JPS5877263A - 光起電力素子 - Google Patents
光起電力素子Info
- Publication number
- JPS5877263A JPS5877263A JP56176340A JP17634081A JPS5877263A JP S5877263 A JPS5877263 A JP S5877263A JP 56176340 A JP56176340 A JP 56176340A JP 17634081 A JP17634081 A JP 17634081A JP S5877263 A JPS5877263 A JP S5877263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- thin film
- amorphous thin
- insulator
- filled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 claims 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 241001092070 Eriobotrya Species 0.000 description 1
- 235000009008 Eriobotrya japonica Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/186—Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
−この発明は、非品質薄膜に発生するピンホールに絶縁
物を充填し,透明導電膜と金属膜との短絡を防ぎ、物件
の低下を防止するようにした光起電力素子に関する。
物を充填し,透明導電膜と金属膜との短絡を防ぎ、物件
の低下を防止するようにした光起電力素子に関する。
従来、低コスト化および大面績化が容易な光起電力素子
として、製造が容易で基板材料に大きな・制約がない等
の理由から、非晶質薄膜ケ用いた太陽;−池が注目され
ており,弟1図に示すように構成!されている。
として、製造が容易で基板材料に大きな・制約がない等
の理由から、非晶質薄膜ケ用いた太陽;−池が注目され
ており,弟1図に示すように構成!されている。
j同図において、(1)は絶縁性透光性基鈑であるガラ
ス基板、(2》はガラス基板(υ上に層状に形成された
透明導電膜、品は透明導電膜(2)土K W rkに形
成された非晶質薄膜,(4)は非晶質#暎(3)上に形
成され電極を構成する金属膜であり、ガラス基板(1)
。
ス基板、(2》はガラス基板(υ上に層状に形成された
透明導電膜、品は透明導電膜(2)土K W rkに形
成された非晶質薄膜,(4)は非晶質#暎(3)上に形
成され電極を構成する金属膜であり、ガラス基板(1)
。
により、透明導電膜(2]上に非晶質材の付層しない部
分が発生し、非晶質薄膜(3)を貫通してピンホール(
6)が形成される。そして、ピンホール−〇)を有する
非晶質薄膜(3)土に金属膜(4)を形成すると、ピン
ホール(6)を金挑材が貫通し、透明導′酸−(3]と
金属膜(4)とが、ピンホール(6)内の全綱により類
N者されるため、太陽電池(5)内で発生した正孔、電
子がこの短絡部で打ち消し合い、太陽電池(5)の狩性
金低下させている。さらに、太陽電池(5)の面積が大
きくなると、ピンホール(6)が多数発生し、短絡によ
、この発明は、前記の点に留意してなさfl、 7jも
のであり、・つぎにこの発明を、そのl実施I!AJe
示した%2図以下の図面とともに詳細に哄明する。
分が発生し、非晶質薄膜(3)を貫通してピンホール(
6)が形成される。そして、ピンホール−〇)を有する
非晶質薄膜(3)土に金属膜(4)を形成すると、ピン
ホール(6)を金挑材が貫通し、透明導′酸−(3]と
金属膜(4)とが、ピンホール(6)内の全綱により類
N者されるため、太陽電池(5)内で発生した正孔、電
子がこの短絡部で打ち消し合い、太陽電池(5)の狩性
金低下させている。さらに、太陽電池(5)の面積が大
きくなると、ピンホール(6)が多数発生し、短絡によ
、この発明は、前記の点に留意してなさfl、 7jも
のであり、・つぎにこの発明を、そのl実施I!AJe
示した%2図以下の図面とともに詳細に哄明する。
)れらの図面において、前記と異なる点は、透:非晶質
薄膜(3)と同色で予め脱躍したフォトレジストvの感
光性絶縁物(7)紫均−に塗布するとともに、ピンホー
ル(61に感光性絶縁物(7)を充填する。そして、第
4図の実線矢印に示すように、ガラス基t(1月期から
光を照射すると、非晶質薄膜(3)が感光性ピンホール
(6)内の固化した感光性絶縁物(7)を残し、非晶質
薄膜(3)上の他の感光性絶縁wJ(7) xドライエ
ツチングまたはウェットエン チ ングにより、すべて
収り除き、第6図に示すように、非晶質薄膜(3)上に
金褐膜(4)全形成し、光層′畦力累子である太陽′電
池(8)が構成される。
薄膜(3)と同色で予め脱躍したフォトレジストvの感
光性絶縁物(7)紫均−に塗布するとともに、ピンホー
ル(61に感光性絶縁物(7)を充填する。そして、第
4図の実線矢印に示すように、ガラス基t(1月期から
光を照射すると、非晶質薄膜(3)が感光性ピンホール
(6)内の固化した感光性絶縁物(7)を残し、非晶質
薄膜(3)上の他の感光性絶縁wJ(7) xドライエ
ツチングまたはウェットエン チ ングにより、すべて
収り除き、第6図に示すように、非晶質薄膜(3)上に
金褐膜(4)全形成し、光層′畦力累子である太陽′電
池(8)が構成される。
したがって、ピンホール(6)Vc感光性杷縁物(7)
を充填して固化させることにより、透明導電m t27
、!:金m膜(4)との短絡を容易に防止することが
でき。
を充填して固化させることにより、透明導電m t27
、!:金m膜(4)との短絡を容易に防止することが
でき。
なお、感光性IP3縁’1i(7)は非晶質薄膜IJと
lr+J色でなくてもよいことはもちろんである。
lr+J色でなくてもよいことはもちろんである。
以上のように、この究明の光起電力素子によると、絶縁
性透光性基板上に透明導電1喚を形成するとともに、透
明導電膜上に非晶質渾110形成し。
性透光性基板上に透明導電1喚を形成するとともに、透
明導電膜上に非晶質渾110形成し。
非晶質?si膜の形成時に非晶質薄膜を貫通して生じる
1、1ピンホールに絶縁物を充填し、非晶質#’N土に
釡m膜を形成した員により、透明導電i鵡と金属膜との
短絡を防ぎ、特性の低下を防止することかできる。
1、1ピンホールに絶縁物を充填し、非晶質#’N土に
釡m膜を形成した員により、透明導電i鵡と金属膜との
短絡を防ぎ、特性の低下を防止することかできる。
第1図は従来の光起電力素子の切W「正面図、弔2図以
下の図面はこの発明の光起電力素子の1実に充填した状
態の平面図および+JJ@正面図、第5図は非晶質薄膜
上の感光性絶縁物を月メり除いた状態の切断正面図、第
6図は冗反状態の切−1正面図である。 (υ・・・ガラス基板、(2し・透明導亀嘆、13し・
非晶質薄膜、(4)・・・金属膜、(6)・・・ピンホ
ール、(7)・・・感光性絶縁物、(8)−・・太11
’[?lII!。 第1図 第2図 第3図 も 第4図
下の図面はこの発明の光起電力素子の1実に充填した状
態の平面図および+JJ@正面図、第5図は非晶質薄膜
上の感光性絶縁物を月メり除いた状態の切断正面図、第
6図は冗反状態の切−1正面図である。 (υ・・・ガラス基板、(2し・透明導亀嘆、13し・
非晶質薄膜、(4)・・・金属膜、(6)・・・ピンホ
ール、(7)・・・感光性絶縁物、(8)−・・太11
’[?lII!。 第1図 第2図 第3図 も 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 絶縁性透光性基板上に透明導電膜を形成すると1ともに
、前記透明4電膜上に非晶質薄膜を形成し1、前記非晶
質薄膜の形成時に前記非晶質薄膜を貫通して生じるピン
ホールに絶縁物を充填し、前iば非晶質薄膜上に金属膜
を形成したことを特徴と、する光起電力素子。 \(リ ピンホールに感光性絶縁物を充填するととも
に、前記感光性絶縁物を光により固化させたことを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載の光起電力素子。 ■ 非晶′X薄膜上に感光性絶縁物を塗布するとともに
、ピンホールに感光性絶縁物を充填し、絶縁性透光性基
板側から光を照射して前記ピノホール内の感光性絶縁物
のみを固化させ、前記非晶質薄膜上の感光性絶縁物を取
り除いたこ壬を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の光起電力素子。 A) ピンホールに非晶質薄膜と同色の感゛光注絶縁吻
τ光填して固化させたことを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の光起電力素子。 ■ ピンホールに予め脱泡した感光性絶縁物を充填・し
て固化させたことを特徴とする請求i!Fl第1項に記
載の光起電力素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56176340A JPS5877263A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 光起電力素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56176340A JPS5877263A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 光起電力素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5877263A true JPS5877263A (ja) | 1983-05-10 |
JPS624869B2 JPS624869B2 (ja) | 1987-02-02 |
Family
ID=16011865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56176340A Granted JPS5877263A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | 光起電力素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5877263A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5986270A (ja) * | 1982-11-09 | 1984-05-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置 |
JPS61154039A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法 |
JPS6254478A (ja) * | 1985-08-24 | 1987-03-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置 |
US4774193A (en) * | 1986-03-11 | 1988-09-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for avoiding shorts in the manufacture of layered electrical components |
US4786607A (en) * | 1985-08-24 | 1988-11-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a semiconductor device free from current leakage through a semiconductor layer |
US4812415A (en) * | 1985-09-21 | 1989-03-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for making semiconductor device free from electrical short circuits through a semiconductor layer |
US5458695A (en) * | 1993-01-27 | 1995-10-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Solar cell and process for fabricating the same |
-
1981
- 1981-11-02 JP JP56176340A patent/JPS5877263A/ja active Granted
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5986270A (ja) * | 1982-11-09 | 1984-05-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置 |
JPS61154039A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法 |
JPS6254478A (ja) * | 1985-08-24 | 1987-03-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置 |
US4786607A (en) * | 1985-08-24 | 1988-11-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a semiconductor device free from current leakage through a semiconductor layer |
US4937651A (en) * | 1985-08-24 | 1990-06-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device free from the current leakage through a semiconductor layer and method for manufacturing same |
US4812415A (en) * | 1985-09-21 | 1989-03-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for making semiconductor device free from electrical short circuits through a semiconductor layer |
US4774193A (en) * | 1986-03-11 | 1988-09-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for avoiding shorts in the manufacture of layered electrical components |
US5458695A (en) * | 1993-01-27 | 1995-10-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Solar cell and process for fabricating the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS624869B2 (ja) | 1987-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4389481A (en) | Method of making planar thin film transistors, transistor arrays | |
US4256816A (en) | Mask structure for depositing patterned thin films | |
JP5547265B2 (ja) | 少なくとも一つの活性有機層を有する電子構成要素を製造するための方法 | |
JPS54154289A (en) | Manufacture of thin-film transistor array | |
US4381327A (en) | Mica-foil laminations | |
KR870001647A (ko) | 고전류밀도 전자빔을 이용한 패턴형성방법 | |
US4774193A (en) | Method for avoiding shorts in the manufacture of layered electrical components | |
JPH0535581B2 (ja) | ||
JPS5877263A (ja) | 光起電力素子 | |
DE1489162C3 (de) | Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung | |
JPH0447466B2 (ja) | ||
US3764325A (en) | Method for making electrical monograin layer | |
JPS62142323A (ja) | X線ホトリソグラフイに使用するマスクの加法的方法及びその結果得られるマスク | |
JPS6222463B2 (ja) | ||
US3568305A (en) | Method for producing a field effect device | |
JPH0578807B2 (ja) | ||
JPS6240871B2 (ja) | ||
JP2798772B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPH01179742A (ja) | 液晶表示装置用基板およびその作製方法 | |
JPS644662B2 (ja) | ||
DE1614258A1 (de) | Hochempfindliche fotoleitende Zelle | |
JPH0237047B2 (ja) | ||
JP2755688B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPS54136276A (en) | Manufacture for semiconductor device | |
JPH03283473A (ja) | 集積型光起電力装置の製造方法 |