JPS5877363A - 複写装置 - Google Patents
複写装置Info
- Publication number
- JPS5877363A JPS5877363A JP56175716A JP17571681A JPS5877363A JP S5877363 A JPS5877363 A JP S5877363A JP 56175716 A JP56175716 A JP 56175716A JP 17571681 A JP17571681 A JP 17571681A JP S5877363 A JPS5877363 A JP S5877363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- signal
- image
- printer
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32443—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N1/053—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02406—Arrangements for positioning elements within a head
- H04N2201/02439—Positioning method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/0471—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04732—Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04744—Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04755—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04767—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04794—Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3285—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N2201/329—Storage of less than a complete document page or image frame
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は主として画像の伝送機能を有する複写装置に関
わ)、特にノ台の画像読取装置で複酸゛台のプリ′ン声
を同時に駆動すること゛ができる複写装置Kllする。
わ)、特にノ台の画像読取装置で複酸゛台のプリ′ン声
を同時に駆動すること゛ができる複写装置Kllする。
従来、画像伝送を行う複写装置としては、一般公衆電話
回曽を通じて伝送を行うファクシ電りがあるが8、lド
ラ)/■あるいは7.7ライン/ W 11度の僻偉力
しかない。tた、このファクシ電りにおいては、1台の
画像読取装置で読み取った画像な複一台のプリンタへ同
時に伝送する場合には、−像情報O/ベーリ分tたは数
ページ分をページメモリヘ一度入力し、その□ページメ
モリに記憶させた画像情報をプリンタの書き込み信号(
水平同期信号)に同期させて出力している。すなわち、
プリンタの同期信号のタイ電ングがプリンタIIK異な
るので、固体撮像素子等の読み数秒と各プリンタの書き
込みとを全て同期させることができない。そのため、例
えばAJ販め原稿16ドツ)/W程度の等偉力で゛出力
する場合は、ページメモリとして32 Mビット程度の
大容量メモリが必要と′&に、高価なものに&っていた
。
回曽を通じて伝送を行うファクシ電りがあるが8、lド
ラ)/■あるいは7.7ライン/ W 11度の僻偉力
しかない。tた、このファクシ電りにおいては、1台の
画像読取装置で読み取った画像な複一台のプリンタへ同
時に伝送する場合には、−像情報O/ベーリ分tたは数
ページ分をページメモリヘ一度入力し、その□ページメ
モリに記憶させた画像情報をプリンタの書き込み信号(
水平同期信号)に同期させて出力している。すなわち、
プリンタの同期信号のタイ電ングがプリンタIIK異な
るので、固体撮像素子等の読み数秒と各プリンタの書き
込みとを全て同期させることができない。そのため、例
えばAJ販め原稿16ドツ)/W程度の等偉力で゛出力
する場合は、ページメモリとして32 Mビット程度の
大容量メモリが必要と′&に、高価なものに&っていた
。
本発明の目的は、このような従来の□欠点を除来し、数
ラインから数十ライン程度の不゛さなバッファメモリで
/4ドツ)’/W程度−〇−解像度iw−Th’t複数
台のプリンタに同時に出力できる複写装置を提供する仁
とにある。
ラインから数十ライン程度の不゛さなバッファメモリで
/4ドツ)’/W程度−〇−解像度iw−Th’t複数
台のプリンタに同時に出力できる複写装置を提供する仁
とにある。
以下、図面を参照して本発明を評11Kmm明する。
第1図は本発明複写装置の画像読取装置の構成の一例を
示し、ここでlは原稿、コは螢光灯等の棒状光源、3ム
、 JB 、 30はレンズ、参ム、#B、参〇はCC
D勢の一次元固体操像素子、jム、 jB 、 joは
増幅器、4け合成回路である。
示し、ここでlは原稿、コは螢光灯等の棒状光源、3ム
、 JB 、 30はレンズ、参ム、#B、参〇はCC
D勢の一次元固体操像素子、jム、 jB 、 joは
増幅器、4け合成回路である。
このIll像読取−〇動作を説明すると、複写対象であ
る原稿lを棒状光源JKlや照射し、原稿Iを走査する
図示しないでラー等を介してレンズ3ム、JB、JOK
よ抄原稿像をCCD参ム、#B、参〇上に結像させる。
る原稿lを棒状光源JKlや照射し、原稿Iを走査する
図示しないでラー等を介してレンズ3ム、JB、JOK
よ抄原稿像をCCD参ム、#B、参〇上に結像させる。
その3個CI OOD IIム、 $8 、4!0で光
電変換し光それぞれの画像情報V/を、対応する増幅器
!ム、 jB 、 joで波形整形して、合成回路≦に
供給する。合成回路1は各増幅器jム、 jB 、 3
0を介して送られた画像情報VJを合成して、その画像
情報VJを、あたかもl優のCODで画像処理したと同
等の一系統の一像情II(ビデオ信号)VJに変換して
後述のプリンタに伝送する。その際、従来のファクシミ
リのように/@ooODでム参版の原稿lを走査すると
、ocnは通常最大限20ダlビツト1illL、かな
いため、再生画像が6.9ドツト/■(コO参tビット
/ 29’l ms )程度の解像度となり、分等能が
悪く画質が良くないととKなるが、本実施例では、1個
のOOD lム、ダB 、 4IOを設けて画像情報V
/を取り出しているので1.約14ドツト/■程度の高
解像度の再生画像が得られる。
電変換し光それぞれの画像情報V/を、対応する増幅器
!ム、 jB 、 joで波形整形して、合成回路≦に
供給する。合成回路1は各増幅器jム、 jB 、 3
0を介して送られた画像情報VJを合成して、その画像
情報VJを、あたかもl優のCODで画像処理したと同
等の一系統の一像情II(ビデオ信号)VJに変換して
後述のプリンタに伝送する。その際、従来のファクシミ
リのように/@ooODでム参版の原稿lを走査すると
、ocnは通常最大限20ダlビツト1illL、かな
いため、再生画像が6.9ドツト/■(コO参tビット
/ 29’l ms )程度の解像度となり、分等能が
悪く画質が良くないととKなるが、本実施例では、1個
のOOD lム、ダB 、 4IOを設けて画像情報V
/を取り出しているので1.約14ドツト/■程度の高
解像度の再生画像が得られる。
第一図は第1図の合成回路6からプリンタへ伝送するビ
デオ信号v3と、そのビデオ信号v3の伝送を確実にす
るために用いるクロックO/との関係を示す図である。
デオ信号v3と、そのビデオ信号v3の伝送を確実にす
るために用いるクロックO/との関係を示す図である。
図示のように、ビデオ信号v3はクロック0/の立上り
時に変化し、クロック0/の立下り時に安定し確定して
いる。
時に変化し、クロック0/の立下り時に安定し確定して
いる。
第3図は本発明複写装置の・プリンタの″構成の一例を
示す。ここで、//はビデオインタフェース回路(同期
回路)であって、第1図の画像読取装置の合成回路6か
ら伝送されてくるビデオ信号v3と、各プリンタ内の水
平同期発生回路/2から出力された水平同期信号(ビー
ムディテクトパルス)8/とを同期させてビデオ信号v
11を得、このビデオ信号VダをDOコントp−ラ/J
K供給することによ抄、00D参ム、#B、参〇の読み
取染タイ電ングと各プリンタへのビデオ信号V参との同
期をとる。
示す。ここで、//はビデオインタフェース回路(同期
回路)であって、第1図の画像読取装置の合成回路6か
ら伝送されてくるビデオ信号v3と、各プリンタ内の水
平同期発生回路/2から出力された水平同期信号(ビー
ムディテクトパルス)8/とを同期させてビデオ信号v
11を得、このビデオ信号VダをDOコントp−ラ/J
K供給することによ抄、00D参ム、#B、参〇の読み
取染タイ電ングと各プリンタへのビデオ信号V参との同
期をとる。
その水平同期発生回路12はビデオインタフェース回路
/lとDO≧ントローラ/JK水平同期信号8/を供給
するものである。また、DCCコンローラ13け供給さ
れたビデオ信号V参と水平同期信号Stとに応じて、レ
ーザドライバ/#にビデオ信号Vjを供給し、この信号
Vj Kより牛導体レーザ/Sをオンオフ制御してレー
ザビームB/を変調するとともに、−キャナドライバ7
4にスキャナドライブ信号SJを供給し、これにより、
スキャナモータnを介して多面体ミラーnを所定速度で
回転させる。19は七〇*0回転制御Oためのタブジェ
ネレータで、スキャナモー タno11転数を検出し、
−の検出値をスキャナドライノ(74’に供給する。ま
た多面体ミラーII峰牛導体し−4113から出射した
レーザビームB/を走査する。1は1#レンズで、感光
ドラムJ10馬辺と中心のレーず光B/ O走査スピー
ドを補正する。22けミラー、Hはスリット。
/lとDO≧ントローラ/JK水平同期信号8/を供給
するものである。また、DCCコンローラ13け供給さ
れたビデオ信号V参と水平同期信号Stとに応じて、レ
ーザドライバ/#にビデオ信号Vjを供給し、この信号
Vj Kより牛導体レーザ/Sをオンオフ制御してレー
ザビームB/を変調するとともに、−キャナドライバ7
4にスキャナドライブ信号SJを供給し、これにより、
スキャナモータnを介して多面体ミラーnを所定速度で
回転させる。19は七〇*0回転制御Oためのタブジェ
ネレータで、スキャナモー タno11転数を検出し、
−の検出値をスキャナドライノ(74’に供給する。ま
た多面体ミラーII峰牛導体し−4113から出射した
レーザビームB/を走査する。1は1#レンズで、感光
ドラムJ10馬辺と中心のレーず光B/ O走査スピー
ドを補正する。22けミラー、Hはスリット。
2はホトダイオードであって、ホトダイオード1で受光
した信号を水平同期発生回路/J K供給する。
した信号を水平同期発生回路/J K供給する。
ここで、上述したプリンタはレーザビームによ9像を形
成するレーずビームプリンタでToり、以下にそO動作
を説明する。第1図の画像読取装置から伝送されてくる
ビデオ信号v3とクロック信号O1−および各プリンタ
内の水平同期発生回路12から出力されてくる水平同期
信号S/をビデオインタフェース回路//に供給して同
期をと襲、ビデオインタフェース回路/IかうDCコン
トローラ/Jヘビデオ信号マ参を供給、、する。このビ
デオ信号V#午本、平同期信号8′とに応じて・D0°
″′”−ラ/Jはレーザドライバ/参にビデオ信号Vj
を供給するとと−に・スキャナドライバ/4にスキャナ
ドライブ信号S、、2を供給する。ビデオ、信号Vjに
応じてレーずドライバ/参が牛!1−レーザ/1をオン
オフ制御してレーずビームB/を変調する。スキャナド
ライブ信号8Jに応じ正スキャナドライバf4−bX多
画体電う−tt o If転を制御する。半i体し−ず
/jから出射したレープビー五B/を回転する多画体ミ
ラーnで走査し、補正用の10レンズJOを介して感光
ドラムIK記録画像を書き込む、tたきラ−22によっ
て反射されたレーずビーム夏射光BJをスリットnを通
1てホトダイオード1で受光し、水平同期発生回路/2
かも水平同期信号S/とじて数秒出し、レーずビームB
/の走査開始を検知する。すなわち、前述したように、
この信号Fs/をDOコントロー?/Jおよびビデオイ
ンタフェース回路//に供給し、ビデオ信号V参〇出力
タイきングとして用いる。
成するレーずビームプリンタでToり、以下にそO動作
を説明する。第1図の画像読取装置から伝送されてくる
ビデオ信号v3とクロック信号O1−および各プリンタ
内の水平同期発生回路12から出力されてくる水平同期
信号S/をビデオインタフェース回路//に供給して同
期をと襲、ビデオインタフェース回路/IかうDCコン
トローラ/Jヘビデオ信号マ参を供給、、する。このビ
デオ信号V#午本、平同期信号8′とに応じて・D0°
″′”−ラ/Jはレーザドライバ/参にビデオ信号Vj
を供給するとと−に・スキャナドライバ/4にスキャナ
ドライブ信号S、、2を供給する。ビデオ、信号Vjに
応じてレーずドライバ/参が牛!1−レーザ/1をオン
オフ制御してレーずビームB/を変調する。スキャナド
ライブ信号8Jに応じ正スキャナドライバf4−bX多
画体電う−tt o If転を制御する。半i体し−ず
/jから出射したレープビー五B/を回転する多画体ミ
ラーnで走査し、補正用の10レンズJOを介して感光
ドラムIK記録画像を書き込む、tたきラ−22によっ
て反射されたレーずビーム夏射光BJをスリットnを通
1てホトダイオード1で受光し、水平同期発生回路/2
かも水平同期信号S/とじて数秒出し、レーずビームB
/の走査開始を検知する。すなわち、前述したように、
この信号Fs/をDOコントロー?/Jおよびビデオイ
ンタフェース回路//に供給し、ビデオ信号V参〇出力
タイきングとして用いる。
第参図は第3図に示し8たビデオインタフェース回路/
/の構成の一例を示す0図中31ム〜J/11はバッフ
ァメモリユニットで、複数0メ毫すから1に抄、lメモ
り轟9/ライン分のビデオ信号v3を一時的に記憶(書
き込み)する。nは書き込みアドレスカウンタで、12
47分のビデオ信号VJを各バッフアメ毫リエニット3
/ム〜J/HE書き込む度毎にアドレスカウンタ信号8
Jを出力する。Bは書き込みメモリ選択カウンタで、カ
ウンタ信号SJ奢受信する度11にカウントアツプじ、
そのカウンタ値8参を出力する。34Iは書き込みデコ
ーダ(例えば、D’1801 )で、カウンタ値s参を
デコードし、そのデコードした信号をメモリ選択信号S
Sム〜8jHとしてバッファメモリユニット31五〜J
/Hに順次供給する。 73は発msiで、プリンタの
読み出し速jliK合わせて調整されている。謁は読み
出しアドレスカウンタ(例えば8N741/?/ )で
ある。
/の構成の一例を示す0図中31ム〜J/11はバッフ
ァメモリユニットで、複数0メ毫すから1に抄、lメモ
り轟9/ライン分のビデオ信号v3を一時的に記憶(書
き込み)する。nは書き込みアドレスカウンタで、12
47分のビデオ信号VJを各バッフアメ毫リエニット3
/ム〜J/HE書き込む度毎にアドレスカウンタ信号8
Jを出力する。Bは書き込みメモリ選択カウンタで、カ
ウンタ信号SJ奢受信する度11にカウントアツプじ、
そのカウンタ値8参を出力する。34Iは書き込みデコ
ーダ(例えば、D’1801 )で、カウンタ値s参を
デコードし、そのデコードした信号をメモリ選択信号S
Sム〜8jHとしてバッファメモリユニット31五〜J
/Hに順次供給する。 73は発msiで、プリンタの
読み出し速jliK合わせて調整されている。謁は読み
出しアドレスカウンタ(例えば8N741/?/ )で
ある。
nけディレィカウンタで、水平同期信号8/より一弯時
間−延して感光ドラム1上の画像域にレーザ光が達した
時に読み出しアドレスカウンタあに読み出し許可信号8
tを与える。
間−延して感光ドラム1上の画像域にレーザ光が達した
時に読み出しアドレスカウンタあに読み出し許可信号8
tを与える。
Xは読み出しメモリ選択カウンタ(例えば%8I7#/
l/ )で、各バッファメモリユニット31ム〜3/T
lから7247分のビデオ信号Vダを読み出す度毎に、
す擾わち水平同期信号S/が生起する度毎にカウントア
ツプし、そのカウンタ値s7を出力する。nは読み出し
デコーダ(例えば、 SN 741111)で、上述の
カウンタ値S7をデコードし、そのデコ、−ドした信号
をメモリ選択信号5ffA、〜SrHとしてバッフアメ
モリユニット3/ム〜J/IIK順次供給スル、#は比
較器(例えば、BMY#r!? )で、書き込みメモリ
選択カウンタnのカウント値S参ど読み出しメモり選択
カウンタMOカウンタ値87との大小および一散を比較
検出し、その検出信号S9を出力する。〃はメモリ選択
カウンタ制御回路で、バッファメモりエニット〃−ム〜
J/IIにおいて書き込むメモリと読み出すメモリが同
一と愈るときに上述の検出信号sHc基づいて周波数の
低い側のメモリ選択カウンタJJt友はXを一時停止さ
せる。
l/ )で、各バッファメモリユニット31ム〜3/T
lから7247分のビデオ信号Vダを読み出す度毎に、
す擾わち水平同期信号S/が生起する度毎にカウントア
ツプし、そのカウンタ値s7を出力する。nは読み出し
デコーダ(例えば、 SN 741111)で、上述の
カウンタ値S7をデコードし、そのデコ、−ドした信号
をメモリ選択信号5ffA、〜SrHとしてバッフアメ
モリユニット3/ム〜J/IIK順次供給スル、#は比
較器(例えば、BMY#r!? )で、書き込みメモリ
選択カウンタnのカウント値S参ど読み出しメモり選択
カウンタMOカウンタ値87との大小および一散を比較
検出し、その検出信号S9を出力する。〃はメモリ選択
カウンタ制御回路で、バッファメモりエニット〃−ム〜
J/IIにおいて書き込むメモリと読み出すメモリが同
一と愈るときに上述の検出信号sHc基づいて周波数の
低い側のメモリ選択カウンタJJt友はXを一時停止さ
せる。
1先suは書き込みアドレスカウンタnと各メモリ31
ム〜J/Hとを接続する例えef/Jビットのアドレス
バス、Qは読み出しアドレスカウンタ謁と各メモリ31
ム〜j/Hとを、接続するアドレスバスである。
ム〜J/Hとを接続する例えef/Jビットのアドレス
バス、Qは読み出しアドレスカウンタ謁と各メモリ31
ム〜j/Hとを、接続するアドレスバスである。
第参図の動作を説明すると、画像読取装置から送られて
来★ビデオ信号73を、書き込みデコーダMKよ)順次
選択されたパツ7アメモリエニツ) 3/ム〜J/HK
順次書き込む、すなわち、1247分のビデオ信号v3
を各メモり3/ム〜J/IIK書き込む度毎に、書き込
みアドレスカウンタnの信号87により書き込みメモリ
選択カラ/り77をカウントアツプさせ、そのカウンタ
値SIIを書き込みデコーダ1と比咬器優および読み中
しメモリ選択カウンタxK出力する。そのカウンタ値8
ダを書龜込みデコーダNKよ〉デコードし、デコードし
え信号をメモリ選択信号8jム〜8jHとしてバッフア
メ毫リエニット37ム〜J/HK順次供給する。
来★ビデオ信号73を、書き込みデコーダMKよ)順次
選択されたパツ7アメモリエニツ) 3/ム〜J/HK
順次書き込む、すなわち、1247分のビデオ信号v3
を各メモり3/ム〜J/IIK書き込む度毎に、書き込
みアドレスカウンタnの信号87により書き込みメモリ
選択カラ/り77をカウントアツプさせ、そのカウンタ
値SIIを書き込みデコーダ1と比咬器優および読み中
しメモリ選択カウンタxK出力する。そのカウンタ値8
ダを書龜込みデコーダNKよ〉デコードし、デコードし
え信号をメモリ選択信号8jム〜8jHとしてバッフア
メ毫リエニット37ム〜J/HK順次供給する。
これによ抄1書き込み時には、lライン目をメモリ31
ムにコライン目をメモり3/BK% lライン目をメモ
リJ10K%以下同様にしてlライン目をメモりJ/H
K入力し、9ライン目は再びメモり31ムという臭合に
順次入力していくととKなる。
ムにコライン目をメモり3/BK% lライン目をメモ
リJ10K%以下同様にしてlライン目をメモりJ/H
K入力し、9ライン目は再びメモり31ムという臭合に
順次入力していくととKなる。
一方、バッファメモリユニットJ/A〜J/itからO
Il!み出しは、書き込み中のメモりから一番離れた位
置のメモりから開始する。すなわち、まず書き込みメモ
リ選択カウンタnのカクンタ値S参・の上位ビット・を
筐転して読み出しメそり2選択、カラ1ンタJ K a
−ドし、各バッファメモリユニット31ム〜J/Hから
7247分のビデオ情報V参を読み出す度毎に、読み出
しメ毫り選択カウンタXをカウントアツプし、ζ0カウ
ンタ値s7を読み出しデコーダ1と比較器にに出力する
。七0カウンタ値S7を読み出しデコーダIKよ)デコ
ードし、デコードした信号をメモリ選択信号srム〜S
tHとしてバッフアメ毫リエエット31ム〜J/HK順
次供給する。従って、例えばバッファメモリユニット3
1ムに画像情報を書き込んでいる時は一メ篭りユニット
J/ICから画像情報を読み出し、メ毫すエニットJ/
BK書き込んでいる時はメ毫すエニットj/Fから読み
出すことができる。換言すると、書き込みメ峰す(例え
ば31ム)から最大限離れたメモリ(例えdJ/M)よ
)順次読み出しが開始されるように作動する。
Il!み出しは、書き込み中のメモりから一番離れた位
置のメモりから開始する。すなわち、まず書き込みメモ
リ選択カウンタnのカクンタ値S参・の上位ビット・を
筐転して読み出しメそり2選択、カラ1ンタJ K a
−ドし、各バッファメモリユニット31ム〜J/Hから
7247分のビデオ情報V参を読み出す度毎に、読み出
しメ毫り選択カウンタXをカウントアツプし、ζ0カウ
ンタ値s7を読み出しデコーダ1と比較器にに出力する
。七0カウンタ値S7を読み出しデコーダIKよ)デコ
ードし、デコードした信号をメモリ選択信号srム〜S
tHとしてバッフアメ毫リエエット31ム〜J/HK順
次供給する。従って、例えばバッファメモリユニット3
1ムに画像情報を書き込んでいる時は一メ篭りユニット
J/ICから画像情報を読み出し、メ毫すエニットJ/
BK書き込んでいる時はメ毫すエニットj/Fから読み
出すことができる。換言すると、書き込みメ峰す(例え
ば31ム)から最大限離れたメモリ(例えdJ/M)よ
)順次読み出しが開始されるように作動する。
ム5yrto原稿を例にして更に評達すると、ムJ版の
原稿は1ツJOラインであるが、画像読取装置で用いる
書き込み周波数とプリンタで用いる読本出しの周波′数
が0.0≦う以内0ずれならば、その最大ずれは4?J
OX”#−中−ラインと、なり、lツインが7メモリユ
ニツトに対応するため、書き込みと読み出しが同一時間
に同一メモリ31ム〜J/Hをアクセスすることはなく
なる。この読み出しと書゛ き込みの周波数のずれを0
.01%以内におさめるOは、斃振@Hに水晶1iIs
子を使用することKよ抄容易に実現できる。このように
書き込み中のメモリと読み出し中のメモリを分離して順
次書き込みII!み出しの処理を行うようにしているの
で、少なくと%/ツイン程度の少ないメ毫り容量をそれ
ぞれ有するバッファメモリリム〜J/Hで所望の正常な
画像が得られる。
原稿は1ツJOラインであるが、画像読取装置で用いる
書き込み周波数とプリンタで用いる読本出しの周波′数
が0.0≦う以内0ずれならば、その最大ずれは4?J
OX”#−中−ラインと、なり、lツインが7メモリユ
ニツトに対応するため、書き込みと読み出しが同一時間
に同一メモリ31ム〜J/Hをアクセスすることはなく
なる。この読み出しと書゛ き込みの周波数のずれを0
.01%以内におさめるOは、斃振@Hに水晶1iIs
子を使用することKよ抄容易に実現できる。このように
書き込み中のメモリと読み出し中のメモリを分離して順
次書き込みII!み出しの処理を行うようにしているの
で、少なくと%/ツイン程度の少ないメ毫り容量をそれ
ぞれ有するバッファメモリリム〜J/Hで所望の正常な
画像が得られる。
こむで、温度、衝撃、劣化等の何らかの1!因で、書き
込李の周波数と読み出しの周波数が0.01%以上ず″
”ttた場合には、画像情報を書き込むメモリと読み出
すメ毫すとが同一のメモリとなる事が考えられる。この
よう表場合には、画周波数がほぼ等し%/S★め、長期
にわたって読み出しと書き込みを同一メモリでアクセス
する事にな抄正常な画像が得られないことKなる。
込李の周波数と読み出しの周波数が0.01%以上ず″
”ttた場合には、画像情報を書き込むメモリと読み出
すメ毫すとが同一のメモリとなる事が考えられる。この
よう表場合には、画周波数がほぼ等し%/S★め、長期
にわたって読み出しと書き込みを同一メモリでアクセス
する事にな抄正常な画像が得られないことKなる。
そこで、本発明の実施例では、図示のようK。
メモリ選択カウンタ制御回路#/により、周波数の低い
側Oメ毫り選択カウンタn★たは1を一時停止させるこ
とにより、この問題の解決を図っている。すなわち両メ
モリ選択カウンタn、xのカウンタ値8参と87との大
、小および一致を比較器餐で比較検出し、その検出信号
Stをメモリ選択カウンタ制御回路#/に出力し、制御
回路Vはその検出信号89に基づいて書き込与メそりと
読み出すメモリが同一となる時に、停止信号sto 1
先はsiiを出力して周波数の低い儒Oメ峰す選択カ
ウンタJJまたはXを一時停止させる。
側Oメ毫り選択カウンタn★たは1を一時停止させるこ
とにより、この問題の解決を図っている。すなわち両メ
モリ選択カウンタn、xのカウンタ値8参と87との大
、小および一致を比較器餐で比較検出し、その検出信号
Stをメモリ選択カウンタ制御回路#/に出力し、制御
回路Vはその検出信号89に基づいて書き込与メそりと
読み出すメモリが同一となる時に、停止信号sto 1
先はsiiを出力して周波数の低い儒Oメ峰す選択カ
ウンタJJまたはXを一時停止させる。
これに゛よ抄、読み出しメ毫り選択カウンタXが停止し
た場合には、同じビデオ信号V#を繰す返しプリンタへ
出力することに1にるが、結果として画像がtツイン増
加するだけであるので画像への影響はほとんどわからt
k%/ht’lど小さい、また書き込みメモリ選択カウ
ンタgが停止し先場合には、同じパツファメモリエエツ
)J/ム〜j/IIKIIり返し画像情報を書き込むこ
とに&るが、結果として画像がlライン縮むだけである
Oで画像への影響は瞠とんどわからないはと小さい、こ
のように本夷論例では比較器功およびメモリ選択カウン
タ制御回路uKlに、書き込み周波数と読みiし周波数
が多少変化しても、書き込みと読み出しとKお゛いて同
一メモリをアクセスすることなく、正常な画像が得られ
る。
た場合には、同じビデオ信号V#を繰す返しプリンタへ
出力することに1にるが、結果として画像がtツイン増
加するだけであるので画像への影響はほとんどわからt
k%/ht’lど小さい、また書き込みメモリ選択カウ
ンタgが停止し先場合には、同じパツファメモリエエツ
)J/ム〜j/IIKIIり返し画像情報を書き込むこ
とに&るが、結果として画像がlライン縮むだけである
Oで画像への影響は瞠とんどわからないはと小さい、こ
のように本夷論例では比較器功およびメモリ選択カウン
タ制御回路uKlに、書き込み周波数と読みiし周波数
が多少変化しても、書き込みと読み出しとKお゛いて同
一メモリをアクセスすることなく、正常な画像が得られ
る。
なお、前述した周波数のずれが0.01%以上の場合に
、そのずれの大きさに合わせてバッフアメ毫リエエット
3/ム〜J/Hを増加させることも考えられるが、価格
が高くなシ得策でない。
、そのずれの大きさに合わせてバッフアメ毫リエエット
3/ム〜J/Hを増加させることも考えられるが、価格
が高くなシ得策でない。
第j図に、第参図の比較−卯とメモリ選択カウンター−
回路qの構成の一例を示し、ここで、〃ムは一致検出回
路、j/ム、 j/Bはアンド回路、jJム。
回路qの構成の一例を示し、ここで、〃ムは一致検出回
路、j/ム、 j/Bはアンド回路、jJム。
jJBはツリツブフロツブ回路である。第zWio動作
を説明すると、書き込みメモリ選択カウンタVのカウン
タ値S#と読み込み選択カウンタXのカウンタ値Sツと
が一致する場合には、比較器−の−微検出回路Qムから
アンド回路1/k 、 j/Bへ一襞信号@l”が送出
される。一方、書き込みアドレスカウンタnから出力さ
れるカウンタ信号S3とプリンタからの水平同期信号f
3/は、それぞれ書き込暴メモリ変更クロックと読み出
しメモリ変更クーツクに相当する丸め、両信号SXと8
7の周波数でメ彎り31五〜J/Hが追いつかれ友方の
ツリツプフーツプ回路!コム、!2BO出力qがレベル
「H」とfk#)、書き込4まえは読み出しのカウンタ
B、xのいずれかが、メ毫り31ム〜j/IIの一致が
解除するまで停止される。
を説明すると、書き込みメモリ選択カウンタVのカウン
タ値S#と読み込み選択カウンタXのカウンタ値Sツと
が一致する場合には、比較器−の−微検出回路Qムから
アンド回路1/k 、 j/Bへ一襞信号@l”が送出
される。一方、書き込みアドレスカウンタnから出力さ
れるカウンタ信号S3とプリンタからの水平同期信号f
3/は、それぞれ書き込暴メモリ変更クロックと読み出
しメモリ変更クーツクに相当する丸め、両信号SXと8
7の周波数でメ彎り31五〜J/Hが追いつかれ友方の
ツリツプフーツプ回路!コム、!2BO出力qがレベル
「H」とfk#)、書き込4まえは読み出しのカウンタ
B、xのいずれかが、メ毫り31ム〜j/IIの一致が
解除するまで停止される。
第1図には第参図のバッファメモリユニット31(J/
ム〜J/IIO代表とする)の構成の一例を示し、ζこ
で4/はデコーダJダおよびIからO信号SSム〜8j
Hおよび信号Slム〜BIB%ならびにアドレスカウン
タμおよび為からの信号112およびQが供給される制
Wa路(例えば、81711コj7勢)、4コム。
ム〜J/IIO代表とする)の構成の一例を示し、ζこ
で4/はデコーダJダおよびIからO信号SSム〜8j
Hおよび信号Slム〜BIB%ならびにアドレスカウン
タμおよび為からの信号112およびQが供給される制
Wa路(例えば、81711コj7勢)、4コム。
jJB i;j一対O高速スタティックILAM (例
えば、)[B1/#7勢)、≦3は書!込みアドレスバ
ス#Jtたは読み出しアドレスバスQOいずれかが接続
されるメモリアドレスバスで6.&。
えば、)[B1/#7勢)、≦3は書!込みアドレスバ
ス#Jtたは読み出しアドレスバスQOいずれかが接続
されるメモリアドレスバスで6.&。
第6図の動作を説明すると、制御回路41は書き込みメ
モリ選択信号sr (atム〜5jIIoいずれかひと
つ)と読み出しメ彎す選択信号sr (atム〜BIH
Oいずれかひとつ)K応じて書き込みアドレスバス幇お
よび読み出しアドレスバスQのいずれかをメモリアドレ
スバス4Jを介してRAM 4Jム、4JBk接続する
か否かを制御する。すなわち、読み出しの場合は、読み
出しメ篭り選択信号81が制御回路j/ K入力するの
で、読み出しアドレスバスqがメ毫リアドレスバス4J
K接続され、これによりRAM 4.コム、12Bから
出力ビデオ信号V参が出力される。を走、書き込みの場
合は、書き込みメ毫り選択信号8jが制御回路41 K
入力するから、書き込みアドレスバスpがメモリアドレ
スバス≦JK接続され、これによ)入力ビデオ信号VJ
がRA)[ぶコム、 4JBへ書き込まれる。同時に書
き込みアドレスカウンタnへ書き込み信号8/Jが送ら
れる。
モリ選択信号sr (atム〜5jIIoいずれかひと
つ)と読み出しメ彎す選択信号sr (atム〜BIH
Oいずれかひとつ)K応じて書き込みアドレスバス幇お
よび読み出しアドレスバスQのいずれかをメモリアドレ
スバス4Jを介してRAM 4Jム、4JBk接続する
か否かを制御する。すなわち、読み出しの場合は、読み
出しメ篭り選択信号81が制御回路j/ K入力するの
で、読み出しアドレスバスqがメ毫リアドレスバス4J
K接続され、これによりRAM 4.コム、12Bから
出力ビデオ信号V参が出力される。を走、書き込みの場
合は、書き込みメ毫り選択信号8jが制御回路41 K
入力するから、書き込みアドレスバスpがメモリアドレ
スバス≦JK接続され、これによ)入力ビデオ信号VJ
がRA)[ぶコム、 4JBへ書き込まれる。同時に書
き込みアドレスカウンタnへ書き込み信号8/Jが送ら
れる。
&お%RAMjJム、 4JBはチップセレクト信号O
8が制御−路ぶlから供給されているときKのみ上述の
動作を行う。
8が制御−路ぶlから供給されているときKのみ上述の
動作を行う。
以上m明したように本発明によれば、−像読取装置で読
み取り灸画像情豐をプリンタで再生記録する璽写装置に
おいて、画像情報を一時的に記憶するメモリを有するビ
デオインタフェース回路(同期回路)を用いて、画像読
取、装置からO画像情報のメ彎りへの書き込みと書、き
込んだ画像情報のメモリからの読み出しとを、画像読′
取装置から数秒出したクロックおよびプリンタから数秒
出した水平同期信号とによ塾順次行うようにするととも
に、読み出しの開始を書き込み中のメモリから離れた場
所のメモリから行うようにし九ので、1台の画像読取装
置で複数台のプリンタを同時に駆動するに際し、同期不
良が防止できるとともに歇ラインから数十ラインに相当
する程度O比較的小さなバッファメモリで約/4ドツト
/■程度の良質な記―圃像を得ることができる。
み取り灸画像情豐をプリンタで再生記録する璽写装置に
おいて、画像情報を一時的に記憶するメモリを有するビ
デオインタフェース回路(同期回路)を用いて、画像読
取、装置からO画像情報のメ彎りへの書き込みと書、き
込んだ画像情報のメモリからの読み出しとを、画像読′
取装置から数秒出したクロックおよびプリンタから数秒
出した水平同期信号とによ塾順次行うようにするととも
に、読み出しの開始を書き込み中のメモリから離れた場
所のメモリから行うようにし九ので、1台の画像読取装
置で複数台のプリンタを同時に駆動するに際し、同期不
良が防止できるとともに歇ラインから数十ラインに相当
する程度O比較的小さなバッファメモリで約/4ドツト
/■程度の良質な記―圃像を得ることができる。
なお、本発明はし一ザビームプリンタKOみ限られるも
のではない。
のではない。
第1図は本発明の画像読取装置の一例を示す概略図、第
2図は第1図示の合成回路から出力する画像情報とクロ
ックの関係を示す曽図、第3図は第1図示の装置から伝
送される画像情報を受信するレーザビームプリンタの一
例を示す概略図、第参図は第3図のビデオインタフェー
ス回路の−。 例を示すブロック−図、第3図は第参図の比較器とメモ
リ選択カウンタ制御回路の一例を示すブロック図、第4
図は第参図のバッファメモリユニットの一例を示すブロ
ック図である。 I・・・原稿、 コ・・・光源、3ム、
JR、70・・・レンズ、 参ム、 jB 、4IO・
・・COD 。 Sム、jB、jO−・・増幅器、 4・・・合成回路、
!/−・ビデオインタフェース回路(同期回路)、12
・・・水平同期発生回路、/j−、DCコントローラ、
lり・・・レーザドライバ、 /j・・・半一体レー
ザ、/6・・・スキャナドライバ、/7−・スキャナモ
ータ、/l・・・多面体はクー、 〃・・・タコジェ
ネレータ、J7・・・IP0レンズ、 l−・感
光ドラム、〃・・・ミラー、 B・・・スリ
ット、評、・・・ホトダイオード、 31五〜J/H−・・バッファメモリユニット、JJ−
111込みアドレスカウンタ、 n・・・書き込みメモリ選択カウンタ、評・−書き込み
デコーダ、お−am器、36・−読み出しアドレスカラ
yり、 1・・・ディレィカウンタ、 N−・・読み出しメモリ選択カウンタ、胛・−0読み出
しデコーダ、e−・・比較器、Vム・・・一致検出回路
、 ダト・・メ毫り選択カウンタ制御回路、p・・11込み
アドレスバス、 R・−読み出しアドレスバス、 j/ム、 j/B−・アンド回路、 jコム、jJB−フリップフロップ回路、4/−・制御
回路、 4JA 、 4JB−・高速スタティックRA)I 。 63・・・メモリアドレスバス、 vz、vJ、vJ、v参−・画像情報< ヒテ*信号)
、0/−・・クロック、 B/−レーザビーム、
BJ・・・レーザビーム反射光、 S/・・・水平同期信号、 8J・・・スキャナモータドライブ信号、83・・・ア
ドレスカウンタ信号、 8参・・11込みに関するカウンタ値。 8jム〜8jH・・11込みメモリ選択信号、S4−・
読み出し許可信号・、 Sγ・・・読み出しに関するカウンタ値、srム〜BI
H−・・読み出しメモリ選択信号、8f・・・検出信号
、BID 、 S//−・・停止信号、s /J−11
%込み信号。 O8・・・チップセレクト信号。 特許出願人、 中ヤノン株式金社 116図 手続補正音 昭和!7年/#月/3日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 轡麿18146/り!り/4号 2、発明の名称 複写装置 °3.補正をする者 事件との関係 畳許出願人 (1(N)) キャノン株式金社 6、補正の対象 明細書の「1発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 別紙の選り 発明の詳細な説明を次、の通り訂正する。 l) 明細書第1J頁@//行目の「読み出しメモリ選
択力°ウンタnJを「書き込みメモリ選択カウンタ、7
JJに訂正する。 コ)明細書第13頁第1j行目から同頁第14行目の[
書き込みメモリ選択カウンタJJJを[続み出しメモリ
選択カウンタjfJに訂正する。
2図は第1図示の合成回路から出力する画像情報とクロ
ックの関係を示す曽図、第3図は第1図示の装置から伝
送される画像情報を受信するレーザビームプリンタの一
例を示す概略図、第参図は第3図のビデオインタフェー
ス回路の−。 例を示すブロック−図、第3図は第参図の比較器とメモ
リ選択カウンタ制御回路の一例を示すブロック図、第4
図は第参図のバッファメモリユニットの一例を示すブロ
ック図である。 I・・・原稿、 コ・・・光源、3ム、
JR、70・・・レンズ、 参ム、 jB 、4IO・
・・COD 。 Sム、jB、jO−・・増幅器、 4・・・合成回路、
!/−・ビデオインタフェース回路(同期回路)、12
・・・水平同期発生回路、/j−、DCコントローラ、
lり・・・レーザドライバ、 /j・・・半一体レー
ザ、/6・・・スキャナドライバ、/7−・スキャナモ
ータ、/l・・・多面体はクー、 〃・・・タコジェ
ネレータ、J7・・・IP0レンズ、 l−・感
光ドラム、〃・・・ミラー、 B・・・スリ
ット、評、・・・ホトダイオード、 31五〜J/H−・・バッファメモリユニット、JJ−
111込みアドレスカウンタ、 n・・・書き込みメモリ選択カウンタ、評・−書き込み
デコーダ、お−am器、36・−読み出しアドレスカラ
yり、 1・・・ディレィカウンタ、 N−・・読み出しメモリ選択カウンタ、胛・−0読み出
しデコーダ、e−・・比較器、Vム・・・一致検出回路
、 ダト・・メ毫り選択カウンタ制御回路、p・・11込み
アドレスバス、 R・−読み出しアドレスバス、 j/ム、 j/B−・アンド回路、 jコム、jJB−フリップフロップ回路、4/−・制御
回路、 4JA 、 4JB−・高速スタティックRA)I 。 63・・・メモリアドレスバス、 vz、vJ、vJ、v参−・画像情報< ヒテ*信号)
、0/−・・クロック、 B/−レーザビーム、
BJ・・・レーザビーム反射光、 S/・・・水平同期信号、 8J・・・スキャナモータドライブ信号、83・・・ア
ドレスカウンタ信号、 8参・・11込みに関するカウンタ値。 8jム〜8jH・・11込みメモリ選択信号、S4−・
読み出し許可信号・、 Sγ・・・読み出しに関するカウンタ値、srム〜BI
H−・・読み出しメモリ選択信号、8f・・・検出信号
、BID 、 S//−・・停止信号、s /J−11
%込み信号。 O8・・・チップセレクト信号。 特許出願人、 中ヤノン株式金社 116図 手続補正音 昭和!7年/#月/3日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 轡麿18146/り!り/4号 2、発明の名称 複写装置 °3.補正をする者 事件との関係 畳許出願人 (1(N)) キャノン株式金社 6、補正の対象 明細書の「1発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 別紙の選り 発明の詳細な説明を次、の通り訂正する。 l) 明細書第1J頁@//行目の「読み出しメモリ選
択力°ウンタnJを「書き込みメモリ選択カウンタ、7
JJに訂正する。 コ)明細書第13頁第1j行目から同頁第14行目の[
書き込みメモリ選択カウンタJJJを[続み出しメモリ
選択カウンタjfJに訂正する。
Claims (1)
- 原稿等の画像情報を読み取る画像読取装置と、該画像読
取装置で読み取った前記画像情報に基づき再生画像を形
成するプリンタと、前記画像情報の少なくとも!ライン
をそれぞれ一時的に記憶するとともに、該記憶した画像
情報を読み出して前記゛プリンタへ供給する複数のバッ
ファメモリを具えた同期回路とを有し、前記バッファメ
モリへの前記画像情報の書き込みと前記バッファメモ′
りからの読み出しとを互いに離隔した一対の前記バッフ
ァメモリに対して行い、蟲該読み出しと書′き込み左を
前記同期回路により同期させて順次に行うようにしたこ
とを特徴とする複写装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56175716A JPS5877363A (ja) | 1981-11-04 | 1981-11-04 | 複写装置 |
US06/436,431 US4564864A (en) | 1981-11-04 | 1982-10-25 | Image forming apparatus |
DE3240617A DE3240617C3 (de) | 1981-11-04 | 1982-11-03 | Bildaufzeichnungsgerät |
GB08231568A GB2113039B (en) | 1981-11-04 | 1982-11-04 | Image recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56175716A JPS5877363A (ja) | 1981-11-04 | 1981-11-04 | 複写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5877363A true JPS5877363A (ja) | 1983-05-10 |
Family
ID=16000981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56175716A Pending JPS5877363A (ja) | 1981-11-04 | 1981-11-04 | 複写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5877363A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61123271A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-11 | Canon Inc | フアクシミリ |
JPS61103960U (ja) * | 1984-12-10 | 1986-07-02 |
-
1981
- 1981-11-04 JP JP56175716A patent/JPS5877363A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61123271A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-11 | Canon Inc | フアクシミリ |
JPS61103960U (ja) * | 1984-12-10 | 1986-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4564864A (en) | Image forming apparatus | |
US4748513A (en) | Image processing system | |
JPS5877363A (ja) | 複写装置 | |
JPH03220866A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0365065B2 (ja) | ||
US5790164A (en) | Image scanning and writing apparatus which uses different synchronizing signals for scanning and writing | |
US4667246A (en) | Image processing system | |
JP3534148B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP3060048B2 (ja) | 画像処理装置およびレーザビームプリンタ | |
JP2919437B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3079145B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2809398B2 (ja) | ディジタルカラー複写機 | |
US6256106B1 (en) | Two-way image processing system and image forming apparatus in such a system | |
JPH056077A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3161902B2 (ja) | 画像形成装置の画像データ転送方法 | |
JP3410119B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5895464A (ja) | 像形成装置 | |
JPS59143472A (ja) | 画像出力装置 | |
JP2005174139A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JPH0646242A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS58161467A (ja) | 画像情報送信装置 | |
JPH03241968A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2005276296A (ja) | メモリリフレッシュ方法 | |
JPH0374070B2 (ja) | ||
JPH051667B2 (ja) |