JPS5875017A - 位置検出方法 - Google Patents

位置検出方法

Info

Publication number
JPS5875017A
JPS5875017A JP17303581A JP17303581A JPS5875017A JP S5875017 A JPS5875017 A JP S5875017A JP 17303581 A JP17303581 A JP 17303581A JP 17303581 A JP17303581 A JP 17303581A JP S5875017 A JPS5875017 A JP S5875017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
container
article
electromagnetic wave
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17303581A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Aiuchi
進 相内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17303581A priority Critical patent/JPS5875017A/ja
Publication of JPS5875017A publication Critical patent/JPS5875017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容器内の物品、特に容器内を移動する物品の位
置を検出する方法に関する。
従来技術の問題点を第1図に従って説明する。
第1図は従来技術のスパッタ電極を示す。真空容器1の
中に半導体ウニへ4ご搬送するブー95、ベルト6が設
けられている。真空容器1【真空排気するために排気装
置13が真空容器1に接続されている。スパッタ電極1
5が真空容器1の壁面に設置gれ、そのまわりにシール
ド17が、また、つ’:cx  4とスパッタ電極15
との間にシャッタ18が設けられており、シャッタ18
は・回転アクチ瓢エータ19によって開閉される。真空
容器1の外側にはウニ八4を真空容器1内に供給するた
め、プーリ7とベルト8とを含む搬送機構と、真空容器
1からウニへ4を取出すためプーリ9とベルト10とを
含む搬送機構とが設けらレテイる。真空容器1の入口に
ゲートパルプ2が、出口にゲートパルプ3が設けられて
いる。
真空容器1内のゲートパルプ2の側に反射響ホトセンサ
11が設けられ、ゲー)パルプ3の側には反射型ホトセ
ンサ12が設けられて、ウェハを検知する0スパッタ作
業中ウニ八を持上げる機構としてエレベータ20.直進
アクチ為エータ2が設けられ、アルゴンガス導入用のガ
ス供給装置14が真空容器1に接続される。ス/<ツタ
電極15はスパッタ電#16から電力【供給される。
第1図のスパッタ装置の動作を説明する0ゲートパルプ
2が開き、プーリ7、プーリ5が回転してウェハ4が真
空容器1内にリーディングされる。このときホトセンサ
11がウェハ4rt検知し、検知した瞬間から一定の回
転角だけ1−リ5が回転して停止する。ウニ^4はスパ
ッタ電極15の直下、すなわちエレベータ電極20の直
上の位置で停止する。プーリ5が停止した後、エレペー
12Of−上昇せしめ、ウェハ4を持上げて、スパッタ
電極から一定の距離に位置決めする。一方つエバ4が真
空容器1内にローディングされたことをホトセンサ11
が検出した後にゲき、真空容器1内f 10”〜to−
y Torrまで排気する。その後にガス供給装置14
を動作させて真空容器1内にアルゴンガスを送り、容器
内の圧力を101〜1O−3Torrに維持する。スパ
ッタ電極15に電圧をかけてグロー放電させる。ウェハ
4をエレベータ20で持ち上げた後、シャッターBご開
くとウェハ4上にスパッタ膜が形成される。
所定の膜厚が得られたらシャッタ1Bを閉じ、エレベー
タ2[]i下降させてウェハ4をベルト6に乗せ、スパ
ッタを源162遮断し、真空容器1内に大気を導入して
内圧を大気圧とした後、ゲートパルプ3を開き、プーリ
5.プーリ9を動作させてウェハ4を外に取り出す。
このスパッタ装置でウェハ4をスパッタ電極の直下に搬
送する場合、ウェハ4がスパッタ電極の直下に位置して
いるか否かを確認できない。
反射型ホトスイッチ11ごスパッタ電極の直下に設置す
れば位置確認はできるが、スパッタ作業中に加熱されて
、破壊し又は誤動作を生ずる。
また、従来の反射型ホトスイクチでは真空状態になると
モールド材からガスが放出され、これがスパッタ作業に
悪影響を及ぼし、良質の真空状態が得られないという欠
点もある。
真空容器内の搬送機構が誤動作したとき、これを修復T
るためには真空容器の蓋を取外ざなければならない場合
が多く、長時間を要し、生産性が着しく低下するのみで
なく、スパッタ膜の品質が安定せず、歩留りが悪くなる
本発明の目的は上記した従来技術の欠点を除来し、信頼
性のlIA/A1e!容器内の搬送を実現するにある。
本発明によれば、真空容器の一部に電磁波が透過する室
を設け、真空容器の外部に電磁波発射手段と電磁波検知
手段とな設け、電磁波発射手段から発射された電磁波r
t室を通して真空容器内に導き、真空容器内を移動せし
められる物品にようて生ずる、電磁波検知手段の受ける
電磁波の強度変化を検知し、これによって真空容器内の
部品の位置を検出し、物品の移動【停止して所定の位置
に位置決めする方法が提供されるO 本発明の実施例を第2図ないし第4図について説明する
第2図に示す実施例は第1図に示した従来技術と対比し
てウェハ位置検出方法、および真空容器に窓を設けた点
が異っているのみであり、対応部品は同一参照番号が付
しである。真空容器の一部にガラス室24を設けて内部
に#!25を、外部にレーザ発振#22とホトセンサ2
5rt設けた0 ゲートパルプ2を開き、ブー97を回転してウェハ4f
t真空容器1内に移動せしめ、プーリ5rt回転してウ
ェハ4ft真空容器内な移動せしめる。ウェハ4がスパ
ッタ電極15の直下に位置するとレーザ発振器22から
発射されているレーザビームはガラス窓24を通過し、
鏡25で方向が変りてウェハ4に照射される。ウェハ表
面で反射したレーザビームは鏡25で反射しガラス室2
4【通つでホトセンサ23に入射する。ウニ^4がスパ
ッタ電極15の直下に位置していないときはレーザビー
ムは真空容器1の壁面あるいは内部部品の表面で反射さ
れるが、反射光のほとんどはホトセンサ23に入射しな
い0従ってホトセンサ25の出力を監視し、その変化に
応答してブー95の回転を停止することによりウェハ4
をスパッタ電極15の直下に位置せしめることができる
O 第3図は本発明の別の実施例としてウェハ位置検出部の
変形例を示す。真空容器1にはガラス窓26.27が設
けられ、レーザ発振゛器22から発射されたレーザビー
ムはガラス@26を通して真空容器1内を通り、ガラス
窓27rt通ってホトセンサ23に入射する。ウェハ4
がレーザビームを遮るとホトセンt23にレーザビーム
が入射されなくなり、ホトセンサ23の出力が著しく変
化する。
第4図の実施例においては真空容器にガラス室2B、2
9.SOre設け、真空容器1内に半透鏡31゜反射鏡
32.35を設けである。レーザ発振器21から発射さ
れたレーザビームはガラス室28を通りて真空容器1内
に入り、レーザビームの一部は半透鏡51で反射されて
ガラス窓50rt通過してホトセンサ34に入射する。
また、半透鏡31を透過したレーザビームは反射鏡52
.55で反射してガラス窓29を透過してホトセンサ3
5に入射する0この場合はベルト6上のウェハ4の位置
が2ケ所で検知される。
上述した実施例ではレーザビームを使用したが本発明は
こ1tら実施例に限定されるものでなく、レーザ発振器
の代りにランプ、ランプとレンズとの組合せを用いても
よいことは勿論である0 本発明によれば、真空容器内にホトセン+1−設けなく
ともよいからホトセンサ、発光素子などからのガス放出
が皆無となり真空の質が向上する。さらに、真空内のヒ
ータやスパッタ作業中の熱による破損、誤動作がなく、
信頼性が著しく向上する。
これらの直接的効果により生産性が向上し、品質のよい
スパッタリング作業が可能となり、歩留りが向上する。
容器として真空容器の例を示したが、従来技術では困難
であうた他の容器、例えば腐食性ガスに満された容器、
高温、低温の容器などについても本発明は適用可能であ
り、同様な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によるスパッタ装置の一例を示す概略
断面図、第2図は本発明によるスパッタ装置を例示する
概略断面図、第3図は本発明による第2の実施例の要部
を示す断面図、第4図は本発明による第3の実施例の要
部を示す断面図。 11真空容器、   4=ウエハ、 5:プーリ、     68ベル)、 11.12・・・ホトセンサ、22:レーザ発振器、2
4.26.27.2B、29.502ガラス窓、25.
32.5!S 1反射鏡、 51;半透鏡、2S、54
.55−ホトセンサ。 代理人弁理士 薄 1)利 宰? 第1乙 4 第2n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 容器の一部に電磁波が透過する窯を設け1容器の
    外に設けた電磁波発射手段から発射した電磁波を上記室
    を通して容器内の物品に照射し、該物品からの反射波ま
    たは該物品によって生ずる前記電磁波の強度変化を、該
    容器外に設けた電磁波検知手段によって検知し、該物体
    の位置を検出することを特徴とする位置検出方法。 (2)密封容器内に物品搬送装置を設け、該密封容器の
    一部に電磁波が通過する室を設け、該容器外に電磁波発
    射手段と電磁波検知手段とを設け、該電磁波発射手段か
    ら発射されて電磁波検知手段によって検知される電磁波
    の強度変化によって、前記搬送装置によって搬送される
    物品が所定の位置に到着したことを検知し、搬送装置の
    作動を停止することによって物品を容器内の所定の位置
    に位置決めする物品位置決め方法。
JP17303581A 1981-10-30 1981-10-30 位置検出方法 Pending JPS5875017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17303581A JPS5875017A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17303581A JPS5875017A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875017A true JPS5875017A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15952986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17303581A Pending JPS5875017A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875017A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139576A (en) * 1978-03-09 1979-10-30 British Steel Corp Method of measuring dimensions of cross section of body in motion and gauge used for said method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139576A (en) * 1978-03-09 1979-10-30 British Steel Corp Method of measuring dimensions of cross section of body in motion and gauge used for said method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109216238B (zh) 基板翘曲检测装置及方法和基板处理装置及方法
JP4767632B2 (ja) 基板の異常検出方法
US6717112B1 (en) Apparatus for annealing a multi-layer body, and such a multi-layer body
TWI428585B (zh) A substrate inspection mechanism, and a substrate processing apparatus using the same
KR102232360B1 (ko) 열처리 장치
US20120225568A1 (en) Annealing method and annealing apparatus
WO2002052062A1 (fr) Dispositif de traitement
KR102153174B1 (ko) 노광 장치, 기판 처리 장치, 노광 방법 및 기판 처리 방법
US4527042A (en) Method and apparatus for vacuum sealing a vacuum container assembly
KR102321176B1 (ko) 열처리 방법 및 열처리 장치
JP2000286207A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
KR20190013471A (ko) 열처리 장치의 배기 방법
KR20110086065A (ko) 처리 장치
JP2002075901A5 (ja)
JPS5875017A (ja) 位置検出方法
JP3650943B2 (ja) レーザーアニール処理装置
JP3500455B2 (ja) 処理装置
JP4701496B2 (ja) 処理方法及びその装置
JP4071047B2 (ja) 加熱冷却装置、真空処理装置
JP2011055001A (ja) 搬送室および基板処理装置
JPH02116125A (ja) 処理装置
JPS60125371A (ja) 真空内基板加熱装置
JPH07221158A (ja) 処理装置及び処理方法
JPH0377659B2 (ja)
JPH06249966A (ja) 被処理体の検出装置