JPS5871082A - 流体圧作動媒体と外気との間にシ−ル装置を備える衝撃装置 - Google Patents

流体圧作動媒体と外気との間にシ−ル装置を備える衝撃装置

Info

Publication number
JPS5871082A
JPS5871082A JP57123110A JP12311082A JPS5871082A JP S5871082 A JPS5871082 A JP S5871082A JP 57123110 A JP57123110 A JP 57123110A JP 12311082 A JP12311082 A JP 12311082A JP S5871082 A JPS5871082 A JP S5871082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
impact
working fluid
buffer
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57123110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS599315B2 (ja
Inventor
ロジエ・モンタベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montabert SAS
Original Assignee
Montabert SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montabert SAS filed Critical Montabert SAS
Publication of JPS5871082A publication Critical patent/JPS5871082A/ja
Publication of JPS599315B2 publication Critical patent/JPS599315B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/06Means for driving the impulse member
    • B25D9/12Means for driving the impulse member comprising a built-in liquid motor, i.e. the tool being driven by hydraulic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/04Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously of the hammer piston type, i.e. in which the tool bit or anvil is hit by an impulse member

Landscapes

  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、液圧作動流体のような圧力下の非圧縮性流
体によって駆動される衝撃装fKIIする。
この装置の構造を、添付図画の第1図に概略的に示す。
この!1館は、工具6に一連の衝撃を加える可動ハンマ
すなわちピストン2を有する。
ピストン2の移動は、ピストン上刃のi14を為圧回路
および低圧回路と交互に連絡さゼることe(よって得ら
れる。
゛ 表面積の小さい環状の室5が、w14と対向して設
けられている。この環状w15は、常時またFi交番的
に高圧回路と連絡しており、それKよって、液圧力の和
が一方向及び他方向に交互に作用するようになっている
装置本体のシリンダs1の内部KW&けられた室5#′
i、ピストン2の案内の役割管する円筒状支持WE6と
、ピストン2と円筒状支持Ij6との1%J+ K存在
する間隙から必然的KfMf!4する液圧作動流体を回
収するwi7とによってほぼ外部媒体から隔てられて一
^る。117の下方KU、1個また#i被数個の14 
ツキンを含むシール装f8が設けられている。
漏洩液圧作動流体の回収室7Fi、普段は装置の排出回
路9と連絡しているが、排出−路9自体は低圧(ロ)路
10また゛は排出系から独立した外部回路12と連絡し
ている。
円筒状支持面6とピストン2との間に存在する環状の間
FAは、室5から来る流体で常時満たされているが、そ
の流体の圧力は、1iiS付近における高圧から11i
il付近における排出回路の圧力まで徐々に変化してい
る。
ピストン2が工ARK衝突した際、発生した圧−波はき
わめて短時間のうちにピストンの下端から上端に伝わる
。この圧縮波は、ビストビの直径方向の膨張波を伴うが
、この膨張波は、室7の容積および同様にピストン2と
円筒状支持面6との間隙を減少させる。
この容積の急減は、非圧縮性流体で満たされている寵7
の内部に持続時間の短い強力な圧力波を発生させ、この
圧力波は室7の内部を通り抜轄て排出回路9または12
へ伝播する。
練圧作動流体の非圧縮性、および排出回路9.12を介
して外部へ出る作動流体の慣性のため、ピストン2が工
具6を打撃するつど圧力の急上昇と、作動流体が排出回
路に流入するととKよる圧力の急降下、すなわちキャビ
テーションが起こる。
これ1ま、装置の・9ツキン類、%にシールMlt8の
79ソΦンの良好な機械的耐用性に大きな悪影響を及ぼ
す現象である。
この発明の目的は、室7および排出回路1Cふ・ける圧
力波を大IMK減少させるかもり、 < Vi除去する
ことKある。
このため、液圧作動流体の回収室を、変形可能な壁によ
って少なくと一奄一部分が囲まれ1おりかつ低圧によっ
て圧縮させることのできる流体を収容している緩衝室と
連絡させる。
この緩衝1ati、ピストンが工作物に衝突【た際、圧
力の作用のもとに急速に変形することができ、。
このため、ピストンの衝突の際にピストンが押り戻す流
体に対して一定の容積を開放する。このよう圧して、作
動流体の回収室における作動流体圧の大幅な上昇を避け
ることができる。
装置のサイクルの残りの部分のあいだ、作動流体は、緩
衝室の変形可能な壁部が元の形状に戻る際にそれによっ
て押し戻され、排出回路内をゆっくり流れる。
この発明の第1f)夾1#I瞭様においては、緩衝室は
液圧作動流体の1収富内に配置される。
第2の実施態様においては、断面の大きな少なくとも1
本の導路によりて液圧作動流体の回収室と連絡する空所
を装置の本体内に設け、この空所に緩衝1mを配置する
第3の実5111m様において杜、緩衝at装置の本体
外に設け、断面の大きな少なくとも1本の導路によって
液圧作動流体の回収室と連絡させる。
いずれの場合も、緩衝室の形状は横長または環状とする
ことができる。
この発明の#I4の実施態様においては、緩衝室を密封
型として低圧ガスを満たすか、あるいは空気を横走し外
気と連絡させて大気圧に維持する。
以下、この発明によるシールl&lのいくつかの実施態
様を例示する添付図面を参照しながら、発明を評JlI
IK説明する。
第2図および第3図に示す実施態様の場合、緩1111
7の内部には部材するとメングレン14が配置されてい
る。メングレン14の両縁部は部材16中に固定されて
おり、こうしてメングレン14と部材するとは環状の1
ill Sk影形成ている。
llN2図および第3図に示す実施態様において、部材
16の形状はそれぞれ異なっており、メンプレ714に
対する311類の取付は例を示す0第3図に示す2つの
実施一様の1りにおいて、緩衝1i115は管状のメン
グレン16によって形成すtt−でいる。メングレン1
4を固定部材16に結合する場合、緩Ili室15を密
封型として低圧下の圧縮し得るガスを満たすか、あ″る
いは空気を満たし九とえは点線で示す導路17によって
外部と連通させることができる。
第4図に示す実施態様の場合、ii[7の内部に部材1
8が固定されて空所19を形成しており、この空所19
KM11室120が配置されている0この場合も、緩衝
室は、中空の環体22によって・あるいは両級部が部材
18に固定されたメンプレン2!IKよって形成するこ
とができる。 。
緩@1i20を含む空所19と室7との連絡は、装置本
体中に設けた導路24、′を九は部材18中に設けた導
路25によって行なわれる。
第5図は、緩衝室を装置の横方向に配置する第3の形式
を示す。この図の左側に示す実施ma!でれ、緩衝室2
6は装置の外部′に設けられており、右側の実施態様で
は装置の内部に設けられている。
これらの実施態様の場合、緩衝1126は、断面の大き
な導路29によって作動流体回収lI7と連絡シテいる
1j128から、メングレン27によって隔てられてい
る。
緩衝室26は、内部に収容する流体の性質に応じて、導
路5OKよって外気と連絡させるか1もしくは外気から
隔て得る。
実際的な観点によれば、東衝室を少なくと4部分的に限
・定しているメングレンは、ピストンカニ具を打撃した
際、緩衝室の容積を感じる方向で変形し、流体回収室7
の内部に存在する作動流体が利用し得る容積を増大させ
る。こうして、流体回収室内における圧力の過大な上昇
を避けることができる。
衝撃装置のサイクルの残りの部分において、作動流体は
、緩衝室の変形可能な壁部が元の形に戻る際それに押し
戻されて、排出回路9tたは12内をゆつ〈〕流れる。
排出回路9を装置の低圧回路10と連絡さイる場合、排
出回路9に逆止弁62を設けるととKより1作動流体が
低圧回路10から液圧作11!IN体回収電7の方へ通
過できないようKする。このようにすれば、作動流体回
収室を、低圧回路における圧力変動から保護することが
できるlす妓わち、低圧回路内の圧力が流体回収1i!
7内の圧力よりも低いとき、逆止弁62が開いて、衡撃
室が変形する1ilK取シ込まれた余分な流体の排出を
可能にする。
以上の記述から明らかなように、この発IPl#′i、
衝撃装置の排出回路にお、ける圧力変動を小さく抑え、
それKよってパツキン類およびシールamの耐用寿命の
延長を可能にする、原理の簡単な装置を提供するという
点において、従来技術に大きな改良をもえらすものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は液圧作動流体のような圧力下の非圧縮性流体に
よって作動される従来の衝撃装置の部分断面図を示す。 第2図および#!3図社、衝撃装置の作動流体回収室を
含む部分の4種類の半縦断面を示し、これらの半縦断面
図祉緩衛室、の第・Iの取付例に対応する。 第4図は、作動流体回収室を含む部分の、緩衝室の第2
の取付例に対応する211類の半縦断面を示す。 第5図は、作動流体回収室を含む部分の、緩衝室の第3
の取付例に対応する2種類の半縦断面を15・・・緩衝
室。 へ Φ Φ し−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、工具(&)K対して連続的に衝撃を加えるピストン
    (2)を備え、ピストンの上方に配置された富(4)を
    高圧回路および低圧回路と交互に連絡させることによっ
    て駆動し、表面積の小さな環状の1i1(5)が#配置
    (4>と対向した健胃に設けられtこの環状11(5)
    が常時または交番的に高圧回路と連絡し、かつ3iIl
    状1i(5)がピストンの案内の役割をする円筒状の支
    持面(6)Kよって外部媒体から隔てられており、液圧
    作動流体の回収室(7)及びシールall(8)とを備
    えている液圧作動媒体と外部媒体との関にシール装置を
    備える圧力下の非圧縮性流体によって駆動される衝撃装
    置において、液圧作動流体の回収室(7)が、変形可能
    な壁部(14)  Kよって少なくとも部分的に囲まれ
    ておりかつ低圧の圧縮性流体を収豐している緩@1i(
    15)と連結されていることを特徴とする衝撃装置。 2− 緩衝1i1(15)が液圧作動流体の回収室(7
    )の内部に配置されていること全特徴とする特許請求の
    範li!l#I#項に記載の衝撃装置。 8・ 緩II室(20)が装置本体中に設けられ九空所
    (19)  K配置されており、この空所(19)が断
    面の大きな少なくとも1本の導路(24,25)  K
    よって液圧作動流体の1収室(7)と連絡していること
    を特徴とする特許請求の範囲第暑項に記載の衝撃装置。 番・ 緩衝室(15,20)  が環状である仁とを特
    徴とする特許請求の範11m1項ないし第3項の任意の
    1項に記載の衝撃装置・ 5・ 緩衝@(26)  が装置の憫方に配置されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし館3項
    の任意の1項に記載の衝撃装置。 6・ 緩衝室(26)が装置本体の外面に配置されてお
    〕、かつ断面の大きな少なくとも1本の導路(29) 
     Kよって液圧作動流体の回収室(7)と連絡している
    ことを特徴とする特許請求の範囲JII5項に記載の衝
    撃装置。 ?・ 衝撃室(26,、)  が装置本体の、内部に配
    置されており、t・り断面の大きな少なくとも1謹の導
    路(29)  Kよって液圧作動流体の回収II (7
    )と連絡していることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項に記載の衝撃装置。 8・ 酸l1li室(15,20,24)  が密閉さ
    れており、かつ低圧ガスで満たされていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし館7項の任意の1項に
    1ピ叡の衝撃装置。 9、緩衝@ (15,20,24)  が空気で横圧さ
    れておりかつ外気と連通していることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第7項の任意の1項に記載の衝
    撃装置。
JP57123110A 1981-07-17 1982-07-16 流体圧作動媒体と外気との間にシ−ル装置を備える衝撃装置 Expired JPS599315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8114304 1981-07-17
FR8114304A FR2509652A1 (fr) 1981-07-17 1981-07-17 Perfectionnement au systeme d'etancheite entre le milieu hydraulique et le milieu exterieur d'un appareil a percussions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871082A true JPS5871082A (ja) 1983-04-27
JPS599315B2 JPS599315B2 (ja) 1984-03-01

Family

ID=9260776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123110A Expired JPS599315B2 (ja) 1981-07-17 1982-07-16 流体圧作動媒体と外気との間にシ−ル装置を備える衝撃装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4508017A (ja)
EP (1) EP0071546B1 (ja)
JP (1) JPS599315B2 (ja)
AT (1) ATE8854T1 (ja)
AU (1) AU536362B2 (ja)
CA (1) CA1200734A (ja)
DE (2) DE3260542D1 (ja)
ES (1) ES513726A0 (ja)
FI (1) FI822338L (ja)
FR (1) FR2509652A1 (ja)
NO (1) NO151110C (ja)
ZA (1) ZA825105B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521960A (ja) * 2012-06-28 2015-08-03 アトラス コプコ ロツク ドリルスアクチボラグ 削岩機及び削岩機に関わる装置及び方法
WO2015115106A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 古河ロックドリル株式会社 液圧式打撃装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3330670A1 (de) * 1983-08-25 1985-03-14 J. und H. Büter Maschinenfabrik GmbH, 4472 Haren Doppeltwirkende kolben-zylinder-einheit
FR2595972B2 (fr) * 1985-07-16 1989-10-20 Montabert Ets Appareil a percussions
JPH0810291B2 (ja) * 1988-03-09 1996-01-31 株式会社日立製作所 太陽光採光システム
JPH0571811U (ja) * 1993-02-04 1993-09-28 株式会社フジタ 太陽光集光伝送装置
KR100260308B1 (ko) * 1997-06-11 2000-07-01 최해성 개선된 실링을 갖는 유압헤머
US6058632A (en) * 1997-11-07 2000-05-09 Hawkins; Peter Arthur Taylor Tool holder with percussion member
FI106618B (fi) * 1998-03-30 2001-03-15 Sandvik Tamrock Oy Sovitelma painenestekäyttöisen iskulaitteen, kuten esimerkiksi rikotuslaitteen yhteydessä
FI110804B (fi) * 2000-06-27 2003-03-31 Sandvik Tamrock Oy Menetelmä porauskomponenttien liitosten avaamiseksi ja kallioporakone
JP5386704B2 (ja) * 2008-06-16 2014-01-15 ヨコタ工業株式会社 衝撃式締付工具
JP2009297847A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Yokota Kogyo Kk 衝撃式締付工具
SE534794C2 (sv) * 2010-04-01 2011-12-27 Atlas Copco Rock Drills Ab Hydraulisk slående anordning, kolvstyrning, samt borrigg
CN103452158A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 株式会社水山重工业 液压破碎锤的气缸液压损失防止装置
JP5528527B2 (ja) * 2012-11-22 2014-06-25 スサン重工業株式会社 油圧ブレーカーのピストン接触面強制潤滑装置
FR3057483B1 (fr) 2016-10-14 2019-04-19 Montabert Appareil a percussions pourvu d’un palier de guidage equipe d’un dispositif de centrage

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1962168A (en) * 1930-07-30 1934-06-12 Smith Corp A O Lined pressure vessel
US2808070A (en) * 1955-04-29 1957-10-01 Malsbary Mfg Company Cushion dome
FR1431835A (fr) * 1965-01-28 1966-03-18 Montabert Ets Appareil à percussions
GB1142324A (en) * 1965-05-10 1969-02-05 Angus George Co Ltd Improvements in or relating to pressure-fluid-operated devices
DE1901776C3 (de) * 1969-01-15 1980-04-17 Ermeto Armaturen Gmbh, 4800 Bielefeld Vorrichtung zum selbsttätigen Entlüften von Hydraulikanlagen
CA941264A (en) * 1970-04-03 1974-02-05 Etablissements Montabert Dispositif de commande du distributeur d'un appareil a percussions mu par un liquide sous pression
FR2220700B1 (ja) * 1973-03-08 1976-09-10 Poclain Sa
FI50941C (fi) * 1974-04-25 1976-09-10 Tampella Oy Ab Paineenalaisen nesteen avulla käytettävä iskulaite.
SE392830B (sv) * 1975-03-18 1977-04-25 Atlas Copco Ab Anordning vid bergborrmaskiner for dempning av rekylen fran ett till maskinen anslutet arbetsverktyg
US3972396A (en) * 1975-06-05 1976-08-03 United Technologies Corporation Leakage detector with back pressure sensor
FR2355617A1 (fr) * 1975-12-18 1978-01-20 Montabert Roger Machine de percussion
DE2738956B2 (de) * 1977-08-30 1979-11-29 Frank 3380 Goslar Habsick Bohrgestänge-Vorspanneinrichtung für Drehschlagbohrmaschinen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521960A (ja) * 2012-06-28 2015-08-03 アトラス コプコ ロツク ドリルスアクチボラグ 削岩機及び削岩機に関わる装置及び方法
WO2015115106A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 古河ロックドリル株式会社 液圧式打撃装置
US10493610B2 (en) 2014-01-31 2019-12-03 Furukawa Rock Drill Co., Ltd. Hydraulic hammering device

Also Published As

Publication number Publication date
DE71546T1 (de) 1983-06-23
ZA825105B (en) 1983-04-27
ES8304467A1 (es) 1983-03-16
AU536362B2 (en) 1984-05-03
NO151110C (no) 1985-02-13
EP0071546B1 (fr) 1984-08-08
FR2509652A1 (fr) 1983-01-21
ES513726A0 (es) 1983-03-16
NO822475L (no) 1983-01-18
AU8609682A (en) 1983-07-28
NO151110B (no) 1984-11-05
DE3260542D1 (en) 1984-09-13
EP0071546A1 (fr) 1983-02-09
CA1200734A (fr) 1986-02-18
FR2509652B1 (ja) 1984-04-20
FI822338A0 (fi) 1982-06-30
ATE8854T1 (de) 1984-08-15
JPS599315B2 (ja) 1984-03-01
US4508017A (en) 1985-04-02
FI822338L (fi) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5871082A (ja) 流体圧作動媒体と外気との間にシ−ル装置を備える衝撃装置
TR200400319T4 (tr) Dağıtım gücü yüksek amortisör
US4569412A (en) Seismic source
KR900009256A (ko) 다이쿠숀 장치
SE7910478L (sv) Med slagverkan arbetande anordning
US3754396A (en) Impacting device
CN216407586U (zh) 一种泵式道路自适应可控车用被动变阻尼减振器
GB2318755A (en) Hydraulic hammer
RU93002673A (ru) Молот сваебойный гидравлический
JP2511459B2 (ja) ガス式油圧打撃工具
GB2071221A (en) Hydraulic percussive machine
CN211118239U (zh) 一种蜂窝式阻尼孔气囊减震器
USRE27244E (en) Device for building up high pulse liquid pressures
RU2298122C1 (ru) Гидропневматический амортизатор
SU863854A1 (ru) Гидроударное устройство
RU2209879C2 (ru) Гидромолот
SU980860A1 (ru) Вибровозбудитель
US4226287A (en) Apparatus for pile driver cushion recoil
SU1258995A1 (ru) Гидравлическое ударное устройство
RU2079747C1 (ru) Пневмогидравлический амортизатор
SU876984A1 (ru) Гидропневматическое устройство ударного действи
SU977752A1 (ru) Гидроударник
RU2104148C1 (ru) Гидравлический молот (варианты)
SU968176A1 (ru) Гидромолот
SU1079304A1 (ru) Вибровозбудитель