JPS5871778A - テレビジヨン方式 - Google Patents

テレビジヨン方式

Info

Publication number
JPS5871778A
JPS5871778A JP57173135A JP17313582A JPS5871778A JP S5871778 A JPS5871778 A JP S5871778A JP 57173135 A JP57173135 A JP 57173135A JP 17313582 A JP17313582 A JP 17313582A JP S5871778 A JPS5871778 A JP S5871778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
definition
output terminal
television system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57173135A
Other languages
English (en)
Inventor
シング・リオング・タン
レ−ンデルト・ヨハン・フアン・デ・ポルデル
テイオド−ル・マリヌス・マリ−・クレメルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5871778A publication Critical patent/JPS5871778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • H04N7/127Systems in which different parts of the picture signal frequency band are individually processed, e.g. suppressed, transposed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/24High-definition television systems
    • H04N11/26High-definition television systems involving two-channel transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明□は高精細度テレビジョン用のテレビジョン方式
にあって、該方式が・1精細度ビデオ信号発生用のテレ
ビジョン撮像装置を内蔵している送信機と;前記撮像装
置に結合され、かつ高精細度ビデオ信号の信号成分を伝
送したり、または蓄積したりするのにそれぞれ適する第
1および第2信号チャネルと;前記両信号チャネルに結
合される高精細度表示用の少なくとも1個の画像表示装
置を内蔵している受信機とを具えており、1000本の
オーダのラインと、IOMHz以上の最高ビデオ信号周
波数を含むテレビジョンラインラスクをもって高精細度
ビデオ信号を送信機にて発生させると共に受信機にて表
示させるテレビジョン方式に関するものである。さらに
本発明は祈る方式に好適なテレビジョン送信機および受
信機に関するも°のである。
斯種のテレビジョン方式については定期刊行物である8
MP1’E Journal ” (1980年8月、
第679〜584頁)に記載されている。なお、これに
は高精細度テレビジョン方式について、シングル−イン
ターレース画像当、す11155ラインの多数のライン
を有しているラインラスク(フィールド周波数60Hz
)と、最高ビデオ信号周波数を20 MHzとする場合
について記載されている。このようにすれば、インター
レース画像当りのライン数を625ライン(または50
 Hlのフィールド周波数では625ライン)とし、か
つ最大ビデオ信号周波数として約5111Hzの信号を
用いるとするテレビジョン標準規格にて規定される低精
細度方式の場合よりも高品質の画像表示が得られる。
カラーテレビジョンに使用するのに好適な上述した方式
では、高精細度ビデオ信号を輝度信号と色信号に対応す
る2つの色信号成分に分割し、これらの信号を2つの信
号チャネルを介して別々に伝送する。信号チャネルとし
ては別個のFM−チ・ヤネルが用いられる。
上述した従来の高精細度テレビジョン方式は標準規格に
規定されている低精細度テレ(ジョン方式のものと両立
できず、このことは欠点と見なされる。
本発明の目的は標準規格に規定された低精細度方式と両
立し得るようにした高精細度テレビジョン方式を提供す
ることにある。
本発明によるテレビジョン方式は標準化低槽細度テレビ
ジョン信号伝送用に適する少なくとも1個の画像表示装
置を接続するのにも適する高精細度テレビジョン方式に
結合される送信機における撮像装置の出力端子によって
高精細度ビデオ信号を信号分割回路の入力端子に供給せ
しめ、前記信号分割回路の!111およびsg出力端子
によって低精細度ビデオ信号および表示時に水平および
垂直方向のディテールを呈する輪郭信号をそれぞれ供給
せしめ、低精細度ビデオ信号と輪郭信号とによって本来
高精細度ビ、デオ信号の情報を構成するようにし、信号
分割回路の第1および第2出力端子を第1および第2信
号変換回路の入力端子にそれぞれ結合させて、第1信号
変換回路の出力端子からは低精細度で、しかも画像周期
で発生する標準化インターレースビデオ信号を供給せし
めると共に第2信号変換回路の出力端子からは画像周間
の数周期分にわたって1周期的に発生する輪郭信号゛を
供給せしめ、前記第1および$22信変換回路の出力端
子を高精細度テレビジョン用の系に設けられる第1およ
び第2信号チャネルにそれぞれ結合させ、受信機におけ
る高精細度テレビジョンおよび標準化低精細度テレビジ
ョンに適する画像表示装置がそれぞれ#!lおよび第2
入力端子または6第1および第2信号チャネルか、或い
は標準化低槽細度テレビジョン系の部分を成す第1信号
チャネルにだけ接続する単一入力端子を有しており、高
精細度の画像表示装置の第1および第2入力端子をそれ
ぞれ第8および1s4信号変換回路を介して高精細度画
像表示手段に結合させるようにしたことを特徴とする。
本発明は、高精細度ビデオ信号から出発し、その信号か
ら取出した標準化低精細度ビデオ信号と、輪郭信号を別
個の信号チャネルを介して別々に伝送し、これらの信号
を高、精細度テレビジョンでの表示に際しては合成せし
め、低精細度テレビジョンでの表示に際しては合成しな
いようにすれば、両立可能な高精細度兼低槽細度テレビ
ジョンを得ることができると云う認!Iに基いて成した
ものである。上記ビデオ信号および輪郭信号を伝送する
代りにこれらの信号をメモリ装置の別個の信号チャネル
に蓄積するようにすることもできる。信号伝送または信
号蓄積手段の使用を無視すれば、2つの信号チャネルの
帯域幅は制限されていることからして、これらの信号チ
ャネルは低精細度テレビジョン用に適しているだけであ
る。低精細度の制限帯域幅で別々に伝送または蓄積させ
る信号成分の特定な選定によって両立可能となる。
本発明によるテレビジョン方式での情報分割を簡単に行
なうに当り、本発明の好適例によれば、信号分割回路に
低域通過フィルタと相補形の高域通過フィルタとを設け
、これら両フィルタを信号・分割回路の入力端子にそれ
ぞれ結合させ、低域通過フィルタにはマトリックス化し
たビデオ信号および第1輪郭信号を形成するマトリック
ス回路を後続させ、高域通過フィルタにはこのフィルタ
の出力信号の周波数を逓降し、かつ第2輪郭信号を成す
ミクサ回路を後、続させ、前記マトリックス化したビデ
オ信号を搬送するマトリックス回路の出力端子を第1切
換スイツチを介して信号分割回路の第1出力端子に結合
させ、かつ第1輪郭信号を搬送するマ) IJラックス
路の出力端子と、第2輪郭信号を搬送するマトリックス
回路の出力端子を第2切換スイツチを介して信号分割回
路の第2出力端子に接続するようにする。
さらに本発明によるテレビジョン方式にて水平および垂
直方向のディテールを得るに当り、本発明の好適例によ
れば、低域通過フィルタに高精細度ライン周期の1周期
分に相当する時間遅れを呈する信号遅延装置を後続させ
て、マトリックス回路によって遅延ビデオ信号と非遅延
ビデオ信号との差信号として第1輪郭信号を発生させる
ようにする。
数画像周期にわたって周期的に発生する輪郭信号を最短
サイクルにて伝送するに当り、本発明のさらに他の好適
例によれば第2切換スイツチのスイッチングサイクルを
画像周期の8周期分に等しくシ、スイッチングサイクル
の1画像周N分の期間中はマトリックス回路を信号分割
回路のfIN2出力端子に接続し得るようにすると共に
、2画像周期分の期間中はミクサ回路の出力端子を信号
分割回路の出力端子に接続し得るようにする。
本発明の他の好適例によれば、送信機および受信機での
信号のミクシング操作を簡単に同期させるためにミクサ
回路の入力端子を周波数逓降用ミタシング信号発生用の
信号発生器の出力端子に結合させ、周波数分割したミク
シング信号のバースト形態にて同期信号を供給するため
の信号発生器の別の出力端子を第2信号チャネルに結合
させるようにする。
さらに本発明の好適例によれば、変換回路による簡単な
信号変換を得るために、送信機における・テレビジョン
撮像装置を、標準規格にて規定されるライン数の約2倍
のライン数を各シングル−インターレース画像毎に有し
ているテレビジョンラインラスタによって高精細度ビデ
オ信号を発生せしめるのに適したものとし、撮像周期を
標準画像周期に等しくすると′共にライン周期を標準ラ
イン周期の約十に等しくするようにする。
本発明の他の好適例によれば、画面の内容に応じて画像
中に妨害信号が導入されることなく、高精細度ビデオ信
号だけで与えられて画像品質が改善されるようにするた
めに、前記テレビジョン方式に撮像装置により記録され
る画面中の移動を検出する移動検出回路を設け、該検出
回路の入力端子にはビデオ信号を供給し、前記検出回路
の出力端子からは静止から移動および移動から静止の各
検出時にスイッチング信号を出力させ、該検出回路の出
力端子を移動が検出されない場合には輪郭信号を通すと
共に移動が検出される場合には輪郭信号を阻止せしめる
スイッチに接続するようにする。
さらに本発明の好適例によれば、受信機における高精細
度テレビジョン用の画像表示装置の第2入力端子に遅延
装置を結合させ、該遅延装置によって画像周期の1周期
分または数周期分だけ遅延される輪郭信号を信号合成回
路に供給せしめ、該信号合成回路の入力端子には画像表
示装置の第1および第2入力端子も結合させ、前記信号
合成回路の出力端子を第8および第4信号変換回路に結
合させるようにする。
本発明のさらに他の好適例によれば、信号合成回路に画
像周期の該周期分にわたり周期的に受信される輪郭信号
を同時に得るために遅延装置に結合される切換スイッチ
を設けると共に、切換自在のマトリックス回路も設け、
該マトリックス回路の入力端子を前記切換スイッチの1
つの入力端子と画像表示装装置の第1入力端子とに接続
し、前記信号合成回路にはさらに前記切換スイッチの他
方の接点および切換自在のマトリックス回路の出力端子
に結合される信号加算回路も設けるようにする0 図面につき本発明を説明する。
第1図は本発明による高精細度テレビジョン用のテレビ
ジョン方式の一例を示すブロック線図であり、こ−に1
は送信機を示し、2は例えば多数の受信機の内の1個の
受信機を示し、8およq4は第1および第2信・号チャ
ネルをそれぞれ示す0信号チャネル8および4はそれぞ
れテレビジョン標準規格にて規定される信号を伝送する
のに好適な伝送チャネルとすることができる。上記標準
規格によってテレビジョンラインラスタのライン数。
よび最高ビデオ信号周波数が所定値 に規定される。後述する例では画像周波数が25または
80 H2で、最大ビデオ信号周波数が約5または4.
2MHzの各単一飛越しくシングル−インターレース)
゛画像に対するラスタのライン数を625本または52
5本とする。なお、信号チャネル8および4はテレビジ
ョン標準規格に基いてビデオ信号を蓄積させるのに適し
たものとすることもでき、従ってこれらの信号チャネル
にはビデオテープまたはディスク状の記録兼表示装置の
如きメモリ装置を設けることができる。信号チャネ□ル
8および4の構成を特定化することは本発明の要部とす
る所ではなく、本発明にとって重要なことは、低精細度
テレビジョン用の標準規格に規定されるビデオ信号を伝
送したり、または蓄積するのに上記信号チャネルが適す
るようにすることである。最大ビデオ信号の帯域幅の標
準規格はθ〜約5 MHzである。図中送信機1は符号
化回路すを具え、受信機2は復号化回路6を具えており
、これら両回路は信号チャネル8および4に結合させ:
・る。なお、これらの符号化回路5および復号化回路6
も本発明に関連するものではなく、カラーテレビジョン
方式の場合には、これらの回路をPAL。
NTSOまたはSIC(3AM方式で使用するのに適す
るような構成とすることができる。
本発明によれば送信機lおよび受信機2を、これらが標
準規格で規定される低精細度テレビジョン用式と両立し
得る高精細度テレビジョン方式に使用するのに適するよ
うな構成とする。この両立性について説明するために、
第1図では受信機2・内にそれぞれ高精細度および低精
細度のテレビジョンで表示するのに適する2つの画像表
示装置7および8を示しである。従来法では、低精細度
表示装置8が単一入力端子9を有しているだけであり、
この入力端子は標準化された低糖細度ビてオ信号が伝送
されると、する信号チャネル8に結合させる。高精細度
表示装置7は各信号チャネル8および鴫にそれぞれ接続
される第1および第2入力端子lOおよび11を有して
いる。本発明によれば、信号チャネル4によって画像情
報を伝送する。□この画像情報は信号チャネル8を経て
供給される標準化された低精細度情報に加えられると、
高精細度の画像となって表示される。
高精細度ビデオ信号を発生させるために・送信機1はテ
レビジョン撮像装置12を具えている。
被写体(図示せず)から到来する情報は上記撮像装置1
2によって電位像に変換され、さらにこの電位像はライ
ン走査が水平方向に行われ、かつフィールド走査が垂直
方向に行われる各画像に対して別々に(2:1)飛越し
走査(インターレース)されるテレビジョンラインラス
タによってラインおよびフィールド順次でビデオ信号に
変換される。
撮像装置12には撮像管またはソリッド−ステートの撮
像デバイスの如きテレビジョン撮像デバイスを1個また
は数個組込んで、この装置を白黒テレビジョンおよびカ
ラーテレビジョンにそれぞれ適するようにすることがで
きる。ここで本発明にとって重要なことは、撮像装置1
2が高精細度ビデオ信号を発生するのに適し、従って1
0 MHzよりも高い、例えば18.5 MHzの最高
周波数を呈する高精細度ビデオ信号を発生するのに漬す
るようにする必要があるだけである。このようなθ〜1
8.5 MHzの帯域幅を有する信号は、低精細度テレ
ビジョン標準規格で規定されるライン数(n L)の約
2倍のj数のライン数(mL)を各シングルインターレ
ース画像光り有しているテレビジョンラインラスタによ
って得ることができ、この場合の画像周期は標準画像周
期に等しく、ライン周期は標準ライン周期の約十である
。2:1インターレースの625ライン標準方式(n−
625)の・場合には、画像周期(TP)が4 (1m
sに相当し、ライン周期(TH)は64μsに等しく、
例えば両立可能な高精細度方式に対する撮像装置12で
は2:1のインターレースによる1249ラインのラス
タ゛(m−2n−1)が選定され、ライン周期は82.
08μs L −TH)、、に相当する。2:1のイン
ク−レースによる525ラインの標準方式の場合、画像
周期は83.166 msに等しく、ライン周期は61
.556μsに相当し、2:1のインターレースによる
1049ラインのラスタは例えば撮像装置12にて選定
され、高精細度のライン周期は81.81μBに相当す
る。撮像装置12の構成を特定化することとは無関係に
、この撮像装置は高精細度ビデオ信号VSIを供給する
ものとし、tJg1図に基すくこの信号は18.5 M
H2に相当する最高 ・ビデオ信号周波数を有し、この
信号は(gn−1)L −mlに相当する多数のライン
を有するラインラスタによって得られる。7アクタ(2
n−1)および標準規格と同じ画像周期の選定によって
、特に米国特許第8.830,971号に記載されてい
るような後述する信号変換が有利に行われ、しかもその
変換を簡単に行なうことができる。このようなことはフ
ァクタ(2n+1)、(g±8)、(2n±5)等につ
いても云えることができ、偏差が大きくなっても簡単な
信号変換;要求されるだ、けである。
第2F1!Jは高精細度ビデオ信号VSIおよび後述す
る信号の振幅(A)−周波数(f)特性を示す。
第1図の撮像装置12には幾つかの入力端子を示してあ
り、これらの入力端子は画像周期TP−TV1+TVg
 、フィールドH期T V ! タハライン周期ユTH
で発生する制御信号を受信する。
これらの制御信号並びに後述する別の信号、或いは敢え
て述べない他の信号は、例えば正弦波およびパルス状の
信号を発生し得ると共に例えば受信信号(図示せず)に
よって同期が採られる信号発生器(18)により供給す
る。
高精細度ビデオ信号VSIは後述する信号分割回路の入
力端子14に供給する。この分割回路は第”出力fjf
l 5と第2出力端子”6を有パいる。分割回路の入力
端子14は低域通過フィルター・17の入力端子と相補
形の高域通過フィルタ18の入力端子とに接続する。こ
れら両フィルタ17および18の出力端子からは第2図
に示すような振幅−周波数特性を呈する信号VS2およ
びHCIをそれぞれ出力させる。9.5 MHzの周波
数ま℃は信号、VS2が高精細度ビデオ信号VSIの低
周波信号成分゛を含んでおり、従ってこの信gvsgは
周波数制限された低精細度ビデオ信号である。
9.5〜18.5 MHzまでの周波数では、信号H(
jlが高精細度ビデオ信号VSIの高周波信号成分を含
んでおり、従ってこの信号H(31は表示時にライン走
査方向、即ち水平方向にディテールを呈する輪郭信号で
ある。高周波輪郭信号H01(9,5〜18.5 MH
z )を搬送する高域通過フィルタ18はミクサ回路1
9の入力端子に接続する。このミクサ回路19の別の入
力端子にはF 1−19 M)IZに相当する周波数の
ミクシング信号を信号発生′器18から供給する。ミク
サ回路19には低域通過フィルタ(図示せず)を組込む
ため、この回路の出力端子にて得られる信号は、周波数
F1と信号HCIの周波数との差周波数の信号だけであ
る。
従って回路19の出方端子に現われる信号HC2の周波
数帯域は0.5〜9・5 MHzとなる。こ。結果、信
号HO2は周波数が逓降された輪郭信号である。
低精細度ビデオ信号VS2を搬送する低域通過フィルタ
17の出方端子は直接および信号の時間遅れが−gTH
に相当する遅延装置2oを介してマトリックス回路(M
)21の入力端子に接続する。
遅延装置20の出力端子にはビデオ信号VS2に対して
1ライン周期だけ遅延されたビデオ信f  □vS8が
出力される。マトリックス回路21は信号VS 4 、
VS 5およびEV(! 1をl[Ht3つ(7)出力
端子を有している。マトリックス化されたビデオ信号V
S4および785は切換スイッチ22の各切換接点TV
IおよびT’V2にそれぞれ供給□され、上記スイッチ
2gは出方端子15に接続されるマスター接点を有して
いる。なお図面では簡略化のために切換スイッチ!!2
を機械的なスイッチとして示しであるが、これは実際に
は電子式のスイッチ形態のものとし、これには後述する
ようにさらに別の切換スイッチを設けることもできる。
切換スイッチ22のスイッチング信号入力端子には信号
発生器13からスイッチング信号831を供給する。マ
スター接点を出力端子16に接続する切換スイッチ28
の切換接点TPIには信号HVO1を供給する・。なお
、この切換スイッチ28はミクサ回路19からの信号H
O2が供給される切換接点TP2,8と、あき切換接点
Toも有している。切換スイッチ23のスイッチング信
号入力端子にはスイッチング信号882を供給する。第
8図はスイッチング信号SSIおよびSS2の信号変化
を時間tに対してプロットしたものである。第8図に示
す時間周期の期間中にはスイッチ22および28のマス
ター接点に上述したと同様に示される切換接点が接続さ
れている。スイッチング信号SSIの制御下での切換ス
イッチ22のスイッチングサイクルは1画像周期TP−
21’Vの期間とする。スイッチング信号SS2の制御
下での切換スイッチ28の接点’I’PIとTP8との
間のスイッチングサイクルは画像周期TPの8周期分の
期間を有する。あき接点Toは、これがマスター接点に
接続される際に切換スイッチ28を回路プレ二カとして
作動させる。このような接続は撮像装置12によって記
録される画面中に局部的な移動(動き)がある場合に望
まれることである。画面中に移動があるか、ないかを検
出するために撮像装置−12の出力端子を移動検出回路
(MD)24の入力端子に接続する。この検出回路24
の出力端子および信号発生器18の出力端子をゲート回
路25を介してスイッチ28のスイッチング信号入力端
子に接続する。画面中に移動が検出されない場合には、
信号発生器18がls8図に示す信号882を周期8’
I’Pでスイッチ28に供給する。時間TOの期間に画
面中に移動が検出される場合には、スイッチ28がスイ
ッチ・オフぐれる。なお、移動検出回路24の例につい
ては、例えば米国特許第4,107,786号を参照す
ることができる。
第1図の送信機では信号分割回路(14〜28)を前述
したような方法で設け、入力端子14には・信号VSI
を供給し、出力端子15および16からはそれぞれ信号
vS6およびHNO3を出力させる。信号VS6は各画
像周期TP毎に周期的に、第1フィールド期間中の信号
VS4と、第2フィールド期間中の信号VS5とを含む
ため、VS6(TP)−VS4(−TVI)+VS5(
Tl)+7)関係  。
が成立する。このような信号vS6は切換自在のマトリ
ックス回路(21,22)によって発生される。信号H
VC2は8画像周期8TPにわたり周期的に、i1画像
周期TPIにわたる第1輪郭信号としての信号HVO1
と、これに続く2画像周期TP2,3にわたる#I2輪
郭信号としての信号Hogとを含むため、この合成輪郭
信号HVOgに対してはHVol 2 (3TP ) 
−11V01(TPI)[02(TP2.8)の関係が
成立する。
信号分割操作はつぎのようにしてpわれる。マトリック
ス回路21にて出力信号はつぎのように形成される。即
ち、 VS4−ユvsa 十−!Lvsg。
4      4 HVOI−488−VS2゜ 撮像装置112にて画像周期TP−TV1+TV2毎に
インターレースされる( gn−1) L−mL’−1
g49Lラインラスタを用いる場合、ライン番号を順次
L l 、 L 2 、−−−−− L 1249とす
れば、っぎのようなラインシーケンスが得られる。即ち
、#111フィールド期間Tv1に対シテハ、LX 、
L8 。
L 5 、−−−−− L 1 g49が、第2フィー
ルド期間TV2に対シテハ、L 2 、 L 4 、 
L 6 、−−−−−L1248のラインシーケンスが
得られる。
マトリックス回路21によって出力されるマトリックス
ビデオ信号VS4およびVS5をラインで表わすとつぎ
のようになる。即ち、 VS 4(’ffu) : −!−Ll+8−118 
、−L8+−L5 。
4   4    4   4 8 7L5±TL7 、−−−−− vss(qvz): −!−Lw+−L4 、−L4十
−LO。
4   4    4   4 −Ila+−!−L8  、 −−−一−44 各画像周期TP毎に上記信号はVS6−VS4(TVI
 )+VS 5 (TV2)、!:なる。関連する輪郭
信号HVOI (TPI )−HV(31(TVI )
+HVO1(TV2 )に対シテハ、8つの画像周期8
TP毎につぎのようになる。即ち、HVCI (TVI
 ) : LX−L8 、L8−L5 、L5−L7 
、−−−HVol(TV2):L2−L4.L4−LO
,LO−L8.−−−こ\に、信号HVO1は表示時に
水平([)および垂直(v)方向のディテールを与える
輪郭信号である。信号HV[1を逓降輪郭信号Hog・
(表示に際し、水平方向のディテールを与える信号)と
共に画像順次で合成すると、合成輪郭信号HVO2が得
られる。
信号vS6およびHvOaの帯域幅はθ〜9.5MHz
であるため、これらの信号は何等かの他の手段を講じな
ければ信号チャネル8および4に伝達したり、または蓄
積したりすることができない。
その理由は、信号チャネルの帯域幅は約5 MHzまで
の制限帯域幅を有するからである。信号VS6オヨびH
NO3の帯域幅を制限するために、これらの信号はそれ
ぞれ信号変換回路26および2フに供給する。これらの
変換回路26および27にて、ライン周期が−TH−8
LO8μgのmI、−1249Lラインラスクに属する
情報は、ライン周期がTH−64μ!lのnL−625
L54ンラスタに属する情報に変換され、帯域幅は約号
に減縮される。この結果、信号変換回路26が供給する
信号は標準のビデオ信号V87となる。インターレース
され、周期的に発生するビデオ信号VS 7 (TP 
−I TV 、 TH)1.:対1. テハッ@ ノよ
うな関係が成立する。即ち、 VS 7 (TVI) 、 −L1+−j;Lg 、 
、L5+−、L7 。
3 −L9+−Lll 、 −−−−−(1)    4 VS 7 (TP2) 、 −L2+2−L4 、−!
L6+11J8 。
4.444 −L10+:A−L12 ’、−−−一一<2)4  
  4 信号変換回路2フは、特に8画像周期8TPにわたり周
期的に現われる輪郭情報だけを含む変換信号「Tで1を
発生し、これはつぎのような関係にある。即ち、 HVO8(81”P ) −HVOI(TPl) + 
HGg(TP2. a)8画像周期の期間中に対しては
つぎのような関係が成立する。
TPI:H1γOX (TVI):Ll−Lg 、L5
−L?  、L9−Lll 、−−−(84)HVO2
(TP2 ):Lg−L4 、 L6−Lg 、 LI
O−Izlg 、−−一(4)TP 2 :1!75T
(Tvl):Ll 、 L5 、 L9 、−−一(5
)Hog(TP2):Lg 、 L6 、 LIO、−
−−(6)TP a : H(32(TVI):Lg 
、 L7 、 Lll  −−−(7)TD(TP2)
:L4 、 Lg 、L12 −−−  (8)第2図
には信号VS?および「Tでゴの振幅周波数特性を示し
てあり、これらの信号の周波数帯域は0〜4.75 M
Hzであるため、これらの信号は約5 MHzまでの標
準帯域幅を有する信号チャネル8および4で伝送するの
に好適である。
talおよび第2信号変換回路26および27の構成に
ついては、例えば英国特許第785.888号明細書を
参照することができ、上記変換回路゛のさらに新しい構
成のものについては、例えば米国特許第8,880,9
71号およびPh1liP8 aesearchR6p
OrtS 28”(第377〜890頁1978年)を
参照することができる。前記英国特許明細書に基づく構
成では、変換回路に表示兼撮像装置を設け、撮像装置1
2でのラインラスクに”適合させて表示操作を行なうと
共に標準規格で規定されている情報に基いて撮像を行な
うようにする。また、上記米国特許第8,880,97
1号およびPh1lips、Re5earch Rep
orts 28”による構成では、種々の態様で相対的
に書込まれ、しかも異なる速度にて読出される複数個の
蓄積装置を具えている。最も簡単な構成では、2個の蓄
積装置に切換スイッチを介して交互に、しかも高速度で
書込み、その復号の速度で続出した後に、出力信号を互
いに加算する。従って、ラインシーケンス: Ll 、
 Lg 。
L5 、 L? 、 L9 I −−−Lg 、 L4
 、 L6 、 Lg 、 Llo−m−(ライン周期
、−)がL+1 、 L5 、−一−、Lg 。
L6 、−−− (ライン周期1′H)に変換される@
再変換は同様な方法で行なうことができる。
標準化ビデオ信号゛γ]「7は他の手段を講じることな
く符号化回路5に供給してから信号チャネル1 周波数の同期信号のバースト部を輪郭信号TR]に加え
て、この加算回路の出力を符号化回路5に供給する。周
波数が−の同期信号は信号発生器18から受信し、この
信号発生器は周波数がFl−、l 9 MHzのミクシ
ング信号もミキサ回路19に供給する。この場合の同期
信号は周波数分割によって得られ、その周波数は♀−4
.75 MHlであるため、これは約5 MHzまでの
帯域幅を有する信号チャネル4で伝送するのに適してい
る。同期信号のバーストは、例えば色副搬送波バースト
をカラーテレビジョン方式で(信号チャネル8に)伝・
送する方法では、テレビジョンのライ゛ンプランキング
期間中のパックポーチにて例えば線順次で伝送する。バ
ーストは受信機2にて適当な周波数および適当な位相で
ミクシングの同期をとるためのものであることは明らか
である。
受信機2におけ、る復号回路6は送信機1につき述べた
標準化低精細度ビデオ信号V87と、8画像周期にわた
って周期的に発生する輪郭信号HVO8を発生する。他
の手段を講じなければ、低精細度画像表・水装置8は、
フィールドプラン午ング期間に発生する約50ライン周
期の標準化nL−625Lラインラスタによって信号v
S7を表示する。画像表示装置フの入力端子10を介し
て信号VS7をマトリックス回路(M)80の入力端子
に供給する。信号H,VO8を供給する入力端子11は
、画像表示装置7内にて切換スイッチ81の切換接点T
PIと、切換スイッチ82の切換接点TP2と、切換ス
イッチ88の切換接点TP8と、同期回路84の入力端
子と信号遅延装置85の入力端子とに接続する。遅延装
置86.には直列に第2信号遅・延装置86を配置し、
これら両遅延装置の各遅延時間を1画像期間に等しくす
る。これらの遅延装置85および86によって輪郭信号
HVO8を1画像期間および2画像期間だけ遅延させる
遅延装置(85,36)を形成する。
遅延装置35の出力端子は各スイッチ81.amおよび
88の切換接点TP2 、TP8およびTPIにそれぞ
れ接続する。遅延装置86の出力端子は各切換スイッチ
81.82および83の切換接点TP8.TPIおよび
TP2に接続する。切換スイッチ81のマスター接点は
マトリックス回路80の入力端子に接続する。切換スイ
ッチ32および88のマスター接点はそれぞれミクサ回
路87および88の入力端子に接続し、ミクサ回路87
および8Bの別の入力端子には同期回路84の出力端子
を接続する。ミクシング目的のために同u回路s 4 
ハm波数カー!!−y 1−nF 1 (7)2n−1 ミクシング信号を回路87および88に供iする。・こ
のミクシング信号は周波数がFlの同期信号の受信バー
ストから適当な位相で取出される。ミクサ回路87およ
び88の後段には帯域通過フィルタ89および40を接
続する。ミクサ回路87および88と、帯域通過フィト
夕89および4oとによって信号HO2(周波数4.’
75 )(Hzまで)に相当する受信情報を信号HO2
($2図)に対応する1報に変換する。つぎの再変換に
よって周波数帯域は9.5 MHzから19 MH2ま
での周波数帯域に変位される。ミクシング操作は送信機
lでは信号変換(mラインラスタ)以前に行われ、しか
も受信機2では再変換(nラインラスタ)の前に行われ
るので、ミクシング周波数の係wkn−が必要と46゜
         。
マトリックス回路80は4個の出力端子を有している。
この内の2個の出力端子は切換スイッチ41および42
の切換接点TVIとTVgに接続・する。切換スイッチ
41および42のマスター接点は加算段、48および4
4の入力端子にそれぞれ接続し、これら加算段の別の入
力端子には帯域通過フィルタ89および40の出力端子
をそれぞれ接続する。加算回路48および44の出力端
子はそれぞれ信号変換回路45および46の入力端子に
接続する。第1および第2信号変換回路26および27
に対し、第8および第4信号変換回路45および46は
、TH,nLを−TE[、mLに再変換する。変換回路
45の出力端子は加算回路48の入力端子に直接接続し
、変換回路46の出力端子は信号遅延装置47を介して
加算回路48の入力端子に接続する。遅延装置47の遅
延時間は、高精細度のライン周期に相当する□THに等
しくする。加算回路48の出力端子は、例えばフィール
ドブランキング期間に50ライン周期が発生するmL−
(2n−1)L−1249Lラインのラスタで作動する
高精細度画像表示手段49の入力端子に接続する。図面
の簡略化のために、切換スイッチ81,82,83,4
1および42に、必要なスイッチング信号については装
置7に図示してない。上述した方法では、高精細度テレ
ヒション用の画像表示装置7に信号合成回路(8〇−8
3,4l−44)を設け、この合成回路の一部を切換自
在のマトリックス回路(80,4,1゜42)とし、切
換スイッチ81.82および88を作動させることによ
って、8画像周期8TPにわたって周期的に伝送される
輪郭信号FTで1を同時に得ることができることは明ら
かである。
高精細度画像表示装置7が如何様に作動するかについて
以下さらに詳細に説明する。
マトリックス回路80ではこれに供給される信号を、マ
トリックス回路21でのマトリックス操作とは逆の方法
で互いに加え合わせる。ついで画像周期のビデオ信号7
87を、各8画像周期3TP毎に1度、即ち画像周期T
P1に受信される輪郭信号HvC1と合成する。これが
ため、切換スイッチ81を2個の遅延装置85および3
6の後段に設ける。切換スイッチ41および42はフィ
ールド周期TVIおよびTVgの期間中に次式に基、い
て形成される信号、即ち 切換スイ7 f 41 (TVI):VS7 +7 H
VCI切換スイ7 チ42 (Tvl):vs7+、 
ll[VGlおよび 切換7. イア 9’−41(TVI):VS7 +、
 HVCI切換スイツ’f−42(TV2):VS? 
−7HVO!を搬送することからして、デマトリックシ
ングが行われる。
前述した信号シーケンス(1)および(2)と信号シー
ケンス(3)および(4)唐を合成することにより、つ
ぎのような同時に発生する信号シーケンスが得られる。
即ち、 を切換スイッチ41 : (TVI−−−TV2 )L
l 、 L5 、 L9−−−IJ、L6.LIO−−
−(9)切換ス(’/ + 42 : (TVI−一−
TV2)L8 、L? 、Lll 。
−−−L4.L8.L12 −−−  (10)各信号
シーケンス(5)および(6)と、(7)および(8)
を信号シーケンス(9)および(10)にそれぞれ加え
ると、加算回路48および44の各出力端子には信号V
S7.HVOゴおよび1で1から到来する情報を含む信
号が発生する。回路45および46での再変換、遅延装
置47での信号遅延および加算回路48での信号加算は
っぎのようなサーベイで示される。即ち、 加算回路48での加算後: LX L5 L9−−−L
2 L6 LIO−−− 再変換後: LX L5−−− L2 L6−−−加算
回路44での加算後: L8 L7 Lll −−−再
変換後: L8 L7−−−I+4 L8−−−−遅延
後: ’Ls8 L7−−− L4 L8−−−加算後
:LIL8L5Lフー−−L2 L4 L6 L8−−
−この結果、画像表示手段49は高精細度の画像を表示
することになる。
動作検出回路24およびゲート回路25を送信、機lに
用いることにより、局部的に発生する移動の検出時には
輪郭信号が伝送されなくなる。この場合には輪郭信号が
遅延装置85および36を介して他の2つの画像周期中
に受信機2に与えられる。その後は輪郭信号が局部的に
なくなる。移、動がないことを検出した後に、輪郭信号
を局部的に再生させるまでには2画像周期の時間がかか
る。
送信機1にて移動を検出し、輪郭信号を阻止する代りに
、これらの操作を各受信機2にて行なうこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるテレビジョン方式の一例を示すブ
ロック線図蔓 第2図は第1図に示す方式の動作説明用特定信号の振幅
−周波数特性を示す特性図i 第8図は同じく本発明による方式説明用の信号波形図で
ある。 1・・・送信機、2・・・受信機、8.4・・・信号チ
ャネル、5・・・符号化回路、6・・・復号化回路、1
・・・高精細度画像表示装置、8・・・低精細度画像表
示装置、9・・・低精細度ビデオ信号入力端子、10・
・・画像表示装置7の第1入力端子、11・・・第2入
力端子、12・・・テレビジョン撮像装置、18・・・
信号発生器、14・・・信号分割回路入力端子、15・
・・分割回路の第1出力端子、16・・・分割回路の第
2出力端子、17・・・低域通過フィルタ、18・・・
高域通過フィルタ、19・・・ミクサ回路、20・・・
遅延装置、21・°・マトリックス回路、22.28・
・・切換スイッチ、24・・・移動検出回路、25・・
・ゲート回路、26゜27・・・信号変換回路、g8・
・・加算回路、80・・・マトリックス回路、ax、8
2.88・・・切換スイッチ、84・・・同期回路、8
5.86・・・遅延装置、37.88・・・ミクサ回路
、39.40・・・帯域通過フィルタ、41.42・・
・切換スイッチ、48゜44・・・加算回路、45.4
6・・・信号変換回路、47・・・遅延装置、48・・
・加算回路、49・・・高精細度画像表示手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 高精細度テレビジョン用のテレビジョン方式にあっ
    て、該方式が高精細度ビデオ信号発生用のテレビジョン
    撮像装置を内蔵している送信機と:前記撮像装置に結合
    され、かつ高精細度ビデオ信号の信号成分を伝送したり
    、または蓄積したりするのにそれぞれ適する第1および
    第2信号チャネルと;前記両信号チャネルに結合される
    高精細度表示用の少なくとも1個の画像表示装置を内蔵
    している受信機とを具えており、1000本のオーダの
    ラインと、1011Hz以上の最高ビデオ信号周波数を
    含ムチレビジョンラインラスタをもって高精細度ビデオ
    信号を送信機にて発生させると共に受信機にて表示させ
    るテレビジョン方式において、標準化低精細度テレビジ
    ョン信号伝送用に適する少なくとも1個の画像表示装置
    を接続するのにも適する高精細度テレビジョン方式に結
    合される送信機における撮像装置の出力端子によって高
    精細度はデオ信号を信号分割回路の入力端子に供給せし
    め、前記信号分割回路の第1および第2出力端子によっ
    て低精細度ビデオ信号および表示時に水平および垂直方
    向のディテールを呈する輪郭信号をそれぞれ供給せしめ
    、低精細度ビデオ信号と輪郭信号とによって本来高精細
    度ビデオ信号の情報を構成するようにし、信号分割回路
    の第1および第2出力端子を第1および第8信号変換回
    路の入力端子にそれぞれ結合させて、第1信号変換回路
    の出力端子からは低精細度で、しかも画像周期で発生す
    る標準化インターレースビデオ信号を供給せしめると共
    に、第2信号変換回路の出力端子からは画像周期の数周
    期分にわたって周期的に発生する輪郭信号を供給せしめ
    、前記第1および第2信号変換回路の出力端子を高精細
    度テレビジョン用の系に設けられる第1および第2信号
    チャネルにそれぞれ結合させ、受信機における高精細度
    テレビジョンおよび標準化低精細度テレビジョンに適す
    る画像表示装置がそれぞれ第1および第2入力端子1.
    または各第1および1f!2信号チャネルか、或いは標
    準化低槽細度テレビジョン系の部分を成す第1信号チャ
    ネルにだけ接続する単一入力端子を有しており、高精細
    度の画像表示装置の第1および第2入力端子をそれぞれ
    第8およびWi鳴倍信号変換回路介して高精細度画像表
    示手段に結合させるようにしたことを特徴とするテレビ
    ジョン方式。 λ 特許請求の範囲l記載のテレビジョン方式において
    、信号分割回路に低域通過フィルタと相補形の高域通過
    フィルタとを設け、これら両フィルタを信号分割回路の
    入力端子にそれぞれ結合させ、低域通過フィルタにはマ
    トリックス化したビデオ信号および第1輪郭信号を形成
    するマトリックス回路を後続させ、高域通過フィルタに
    はこのフィルタの出力信号の周波数を逓降し、かつ第2
    輪郭信号を成すミクサ回路を後続させ、前記マトリック
    ス化したビデオ信号を搬送するマトリックス回路の出力
    端子をI!l切換スイッチを介して信号分割回路の第1
    出力端子に結合させ、かつ第1輪郭信号を搬送するマト
    リックス回路の出力端子と、第2輪郭信号を搬送するマ
    トリックス回路の出力端子を第2切換スイツチを介して
    信号分割回路の第2出力、端子に接続するようにしたこ
    とを特徴とするテレビジョン方式。 & 特許請求の範囲2記載のテレビジョン方式において
    、低域通過フイ、′1夕に高精細度ライン周期の1周期
    分に相当する時間遅れを呈する信号遅延装置を後続させ
    て、マトリックス回路によって遅延ビデオ信号と非遅延
    ビデオ信号との差信号として第1輪郭信号を発生させる
    ようにしたことを特徴とするテレビジョン方式。 4 特許請求の範囲3または8の何れかに記載のテレビ
    ジョン方式において、ms切換スイッチングサイクルを
    画像周期の8周期分に等しくシ、スイッチングサイクル
    の1画像周期分の期間中はマトリックス回路を信号分割
    回路の第2出力端子に接続し得るようにすると共に、2
    画像周期分の期間中はミクサ回路の出力端子を信号分・
    割回路の出力端子に接続し得るようにしたことを特徴と
    するテレビジョン方式。 翫 特許請求の範囲2,8または4の何れか1つに記載
    のテレビジョン方式において、ミクサ回路の入力端子を
    周波数逓降用ミクシング信号発生用の信号発生器の出力
    端子に結合させ、周波数分割したミクシング信号のバー
    スト形態にて同期信号を供給するための信号発生器の別
    の出力端子を第2信号チャネルに結合させるようにした
    ことを特徴とするテレビジョン方式■ a 特許請求の範囲1〜5の何れか1つに記載のテレビ
    ジョン方式において、送信機におけるテレビジョン撮像
    装置を、標準規格にて規定されるライン数の約2倍のラ
    イン数を各シングル−インターレース面像毎に有してい
    るテレビジョンラインラスクによって高精細度ビデオ信
    号を発生せしめるのに適したものとし、撮像周期を標準
    画像周期に等しくすると共にライン周期を標準ライン周
    期の約%に等しくするようにしたことを特徴とするテレ
    ビジョン方式。 I 特許請求の範囲1〜6の何れか1つに記載のテレビ
    ジョン方式において、該方式に[6装置により記録され
    る画面中の移動を検出する移動検出回路を設け、該検出
    回路の入力端子にはビデオ信号を供給し、前記検出回路
    の出力端子からは静・止から移動および移動から静止の
    各検出時にスイッチング信号を出力させ、該検出回路の
    出力端子を、移動が検出されない場合には輪郭信号を通
    すと共に移動が検出される場合には輪郭信号を阻止せし
    めるスイッチに接続するようにしたことを特徴とするテ
    レビジョン方式。 & 特許請求の範囲一1〜7の何れか1つに記載のテレ
    ビジョン方式において、受信機における高精細度ヂレビ
    シヨン用の画像表示装置の第2入力端子に遅延装置を結
    合させ、該遅延装置によって画像周期の1周期分または
    数周期分だけ遅延さ、れる輪郭信号を信号合成回路に供
    給せしめ、該信号合成回路の入力端子には画像表示装置
    の第1および第2入力端子も結合させ、前記信号合成回
    路の出力端子を第8および第4信号変換回路に結合させ
    るようにしたことを特徴とするテレビジョン方式。 鼠 特許請求の範囲8記載のテレビジョン方式において
    信号合成回路に、画像周期の数周期分にわたり周期的に
    受信される輪郭信号を同時に得るために遅延装置に結合
    される切換スイッチを設けると共に、切換自在のマトリ
    ックス回路も設け、該マトリックス回路の入力増子を前
    記切換スイッチの1つの入力端子と画像表示装置の第1
    人力潮干とに接続し、前記信号合成回路にはさらに前記
    切換スイッチの他方の接点および切換自在のマトリック
    ス回路の出力端子に結合される信号加算回路も設けるよ
    うにしたことを特徴とするテレビジョン方式。
JP57173135A 1981-10-01 1982-10-01 テレビジヨン方式 Pending JPS5871778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8104476A NL8104476A (nl) 1981-10-01 1981-10-01 Televisiesysteem voor hoge-definitie televisie en er voor geschikte televisie zender en ontvanger.
NL8104476 1981-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5871778A true JPS5871778A (ja) 1983-04-28

Family

ID=19838146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173135A Pending JPS5871778A (ja) 1981-10-01 1982-10-01 テレビジヨン方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4485401A (ja)
EP (1) EP0076547B1 (ja)
JP (1) JPS5871778A (ja)
DE (1) DE3265629D1 (ja)
NL (1) NL8104476A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1151901B (it) * 1982-07-07 1986-12-24 Rai Radiotelevisione Italiana Sistema di trasmissione e di ricezione di segnali televisivi a colori su due canali per la radiodiffusione da satellite ed impianto per l'attuazione del sistema
US4701783A (en) * 1982-09-14 1987-10-20 New York Institute Of Technology Technique for encoding and decoding video with improved separation of chrominance and luminance
US4667226A (en) * 1982-09-14 1987-05-19 New York Institute Of Technology High definition television camera system and method with optical switching
US4652909A (en) * 1982-09-14 1987-03-24 New York Institute Of Technology Television camera and recording system for high definition television having imagers of different frame rate
US4628344A (en) * 1982-09-14 1986-12-09 New York Institute Of Technoloy Method and apparatus for encoding and decoding video
GB2132846A (en) * 1982-12-22 1984-07-11 Philips Electronic Associated Television transmission system
GB2132443A (en) * 1982-12-22 1984-07-04 Philips Electronic Associated Television transmission system
EP0146713B2 (en) * 1983-10-19 1996-04-10 Nippon Hoso Kyokai Multiplex subsampling transmission system for a high definition color television picture signal
NL8304165A (nl) * 1983-12-05 1985-07-01 Philips Nv Televisieschakeling voor een beeldflikkeringskorrektie.
NL192488C (nl) * 1983-12-05 1997-08-04 Philips Electronics Nv Informatiegever en informatie-ontvanger met overdracht van extra informatie behorend bij de televisie-rasteraftastinrichting.
US4589011A (en) * 1984-01-16 1986-05-13 At&T Bell Laboratories Single sideband modulated chrominance information for compatible high-definition television
US4630099A (en) * 1984-01-16 1986-12-16 At&T Bell Laboratories Time multiplexing chrominance information for compatible high-definition television
EP0163512B1 (en) * 1984-05-29 1992-08-19 General Electric Company Spatial-temporal frequency interleaved processing of a television signal
US4621287A (en) * 1984-05-29 1986-11-04 Rca Corporation Time-multiplexing of an interleaved spectrum of a television signal
DE3435265A1 (de) * 1984-09-26 1986-04-03 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zur aufloesungserhoehung fuer ein kompatibles fernsehsystem
DE3435264A1 (de) * 1984-09-26 1986-04-03 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zur kompatiblen aufloesungserhoehung fuer farbfernsehuebertragungssysteme mit reduzierung der uebersprechstoerungen bei bewegungsadaptiver bildverarbeitung
US4745458A (en) * 1984-11-21 1988-05-17 Hitachi, Ltd. Television signal processing system
US4670783A (en) * 1984-12-21 1987-06-02 North American Philips Corporation High resolution television system
US4694338A (en) * 1986-04-25 1987-09-15 North American Philips Corporation High-definition television transmission system
US4882614A (en) * 1986-07-14 1989-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiplex signal processing apparatus
US4794447A (en) * 1986-11-17 1988-12-27 North American Philips Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving a high definition NTSC compatible television signal over a single DBS channel in time division multiplex form
US4974064A (en) * 1986-11-17 1990-11-27 North American Philips Corporation Apparatus for encoding television signals of different formats for transmission and decoding upon reception
DE3640848A1 (de) * 1986-11-29 1988-06-09 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur kompatiblen erhoehung der aufloesung bei einem farbfernsehsystem
US4999701A (en) * 1987-11-17 1991-03-12 North American Philips Corporation High definition NTSC compatible television system with increased horizontal bandwidth and reduced color artifacts
FR2624100B1 (fr) * 1987-12-02 1990-06-01 Bouche Alain Boite a verrouillage
FR2628276B1 (fr) * 1988-03-02 1991-06-28 France Etat Procede de reduction de debit d'une sequence de donnees d'assistance a la reconstitution d'une image electronique a partir d'un signal sous-echantillonne
US5029002A (en) * 1988-08-31 1991-07-02 Zenith Electronics Corporation High definition television system
US4879606A (en) * 1988-06-06 1989-11-07 General Electric Company EDTV recording apparatus
JPH0257083A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Toshiba Corp 帯域圧縮装置及び帯域圧縮復元装置
US4905084A (en) * 1989-01-30 1990-02-27 Carole Broadcasting Technologies, Inc. Compatible and spectrum efficient high definition television
US5067017A (en) * 1989-01-30 1991-11-19 Leo Zucker Compatible and spectrum efficient high definition television
JPH05308614A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Pioneer Electron Corp 高精細度画像記録装置および高精細度画像再生装置
DE102005027938B4 (de) * 2005-06-16 2008-06-12 Siemens Ag Übertragungssystem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827487A (ja) * 1981-07-31 1983-02-18 ア−ルシ−エ−・コ−ポレ−シヨン テレビジヨン方式

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2629010A (en) * 1949-12-30 1953-02-17 Bell Telephone Labor Inc Television system having reduced transmission bandwidth
BE526230A (ja) * 1950-06-06
BE506696A (ja) * 1950-10-31 1900-01-01
US3017456A (en) * 1958-03-24 1962-01-16 Technicolor Corp Bandwidth reduction system for television signals
US4107736A (en) * 1971-12-20 1978-08-15 Image Transform, Inc. Noise reduction system for video signals
JPS53138636A (en) * 1977-05-11 1978-12-04 Hitachi Ltd Transmission method of color video signal
US4168509A (en) * 1977-09-12 1979-09-18 Texas Instruments Incorporated Method for transmitting and receiving compatible high resolution television pictures
US4322750A (en) * 1979-05-08 1982-03-30 British Broadcasting Corporation Television display system
US4310850A (en) * 1980-07-21 1982-01-12 Bethlehem Steel Corporation Solid-state video camera having a video signal processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827487A (ja) * 1981-07-31 1983-02-18 ア−ルシ−エ−・コ−ポレ−シヨン テレビジヨン方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076547B1 (en) 1985-08-21
US4485401A (en) 1984-11-27
EP0076547A1 (en) 1983-04-13
DE3265629D1 (en) 1985-09-26
NL8104476A (nl) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5871778A (ja) テレビジヨン方式
EP0113933B1 (en) Television transmission system
US4879606A (en) EDTV recording apparatus
US4672434A (en) Stereoscopic television system and apparatus with 4 to 1 interlace display
WO1986006914A1 (en) System for transferring three-dimensional tv images
US4631574A (en) Compatible high-definition television with extended aspect ratio
JPH03132185A (ja) テレビジョン信号変換器
US4750039A (en) Circuitry for processing a field of video information to develop two compressed fields
EP1133183B1 (en) Video signal reproducing apparatus
US4516150A (en) Worldwide compatible synchronizing signal for accurate time base correction in an analog component interface standard
JPS63148785A (ja) テレビジョン装置
JPS60139092A (ja) 垂直走査方向の付加的情報伝送用情報送受信機を備えたテレビジヨン方式
US5146327A (en) Addition signal multiplexing apparatus for a television system
KR920007606B1 (ko) 영상 신호 처리 방법 및 장치
KR970008382B1 (ko) 일반영상신호(2d)를 입체영상신호(3d)로 변환하는 장치
JPS5879390A (ja) テレビジヨン送受信方式
JP2799713B2 (ja) Muse―ntsc変換方式
JPS5923149B2 (ja) 高精細度放送用コンバ−タ
JP2654773B2 (ja) テレビジヨン信号記録再生方式
JP4514852B2 (ja) 画像送信装置及び画像伝送システム
US3493673A (en) Arrangement for producing test signals for a colour television system
JPS5923150B2 (ja) 高精細度放送用コンバ−タ
JP2872269B2 (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
US3507986A (en) Sync slipper
JP2602236B2 (ja) 立体テレビジョン信号の処理装置