JPS5872118A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS5872118A
JPS5872118A JP56169802A JP16980281A JPS5872118A JP S5872118 A JPS5872118 A JP S5872118A JP 56169802 A JP56169802 A JP 56169802A JP 16980281 A JP16980281 A JP 16980281A JP S5872118 A JPS5872118 A JP S5872118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
rod
bright line
endoscope
shaped lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56169802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023971B2 (ja
Inventor
Yoshio Shishido
宍戸 芳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56169802A priority Critical patent/JPS5872118A/ja
Publication of JPS5872118A publication Critical patent/JPS5872118A/ja
Publication of JPH023971B2 publication Critical patent/JPH023971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内視鏡の接眼部から見え視野内て上記対象
物の大きさを判断し易くした内視鏡に関するものである
近年、体腔内の診断、観察、治療等において、広く内視
鏡が用いられており、しばしば患部等の対象物の大きさ
を調べることが、診断及び治療において必要不可欠とな
る場合がある◇このような場合、従来は鉗子チャンネル
内に挿通されたスケールを対象物の近くに置いて、患部
等対象物の大きさを知ることができるようにしたシ、複
雑な光学系によって、あらかじめ決められ九レンズ系の
光学的な位置及び関係の時の撮影及び観察倍率を知って
、視野内に表示し九り、後で換算できるようKしていた
が前者は、操作を誤まると突出したスケールが患部等を
損傷する危険性があシ、後者は複雑な構造が要求される
ため、精度が低くなシがちで、且つ内視鏡自体のコスト
を上昇させる原因となっていた。
この他対象物に所定の長さの輝線を投影する装置がある
が、輝線の向きを変えることができないため、対象物と
比較し難いという問題があった。
この発明は上述した点に鑑みてなされたもので、内視鏡
の対物レンズ系の光軸と適当表角度を有し、その方向を
可変自在の一定長の輝線を観察視野内に入る対象物に投
影可能とする光学装置を、対物レンズ系を収容する内視
鏡挿入部の先端側に配設することにより、任意や向きの
対象物に対し、比較しやすい一定長の輝線を投影できる
内視鏡を提供することを目的とする。
以下、図面を参照してこの発明を説明する。
第1図及び第2図は、この発明に係る一定の長さを有し
、且つその方向を変え得る輝線を対象物に投影できる光
学装置の原理を説明する図である。これらの図において
、レーザー光等伝播の際に散開しにくい光を発生する図
示し々い光源装置からの光は、ファイバ1によって導か
れ、このファイバ1の先端部が集束性の棒状レンズ2の
側部近傍に配設され、このファイバ1の先端部から出射
される光が棒状レンズ2の中心軸3を通り、且つこの中
心軸方向と垂直になる・ように構成されている。この集
束性の棒状レンズ2で、入射された光をその中心部から
放射状に散開される前方位置で、その光軸(中心軸)を
通る光線が、最短距離となる位置に所定の実効直径tを
有する集光レンズ4が、そのレンズ面が光軸に垂直とな
るように配設され、前記棒状レンズ2の中心から、この
集光レンズ4までの光学的距離がこの集光レンズ4の焦
点距離fと一致するように構成されている。
前記棒状レンズ2は、矢符Aで示すようにその中心軸3
が集光レンズ4の光軸と垂直となる面内で、該光軸を中
心軸として回転できるように構成されている。
このように構成された光学装置を、その集光レンズ4の
前方の対象物5に向けて配置するようKすれば、棒状レ
ンズ2から放射状に散開出射された光は、集光レンズ4
によって長さtの平行光線とされ、この平行光線は、前
方の対象物5に投影されて、集光レンズ4からの距離に
関係なく、長さtの輝線6が形成されることになる。
この輝線6は、前記棒状レンズ2の回転に伴って矢符の
ように回転されるので、該輝線6を対象物5の測定しよ
うとする部分と平行でその長さを知シたい方向に形成す
るようにすれば、対象物5の大きさが比較することによ
り、容易に知ることができる。
第3図は、上述した光学装置を、この発明の内視鏡の挿
入部先端側に配設収容した実施例を示す。   ・ 同図において、内視鏡挿入部11の先端部12には、そ
の前方の対象物比を観察できるように、対物レンズ系1
4及びその奥にとの対物レンズ系14によって結像され
た光学像を伝達するイメージガイド等の像伝達手段15
が、配設収容されている。これら対物光学系に隣接して
、以下に述べる光学装置が配役収容されている。
上記対物光学系による光軸16と適当な交叉角θ(この
値が零の場合も含める。)を有する光軸17に沿って、
挿入部11の先端面側から順に集光レンズ(又は輝線投
影レンズ)4、そしてその後方(図示において右側)の
前記集光レンズ4の焦点距離fの位置に光集束性の棒状
レンズ2がその中心軸が光軸17と直交するように配置
され、さらにこの棒状レンズ2の側部に出射端を有し、
前記光軸17に沿って図示しない手元側(又は外部)の
光源装置まで挿通されたレーザー光等散開しにくい光を
導くファイバ1が配設されている。このファイバ1は、
可撓性を有する標線管に挿通されている。このファイバ
1によって導かれた光は、棒状レンズ2で放射状に散開
され・、その前方の有効径tを有する集光レンズ4によ
って平行光線とされて、対象物13に向けて輝線が投影
されるように構成されている。
前記集光レンズ4は、レンズ枠18を介して細長の収容
管19内壁に固定され、その彼方の焦点距離fの位置に
配設されている棒状レンズ2は、環状の回転枠加の中央
に固定されている。この場合棒状レンズ2の固定は、棒
状レンズ2の長手方向の両端部(図示においては紙面に
垂直方向)を、両端部が当接する回転枠20の内壁部に
接着する等して可能となる。この回転枠加は、前記収容
管19内壁に回転自在に環装され、この回転枠加の外周
側壁には、ビン21が突設され、一方このビン21を収
容する(横)溝nが収容管19の径方向の周に沿って形
成゛されている。上記横#r 溝nが形成されている収容管19の外周部には、前記ビ
ン21が貫通する螺線溝(カム溝)幻が形成されたカム
枠24が、収容管19の長手方向に摺動自在に環装され
ている。
上記カム枠Uの挿入部11先端側の端部は、その前方に
設けられた固定枠部によって摺動が規制され、他方の端
部には、外側に突出する段部26が形成され、この段部
瀝とその後方に所定の間隔を隔てた固定枠γとの間にス
プリング訪が介装されている。このスプリング28によ
って、段部26は、通常前方(図示において左方向)に
付勢する力によって、前記固定枠5によって規制される
図示の位置にある。
しかして、上記段部26には、手元側操作部から挿入部
ll内を挿通されたワイヤ器の端部が固定され、このワ
イヤ器を手元側において牽引することにより、カム枠別
に形成され九カム溝詔を貫通するビン21を、前記スプ
リングあの弾性力に抗して、該カム溝nの螺線的儒壁部
が斜め後方(又は手元1II)に押圧することにより、
カ五枠ムが後方に(矢符Bで示す範囲内)摺動して移動
すると共に、ビン21と共に回転#加は、回転されるよ
うにカム機構が構成されている0上記矢符Bで示す範囲
内を、カ五枠スが摺動移動すると、回転桿加は180度
以上回転(回動)するように形成され、これによって棒
状レンズ2の回転に伴う輝線の方向が任意の方向に投影
できるように構成されている。
このように構成されたこの実施例によれば、所定の間隔
を隔てた対象物を対物光学系にて観察視野内にとらえ、
対物光学系と隣接するように配設収容された光学装置に
て対象物13に向けて一定長tの輝線を投影する。この
場合、接眼部からみた視野偉が第4図に示すような方向
に、輝線31が投影された時、視野内の対象物13と向
きが異るため比較しに<<、この輝線31の向きが可変
できないと不便であるが、この実施例においては、ワイ
ヤ器を手元側で牽引することにより、ビン21と共に回
転柄20は回転され、これと同時に棒状レンズ2も導転
されて、上記一定長tの輝線31が第5図に示すように
対象物13と比較しやすい向きに投影できるので、目視
においても比較的精度の高い測長を可能とする。
上述の実施例の他に、例えば第3図において、ビン21
を設けた回転−4zの構成に加え、その前方の集光レン
ズ18を複数のレンズを組み合わせたズーム光学系を形
成し、ワイヤの牽引操作によって上記複数のレンズ系を
光軸17に沿って前後に摺動移動可能とすることKより
この際、常に平行光線を前方に出射するように保ち、輝
線の幅を見易いように可変することもできる〇尚、上述
の実施例において、棒状レンズ2を照射する光はファイ
バ1によって、手元側の光源装置から導く場合に限定さ
れず、棒状レンズ2近傍にレーザー光等の発光装置によ
るものでも良い。
又、この発明は、直視型の内視鏡に限らず、斜視型及び
側視型の内視鏡においても同様に適用できるものである
以上述べたようにこの発明によれば、対物光学系によっ
て観察可能となる視野内に1一定長の輝線をその方向を
可変自在に投影できるように構成しであるので、任意の
方向性を有する対象物に対しても、比較しゃすい向きに
輝線を投影でき、−目で又は目視でも比較的精度の高い
測長を可能とするので迅速を要する診断の際に特に効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る輝線を投影する光学装置の光
学的配置を示す概略平面図、第2図は、第1図の光学装
置を示す概略斜視図、第3図は、この発明の一実施例の
要部の構造を示す断面図、第4図は視野像を示す説明図
、第5図は、輝線の同色を変えた視野像を示す説明図で
ある。 1・・・ファイバ   2・・・棒状レンズ4・・・集
光レンズ  11・・・挿入部12・・・先端部   
 13・・・対象物14・・・対物レンズ系 16 、
17・・・光軸19・・・収容管    加・−・・回
転粋21・・・ヒン       η・・・横溝23・
・・輝線溝    加・・・カム枠26・・・段部  
   詔・・・スプリング器00.ワイヤ    31
・・・輝線第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)内視鏡挿入部の先端側に配設された観察用の対物
    光学系に隣接して、その軸に直交する側部を光で照射さ
    せる光集束性の棒状レンズと、この棒状レンズの前方に
    その焦点距離隔てて配置される集光レンズとを有し、前
    記集光レンズの光軸と直交する面内で該°棒状レンズを
    回転−r 在とする手段を設けたことをIvIgtとする内視鏡◇
    (2)前記棒状レンズを回転自在とする手段は、内視鏡
    の手元側操作部より挿入部内を挿通されたワイヤと、手
    元側操作部におりるこのワイヤの牽引操作を棒状レンズ
    の回転運動に゛変換するカム機構とによ多構成されるこ
    とをlFI像とする特許請求の範囲第1項記載の内視鏡
    。 (3)前記集光レンズは、ズーム光学系によ多構成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内視鏡
JP56169802A 1981-10-23 1981-10-23 内視鏡 Granted JPS5872118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169802A JPS5872118A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169802A JPS5872118A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872118A true JPS5872118A (ja) 1983-04-30
JPH023971B2 JPH023971B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=15893160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169802A Granted JPS5872118A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872118A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968318U (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 三菱電線工業株式会社 光フアイバスコ−プ
US4666246A (en) * 1983-09-20 1987-05-19 Olympus Optical Co., Ltd. Illuminating optical system for endoscopes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421753A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Mitsubishi Electric Corp Linear pattern projector
JPS5496662U (ja) * 1977-12-21 1979-07-07
JPS5866912A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Olympus Optical Co Ltd 光学装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421753A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Mitsubishi Electric Corp Linear pattern projector
JPS5496662U (ja) * 1977-12-21 1979-07-07
JPS5866912A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Olympus Optical Co Ltd 光学装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968318U (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 三菱電線工業株式会社 光フアイバスコ−プ
US4666246A (en) * 1983-09-20 1987-05-19 Olympus Optical Co., Ltd. Illuminating optical system for endoscopes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023971B2 (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2987960A (en) Optical system for endoscopes and the like
US4947245A (en) Image picking-up and processing apparatus
JP3739592B2 (ja) 腹腔鏡装置
US4264167A (en) Adapter for coupling a camera with a viewing device
US4153834A (en) Pattern projector for automatic focusing endoscope
JP2005278762A (ja) 穿刺型内視鏡用プローブ
US4090506A (en) Diagnostic instrument
US5196964A (en) Magnifier
JPS5872118A (ja) 内視鏡
JP2934024B2 (ja) 同軸照明式観察装置
Prescott Optical principles of endoscopy
JPS5867230A (ja) 内視鏡
KR20150057698A (ko) 구강용 스캐너
JPS5993415A (ja) 内視鏡用焦点調節装置
JPS5872117A (ja) 測長内視鏡
JPS6339043B2 (ja)
JPH04250B2 (ja)
JPH0417123Y2 (ja)
JPH0522900Y2 (ja)
JPH0143685Y2 (ja)
JPS606916A (ja) 測長内視鏡
JPS63304220A (ja) 硬性電子内視鏡装置
JPS607041Y2 (ja) 内視鏡
JPH02183214A (ja) 内視鏡装置
JPH0630163Y2 (ja) カメラホルダ