JPS5873764A - 被覆超硬合金およびその製造法 - Google Patents

被覆超硬合金およびその製造法

Info

Publication number
JPS5873764A
JPS5873764A JP17333181A JP17333181A JPS5873764A JP S5873764 A JPS5873764 A JP S5873764A JP 17333181 A JP17333181 A JP 17333181A JP 17333181 A JP17333181 A JP 17333181A JP S5873764 A JPS5873764 A JP S5873764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
coated
parts
type solid
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17333181A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Iyori
裕介 井寄
Haruhiko Honda
本田 晴彦
Norio Takahashi
紀雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP17333181A priority Critical patent/JPS5873764A/ja
Publication of JPS5873764A publication Critical patent/JPS5873764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被覆超硬合金部品に関するものである。
超硬合金に硬質皮膜を被憧した被覆超硬合金は耐摩耗性
、耐溶着性、耐化学反応性にすぐれ広く実用に供されて
いる。しかし基体と皮膜の**強度はまだT分とはいえ
ず、仕上げ用に用いられないとか、カッター用には供せ
られないなど実用面からは制限も多い。この接着強度は
基体−皮験竺質の物理的・化学的な接合のみならず、切
削時には熱膨張の相違も彰響を及ぼす。また特に表面被
覆法として化学蒸着法を用いた場合は皮膜直下の基体に
イータ相と称する脱炭相が組じ、界面強度を低下させる
ことになる。このため今aまで櫨々の界面強度改善案が
研究されている。たとえに、2基体は従来の超硬合金と
はやや組成の異なったもの、すなわちOo金金属含有量
を低減して化学的な接着強度を増加したり、あるいはM
l)O含有量を増加させて基体と皮膜の熱膨張率を近づ
けるなどの試みがなされている。また、イータ相の発生
に関しては、例えに浸炭処理と称し被覆処理の前にOH
a+11、の混合ガス等により基体表面よりOを拡散さ
せイータ相の発生を防止する方法が用いられる。
しかし、これらの方法は十分な効果を得ていないのが実
情である。その理由は基体中の00は靭性上の観点から
1あるf1鬼下に低減できないこと、あるいは浸炭処理
の場合、処理時間が2〜4時間と長いことに加え基体の
含有aiiにより0の浸炭量を調整する必要があるが実
際上はむずかしい等のためである。
本発明は上記従来技袷の欠点を改良し、超硬母材と皮膜
の接着強度を改善し、熱衝撃性、機械的靭性にすぐれる
新規な被覆超硬合金を提供することを目的とする。
本発°明の特徴は超硬基体表面に00がほとんど存在せ
ず、かつB−1型固浴炭イε物相が、富化された基体を
用いその表面に下層にFifO、上層に賄Osを被覆す
る点にある。B−1型固溶体は周期律表の4&5aおよ
び6a族の金属の炭化物および菫化物のうちの1種また
は2t!以上がらな岑:・11aOj型結晶構造化合物
である。このような基体1″を櫓る方法はすでに特FI
NE 55−154561で公知の如く、焼結雰囲気中
の1分圧を―整することによって可能である。
すなわち該超硬部材のB−1m固溶体の平衡N1分圧よ
りも焼結雰囲気のN3分圧を大きくすることによりB−
151固溶体と績金相とのぬれ性の関係から表面上には
はとんど00は存在しなくなりかつ1−1型固溶体かは
は完全に表面をおおってしまう◇、本発明の重要な点は
このB−1型固溶体が表面に富化された基体に下層にH
fa、上層にAtomを被覆する点で、これがAt5O
Iまたはzro@を直接被櫨することを持重とした先述
の特−1fi 5+5−154561と区別されるべき
すぐれた点である。
まず従来の、炭化物被覆超硬合金とくらべて本発明がす
ぐれる理由は、第1に化学蒸着処理を行なった場合嶋脆
化相であるイータ相が生じないことにある◎蛸覆処理の
初期段階では基体から被層表面0が拡−す仝ため、従来
の炭化物被覆超硬合金では、イiり相の□発生はさけら
れない。ところが□、・′] 本発明では基体表1″1.面にB−1型固溶体が富化さ
れており、n−xm固溶体は0の結合比率の巾が大きい
ためB−4相中のOが皮膜へ拡散しても脱炭相であるイ
ータ相は発生しない。Al2に!I−XI(固溶体と炭
化物皮膜の熱膨張率の差は基体と炭化物皮膜の熱膨張率
よりも小さいため切削中の皮膜の剥離が少ない。第3に
基体−皮膜界面にOoが存在しないために界面強度が上
昇すると共に基体から皮膜へのOOの拡散がないために
皮膜の耐摩耗性が著した向上する。
次に表面にB−1型固溶体を富化した基体に直fil 
At5Osを被着する場合と比−較するとAj103被
曹ではs−1型固溶体中のWとAl40 mが化学反応
をおこし非常に脆いWの酸化物が界面に生じることかた
しかめられ界i10強度が劣化する。一方下層G1:H
fOを被覆した場合では脆化反応相は生じない。この点
で先に引用した特翔昭55−154561と区別、せら
れるべきである。
ここで基体表面近傍のB−1型固溶体の量が少くとも4
0容量2とした理由は40%未満では化学的被覆処理を
行うとイータ相が発生するおそれがあり、かつ基体と皮
膜の熱膨張差が十分に縮まらず切削時の剥鳩強度が向上
しない。また基体表面近傍のOo量を十分内部における
Oo含有量の20%以下とした理由は20%を越えると
皮膜との接着強度が劣化し、かつ皮膜の耐摩耗性が減す
る。次に表面近傍を「少くとも1μ」と規定した理由は
それ以下ではイータ相の切削時の剥離が生じるためであ
る。
なお基体表面に1−11Ji固溶体を富化するにあたり
N3分圧を1〜’700Torrとした理由はl To
rr未満ではその効果が十分でな(’700Torrを
越えた場合は表面の粗度が悪くなり、被筒超硬部材とし
ては適さない。また温度を1!00 CN1600 C
に限定した理由は、1600cを越える温度下では基体
の炭化物が粒成長し実用に供しないこと、および1go
oC未満の温度ではN、ガスの効果が十分でないことに
よる。
実施例1 ワJi!WO−10TiO−ICfhO−80ciなる
組成に粉末を配合し、真空中1400 Cで1時間焼結
を行ない、その後H1ガスを5 Torr導入しそのま
ま冷却し、超硬合金基体(4)を件数した。次にこの基
体上にHf工4.04111゜ガスを用いて化学蒸着処
理を行ないBfOを6μmの厚さに被覆後、さらにAI
Dk 、Ha 、00mの混合ガスを用いてAl40−
を2μmの厚さに被覆した。これら21mを以下の切削
条件即ち 被削材 50M3 切削速度  250 m/m i n 送       リ       α4富−/r e 
V切り込み  L5mLII 水溶性切削油使用 にて切削テストを打なった。
比較品のBチップは被m膜が剥離して15分間しか切削
できなかったのに対し、本発明のムチツブ好 は35分間の切削でも剥離は発生せず良枕な摩耗形態を
示した。
実施例2 79WO−3TiO−3Tili −4TaO−2Mb
O−990なる組成に粉末を配合し真空中1400 C
〜で1時間焼結を行ない、ひき続きN、ガスを1oOT
orr4人し、炉中冷却した超硬合金基体(0)を作振
した0同時に比較材としてMlガスを導入しない基体中
)を、件部した0次にこの基体上にHyIm、0aHz
oガスを翔パいて化学蒸着処理を行ないHfOを4μm
の厚さに被覆後、さらμα1.15、Oo廊のガスを用
いjkA、o 、も2μmの厚さに被憶した。
次にこれら2IIの断面をIk察したところ(0)には
まつたくイータ相が認められなかったが(D)には基体
の表面直下に2〜3μmの厚遇にわたってイータ相が観
察された。また、これら2槙を以下の断続切削条件即ち 切削速度  2oom/win 送      リ      αam/r・V切榛み 
LB簡 被−材 80M3 10mlの溝付き にて切削を行なった。
比較品Q (D)チップは20回の衝撃で欠損したが、
本発明の四は700@の衝撃でも欠損にいたらなかった
O このように表面のOoを減少させ、かつ表面にB−1型
固溶体を富、化した超硬合金1体上に下層に11fO・
上層に祷OI−着することにより、イータ相の幌::。
発生を防出し、熱衝撃5ell械的衝撃に冨む被覆超硬
合金を得ることができる。
手続補正書(自発) 巾flの人7jζ 昭和56年1旨’rJ&(i第 173331  汗1
61111 (7)  E 94:  被板超硬合金お
よびその製造法−袖)1をすると ?、!1   ・sogIII亀’f金属株式会社代表
者河野 典夫 代   理   人 ・・:  所   重工;ミ都f−代III区丸の内2
F’l11番2シj111°f↑属抹式升社内覧話鯨2
84−464+および「発明の詳細な説明」の榴 浦II゛、の内容 別紙のとおり 補正の内容 l 明細書の「特許請求の範囲 の通り訂正する。
「L WOとB−1型固溶体とを硬質相とし、これを鉄
族金属で結合した超硬合金に下層にHfO、上層にju
moaを被験した被覆超硬合金において被筒合金の十分
内部におけるOO含有量の20%以下であり、かつB−
1型固溶体か40容置%以上、朋容it%未満含まれる
ことを特徴とする被板超硬合金。
2、WOとB−1型固浩体を硬質相とし、これを鉄族全
編で結合した超硬合金部品の表面に下層にHfO,上層
にhL2(%の被&膜を施こすあたり、予め前記超硬合
金部品をM.の分圧が1〜700 Torrの雰囲気中
、1200 t:’ 〜1600 C T 10分〜5
 Rfil保持することを特徴とする被板超硬合金の製
造法。」璽 明細書の「発明の詳細な説明」の橋の記載
を次の通り訂正する。
ロ) 明細曹第5頁第18行の「向上しない。」の後に
「また、80容lit%以上ではB−1型固溶体か本質
的にWOより劣るため脆化が1しく望ましくない。」挿
入する。
(2)  同書第6貴第16行の「作製した。」の後に
下記文を押入する。
記 「 陶時に比較材としてM、を導入しない超硬合金基体
(紛を作製した。
K者の表面の各相の構成比は下表の通、・りであった〇 (3)  同書第7負第15行の「イy1..::一シ
た・」の後に下記文を挿入する。
記 「両者の表面の各相の構成比は下表の通りであったO 第2表 以上 □ 、、、1.、 □、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L WOとB−1型m浴体とを硬質相とし、これを鉄族
    金属で結合した超硬合金に下層にHfO2上層にkl漏
    0Bを被覆した被覆超硬合金において被I11展と接す
    る超硬合金の表面から少なくとも1μの深さにおける部
    分において、00含有勉が該超me金の十分内部におけ
    るOo含有量の20%以下であり、かつB−III−固
    港体が40容量z以上含まれることを特徴とする被覆超
    硬合金。 &  WOとB−1型固溶体を硬質相とし9、これを鉄
    族金属で結合した超硬合金部品の表面に下層&:J1f
    O上層にAIBOBの被al展を施こすあたり、予め前
    記超硬合金部品をM、の分圧が1〜700Torrの雰
    囲気中、1200 CN1600 CでlO分〜6時間
    保持することを特徴とする被覆超硬合金の製造法。
JP17333181A 1981-10-29 1981-10-29 被覆超硬合金およびその製造法 Pending JPS5873764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17333181A JPS5873764A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 被覆超硬合金およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17333181A JPS5873764A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 被覆超硬合金およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5873764A true JPS5873764A (ja) 1983-05-04

Family

ID=15958444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17333181A Pending JPS5873764A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 被覆超硬合金およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873764A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246429A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 強靭セラミツクス工具の製造方法
JPS63169356A (ja) * 1987-01-05 1988-07-13 Toshiba Tungaloy Co Ltd 表面調質焼結合金及びその製造方法
JPH03190604A (ja) * 1989-12-15 1991-08-20 Mitsubishi Materials Corp 硬質層被覆炭化タングステン基超硬合金製工具部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246429A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 強靭セラミツクス工具の製造方法
JPS63169356A (ja) * 1987-01-05 1988-07-13 Toshiba Tungaloy Co Ltd 表面調質焼結合金及びその製造方法
JPH03190604A (ja) * 1989-12-15 1991-08-20 Mitsubishi Materials Corp 硬質層被覆炭化タングステン基超硬合金製工具部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717790B2 (ja) 酸化物コーティングを有する耐摩耗性物品及び酸化物コーティングを付着する方法
JPH0929512A (ja) 切削工具植刃
JPS634070A (ja) 切削工具
JPH044395B2 (ja)
JPH11140647A (ja) 被覆超硬合金
JPH07100701A (ja) 被覆切削工具とその製造方法
JPH11124672A (ja) 被覆超硬合金
JP2851279B2 (ja) 耐摩耗性物品
Konyashin et al. Thin films comparable with WC-Co cemented carbides as underlayers for hard and superhard coatings: the state of the art
JPS5873764A (ja) 被覆超硬合金およびその製造法
US6228483B1 (en) Abrasion resistant coated articles
JPS59229482A (ja) 金属被覆物とその製造法
JPS6119367B2 (ja)
JPS623234B2 (ja)
JPS6354495B2 (ja)
JPH0122344B2 (ja)
JPS5867859A (ja) 被覆超硬合金および製造法
JPH0219188B2 (ja)
JPH04301084A (ja) 耐摩耗性部材およびその製造法
CN113652661B (zh) 一种具备连续梯度过渡层的硬质涂层
JPS5853065B2 (ja) ニソウヒフクコウシツブツタイ
JPS5873762A (ja) 被覆超硬合金およびその製造法
US3674574A (en) Nitrided surface modified alloys
JPS62105628A (ja) 高靭性被覆超硬合金及びその製造方法
JPS5873763A (ja) 被覆超硬合金