JPS58757B2 - 黒色メッキ方法 - Google Patents

黒色メッキ方法

Info

Publication number
JPS58757B2
JPS58757B2 JP6940579A JP6940579A JPS58757B2 JP S58757 B2 JPS58757 B2 JP S58757B2 JP 6940579 A JP6940579 A JP 6940579A JP 6940579 A JP6940579 A JP 6940579A JP S58757 B2 JPS58757 B2 JP S58757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
salt
nickel
black
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6940579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55161088A (en
Inventor
丸田正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kizai KK
Original Assignee
Kizai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kizai KK filed Critical Kizai KK
Priority to JP6940579A priority Critical patent/JPS58757B2/ja
Publication of JPS55161088A publication Critical patent/JPS55161088A/ja
Publication of JPS58757B2 publication Critical patent/JPS58757B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は黒色メッキ方法に関し、更に詳しくは第1錫塩
、ニッケル塩、グルコン酸あるいはグルコヘプトン酸の
アルカリ金属塩および含有アミノ酸を添加した錫−ニッ
ケル合金メッキによる黒色メッキ方法に関する。
従来黒色メッキを得る方法として黒色クロムメッキ及び
黒ニツケルメッキが知られている。
しかし黒色クロムメッキ浴から得られるメッキ皮膜は均
一な外観の黒色が得にくく、金属外観が乏しく、またメ
ッキの際、低温と大電流密度を必要とする難点がある。
更に六価クロムを使用するため作業環境が悪く人体へ悪
影響を与える危険があり、排水においても大きな危険を
伴う等の欠点がある。
黒ニツケルメッキ浴からの黒色メッキは、黒色を得る電
流密度範囲が狭く、メッキ浴が不安定で色むらが生じや
すく、浴管理が難しく、また析出皮膜は機械的強度に劣
り、耐食性、耐変色性が劣る等の欠点がある。
本発明は前記黒色メッキ浴の欠点を改良して、優れた黒
色メッキを得るためのメッキ浴を提供することを目的と
してなされたもので、第一錫塩、ニッケル塩、グルコン
酸あるいはグルコヘプトン酸のアルカリ金属塩を生成分
とするメッキ液に、含硫アミノ酸もしくはその塩を添加
したことを特徴とする錫−ニッケル合金メッキによる黒
色メッキ方法である。
本発明の錫−ニッケル合金メッキによって得られるメッ
キ被膜はつき廻り良好なる均一な黒色外観を呈し、耐食
性、耐変色性においても優れておりまた有害物質を含有
せず排水処理も容易である。
本発明における含硫アミノ酸またはその塩とはその分子
中に硫黄原子が結合されてなるアミノ酸またはその塩で
あり、例えばシスティン、シスチン、メチオニン、ホモ
システィン、ホモシスチン、エチオニン、活性メチオニ
ン、シスチンジスルホキシド等であり、その添加量は0
.1〜20g/l好ましくは1〜5g/lである。
0.1g/1未満では均一な黒色メッキが得られず、又
20g/lを超えても黒色効果の増大が認められず経済
的でない。
本発明のメッキ浴の各成分及び濃度は、それぞれ次のよ
うな化合物及び濃度を使用することができる。
第一錫塩としては塩化第一錫、硫酸第一錫、酢酸第一錫
、グルコン酸第−錫等が使用され、金属錫として1〜1
0g/l好ましくは3〜7g/lで使用される。
1g/1未満の場合は褐色を帯びたメッキとなり、10
g/lを超えると白色を帯びたメッキとなる。
ニッケル塩としては塩化ニッケル、硫酸ニッケル、酢酸
ニッケル、グルコン酸ニッケル等が挙げられ、金属ニッ
ケルとして5〜20g/l好ましくは7〜16g/lで
使用される。
5g/1未満の場合は白色を帯びたメッキとなり、20
g/lを超えるとニッケル色になる。
グルコン酸あるいはグルコヘプトン酸のアルカリ金属塩
はグルコン酸ナトリウム、グルコヘプトン酸ナトリウム
等が適当であり、その使用濃度は30〜350g/lが
好ましい。
上記の下限値未満では錫やニッケルが溶解しにくく、ま
た上限値を超えて使用しても経済上不利であるので上記
範囲とする。
本発明のメッキ浴のpHは7.0〜10.0好ましくは
8.0〜9.0に調整して使用する。
pH調整剤としてはアンモニア水、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、ポリリン酸、塩酸、硫酸、グルコン酸
等が使用される。
浴温度は20〜60℃であり好ましくは30〜50℃で
使用される。
電流密度は0.1〜3A/dm2であり好ましくは0.
3〜1A/dm2でメッキを行なう。
この際機械攪拌およびカリ−ドロツカ−が必要であるが
、低電流密度でメッキを行えば静止状態でも良好な結果
が得られる。
なお空気攪拌は第一錫塩が第二錫塩に酸化されるので不
適当である。
陽極は不溶性陽極が望ましくカーボン、ステンレス、チ
タン上に白色メッキした陽極が好ましい。
次に本発明を実施例および比較例に基づいて詳細に説明
する。
実施例 1 塩化第一錫・二水塩5g/l、塩化ニッケル・六水塩3
0g/l、グルコン酸ナトリウム100g/lの基本メ
ッキ液にシスティン2g/lを添加しpHをアンモニア
水にて8.5に調整する。
陽極にカーボン、陰極に光沢ニッケルメッキを施した鋼
板を用いて40°Cで機械的に攪拌しながら陰極電流密
度1A/dm2で3分間メッキした。
黒色光沢の錫−ニッケル合金メッキが得られた。
前述の液組成および外観等について第1表に示す。
実施例 2〜3 実施例1におけるシスティンの代わりに、シスチン、メ
チオニンをそれぞれ用いて実施例1と同様の操作を行な
い第1表に示すような結果が得られた。
比較例 1 実施例1〜3において含硫アミノ酸を添加しないと均一
な黒色メッキは得られず結果は第1表に示すように褐色
のメッキであった。
比較例 2 実施例1〜3における含硫アミノ酸の代わりにα−アミ
ノ酸のグリシン2g/lを用い、他は実施例1〜3と同
様に操作した結果は第1表に示す如く茶色のメッキであ
った。
実施例 4 硫酸第一錫10g/l、硫酸ニッケル・大水塩50g/
l、グリコヘプトン酸ナトリウム150g/lの基本メ
ッキ液にメチオニン3g/lを添加しpHを9.0に調
整する。
第2表に示すような条件でメッキを行ない黒色光沢の錫
−ニッケル合金メッキが得られた。
実施例 5〜6 実施例4におけるメチオニンの代わりにホモシスティン
、ホモシスチンをそれぞれ用い実施例1と同様に操作し
、第2表に示すような結果が得られた。
比較例 3 実施例4〜6において金儲アミノ酸を添加しない場合黒
色メッキは得られず、結果は第2表に示されるように褐
色のメッキであった。
比較例 4 実施例4〜6において金儲アミノ酸の代わりにα−アミ
ノ酸のフェニルアラニン3g/lを用い他は実施例1と
同様に操作した。
その結果は第2表に示す。
実施例 7 硫酸第一錫15g/l、硫酸ニッケル・大水塩60 g
/l、グルコン酸ナトリウム200g/lの基本メッキ
液に、活性メチオニン5g/lを添加しpHを8.0に
調整する。
第3表に示すような条件でメッキを行ない黒色光沢の錫
−ニッケル合金メッキが得られた。
実施例 8〜9 実施例7における活性メチオニンの代わりにエチオニン
、シスチンジスルホキシドを用いて第3表に示すような
結果が得られた。
比較例 5 実施例7〜9において金儲アミノ酸を添加しない場合黒
色メッキは得られず結果は第3表に示すように褐色のメ
ッキであった。
比較例 6 実施例7〜9において金儲アミノ酸の代わりにグルタミ
ン酸5g/lを用い他は実施例1と同様に操作した。
その結果は第3表に示す。以上説明したように本発明の
第一錫塩、ニッケル塩、グルコン酸あるいはグルコヘプ
トン酸のアルカリ金属塩を主成分とするメッキ液に、金
儲アミノ酸を添加した黒色メッキ方法は、広範囲の電流
密度にわたって均一な黒色光沢を有する錫−ニッケル合
金メッキを提供する。
しかも得られたメッキ被膜は耐食性、耐変色性に優れて
いるので広範囲な装飾的用途を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第一錫塩、ニッケル塩、グルコン酸あるいはグルコ
    ヘプトン酸のアルカリ金属塩とを主成分として含有し、
    かつ該第−錫塩および該ニッケル塩が金属に換算して、
    それぞれ1〜10g/lの錫および5〜20g/lのニ
    ッケルであり、グルコン酸あるいはグルコヘプトン酸の
    アルカリ金属塩が30〜350g/lの配合量である基
    本メッキ液に、含硫アミノ酸もしくはその塩を0.1〜
    20g/l添加した錫−ニッケル合金メッキ液をpH7
    ,0〜10.0に調整し、浴温20〜60℃、電流密度
    0.1〜3 A/ dm2でメッキすることを特徴とす
    る黒色メッキ方法。
JP6940579A 1979-06-05 1979-06-05 黒色メッキ方法 Expired JPS58757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6940579A JPS58757B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 黒色メッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6940579A JPS58757B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 黒色メッキ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55161088A JPS55161088A (en) 1980-12-15
JPS58757B2 true JPS58757B2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=13401652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6940579A Expired JPS58757B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 黒色メッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58757B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134464U (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 山本産業株式会社 スポンジ状たわし
JPS60173261U (ja) * 1984-04-26 1985-11-16 日立コンデンサ株式会社 拭取材
JPH02142671U (ja) * 1989-04-26 1990-12-04

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6088295B2 (ja) 2013-03-07 2017-03-01 ローム・アンド・ハース電子材料株式会社 スズ合金めっき液
CN107099824B (zh) * 2017-06-19 2019-05-17 四维尔丸井(广州)汽车零部件有限公司 一种黑铬电镀液、复合镀层及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134464U (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 山本産業株式会社 スポンジ状たわし
JPS60173261U (ja) * 1984-04-26 1985-11-16 日立コンデンサ株式会社 拭取材
JPH02142671U (ja) * 1989-04-26 1990-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55161088A (en) 1980-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1045075A (en) Bright tin-nickel alloy plating electrolyte
US4877496A (en) Zinc-nickel alloy plating solution
JPS63203790A (ja) シアン化合物を含まない光沢銅−亜鉛合金電気めつき浴
DE2325109C3 (de) Galvanisches Bad zur Abscheidung von hellen Zinn-Kobalt-Legierungen
JPS58757B2 (ja) 黒色メッキ方法
JPS61163289A (ja) ニツケル及びニツケル合金による黒色電気めつき浴
JPS5887292A (ja) クロム電気メツキ液
JPS6131195B2 (ja)
GB2077764A (en) Electrodepositing cobalt-zinc alloys stimulating a chromium plating
JPS5887291A (ja) クロム電気メツキ液
JPS60190588A (ja) 亜鉛または亜鉛合金めつき鋼板の黒色処理方法
JPS63206494A (ja) シアン化合物を含まない光沢銅−亜鉛−錫合金電気めつき浴
JPS58758B2 (ja) 黒色電気メッキ方法
SE8201299L (sv) Bad for galvanisk utfellning av en palladium/nickel-legering
JPS5838518B2 (ja) 黒色光沢錫−ニッケル合金電解メッキ液
US5248406A (en) Electroplating bath solution for zinc alloy and electroplated product using the same
JPH02118094A (ja) 亜鉛一鉄合金電着用水性アルカリ浴及びこれを用いる亜鉛一鉄合金の電着法
JP2522101B2 (ja) ニッケル―モリブデン合金めっき浴及びめっき方法
JPS5838519B2 (ja) 黒色光沢錫↓−ニツケル合金電解メツキ液
US3505184A (en) Acid zinc electrodepositing
GB2057505A (en) Aqueous composition and method for electrodeposition of black nickel
JPS5858438B2 (ja) コバルト−スズ合金メツキ浴
JP2953750B2 (ja) Zn―Ni合金めっき用黒色クロメート処理液
KR890002496B1 (ko) 내식성이 우수한 아연-니켈 합금의 전기도금 강판 제조법
KR20010048741A (ko) 아연-니켈 합금전기도금용액 및 이 용액을 이용한아연-니켈 합금전기도금강판의 제조방법