JPS5871746A - 同期式送受信器のスケルチ回路 - Google Patents
同期式送受信器のスケルチ回路Info
- Publication number
- JPS5871746A JPS5871746A JP17032181A JP17032181A JPS5871746A JP S5871746 A JPS5871746 A JP S5871746A JP 17032181 A JP17032181 A JP 17032181A JP 17032181 A JP17032181 A JP 17032181A JP S5871746 A JPS5871746 A JP S5871746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- squelch
- terminal
- circuit
- level
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
- H04L5/16—Half-duplex systems; Simplex/duplex switching; Transmission of break signals non-automatically inverting the direction of transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Bidirectional Digital Transmission (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、一般の電話交換回線や2線式専用回線など
の2線式回線を用いて半2重モードで双方向通信を行な
う同期式送受信器における受信器の出力に不要信号を出
力させないためのスケルチ回路に関する。
の2線式回線を用いて半2重モードで双方向通信を行な
う同期式送受信器における受信器の出力に不要信号を出
力させないためのスケルチ回路に関する。
従来、2線式回線を用いて半2重通信を行なう疲復調器
(以後モデムと称す)のスケルチ動作は、国際電信電話
諮問委員会(CCITT) 等で規定しであるように、
時間の規定と受信復調出力を2進′″11にタランプす
る規定のみで、復調器のどの部分で、この機能を実現す
るかの規定は行なわれていない。
(以後モデムと称す)のスケルチ動作は、国際電信電話
諮問委員会(CCITT) 等で規定しであるように、
時間の規定と受信復調出力を2進′″11にタランプす
る規定のみで、復調器のどの部分で、この機能を実現す
るかの規定は行なわれていない。
一般に2線式回線に用いる半2重そデムでは変1lll
器側の送信データが4線2線変換器(ハイブリット回路
)鉛よび伝送路の不整金等により自己の復調m*に反射
し戻ってぎており、この戻ってきた不要データが復調出
力に現われる。これを禁止するため、送信状態の時には
受信機能を停止するか、もしくは復調出力をOまたはl
に?ランプしている。以下図面について詳細に説明する
。
器側の送信データが4線2線変換器(ハイブリット回路
)鉛よび伝送路の不整金等により自己の復調m*に反射
し戻ってぎており、この戻ってきた不要データが復調出
力に現われる。これを禁止するため、送信状態の時には
受信機能を停止するか、もしくは復調出力をOまたはl
に?ランプしている。以下図面について詳細に説明する
。
第1図はCCITTの規定に基づいて構成されているモ
デムのブーツタ構成であゆ、端子lからの送信要求信号
R8および端子2からの送信データSDは変調器3に入
力され、その変調出力4はハイブリット回路6に入力さ
れ、これより2線式伝送路6に送出される。一方2線式
伝送路6よりハイブリッド回路5に入力された信号は復
調器7に入力され、その復調出力8は復調出力クランプ
回路9に入力され、受信データRD、受信午ヤリア検出
出力CDはそれぞれ端子1G、11に得られる。端子1
からの送信要求信号R8はスケルチ動作制御回路13に
も入力され、回路13からのスケルチ動作制御信号、1
4で復調出力クランプ回路9が制御される。
デムのブーツタ構成であゆ、端子lからの送信要求信号
R8および端子2からの送信データSDは変調器3に入
力され、その変調出力4はハイブリット回路6に入力さ
れ、これより2線式伝送路6に送出される。一方2線式
伝送路6よりハイブリッド回路5に入力された信号は復
調器7に入力され、その復調出力8は復調出力クランプ
回路9に入力され、受信データRD、受信午ヤリア検出
出力CDはそれぞれ端子1G、11に得られる。端子1
からの送信要求信号R8はスケルチ動作制御回路13に
も入力され、回路13からのスケルチ動作制御信号、1
4で復調出力クランプ回路9が制御される。
送信状態では端子lに印加されている送信要求信号R8
がONとなり、かつ端子2の送信データSDが変II器
3でキャリアを変調し、変調出力4としてハイブリット
回路5を経由し、2線式伝送路6に送出される。この時
、ハイブリット回路5からの蝙り込みおよび伝送路6の
エコーにより変調出力4が復興器7に復調人力12とし
て加わるつじかしスケルチ動作制御回路13は送信要求
信号R8が入力されている間は復調出力8をクランプ回
路9でクランプしているため、送信状態時に復調器7が
動作していても不要データの出力は端子10に現れない
。端子10がクランプされている状態では、端子11の
受信キャリア検出出力CDもOFFとなっているため、
受信出力端子10に接続されている機鰺への誤動作も生
じさせない。
がONとなり、かつ端子2の送信データSDが変II器
3でキャリアを変調し、変調出力4としてハイブリット
回路5を経由し、2線式伝送路6に送出される。この時
、ハイブリット回路5からの蝙り込みおよび伝送路6の
エコーにより変調出力4が復興器7に復調人力12とし
て加わるつじかしスケルチ動作制御回路13は送信要求
信号R8が入力されている間は復調出力8をクランプ回
路9でクランプしているため、送信状態時に復調器7が
動作していても不要データの出力は端子10に現れない
。端子10がクランプされている状態では、端子11の
受信キャリア検出出力CDもOFFとなっているため、
受信出力端子10に接続されている機鰺への誤動作も生
じさせない。
この状態でモデムの送信要求信号R8がOFFとなり、
送信状態から受信状態に切替わった時点からスケルチ動
作制御回路13が動作し、一定時間スケルチ動作制御信
号14を復調出力クランプ回路9に送出し続ける。よっ
てその一定時間、即ちスケルチ時間内は端子10の受信
データRDのクランプと端子11の受信キャリア検出出
力CDのOFFが持続され、前記スケルチ時間以後にク
ランプ回路9がフリーとなり、受信状態に移行する。
送信状態から受信状態に切替わった時点からスケルチ動
作制御回路13が動作し、一定時間スケルチ動作制御信
号14を復調出力クランプ回路9に送出し続ける。よっ
てその一定時間、即ちスケルチ時間内は端子10の受信
データRDのクランプと端子11の受信キャリア検出出
力CDのOFFが持続され、前記スケルチ時間以後にク
ランプ回路9がフリーとなり、受信状態に移行する。
復調器7は送信状態中に送出していた変調出力4のエコ
ー成分等が入力され、これに対し、十分に長い時間を掛
けて自動等止器の収束、PLL(位相周期ループ)の同
期引込みが行なわれているため、つまり自己の変調器か
らのデータに対して復調状態になっており、相手方から
の送信データに対しては非岡期状態となっている。この
ため工冨一時間より十分長いスケルチ時間を設けておか
ないと、スケルチ時間経過後すぐに端子11の受信キャ
リア検出出力がONとなり、エコー成分ならびにその後
に続く対向モデムからの正規のトレーニング信号を受信
データRDとして端子10に不費出力する危険性があっ
た。
ー成分等が入力され、これに対し、十分に長い時間を掛
けて自動等止器の収束、PLL(位相周期ループ)の同
期引込みが行なわれているため、つまり自己の変調器か
らのデータに対して復調状態になっており、相手方から
の送信データに対しては非岡期状態となっている。この
ため工冨一時間より十分長いスケルチ時間を設けておか
ないと、スケルチ時間経過後すぐに端子11の受信キャ
リア検出出力がONとなり、エコー成分ならびにその後
に続く対向モデムからの正規のトレーニング信号を受信
データRDとして端子10に不費出力する危険性があっ
た。
このような危険性を避けるため、対向モデムからの正規
のトレーニング信号の送出タイミングとしては、当該モ
デム送f8状態中に送出していた変調出力4のエコ一時
間より十分長い期間を経過し、当該モデムの復調器7の
端子11の受信キャリア検出出力が一担OFFとなり、
復調器7が初期状態にリセットされた以降でなければ送
信できなかった。この事はスケルチ時間を余裕を持って
十分長くとることであるが、これは送信、受信状態切替
えのターンアラウンド時間の拡大につながり、効率の悪
い通信となる欠点があった。
のトレーニング信号の送出タイミングとしては、当該モ
デム送f8状態中に送出していた変調出力4のエコ一時
間より十分長い期間を経過し、当該モデムの復調器7の
端子11の受信キャリア検出出力が一担OFFとなり、
復調器7が初期状態にリセットされた以降でなければ送
信できなかった。この事はスケルチ時間を余裕を持って
十分長くとることであるが、これは送信、受信状態切替
えのターンアラウンド時間の拡大につながり、効率の悪
い通信となる欠点があった。
この発明はこれらの欠点を除去するために受信器の入力
端にレベル調整器を挿入し、スケルチ制御回路により前
記レベル調整器を制御して、送信中及び、スケルチ時間
の間、受信器の入力側のレベルをその受信器の正規の動
作レベルよりも小さくなるようにする。
端にレベル調整器を挿入し、スケルチ制御回路により前
記レベル調整器を制御して、送信中及び、スケルチ時間
の間、受信器の入力側のレベルをその受信器の正規の動
作レベルよりも小さくなるようにする。
第2@はこの発明によるスケルチ回路の実施例を示し、
第1図と対応する部分に同一符号を付けであるがこの例
では復調器7の入力側にレベル調整器16を直列に挿入
する。このレベル調整器16をスケルチ制御回路13か
らのスケルチ動作制御信号14により制御して、復調器
7に入力される信号復調器7の正規の動作に必要とする
レベルよりも小さい値にする。
第1図と対応する部分に同一符号を付けであるがこの例
では復調器7の入力側にレベル調整器16を直列に挿入
する。このレベル調整器16をスケルチ制御回路13か
らのスケルチ動作制御信号14により制御して、復調器
7に入力される信号復調器7の正規の動作に必要とする
レベルよりも小さい値にする。
送信状態時の変調器側動作は従来技術と同じであるが、
送信状態中において端子1の送信要求信号R8がONの
間もスケルチ制御回路13よりスケルチ動作制御信号1
4が出力して、その制御信号14によりレベル調整器1
6を制卸して復調器7の入力の信号レベルを、復調器7
の動作レベルより下げておき、復調器7を常に初期状態
にセットシ、従って端子11の受信キャリア検出出力C
DはOFF、端子10の受信データRDはクランプ回路
9によりクランプ状態とぎれる・端子1の送信要求信号
R8がOFFとなりモデムが受信状態となると、スケル
チ制御回路13がスケルチ動作を行ない、スケルチ時間
の間、端子1の送信要求信号R5がONの時と同様の動
作を継続し、スケルチ時間が経過した後、復調器7へ″
の入力信号の抑圧およびスケルチ制御信号14によるレ
ベル調整器16に対する制御がなくなり、かつ受信デー
タクランプ回路9をフリー状態とする。
送信状態中において端子1の送信要求信号R8がONの
間もスケルチ制御回路13よりスケルチ動作制御信号1
4が出力して、その制御信号14によりレベル調整器1
6を制卸して復調器7の入力の信号レベルを、復調器7
の動作レベルより下げておき、復調器7を常に初期状態
にセットシ、従って端子11の受信キャリア検出出力C
DはOFF、端子10の受信データRDはクランプ回路
9によりクランプ状態とぎれる・端子1の送信要求信号
R8がOFFとなりモデムが受信状態となると、スケル
チ制御回路13がスケルチ動作を行ない、スケルチ時間
の間、端子1の送信要求信号R5がONの時と同様の動
作を継続し、スケルチ時間が経過した後、復調器7へ″
の入力信号の抑圧およびスケルチ制御信号14によるレ
ベル調整器16に対する制御がなくなり、かつ受信デー
タクランプ回路9をフリー状態とする。
この時点では復鋺器7は初期状態にセットされかつ、レ
ベル調整器16における減衰がゼーになっているため、
スケルチ時間が変調出力4の工1一時間より多少短かく
ても、このエフ−残分による復調器7のトレーニングは
確立せず、端子11の受信キャリア検出出力CDはON
とならず、端子10に接続されている機器への不要デー
タの送出も行なわれない。
ベル調整器16における減衰がゼーになっているため、
スケルチ時間が変調出力4の工1一時間より多少短かく
ても、このエフ−残分による復調器7のトレーニングは
確立せず、端子11の受信キャリア検出出力CDはON
とならず、端子10に接続されている機器への不要デー
タの送出も行なわれない。
しかず1、対向するモデムからの正規のトレーニング信
号の退出が、スケルチ時間経過後すぐに行なわれても、
当該する復調器7は初期状態にセットされているため正
規のトレーニング期間経過後端子11に受信キャリア検
出出力CDがONとなり、正規の受信データを端子10
から送出し始める。
号の退出が、スケルチ時間経過後すぐに行なわれても、
当該する復調器7は初期状態にセットされているため正
規のトレーニング期間経過後端子11に受信キャリア検
出出力CDがONとなり、正規の受信データを端子10
から送出し始める。
この発明はモデムを用いたキャリアによる伝送のみなら
ずベースバンド伝送の送受信器に′も適用できる。つま
りベースバンド伝送においては第2図において変調器3
部分にユニポーラの入力データをバイポーラデータに変
換して送信する送信器が用いられ、復調器7部分に、A
GC回路やPLL−j期回路を含み、到来したバイポー
ラデータをユニポーラデータに変換する受信器が用いら
れるが、この場合もハイブリッド回路Sのもれやエフ−
を受信データとして誤らないように受信器の入力側ニレ
ベル調整器16を挿入してこれをスケルチ制御回路の出
力14で制御する。なお何れの場合もレベル調整器は、
スケルチ制御信号14により復調器7、又は受信器に入
力されるレベルが、その復調器7又は受信器が正規の動
作をするレベルより小であれはよく、入力を完全な遮断
状態としてもよい、つまりレベル調整器16はゲート回
路であってもよい。
ずベースバンド伝送の送受信器に′も適用できる。つま
りベースバンド伝送においては第2図において変調器3
部分にユニポーラの入力データをバイポーラデータに変
換して送信する送信器が用いられ、復調器7部分に、A
GC回路やPLL−j期回路を含み、到来したバイポー
ラデータをユニポーラデータに変換する受信器が用いら
れるが、この場合もハイブリッド回路Sのもれやエフ−
を受信データとして誤らないように受信器の入力側ニレ
ベル調整器16を挿入してこれをスケルチ制御回路の出
力14で制御する。なお何れの場合もレベル調整器は、
スケルチ制御信号14により復調器7、又は受信器に入
力されるレベルが、その復調器7又は受信器が正規の動
作をするレベルより小であれはよく、入力を完全な遮断
状態としてもよい、つまりレベル調整器16はゲート回
路であってもよい。
以上説明したようにこの発明によるスケルチ回路を用い
ることにより不要データの送出を防止でLM’ルととも
に、送信、受信状態切替えのターンアラウンドを短縮で
き、効率のよい通信が可能と・なる利点がある。
ることにより不要データの送出を防止でLM’ルととも
に、送信、受信状態切替えのターンアラウンドを短縮で
き、効率のよい通信が可能と・なる利点がある。
第1図は従来のモデムを示すプルツク囚、第2図はこの
発明によるスケルチ回路を適用したモデムの例を示すブ
ロック図である、 1:送信要求信号R8入力端子、2:送信データSD入
力端子、3:変挑器、4:変p出カ、5:ハイブリッド
回路、6 : 2 紅式伝送路、7:ai!II器、8
:復調出力、9:彼h’A出力りランプ回路、10:受
信データRD出力端子、11:受信キャリア検出用カC
IJ出カ端子、12:復調人力、13:スヶルチ動作制
御回路14:スケルチ動作制偽fδ号、16二レベル調
整器。 一2′。
発明によるスケルチ回路を適用したモデムの例を示すブ
ロック図である、 1:送信要求信号R8入力端子、2:送信データSD入
力端子、3:変挑器、4:変p出カ、5:ハイブリッド
回路、6 : 2 紅式伝送路、7:ai!II器、8
:復調出力、9:彼h’A出力りランプ回路、10:受
信データRD出力端子、11:受信キャリア検出用カC
IJ出カ端子、12:復調人力、13:スヶルチ動作制
御回路14:スケルチ動作制偽fδ号、16二レベル調
整器。 一2′。
Claims (1)
- (1)2線式回線を用いて半2重モードで双方向通信を
行なう同期式送受信器において、受信器の入力側に挿入
されたレベル調整器と、送信状態中と、送信状態から受
信状態に切替わった時を検出して一定時間の間とを1l
fi記レベル調整器を制御して前記受信器に入力される
信号を、その受信器が正規に動作するレベルよりも低く
するスケルチ制御回路とを具備する同期式送受信器のス
ケルチ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17032181A JPS5871746A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 同期式送受信器のスケルチ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17032181A JPS5871746A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 同期式送受信器のスケルチ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5871746A true JPS5871746A (ja) | 1983-04-28 |
Family
ID=15902785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17032181A Pending JPS5871746A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 同期式送受信器のスケルチ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5871746A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161548A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-26 | Toshiba Corp | 2線式半二重通信用モデム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50151410A (ja) * | 1974-05-24 | 1975-12-05 | ||
JPS5120609A (ja) * | 1974-08-12 | 1976-02-19 | Nippon Electric Co | Tsuwarosonshitsuseigyohoshiki |
-
1981
- 1981-10-23 JP JP17032181A patent/JPS5871746A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50151410A (ja) * | 1974-05-24 | 1975-12-05 | ||
JPS5120609A (ja) * | 1974-08-12 | 1976-02-19 | Nippon Electric Co | Tsuwarosonshitsuseigyohoshiki |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161548A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-26 | Toshiba Corp | 2線式半二重通信用モデム |
JPH0313774B2 (ja) * | 1982-03-19 | 1991-02-25 | Tokyo Shibaura Electric Co |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5095494A (en) | Data transmission apparatus | |
EP0260470A2 (en) | High speed modem | |
US4599719A (en) | Full duplex data set with half-duplex emulation | |
EP0061316B1 (en) | Automatic answer/originate mode selection in modem | |
US5295156A (en) | Modem | |
JPS5871746A (ja) | 同期式送受信器のスケルチ回路 | |
KR100299809B1 (ko) | 모뎀제어방법및그장치 | |
WO1988005621A1 (en) | Transmission system | |
JPS6172460A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPH0646122Y2 (ja) | モデム装置 | |
JPS6328376B2 (ja) | ||
JPS6326058A (ja) | スケルチ回路 | |
JPH0195609A (ja) | 全二重モデム | |
JPS6236412B2 (ja) | ||
JPS58201450A (ja) | 端末制御システム | |
JPS61205051A (ja) | モデム内自動等化器のトレ−ニング動作制御方式 | |
JP2506844B2 (ja) | デ―タ端末装置 | |
EP0385042A1 (en) | Method of adjusting the end of transmission in a modem | |
JPS62200975A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH05211575A (ja) | Ncuモデム制御装置 | |
JPH0289427A (ja) | 多周波信号受信器 | |
JPS6230550B2 (ja) | ||
JPS624903B2 (ja) | ||
JPH02270444A (ja) | 2線全二重/半二重切替装置 | |
JPH0313774B2 (ja) |