JPS5872233A - チヤネル装置 - Google Patents

チヤネル装置

Info

Publication number
JPS5872233A
JPS5872233A JP16977381A JP16977381A JPS5872233A JP S5872233 A JPS5872233 A JP S5872233A JP 16977381 A JP16977381 A JP 16977381A JP 16977381 A JP16977381 A JP 16977381A JP S5872233 A JPS5872233 A JP S5872233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ccw
channel
counter
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16977381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kobayashi
邦雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16977381A priority Critical patent/JPS5872233A/ja
Publication of JPS5872233A publication Critical patent/JPS5872233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明社データ処理システムにおけるチャネル装置と入
出力装置のデータ転送に関するものである0 チャネル装置は情報処理システムの機能の一部であり、
入出力装置、主記憶装置および中央処理装置(以下CP
Uと称す)とに接続され、データ転送を制御するもので
あり情報形式の変換や速度差の吸収、主記憶装置(以下
メモリと称す)の記憶場所の指定、入出力装置の状態の
変更およびその状態の検知などの役割を果たし入出力動
作に関する情報の転送を専門に行なう装置である。
入出力動作を伴なうデータのチャネル装置が入出力動作
の開始指示はCPUからチャネル装置へ指示が出されl
動作完了後はチャネル装置からCPUへ通知される。こ
の入出力処理は実際には。
チャネル装置がCPUへのメモリに用意されたチャネル
指令語(以下CCWと称する)を順次実行することによ
り行なわれる。なお、CCWとは。
メモリに用意され、チャネル装置を動作させるための指
令語で、入出力装置に対し直接的な動作の種類を指示す
るコマンド部、コマンド部で指定された入出力動作をさ
らに#jilK規定するフラグ部。
転送データの先@誉地を示すデータアドレス部。
およびICCWの転送量を示すデータ長部とからなって
いる。
チャネル装置の動作は、CPUから起動指示があると、
CCWが格納されている先頭番地であるチャネルアドレ
ス腑(以下CAWと称す)を取シ出してCCW格納部に
格納し、該CCW格納部にてCCWの次の領域を読み出
し、該CCWでデータ転送指示があった時には、メモリ
内にある該指示に基づいたデータを読み出し入出力装置
にデータを転送する。ところでメモリに格納されたCC
WおよびCCWによって取シ扱われるデータは入出力装
置を動作させるよりも前にメモリに準備されなければな
らない。
さらに従来のこの転送方式では転送が行なわれるデータ
はCCWとは別にメモリ上に作成しなければならないの
で、転送すべきデータ閂が少叡バイト(1〜3バイト)
であってもCCWとデータとをそれぞれ別個に作成しな
ければならない。そておいてCCWII該アドレスを指
示しなければならない等、少数バイトにもかかわらず多
数バイトと同様に作成しなければならなかった0そこで
本発明は上記欠点をなくすことを目的としてお9.少数
バイトにおいてticcWとデータの作成を容易にしう
ろことを提供するものである。
この目的は、中央処理装置から6起動命令によシ主記憶
装置に格納されているチャネルプログラムを実行し入出
力装置の制御を行なう、チャネル装置において、CCW
を格納するCCW格納部を備え、該CCW格納部に格納
されているチャネル指令語の一部を直接入出力装置に転
送する機能を備えたことによって達成される。
以下1図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は一般のデータ処理システム図、第2図は第1図
におけるCCWレジスタの構成図である。
図において1は主記憶装置であるメモリ、2は中央処理
装置であるCPU、3はチャネル装置であるチャネル、
4はCPU2からの起動指示SIOよりチャネル指令語
であるCCWの先頭番地を示す先頭番地格納部で先頭番
地(以下これをチャネルコマンドI&CAWと称す)が
入っておシ、5はチャネル3が動作するCCWが格納さ
れているプログラムでチャネルプログラム、6はデータ
格納部、7はチャネルプログラム5を順次指定し絖み 
 ゝ出すだめのカウンタ、8はチャネルプログラム5の
領域を格納するCCW格納部であるCCWレジスタ、9
は入出力装置に動作のS*を指示するコマンド部、10
はデータアドレス部、11はフラグ部、12はccwt
o4LL量を示すデータ長部。
13は入出力制御装置、13′は入出力装置である。
次にシステムの動作を説明していく。CPU2から起動
指示SIOがチャネル3にあると、チャネル3はあらか
じめ決められている先頭番地格納部4の00番地をアク
セスし、該番地に格納されているCAWをカウンタ7へ
読み出す。すなわち。
カウンタ7にはCAW(この場合は11)が格納される
。チャネルプログラム5の先頭番地11の第1のCCW
f:CCWレジスタ8に格納し9次にカウンタ7を+1
することで、pH1様の動作を行なっていく。
CCWのコマンド部9にてデータを読み出す動作が指示
されていると、データアドレス部10によりデータ格納
部6の番地を読み出し、その入出力装置にデータを転送
する。データ長部12の指示する量だけデータが読み出
されると1次にカウンタ7社+1加其して次の番地のC
CWを読み出し、CCWレジスタ8にて格納し前と同様
に実行する。
このようにメモリー内のチャネルプログラム5のCCW
とデータ格納部6のデータは別々にメモリ1上に格納さ
れているために、少数バイトにもかかわらすCCWとデ
ータをそれぞれに作成せねばならず、わずられしかった
。また、書き忘れも生じていた。
第4図は本発明実施例で、データをメモリから読み出す
ことなしにCCWの一部として含ませておき、直接入出
力装置に該データを転送するものである。
図において第1図と同記号のものは第1図と同様のもの
を示し、14はデータ長部1,2に示されたデータ量を
−1ずつカウントダウンしていくデータ長カウン、り、
15鉱データ長カウンター4が0になったことを検出す
るオール0検出器、16はCCWを順次指定し読み出す
ためのデータアドレスカウンタ、18祉デ一タ長部12
のデータ量数とデータ長カウンター5からの数を引き算
する減算器、19はデータアドレス部10に存在してい
る内容を1バイトずつ転送するためのセレクタ。
セ0はメモリ1からあるいは直接CCWの一部を入出力
装置13に転送するだめのデータレジスタ。
21は1つのCCWのデータ転送終了信号、22はバイ
ト単位のデータ転送終了信号、第1図におけるCCWレ
ジスタ8は第2図におけるコマンド部9.データアドレ
ス部10.フラグ部11.データ長部12である。CC
Wのデータアドレス部10を3バイト、データ長部12
は2バイトの幅をもつものとし、フラグ部11にデータ
アドレス部10の内容を直接入出力装置に転送するため
のフラグビットを設け、少数バイトの時にはビットをI
Kする。
まず始めにビットが0のときを説明する。
データアドレス部10の内容がデータアドレスカウンタ
16に転送され、該内容によシメモリ1をアクセスし、
ゲータレジスタ20に送り、1バイト転送終了ごとにC
CWの幅を示すデータ長カウンタ14を−1ずつカウン
トダウンし、データアドレスカウンタ16を+1ずつし
て、データ長カウンタ14がオール0検出器15にて検
出されるまで、入出力装置13にデータが転送される。
次にフラグ部のフラグビットが1のときを説明する。
データ長部12とデータ長カウンタ140下位2ビット
の出力の差を減算器18で行ない、データアドレス10
0バイトをセレクタ19で選択してデータレジスタ20
に転送する。
データアドレス10の転送バイトの選択は以下の構成よ
り行なわれる。データ長μm2の内容とデータ長カウン
タ14の出力との差が0なら1バイト目を転送、1なら
2バイト目を転送、2なら3バイト目を転送するように
セレクタ器19にて構成されている。いま、データアド
レス部10のレジスタ幅が3バイト、データ長部12の
レジスタ幅が3とする。データ長カウンタ14の下位2
ビツトは3となり、オール0検出器15にてOは検出さ
れないので、減算器18に3を出力する。
データ長は3.データ長カウンタ14は3よシ3−3=
0となり減算器18は0を出力し、セレクタ19にて1
バイト目をデータレジスタ20に転送するように選択す
る。転送すると、データ長カウンタ14のカラン1ニー
1され2となシ、減算1l18に2を掬力し、減算器1
8は3−2=1の引き算を行ない、セレクタ器19では
2バイト目をデータレジスタ20に転送するための選択
をする。データ長カウンタが次々−1ずつカウントされ
、Oになると、オール0検出器15で0を検出して、1
つのCCWのデータ転送が終了した信号21を出す。
次に図示せぬCCWのチェインが指定されていれば9次
のCCWの読出しを行ない、これを実行する。もし、チ
ェインが指定されていなければ。
すべてのCCWが終了したことにな、9.0PUにチャ
ネルエンド及びチャネルステータスワードを報告する。
以上9本発明によれば、メモリへのアクセスが少なくな
るために、入出力装置に対するデータ転送速度が速くな
る。
また、メモリ容量が削減できるので、CCWとデータの
作成が容易となシ9作成ミスがなくなる等の効果がある
さらに本発明実施例ではカウンタからの出力とデータ長
部からの出力を減算することによってデータアドレス部
のどのバイトを転送するかを決定できるので、CCWの
決定に特別な制御を行なう必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般のデータ錫塩システム図、第2図はCaW
レジスタの構成図、纂3図は本発明実施ガである。図に
おいてlはメモリ、2はCP口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置からの起動命令により主記憶装置に格納さ
    れているチャネルプログラムを実行し入出力装置の制御
    を行なうチャネル装置においてチャネル指令語を格納す
    るチャネル指令語格納部を備え、#チャネル指令語格納
    部に格納されているチャネル指令語の一部を直接入出力
    装置に転送する機能を備えたことを特徴とするチャネル
    装置。
JP16977381A 1981-10-23 1981-10-23 チヤネル装置 Pending JPS5872233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977381A JPS5872233A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 チヤネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977381A JPS5872233A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 チヤネル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5872233A true JPS5872233A (ja) 1983-04-30

Family

ID=15892590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16977381A Pending JPS5872233A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 チヤネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101660A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Usac Electronics Ind Co Ltd 入出力制御方式
JPS61221952A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp チヤネルプログラム処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101660A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Usac Electronics Ind Co Ltd 入出力制御方式
JPH0219498B2 (ja) * 1983-11-08 1990-05-02 Pfu Ltd
JPS61221952A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp チヤネルプログラム処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0468454B1 (en) Interrupt controller
JPS5835627A (ja) メモリデ−タ先取り制御方式
CA1297198C (en) Program mode access control system
JPS63245733A (ja) データ処理システムの誤り訂正制御方法および装置
JPH0122940B2 (ja)
JPS5872233A (ja) チヤネル装置
US4272809A (en) Channel device
JPS6319058A (ja) メモリ装置
JPH01125644A (ja) データ転送装置
JP2731047B2 (ja) プログラムのオペランドチェック方式
JPS5936773B2 (ja) ロ−カルバ−スト転送制御方式
JP2533886B2 (ja) デ―タ転送方式
JP2839545B2 (ja) データアクセス方式
JP2594611B2 (ja) Dma転送制御装置
JPS6318776B2 (ja)
JPH03208158A (ja) 電子制御装置
JPS6019816B2 (ja) マイクロプログラム制御アダプタ
JPS5860347A (ja) 通信制御装置
JPH1027153A (ja) バス転送装置
JPS5842487B2 (ja) プログラムのロ−デイング方式
JP2847863B2 (ja) マイクロプロセッサ割込み制御方式
JP2716563B2 (ja) データ書込み制御方式
JPH01177661A (ja) データ転送装置
JPS5846729B2 (ja) マルチプレクサチャンネル装置
JPS64731B2 (ja)