JPS587646Y2 - 半導体素子用冷却フイン - Google Patents

半導体素子用冷却フイン

Info

Publication number
JPS587646Y2
JPS587646Y2 JP1385177U JP1385177U JPS587646Y2 JP S587646 Y2 JPS587646 Y2 JP S587646Y2 JP 1385177 U JP1385177 U JP 1385177U JP 1385177 U JP1385177 U JP 1385177U JP S587646 Y2 JPS587646 Y2 JP S587646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
thin plate
heat sink
fin
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1385177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53108873U (ja
Inventor
甫 前田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1385177U priority Critical patent/JPS587646Y2/ja
Publication of JPS53108873U publication Critical patent/JPS53108873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587646Y2 publication Critical patent/JPS587646Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は半導体素子の冷却フィンとくに圧接型半導体
素子に適した冷却フィンの改良に関するものである。
最近の半導体素子の大容量化はめざましく電流容量が1
000〜2000 Aのものが実用化されている。
これらの電流容量の大きい半導体素子に於いては、運転
時に発生する電力損失も大きくなり必然的に冷却フィン
の性能向上も重要となってくる。
以下、本考案について、圧接型半導体素子用冷却フィン
を例にとって説明する。
第1図はこの種従来の冷却フィンの一部切り欠き断面を
示す斜視図である。
図中、1はヒートシンクであり、銅やアルミの如き電気
及び熱の良導体の丸棒でできている。
2は薄板フィンであり、銅、アルミニウムあるいは鉄の
如き電気及び熱の良導体材料の薄板の中央に円孔3とフ
ランジ4を加工し、ヒートシンク1に所定の間隔を介し
て複数枚正大した後鑞付けされている。
ヒートシンク1の上面5aおよび下面5bはきわめて平
担に加工されており、平型半導体素子との熱的結合を完
全なものとするようにしている。
このようにして冷却フィン6が構成される。
第2図は冷却フィン6にて半導体素子7を外部から締付
機構(図示せず)を用いて、圧接結合して実用化されて
いる従来の半導体装置100を示す側面図である。
以上説明した従来の半導体装置100は半導体素子7の
性能向上にきわめて有効ではあるが、さらに性能向上を
するために詳細に検討してみると、第2図に示す半導体
装置には、大きな欠点があることが判った。
即ち第2図に示す従来の半導体装置100に於ては、冷
却フィン6を構成する薄板フィン2に沿って風を流し強
制風冷して運転する際最大性能を発揮するが、冷却フィ
ン6の中央にヒートシンク1があるため、第3図に示す
如く風の流線8が曲げられ、せっかく薄板フィン2内部
に風が流入しても、ヒートシンク1に衝突した後左右に
飛散し、ヒートシンク6の下流部分はほとんど風が流れ
ず渦流9ができ強制風冷の効果が大巾に低下する。
第3図は薄板フィン2に沿って風が流れる状態を示す平
面図である。
本考案は冷却風が散逸しないようにして冷却性能の高い
半導体素子用冷却フィンを提供せんとするものである。
第4図は本考案の一実施例である冷却フィンの一部切り
欠き断面を示す斜視図である。
図中、11はヒートシンクで゛あり、銅やアルミの如き
電気及び熱の良導体の丸棒で出来ている。
12は薄板フィンであり、銅、アルミニウム或いは鉄の
如き電気及び熱の良導体材料の略々四辺形薄板であり、
中央に円孔13とフランジ14を加工し、ヒートシンク
11に所定の間隔を介して複数枚(12a〜12e)圧
入結合されている。
一般にはこの結合部は鑞付けされている。
又この薄板フィン12には一辺の中央部よりヒートシン
ク11の近傍までの切り欠き15を設けである。
この切欠き15の大きさは、半導体素子の電力損失によ
り種々であるが、切り欠き巾W二5〜3Qmm、切り欠
き終端とヒートシンク11間の長さL5〜3Qmmが機
械的強度を損うことなく渦流を防ぐことができるものと
して適当である。
第4図では薄板フィン12は5枚(12a〜12e)と
なっているが、フィン枚数は5枚に限られるものではな
い。
第5図は第4図の冷却フィン12を強制風冷した場合薄
板フィン12に沿って風が流れる状態を示す平面図であ
る。
第5図に示すように切欠き15を下流側に位置すると、
薄板フィン12に沿って風を流し強制風冷すると、ヒー
トシンク11により風が左右に飛散しようとするが、薄
板フィン12部の風圧、P1切欠き15部の風圧、P2
とすると、PI>P2となり風は圧力の低い方へ流れよ
うとするため、流線は矢印16のようになり、冷却フィ
ン12の下流半分も有効な強制風冷の効果がでることを
示している。
又第4図では、切欠き15は一方向に集中しているが、
四辺に分散するように薄板フィン12を位置づけ、冷却
風方向に対する適応性をもたせることも可能である。
第6図に薄板フィン12の切欠き形状例を示す。
以上のように、本考案による冷却フィンは、強制風冷半
導体装置に使用する場合、風方向に対しヒー トシンク
裏面の風の流入の悪い部分にも風を廻り込ませるように
したもので、従来形冷却フィンに比較し大巾に、冷却性
能を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来形冷却フィンの一部切り欠き断面を示す斜
視図、第2図は従来の半導体装置を示す正面図、第3図
は従来形冷却フィンの薄板フィン内の強制風冷時の風の
状態を示す平面図、第4図は本考案の一実施例である冷
却フィンの一部切り欠き断面を示す斜視図、第5図は本
考案による冷却フィンの薄板フィン内の強制風冷時の風
の状態を示す平面図、第6図は本考案の特徴とする切欠
きの形状例を示す平面図である。 図において、11はヒートシンク、12は薄板フィン、
15は切欠きである。 なお、図中同一符号は夫々同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円柱形ヒートシンクに薄板フィンを複数枚はめこんで形
    成される半導体素子用冷却フィンに於いて、前記薄板フ
    ィンの少くとも一辺にこの一辺から円柱形ヒートシンク
    近傍までの切欠きを設けてなることを特徴とする半導体
    素子用冷却フィン。
JP1385177U 1977-02-07 1977-02-07 半導体素子用冷却フイン Expired JPS587646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1385177U JPS587646Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 半導体素子用冷却フイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1385177U JPS587646Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 半導体素子用冷却フイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53108873U JPS53108873U (ja) 1978-08-31
JPS587646Y2 true JPS587646Y2 (ja) 1983-02-10

Family

ID=28832690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1385177U Expired JPS587646Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 半導体素子用冷却フイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587646Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53108873U (ja) 1978-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615910B1 (en) Advanced air cooled heat sink
US6942025B2 (en) Uniform heat dissipating and cooling heat sink
US3537517A (en) Heat dissipating assembly
US6819564B2 (en) Heat dissipation module
JP3010080U (ja) 電子部品冷却器
JPS587646Y2 (ja) 半導体素子用冷却フイン
JP3010602U (ja) 電子部品冷却器
JPH0536897U (ja) ヒートパイプ式放熱装置
JPH05206339A (ja) 放熱器
JPH0714029B2 (ja) 電力用半導体素子
JPH0878587A (ja) 電力用半導体冷却装置
JPH054309Y2 (ja)
KR200225878Y1 (ko) 알루미늄 핀의 형상을 개선한 방열판
JPS5834761Y2 (ja) 半導体素子の冷却装置
JPS6214699Y2 (ja)
JPS6336691Y2 (ja)
JP3020103U (ja) 半導体素子冷却用鋳造ヒートシンク
JPS608478Y2 (ja) ヒ−トパイプを用いた電子部品冷却装置
KR200180349Y1 (ko) 복수개의 냉각편익을 갖는 씨피유 냉각장치의 구리 방열판
JPH06828Y2 (ja) 半導体用ヒートパイプ放熱器
JPS62285344A (ja) マグネトロン装置
JPS6397292U (ja)
JPH0337236Y2 (ja)
JPH0110935Y2 (ja)
JPH079435Y2 (ja) 電気素子用放熱器