JPS5870609A - 演算増幅回路 - Google Patents

演算増幅回路

Info

Publication number
JPS5870609A
JPS5870609A JP56168717A JP16871781A JPS5870609A JP S5870609 A JPS5870609 A JP S5870609A JP 56168717 A JP56168717 A JP 56168717A JP 16871781 A JP16871781 A JP 16871781A JP S5870609 A JPS5870609 A JP S5870609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
drain
voltage
circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56168717A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kunimi
国見 伸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56168717A priority Critical patent/JPS5870609A/ja
Publication of JPS5870609A publication Critical patent/JPS5870609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は演算増幅回路、特にM08FBTにより構成
され集積回路化可能な演算増幅回路に関する。
従来、入力差動ペアトランジスタを有し、MO8PlI
TKより構成された演算増幅回路(以下オペアンプと呼
ぶ)とじ等は、例えば第1図に示すような回路がある。
同図のオペアンプは、差動入力段1と、出力段2と、バ
イアス回路3とからなる。
差動入力段lは、入力差動ペアトランジスタQ= −Q
t−と、該トランジスタQt −QtのドレインKli
続され、カレントミラー回路を構成するアクティブ負荷
トランジスIQ@ I Qt と、上記−人力差動ペア
トランジスタQ= −Qtの共通ツー轟接続されたー電
流用トランジス4Q、とによ、リー1轡底虜、れている
・1: また、上記出力段2は差動入力段1の出力端子に′シー
トが接続された駆動用トランジスタQ6と、該トランジ
スタQ6のドレインに接続された定電流用トランジスタ
Q、とからなる。
さらに、バイアス回路3は上記差動入力段】および出力
段2の定電流用トランジスタQ、、Q。
に、カレントミラー回路接続によりバイアスを与える定
電流用トランジスタQ、と負荷トランジス4Qo*Q+
。とからなる。
しかしながら、上記のようなオペアンプにあっては、電
源電圧■DDがΔVだけ上昇すると、それによってトラ
ンジス7jQtのドレイン電流が増加し、トランジスタ
Q4のドレイン電圧■D4が上昇する。その結果、トラ
ンジスタQ6のケート・ソース間電圧が増大して、出力
OUTのレベルが低下することになる。また、電源電圧
■DDが低下しても同様に、出力が変動する。
そのため、上記回路では、電源雑音除去比(以下、PS
RRと略す)が小さく、電源電圧に雑音が入ると、差動
入力段lがその雑音を拾ってしまうため、8N比が劣化
するという問題点がある。
しかも、オペアンプのPa1(Rは周波数特性を持って
おり、高周波になる程PSRRが悪化する傾向がある。
そこでこの発明は、オペアンプのP8R,Rに対し工は
、差動入力段の寄与率が非常に高いことに着目して、差
動入力段において、電源雑音を検出して負帰還をかける
とともに、差動入力段および出力段の定電流源とバイア
ス回路とをカレントミラーにより共通接続することによ
り、オペアンプ全体としてのゲインを低下させることな
(、PSRRを向上させることを目的とする。
以下図面に基づいてこの発明を説明する。第2図は、本
発明に係るオペアンプの一実施例を示すものである。
この実施例におい又は、差動入力段1および出力段2は
、第1図の回路と同様に、トランジスタQ1〜Q、およ
びQa、Q、によってそれぞれ構成されている。バイア
ス回路3はトランジスタQ8とQ、によって構成されて
いる。
また、4は上記差動入力段1の電圧変動を検出する変動
検出゛回路である。この変動検出回路4は、ケートが入
力差動ペアトランジ゛スタQ1.Q!め一万のドレイン
に接続された電圧変動検出トランジスタ′Q1sと、こ
のトランジス#Q1.のドレインに接続され元負荷トラ
ンジスタ′Q□とにょっ1構成されている。さらに、こ
の負荷トランジス4Q□および上記バイアス回路3を構
成する一万の負荷トランジス41Qllあゲートは、上
記トランジスタQ、nのドレインに接続されている。゛
なお、R,Oは位相補償回路、’ vD、 tt正電源
、vs8は負電源、■DIはV、と等しいか、あるいは
VDDとv8−中間の大きさにされる電圧である。
次に上記回路の動作を説明する=  ”いま、電源電圧
vDDがΔVだけ上昇したとすると、入カーーペアトラ
ンジスタQ、のドレイン電流が増加する。すると、負荷
トランジスタQ4の電圧vD4が上昇し、電圧変動検出
トランジスタQllのゲート・ソース間電圧が小さくな
る。
その念め、該トランジスタQ、+のドレイン電流が減少
し、トランジスタQ□およびバイアス回路3の一万のト
ランジスJQ、のドレイン電流が減少する。その結果、
バイアス回路3の他方のトランジスタQ、のドレイン電
流が減少し、このトランジスタQ、とカレントミラーを
構成するトランジスタQ6およびQ、のドレイン電流が
減少する。□このような負舟遺にょっ又、結局入力差動
ベアトランジス違Q、のドレイン電流が減少きれる。
その結果、トランジスタQ4のドレイン電圧VD4すな
わち出力段2の駆動用トランジスタQ8のゲート・ソー
ス間電圧を一定に保持しようとする作用が働くのである
つまり、電源電圧当−が変動して祇その一動の影響が差
動入力段lの出方に及びにくくなるため、回路のP8R
Bが向上することKなる・しかして、上記負帰還を構成
するトランジスタQ=−Qs  Qa  Q−のルーズ
のゲインに相当するゲイン分だけ、上記差動入力段1の
ゲインは低下することkなる。
ところが、差動入力段1.出力段2およびバイアス回路
3のそれぞれの定電流用トランジスタQ5.Q、、Q、
はカレントミラーを構成している。そのため、上記負帰
還におけるループゲインに相当する信号が、出力段2の
定電流用トランジスタQ、のゲートにも印加されること
になる。その結果、このトランジスタQ、が出力段2の
ゲインを増加させるように駆動されることKなる。
つまり、入力差動ペアトランジスタQ、への入力電圧が
上昇すると、トランジスタQ、には前記負帰還がかかる
ため、その負帰還のループゲイン分だけ差動入力段1の
ゲインは低下する。しかし、−万では入力電圧の上昇に
より検出トランジスタ3を介してバイアス回路3の定電
流用トランジスタ8のドレイン電流が減少され、出力段
2の定電流用トランジスタQ、のドレイン電流も減少す
る。
この電流の減少は、上記入力電圧の上昇によって出力段
の駆動用トランジス’Q*が強(オンされて出力電圧が
下がる傾向を助長させる。
従って、差動入力段1のゲインが低下してもオペアンプ
全体としてのゲインは、実質的には変わらないととkな
る。
第3図は本実施例pオペアンプにおけるPS几凡と変動
検出回路4を持たない第1図のオペアンプにおけるP8
RBを、横軸に周波数をとりてそれぞれ実線と破線によ
りグラフに示したものである。第3図より、本発明に係
るオペアンプの方が電源電圧vDDK対するP8)L)
Lが良好であることがわかる。
なお、回路のP8RRは前記ループゲインに依存してお
り、ループゲインが大きい程P8RRは向上する。従っ
て、第2図における変動検出回路4の負荷トランジスタ
Qttをより高抵抗素子、高抵抗特性を示すMO8FE
T、あるいは定電流特性を示すことkよって高抵抗特性
を示すよ5になる素子、例えばゲート・ソース間が接続
されたデフレッジ、ン型のMO8FETK変えることに
よって、トランジスタQlfと90間の電流増幅率を大
きくして、前記ループゲインを増加させ、回路ノF 8
 RBを向上させることができる。
さらK、前記実施例ではトランジス’Qaのドレイン端
子から変動信号を取り出すようにしたが、トランジスタ
Q、のドレイン端子から変動信号を取り出しても結果は
同じである。
また、第1図の実施例におけるpチャンネル型・M O
S F E Tをnチャンネル型MO8FETIC変史
し、nチャンネル型MO8FETをpチャンネル型MO
8FETVC変更し、電源電圧の極性を反対にしても、
同様にP8RI(、を改善した演算増幅器を得ることが
できる。
さらK、前記変動検出回路4は、第4図に示すようなM
ospg’rq、;及びQ、′、からなる回路に、纜ぎ
換えることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は演算増幅回路の一例を示す回路図、第2図は本
発明に係る演算増幅回路の一実施例を示す回路図、第3
図は上記回路のPa1(、R特性を示すグラフ、第4図
は変動検す回路の他の実施例を示す回路図である。 1・・・差動入力段、2・・・出力段、3・・・バイア
ス回路、4・・・変動検出回路、Q、、Ql・・・入力
差動ベアトランジスタ、QII・・・電圧変動検出トラ
ンジスタ。 第  1  図 第  2  図 第  3  図 vD、t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力差動ペアトランジスタ、該トランジスタのドレイン
    に接続されカレントミラーな構成するアクティブ負荷ト
    ランジスタおよび上記入力差動ペアトランジスタの共蓮
    ソースにW!続されたIIE1定電流用トランジスタか
    らなる差動入力段と、該差動入力段の出力端子にゲート
    が接続された駆動用トランジスタおよび該駆動用トラン
    ジスタのドレインに接続された第2定電流用トランジス
    タからなる出力段と、上記第1及び第2足電流用トラン
    ジスタにバイアス電圧を与えるバイアス回路とによって
    構成された演算増幅回路において、上記入力差動ペアト
    ランジスタのうち一万のドレインにゲートが接続された
    電圧変動検出トランジスタを有し、該電圧変動検出トラ
    ンジスタのドレインには第1負荷手段およびバイアス回
    路!構成する第1トランジスタのゲートが接続され、咳
    1IE1)ランジスタのドレインはバイアス回路を構成
    する第2負荷手段に接続され、該第2負荷手段から上記
    篤1)よび第2定電流用トランジスタのゲートに供給す
    べきバイアス電圧を発生させるようKしてなることを4
    I徴とする演算増幅回路。
JP56168717A 1981-10-23 1981-10-23 演算増幅回路 Pending JPS5870609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168717A JPS5870609A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 演算増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168717A JPS5870609A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 演算増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870609A true JPS5870609A (ja) 1983-04-27

Family

ID=15873133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168717A Pending JPS5870609A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 演算増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870609A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111509A (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 Hitachi Ltd 演算増幅器
JPS61139107A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Nec Corp 演算増幅器
US4987379A (en) * 1988-09-05 1991-01-22 U.S. Philips Corporation Operational amplifier circuit
US5070306A (en) * 1990-03-26 1991-12-03 Nec Corporation High-gain differencial amplifier circuit fabricated from field effect transistors

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111509A (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 Hitachi Ltd 演算増幅器
JPH051648B2 (ja) * 1983-11-21 1993-01-08 Hitachi Seisakusho Kk
JPS61139107A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Nec Corp 演算増幅器
JPH0370927B2 (ja) * 1984-12-11 1991-11-11 Nippon Electric Co
US4987379A (en) * 1988-09-05 1991-01-22 U.S. Philips Corporation Operational amplifier circuit
US5070306A (en) * 1990-03-26 1991-12-03 Nec Corporation High-gain differencial amplifier circuit fabricated from field effect transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596302A (en) Ring oscillator using even numbers of differential stages with current mirrors
US4284957A (en) CMOS Operational amplifier with reduced power dissipation
KR20000052438A (ko) 동적 보상 증폭기 및 그 방법
JP3320434B2 (ja) 演算増幅回路
EP0444466A1 (en) Balanced microphone preamplifier in CMOS technology
US4021747A (en) Signal amplifier circuit using a pair of complementary junction field effect transistors
JP3464372B2 (ja) 発振器
JPH01106607A (ja) 増幅回路配置
US20070132494A1 (en) Duty cycle correction amplification circuit
JPH09260968A (ja) 増幅器及び半導体装置
JPH04233306A (ja) 線形cmos出力段
US20060125567A1 (en) Amplifier circuit
US20040119536A1 (en) Variable gain amplifier
US6466093B1 (en) Low voltage low thd CMOS audio (power) amplifier
US20040246760A1 (en) Amplification circuit
JP2560542B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPS5870609A (ja) 演算増幅回路
JP3338333B2 (ja) 増幅回路
US6496066B2 (en) Fully differential operational amplifier of the folded cascode type
JPH0636486B2 (ja) 差動入力段、ディジタル差動ライン受信器および演算増幅器
US6542034B2 (en) Operational amplifier with high gain and symmetrical output-current capability
JP2001160721A (ja) 電力増幅回路
JP4020220B2 (ja) プッシュプル増幅回路
JP2731057B2 (ja) コンパレータ
JP3123089B2 (ja) 演算増幅回路