JPS5871073A - 石材等研磨用ダイヤモンドホイ−ル - Google Patents

石材等研磨用ダイヤモンドホイ−ル

Info

Publication number
JPS5871073A
JPS5871073A JP16727081A JP16727081A JPS5871073A JP S5871073 A JPS5871073 A JP S5871073A JP 16727081 A JP16727081 A JP 16727081A JP 16727081 A JP16727081 A JP 16727081A JP S5871073 A JPS5871073 A JP S5871073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive grain
grain layer
groove
grooves
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16727081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020152B2 (ja
Inventor
Niro Inoue
仁郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16727081A priority Critical patent/JPS6020152B2/ja
Publication of JPS5871073A publication Critical patent/JPS5871073A/ja
Publication of JPS6020152B2 publication Critical patent/JPS6020152B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/02Wheels in one piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来、石材等の研磨作業用工具として用いられているダ
イヤモンドホイールには、メタルボンド製チップを合金
の上面に固着して成るものならびに、レジンボンド製チ
ップを台金上面に固着してなるとがあるが、これら台金
に固着しであるチップの数が、多いほど研磨作業時にお
ける切味が良好である。 しかし−個の合金に・多数の
チップを固着することは、チップを多数製作する生産コ
ストの上昇、多数のチップを台金に固着するための作業
コストの上昇を招くので、在来は小数のチップを合金に
固着する安易な方法が実用に供されている。これは価格
競争の圧力に屈して生産コストの低減のため、切味を犠
牲にした己を得ぬ実情である。本発明は切味が良く、生
産コストも著しく低い構造を有する石材等研磨用ダイヤ
モンドホイールに関するものである。
以下図面により、本発明の構造について説明する。第1
図は部分正面図、第2図は側面図、第3図ViA−A’
断面図、第4図はB−B ’断面図、第5図はダイヤモ
ンド砥粒を含む角形断面を有する環状砥粒層(以下単に
砥粒層と称する)2条を同心円状に配設した場合の部分
正面図、第6図は砥粒層の上、下面に配設した溝の形が
彎曲している場合の部分正面図、第7図は溝の平面形が
放射線に対し傾斜している場合の部分正面図、第8図は
溝の平面形が直線形と彎曲形とを組合せた場合の部分正
面図である。図に於いて1は台金、2は砥粒層、3は軸
孔、4は砥粒層上面に配設した上向きの溝、41はこれ
に隣る溝、5は溝4.41の中間に当る部位に配設され
ている砥粒層の下面に、下向きに配設した、複数個の溝
の一つを示す。これらの溝4および5は放射状に配設さ
れた直線形の溝であって、これらの溝の底は同一平面上
に存在し、各溝は互に干渉しない位置に配設するものと
する。第3図(A−A’断面図)は溝4が上向きに設け
られていることを示し、第4図(B−B’断面図)は溝
5が下向きに、トンネル状に設けられていることを示す
。第3図および第4図に於いで、6は砥粒層2を台金1
に接着する部位を示し、接着の方法としては、砥粒層を
環状体として焼結して成るものを接着材を用いて、或い
はロー付は法により、台金は固着し、或いは又、砥粒層
を環状に冷間で成型したものを、合金と一体に同時焼結
して固着するものとする。第5図は2条の砥粒層2.2
′を同心円状に配設した場合に於る態様を示し、第6図
は砥粒層の面に設けた溝7の平面形が彎曲した態様を示
す。第7図は溝8が放射線9に対し角αだけ傾斜してい
る場合の態様を示し、第8図は溝が直線状部分10およ
び彎曲部分11よシなる場合の態様を示す。
いずれの場合にも砥粒層上面の溝と下面の溝とは同形で
あるものとする。
本発明石材等研磨用ダイヤモンドホイールは、上記に説
明した構造を成しており、砥粒層上面に複数個の溝が設
けであるので、溝角が切刃を形成し、その数は在来のダ
イヤモンドホイールの場合の2倍以上姉なっているので
、切味は著しく向上する。しかもとの砥粒層は、たソ1
個の環状体に作られていて、これを合金に固着する手間
が一工程で済むので、在来のダイヤモンドホイールの場
合のように多数の独立したチップを1個づ\台金に固着
していた場合に比し、作業工数即ち生産コストが激減す
る。
次に砥粒層の下面にも複数個の溝が配設してあって、研
磨作業時に於ける冷却水の通路として利用できる様な構
造となっておシ、作業時に於ける冷却水の量が増大し冷
却能力が強化されるので、ダイヤモンドホイールの回転
数を上げ或いは作業圧力を上げることもできるめで作業
能率は切刃数の増加と相まって更に向上する。
次た砥粒層の上面、ならびに下面に配設した溝の底面が
同一平面上に存在するようにしたことについて説明する
。上記の砥粒層の上面に設けた溝の深さを、砥粒層の厚
さと等しくした場合には、この溝の深さは砥粒層の下端
に達し、砥粒層を分断した形となって、この場合には、
分断された砥粒層の小片を1個づ\別々に合金に接着せ
ねば逐らない場合と同じになって、作業の手間は激増す
るに至る。本発明の技術的要点は、このように砥粒層小
片を1個宛台金に接着する手間をなくシ、−回の接着作
業を以って砥粒層を合金に接着12、作業コストを激減
することを目的としているので、砥粒層の上面に設ける
溝の深さは砥粒層の厚さより隊<シて砥粒層の分断をさ
ける必要がある。この場合ダイヤモンドホイールの使用
によって、砥粒層が磨滅して、磨耗寸法が溝の深さの寸
法如達した後は、砥粒層上面に在った溝は無くなシ従っ
て切刃がなくなるので切味は激減するに至る。恰度この
時砥粒層の下面に設けた溝の底即ちその溝の天井に当る
部分が研磨面に開口するようにしておけば、新しく研磨
面に開口した溝の数は、上面に在った溝の数と同数に作
ってあり、切刃の数も同数で、切味も同じであるから砥
粒層が全部磨滅してOになる迄同じ切味を維持すること
ができる。砥粒層上面の溝が終った時、砥粒層下面の溝
が開口することは、上面の溝の底面と下  4面の溝の
底面(天井部)とが同一平面上に存在することを意味し
ており、本発明を構成する一つの要素を成すものである
以上の説明で明らかになった通り、本発明の石材等研磨
用ダイヤモンドホイールは、台金上面に固着しである環
状のダイヤモンド砥粒層の上面および下面に多数の溝を
設けることによって、切味が倍増され、砥粒層の下面に
もトンネル状に溝を設けることによって冷却水の流量を
増し砥粒層を冷却する能力が増大して、研磨速度と研磨
圧力を高めることが出来るようになって研磨作業の能率
が高まる外、砥粒層を合金に接着する作業が一回ですむ
ので、在来のダイヤモンドホイールの場合に砥粒層小片
多数を°1個づつ接着していた場合に比し、この作業に
要する手間が激減する等、石材等を研磨する際の性能の
向上並びに生産コストの低減に寄与するところ大なるも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図 部分正面図 第2図 側面図 第3図 A−A ’断面図 第4図 B−B ’断面図 第5図 砥粒層を2条設けた場合の部分正面図第6図 
砥粒層の上面及下面に彎曲した溝を設けた場合の部分正
面図 第7図 溝の平面形が放射線に対し傾斜している場合の
部分正面図 M8図 溝の平面形が直線形と彎曲形とを組合せた場合
の部分正面図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ダイヤモンド砥粒と、その結合用金属粉末との混
    合物を以って、角形断面を有する環状砥粒層を構成する
    に当って、該砥粒層の上面ならびに下面に複数個の溝を
    配設し、かくして成る砥粒層を、合金の上面に固着した
    ことを特徴とする石材等研磨用ダイヤモンドホイール (2)上記環状砥粒層の上面に設ける溝6底面と、下面
    に設ける溝の底面とが、同一平面上に存在し、下面に設
    ける溝は上面に設けた溝の中間部分の、上面の溝と下面
    の溝とが干渉しない位置に配設して成る特許請求範囲第
    一項記載の石材等研磨用ダイヤモンドホイール(3)上
    記環状砥粒層は、−条又は複数条を同心円状に配設して
    成る特許請求範囲第1項記載の石材等研磨用ダイヤモン
    ドホイール (4)上記環状砥粒層の上下両面に配設する溝の平面形
    は、放射状直線形1、放射状直線に対し傾斜角を与えた
    形、或いは溝の形を彎曲させた形のうち、いずれか1種
    又は他の2種類の形を組合せた形とした特許請求範囲第
    1項記載の石材等研磨用ダイヤモンドホイール
JP16727081A 1981-10-21 1981-10-21 石材等研磨用ダイヤモンドホイ−ル Expired JPS6020152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16727081A JPS6020152B2 (ja) 1981-10-21 1981-10-21 石材等研磨用ダイヤモンドホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16727081A JPS6020152B2 (ja) 1981-10-21 1981-10-21 石材等研磨用ダイヤモンドホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871073A true JPS5871073A (ja) 1983-04-27
JPS6020152B2 JPS6020152B2 (ja) 1985-05-20

Family

ID=15846622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16727081A Expired JPS6020152B2 (ja) 1981-10-21 1981-10-21 石材等研磨用ダイヤモンドホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020152B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6020152B2 (ja) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100475431C (zh) 工具刀头
US5598621A (en) Method of making metal cutting inserts having superhard abrasive bodies
JPS5871073A (ja) 石材等研磨用ダイヤモンドホイ−ル
EP1317331B1 (en) Method of making a tool insert
JPH0639886Y2 (ja) V溝カツタ−
US20190099811A1 (en) Tool carrier with notch, cutting insert and method for making same
JP2003048166A (ja) 研削砥石
JPS5916910A (ja) チツプブレ−カ付き超高圧焼結体チツプの製造方法
JP4073414B2 (ja) 回転円盤カッター
JPH04223871A (ja) ダイヤモンド砥石及びその製造方法
JPS63207565A (ja) 研削用複合砥石
JP4190377B2 (ja) 一体型複合砥石及び同砥石の製造方法
JPH0450967Y2 (ja)
JPH0111416Y2 (ja)
JPS6346227Y2 (ja)
JPH0722896B2 (ja) 超砥粒回転ブレード
JPS63256366A (ja) 切断用砥石およびその製造法
WO2024068854A1 (en) Grinding segment and cup wheel with grinding segments
JPH031176Y2 (ja)
JP2009113133A (ja) Cmpパッド・コンディショナー
JPH01164564A (ja) 研削砥石
JPH1199412A (ja) 焼結ダイヤモンド付きチップ素材の分割と研磨方法
JPH01171770A (ja) ソーブレード
JPS59120557U (ja) 多孔砥石
JPS59187319A (ja) 液晶セルの製造方法