JPS5874416A - 数量計数制御装置 - Google Patents

数量計数制御装置

Info

Publication number
JPS5874416A
JPS5874416A JP16999281A JP16999281A JPS5874416A JP S5874416 A JPS5874416 A JP S5874416A JP 16999281 A JP16999281 A JP 16999281A JP 16999281 A JP16999281 A JP 16999281A JP S5874416 A JPS5874416 A JP S5874416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
conveyor
shutter
lanes
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16999281A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Horikawa
正 堀川
Toshihiko Maeda
敏彦 前田
Tamaaki Wakata
若田 珠昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI NIPPON TOSHIBA KEISO KK
Original Assignee
NISHI NIPPON TOSHIBA KEISO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI NIPPON TOSHIBA KEISO KK filed Critical NISHI NIPPON TOSHIBA KEISO KK
Priority to JP16999281A priority Critical patent/JPS5874416A/ja
Publication of JPS5874416A publication Critical patent/JPS5874416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1492Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a feeding conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1)発明の技術分野 本発明は、ホッパーに貯留されている例えば果物のよう
な塊状体を取り出して搬送し予め設定された数ずつ区切
って排出する装置に関するものである。
2)従来技術およびその問題点 スーパーマーケット等では、比較的大きさの揃ったみか
ん、柿などの果物やじゃがいも、玉ねぎ等は、数個から
士数個袋詰にしたりビニールパックしたりして販売する
のが一般的である。従来、このような物品を定められた
数ずつ小分けするには、爪付コンベアで1個ずつすくい
上げて計数していた。対象物が比較的表皮の柔らかい傷
のつきやすい物品のため、爪付コンベアで傷がつき易く
沫だ1個ずつすくい上げて計数するため処理能力が低く
、包装機の能力に追従できないという欠点があった。
3)発明の目的 本発明は、上記のような物品を対象にして偽をつけるこ
となく、シかも包装機の能力に合った速さで計数し予め
設定された数ずつ区切って取り出すことができる装置を
提供することを目的とする。
4)発明の構成 上記の目的を達成するために本発明では、ホッパーに貯
留されている塊状体をベルトコンベアで数量計数機部へ
搬送し、数量計数機部では塊状体を載置するV形の複数
本の溝が移送方向に並列された複数レーン形整列搬送台
をバイブレータで移送方向の斜め上方に向いた方向をと
って掘励させ、ベルトコンベアから受取った。塊状体に
かすか一ζ前へ飛びはねるような微振動を4えて溝の中
に整列させ、徐々に前へ移動させる。そして、前記整列
搬送台の終端に近接してレーンに1対1および互に隣接
する複数レーンの対に1対1の如き適宜の組合せで複数
のシャッタを設け、塊状体が全部の溝の終端に到達した
ことをセンサで検知したとき前記複数のシャッタの開閉
動作を予め設定された計数値に対応させて選択的にそれ
ぞれ所定回数行なわせるようにして、設定された数の塊
状体を排出することができる数量計数制御装置を実現し
た。
5)発明の実施例 第1図および第2図に本発明による数量計数制御装置の
一実施例を示す。第1図において、(1)は搬送機部で
、例えはみかん等の塊状体を多数貯留するポツパー(2
)の底部開口の下方に一端を位置させてベルトコンベア
(3)がその搬送面を上り勾配の状態にして架台(8)
に設置されている構造である。
ベルトコンベア(3)にはゴムベルト(4)を使用し、
塊状体が確実に搬送されるよう端(5)がゴムベルト(
4)の面に複数個等品隔で配設されている。ベルトコト
、・。
ンベア(3)は゛1勤+I!U16)により伝動チェー
ン(力を介してゴムベルト(4)が図示矢符方向に駆動
される。架台(8)はアジャスタ(9)を介し水平を調
整されて床面(FL)lこ固定される。0υは数量計数
機部で、下記の如く構成されている。アジャスタ(9)
を介して床面(PL)に固定された架台(ハ)上にバイ
ブレータ(11と複数レーン形整列搬送台(14とから
なる整列搬送機f13が設置されている。複数レーン形
整列搬送台(14)は第2図に示すように、その上面が
塊状体(至)を載置するV形の溝tt51が例えば5本
前記ベルトコンベア(3)の長手方向と同じ方向に並列
された波板状に形成され、その一端はベルトコンベア(
3)の終端の下方に位置されている。バイブレータIは
、複数レーン形整列搬送台(14Jをほぼ水平に弾性支
持し、整列搬送台のベルトコンベア寄りの一端から他端
へ向う方向の斜め上方に向いた方向をとって整列搬送台
04を励振する。第1図および第2図に示すように、複
数レーン形整列搬送台α滲の路肩に近接してシャッタα
eが設けられている。シャッタ(10は、この実施例で
は、第2図に示すように、図示左端の第ル−ンに対して
シャッタA (16A) 、次の第2レーンに対してシ
ャッタB (16B) % 第3レーン、第4レーンお
よび右端の第5レーンの三つのレーン共通にシャッタ0
 (160)の王台からなっている。
各シャッタの駆動機構は、第1図に示すように、支持架
台(17)に一端部を軸支されて支点118とした゛に
住樟の他端部が、伝達棒ガイド管(至)に案内されてシ
ャッタtteを上下方向に移動させるシャッタ動作伝達
棒(21)にピン結合され、てこ0の中央部にソレノイ
ド(2湯の駆動子がビン結合され、更に駆動子と支持架
台LDの腕(17a)との間に引きバネ(ハ)が設けら
れた構造である。各シャッタには、それぞれのレーンの
終端に対向する面に、塊状体が整列搬送台Iの終痛に到
達したことを検知するセンサ(至)が設けられている。
センサーは、例えば塊状体に押されて変位するレバー(
24a)とマイクロスイッチ(24b)とで構成される
。(至)は取出口で、シャッタσeの開動作により整列
搬送台側から排出された塊状体を受け、次段の包装機部
へ移送する。
次に、上記のように構成された本発明一実施例の数量計
数制御装置の動作を説明する。ホッパー(2)に計数し
ようとする塊状体を箱または大袋などから一度に投入す
ると、ベルトコンベア(3)により搬送されつぎつぎと
数量計数機部01)の整列搬送機(121の複数レーン
形整列搬送台a養に落ちる。整列搬送台α荀のベルトコ
ンベア寄りの一端部にのった塊状体は整列搬送台の振動
により溝lI最に入り、かすかに前方へ飛びはね(微振
動)しながらシャッタ(IQの方向へ搬送される。この
過程で塊状体は横方向の数が溝tt51の数すなわちレ
ーンの数だけに整列されながら搬送されて整列搬送台(
141のシャッタtte寄りの終端に到達する。すると
センサ(2)のレバー(24a)が押されて変位しマイ
クロスイッチ(24b)が作動する。全てのレーンのセ
ンサe・υが塊状体の到達を検知すると(全センサt2
41の検知1d号のアンドが成立したとき)図示してい
ない制御部からの信号によりソレノイド(I!4が作動
して駆動子が吸引され、てこ■を介してシャッタ0υが
下方に移動する開動作が行なわれ、塊状−が取出ロレQ
へ排出される。
例えば、袋詰めしたい数を7個と設定した場合は、シャ
ッタA (16A)、シャッタB (16B)、シャッ
タ0 (160)を同時に一回開くことにより5個、更
にシャッタA (16A)とシャッタB (16B)の
二つを一回開くことにより2個が排出され、合計7個計
数して取り出し次段の包装機部へ移送することができる
。第2の例として袋詰めしたい数を14個と設定した場
合には、シャッタA、13.0を同時に開く動作を2回
行ない、更にシャッタBとシャッタ0とを同時に開く動
作を1回行なうと、5個+51im + 4個=14個
が排出される。このように、本実施例の数量計数制御装
置では、袋詰めしたい数を制御部に設定してやること番
こより、シャッタA1シャッタB1シャッタ0が設定さ
れた計数値に対応して選択されそれぞれ計数値に対応し
た回数の開閉動作を行ない、1個から15個蒙でを任意
の数ずつ区切って排出することができる。
6)発明の変形例 上述した実施例ではレーン数が5でシャッターが第1お
よび第1I 2の各レーンにそれぞれ1台、第3乃至第
5し」□ンの3レ一ン共通に1台の合計3台である場合
を示したが、これに限らず、レーン数およびシャッタ台
数を必要に応じて変更することにより任意の数に対応す
ることができる。
7)発明の効果 本発明による数量計数制御装置では、棧つきゴムベルト
コンベアで対象物の塊状体を数量計数機部へ搬送し、複
数レーン形整列搬送台上で塊状体に微振動を与えて各レ
ーンに1個ずつ整列させながら搬送し、整列櫨送台の終
端に設けられたシャッタの開閉を設定された計数値に合
わせて行ない、設定された数ずつ塊状体を区切って排出
することができるので、次の効果が得られる。
〔1]  レーンの数だけ一度に計ばできるので、爪部
コンベアで1個ずつすくい上げて計数していた従来装置
に比較して処理能力が向上し、包装機の能力に合った速
い計数処理が可能である。
[2〕  ゴムベルトコンベアおよび整列1収送機での
微振動により対象物の塊状体を搬送しているので、対象
物が果物やじゃがいも、玉ねぎのような比較的表皮の柔
らかい物品でも傷をつける心配がない。
〔3〕  レーン数およびシャッタの台数を必要に応じ
て変更すれば任意の数に対応でき、実用価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の数量計数制御装置の組立図、
第2図は第1図のA矢視要部概略図である。 1・・・搬送機部    2・・・ホッパー3・・・ベ
ルトコンベア 4・―・ ゴムベルト5・・・81!6
・・・電動機 7・・・伝動チェーン  8・・・架   台9・・・
アジャスタ   11・・・数量計数機部12・・・整
列搬送機   13・・・バイブレータ14・・・複数
レーン形整列搬送台 15・・・溝       16・・・シャッタ17・
・・支持架台    17a・・・支持架台の腕18・
・・支 点  19・・・て こ加・・・伝達棒ガイド
管 21・・・シャッタ動作伝達棒 22・・・ソレノイド   る・・・引きバネ瀕・・・
セ ンサ  5.・、架 台 局・・・取出口  I・・・塊状体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の塊状体を貯留するホッパーの底部開口の下方に一
    端が位置し搬送面を上り勾配の状態にして設置され前記
    開口から受取った塊状体を前記搬送面の終端へ搬送する
    ベルトコンベアを具えた搬送機部と、前記ベルトコンベ
    アの終端の下方に一端が位置して設置され塊状体を載置
    する複数本の14が前記ベルトコンベアの長手方向と同
    じ方向に並列された複数レーン形整列搬送台およびこの
    整列搬送台をほぼ水平に弾性支持し且つ整列搬送台のベ
    ルトコンベア寄りの一端から他端へ向う方向の斜め上方
    に向いた方向をとって整列搬送台を励振するパイブレー
    クから構成された整列搬送機と、この整列搬送機の複数
    レーン形整列搬送台の終端に近接してレーンに1対1お
    よび互に隣接する複数レーンの対に1対1の如き適宜の
    組合せで設置され前記整列搬送台の全部のレーンの溝の
    終端にそれぞれ塊状体が到達したことを検知した各レー
    ン毎のセンサーからの信号のアンドの成立により予め設
    定された計数値に対応して選択されそれぞれ計数値に対
    応した回数の開閉動作を行なう複数のシャッタとを具え
    た数量計数機部とを具備してなる数量計数制御装置。
JP16999281A 1981-10-26 1981-10-26 数量計数制御装置 Pending JPS5874416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16999281A JPS5874416A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 数量計数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16999281A JPS5874416A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 数量計数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874416A true JPS5874416A (ja) 1983-05-04

Family

ID=15896579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16999281A Pending JPS5874416A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 数量計数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874416A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152516A (ja) * 1986-12-04 1988-06-25 株式会社 大生機械 もやし類の定量供給装置
JP2013056292A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sinfonia Technology Co Ltd 振動スクリーン
CN105692137A (zh) * 2016-04-06 2016-06-22 珠海格力电器股份有限公司 送料装置及具有其的检测装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152516A (ja) * 1986-12-04 1988-06-25 株式会社 大生機械 もやし類の定量供給装置
JP2013056292A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sinfonia Technology Co Ltd 振動スクリーン
CN105692137A (zh) * 2016-04-06 2016-06-22 珠海格力电器股份有限公司 送料装置及具有其的检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530632A (en) Stacking apparatus for flexible, generally planar food products
US5246118A (en) Method and apparatus for separating and sorting articles
US4627215A (en) Apparatus for charging receptacles with stacked, flat items
US4629017A (en) Apparatus and method for producing weighed batches of aligned elongated articles
EP0339337A2 (en) Sorting conveyor system
EP3816594B1 (en) Combination weighing device
JPS5874416A (ja) 数量計数制御装置
US2732163A (en) senzani
EP1937422B1 (en) System and method for sorting objects, such as packages
JPS61149282A (ja) 物品の選別装置
CN106742203B (zh) 果蔬自动称量系统
CN210585928U (zh) 一种分拣装置及其分拣组件
US4708250A (en) Method and an apparatus for handling vulnerable articles, as well as a container adapted to apply this method
JPH09189596A (ja) 投入物品の反転排出装置及び排出シュート
KR101588296B1 (ko) 과일 선별장치
JPH0326610A (ja) 区分装置
JP3218357B2 (ja) 重量選別機
NL2032104B1 (en) Infeed apparatus and method of controlling infeed apparatus
JPS5919578A (ja) 固形物群選別搬送装置
JPH0519786Y2 (ja)
JPH0799953A (ja) 果実選別装置
JPH06156408A (ja) 品物の計重・仕分装置
US3009299A (en) Automatic switching and storage conveyor
JPH0659324U (ja) 物品供給装置
JPH077780U (ja) トマト等の果菜自動選別装置