転ノブ機構aとロック機構c1り/fi、ブツシュ
ボタン機構すとロック機構Cを精度よく固定することが
できる。
従って回転ノブ機構aを用いる時は、上述のように受座
15を扉21に固定して操作軸12とカム軸14を扉2
1に穿設した取付孔22に挿入し、ロック機構Cに釦け
るラッチ5の長孔8に偏心カム17を係嵌すると共に、
カム軸14の先端を本体1に釦ける嵌合孔9の凹穴9a
K可回転に嵌合する。
而して、偏心カム1Tによって、ばね6に弾撥されてい
るラッチ5は@適位置に保持されているので、当該ラッ
チ5の先端部5aば、本体1の開口部2が長く突出して
第2図に示す如く扉取付枠23に固定しであるストライ
カ24に掛止し、扉はロック保持される。
上記ロック状態からノブ13を右回転または、左回転(
図示例では90度)すると、偏心カム1γは回転される
ので、この時ラッチ5の長孔直線8aを押圧する為、ば
ね6の弾撥力に抗してラッチ5は後退し、ストライカ2
4との掛止は解かれ、開扉動作される。
また、ラッチ先端部5aとストライカ24の先端部にそ
れぞれ傾斜面5a’、24aを設けてかくと、その両頌
斜面の相互滑動によって、ノブ操作を行うことなく閉扉
ロックを行うことができる。
昔た扉21の板厚変化に対しては、軸方向へスライド可
能に相対嵌合した操作軸12とカム軸14とのスライド
機構19により軸方向への伸縮が行われることによって
対処される。
つぎに上述回転ノブ機構aに変えてブツシュボタン機構
すを用いる時は、上述のようにして扉21に、第6図、
第7図が示す如く固定し、操作軸12に釦けるカム軸1
4をラッチ5の長孔8に貫通して、その断面半円形状と
した先端部を本体嵌合孔9の貫通孔9bに嵌合する。
かくして、操作軸12に介在したばね20の弾撥力によ
り、カム軸14の傾斜した偏心カム17はラッチ5に釦
ける長孔8の直線8aに突接保持されるので、操作軸1
2のふらつきは阻IEされる。
従って、通常は上述回転ノブ機構aに釦ける場合と同様
にして第6図に示す如く扉21はロック保持されている
このロック状態から操作軸12をブツシュすると、傾斜
する偏心カム17ffiにより長孔8の直線8aを押圧
するから、ばね6の弾撥力に抗してラッチ5は後退し、
その先端部5aがストライカ24かも外れるので扉のロ
ックは解除され、開扉することができる。
ロック解除された後、操作軸12のブツシュを解くと、
ラッチ5ばばね6にて弾撥されている為前進するが、そ
の時直線8aにて扁心カム17は押圧されるので、その
傾斜により操作軸12は元位置に後退復帰し、ラッチ5
は次のロックに操作軸12は次のロック解除に備えられ
る。
昔た、上記直線8aの、偏心カム17が突接する部分は
案内面8bに形成しであるので、ラッチ5及び操作軸1
2の相対摺動は円滑に実行される。
さらに、扉21の板厚変化に対しては、操作軸12に弾
撥威勢させであるばね20により、操作軸12は軸方向
へ変泣保持されることにより対処されるのである。
以上説明したように本考案に係るドアロックによれば、
ロック機構Cは、回転ノブ機構aとブツシュボタン機構
すとに共通に使用できる構成としたから、外観デザイン
や使い勝手等の多用化に対して簡単かつ、容易にして選
択的に回転ノブ機構とブツシュボタン機構を交換できる
ものであり、昔た、ロック機構Cのラッチ5と、操作軸
12の偏心カム17を簡単に係脱できて、共用される上
記ロック機構Cと、回転ノブ機構a及びブツシュボタン
機構すは容易に脱着し得るから、それら機構の長短長さ
の異なる操作軸の交換も容易にできると共に、操作軸1
2それ自体でまたば、操作軸12とカム軸14を別部材
に形成して軸方向へ摺動または伸縮可能に予め形成して
ふ−けば、扉の板厚に制約をうけることなく各種板厚の
扉に取付は使用できる等の実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るドアロックのロック機構と、回転
ノブ機構と、ブツシュボタン機構の各分解斜視図、第2
図乃至第5図は同ドアロックの回転ノブ機構を採用した
一例を示したもので、第2図はそのドアロック状態を示
した縦断側面図、第3図、第4図、第5図は第2図に釦
ける■−川用、fV−[V線、V−V線各矢視断面図、
第6図乃至第8図は同ドアロックのブツシュボタン機構
を採用した変形例をそれぞれ示したもので第6図はその
ドアロック状態を示す縦断側面図、第1図、第8図は第
5図に釦ける■−■、vI−■線各矢視図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・開口部、5・・・
・・・ラッチ、6・・・・・・ばね、8・・・・・・長
孔、9・・・・・・嵌合孔、12・・・・・・操作軸、
1T・・・・・・偏心カム、21・・・・・・扉、24
・・・・・・ストライカ、a・・・・・・回転ノブ機構
、b・・・・・・ブツシュボタン機構。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)箱型をなす中空の本体に、その開口部から一端を
    突出してラッチを摺動可能に嵌合配置し、該ラッチにば
    ねを介在してストライカとの折山前進力を弾性賦勢する
    と共に、前記ラッチには、該ラッチが扉に選択的に配設
    されるブツシュボタン機構若しくは回転ノブ機構の操作
    軸に設けた偏心カムによシ前記ばねに抗して後退動作可
    能に前記操作軸を一方向へは遊動自在に貫通係嵌する長
    孔を設ける一方、前記本体には、前記長孔に対応して前
    記操作軸の嵌合孔を設けてなるドアロック。
  2. (2)ラッチが、ブツシュボタン機構若しくは回転ノブ
    機構の操作軸を貫通してその偏心カムが突接される長孔
    の口縁を曲面若しくは傾斜面からなる案内面に形成して
    なる実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のドアロッ
    ク。
  3. (3)本体が、ブツシュボタン機構若しくは回転ノブ機
    構の受座と共用ねじにより扉に共締めにて装着されるよ
    う形成されている実用新案登録請求の範囲第(1)項記
    載のドアロック。
JP7030279U 1979-05-25 1979-05-25 ドアロツク Expired JPS58773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030279U JPS58773Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ドアロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030279U JPS58773Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ドアロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55170362U JPS55170362U (ja) 1980-12-06
JPS58773Y2 true JPS58773Y2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=29304058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7030279U Expired JPS58773Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ドアロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58773Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2742031B2 (ja) * 1995-05-02 1998-04-22 株式会社末廣産業 鍵装置
JP2742033B2 (ja) * 1995-07-03 1998-04-22 株式会社末廣産業 開閉扉の鍵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55170362U (ja) 1980-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6070157U (ja) 扉用ハンドル装置
JPS58773Y2 (ja) ドアロツク
EP3619380A1 (en) A handle assembly for a window or door leaf
JP4368565B2 (ja) 錠前の反転ラッチ用ストッパー機構
JPH01136931U (ja)
US2454754A (en) Door latch
JPH049833Y2 (ja)
JP4165790B2 (ja) 扉用のラッチ錠
JPH0519478Y2 (ja)
JPH027151Y2 (ja)
JP3170708B2 (ja) 門扉錠
JPH0350227Y2 (ja)
JP3749757B2 (ja) ラッチボルトの係止装置
JPH0235971Y2 (ja)
JPH0925750A (ja) ダイヤル錠装置
JP4437367B2 (ja) ラッチ装置
JPH0448303Y2 (ja)
KR890007056Y1 (ko) 버튼식 도아록
JPS60129460U (ja) 庫内側解錠可能な冷蔵庫等の仮錠装置
JPS5823882Y2 (ja) 把手錠
JPH0118088Y2 (ja)
JPS6135667Y2 (ja)
JPS5821896Y2 (ja) 引戸用把手兼用仮錠装置
JPS5818524Y2 (ja) 折り畳み扉の錠装置
JPH0345500Y2 (ja)