JPS5869141A - 移動通信システムにおける課金方式 - Google Patents

移動通信システムにおける課金方式

Info

Publication number
JPS5869141A
JPS5869141A JP56167056A JP16705681A JPS5869141A JP S5869141 A JPS5869141 A JP S5869141A JP 56167056 A JP56167056 A JP 56167056A JP 16705681 A JP16705681 A JP 16705681A JP S5869141 A JPS5869141 A JP S5869141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
received
station
pilot signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56167056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119663B2 (ja
Inventor
Susumu Mizuguchi
水口 進
Yoshiyasu Oba
大場 義康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP56167056A priority Critical patent/JPS5869141A/ja
Publication of JPS5869141A publication Critical patent/JPS5869141A/ja
Publication of JPH0119663B2 publication Critical patent/JPH0119663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/04Recording calls, or communications in printed, perforated or other permanent form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は課金信号が受信されることによ、って課金を行
う移動通信システムにおける課金方式に関するものであ
る。
一般に、電話局が介在する移動無線システムにおいて、
通話中の移動局方向への課金は、課金周期毎に電話線に
供給される直流電圧の極性が反転する峰余情報を統制局
が検出し、その都度、統制局から低周波の課金信号を発
生させ、この信号を無線区間に送出し、この信号を移動
局ρ!受佃することによって行われている。
しかしながら、移動通信システムでは条件によっては電
波が跡切れ、通話不能時間が生じることがあるが、この
場合でも課金信号送出時に電波が跡切れていなければ課
金が行われ、通話不能時間分も昧会される欠点を有して
いた。
本発明の目的は電波断による通話不能時間が発生した時
、通話不能時間の次に受信嘔れる課金信号では課金を行
わない移動通信システムにおける課課金方式を提供する
ことにある。
このような目的を達成するために、本発明は、通話中の
移動局はパイロット信号を連続して受傷しており、移動
局はこのパイロット1!号が一定時i5以上受個されな
くなつ死時、次に伝送されてくる課金信号を受信しても
料金収納信号を発生しないものである。以下5j!論例
1を示す図によって本発明の詳細な説明する。
1a1図は本発明の一笑施例を示すブロック図であって
、列車TRに搭載された移動局TSには公衆電話@置p
が接続されている。そして−路RWE沿って適当な間隔
で基地局ZNs〜ZNnが配設されておシ、それら基地
局zN1〜ZNnは統制局MBC)交換機EXxによっ
て選択されるようになっている。また、統制局M8 K
は電話回線Lpと交換機EXIとの間を接続するトラン
ク部〒RKが設けてToシ、このトランク部TRKをオ
して電話局psの交換機EX2との回線が構成される。
電話局psの交換機EX2には、加入電話積置s〜Tg
L礒が接続されると共に、通話距離に応じた時間間隔毎
に電話@LPK供給する直流電圧の極性を反転させて課
金情報Kdを送出する課金制御部KCTが接続されてい
る。そして、統制局MSは電話線LPtl!介して送ら
れる課金情報を検出する都度、課金信号fail(無線
区間に送出する信号発生giiKR6t備えている。な
お基地層ZN1〜ZNnのうち移動1)TSと交信中の
ものは少なくとも通話中は継続してパイロット信号fp
bを送出している。
第2図は移動局TSを主体としたブロック図で7あって
、サーキュレータC”Qを介して受傷機RXで受信され
た電波は復調され、復調出力信号を受傷制御部RCに供
給する。受信制御部RCは復調出力信号のうちパイロッ
ト信号fPLを出力端aI/c送出し、課金信号f、を
出力端bK送出する。
TM】はパイロット信号断検出タイマであ夛、一定時間
以上パイロット信号fpb断を検出すると直流の出力信
号fBhDが断する。TM2は課金信号検出タイマであ
って、課金@号faが供給されると直流の出力信号Ka
が一定時間送出される。MEMは記憶回路であって、パ
イ占ット信号−検出タイiTM1の出力信号fpznが
断し死時、これを記憶して出力@号を発生し、課金信号
検出タイ−rTM2の出力@号Kaの後縁で記憶が解除
される。Gはゲート回路であシ、記憶回路MEMに出力
信号を発生していない時、課金信号検出タイマからの信
号Kaによって料金収納信号Kpを送出する。
このように構成された移動通信システムにおいて、移動
局TS側の公衆電話横置pが発呼すると、基地局ZNI
〜ZNn中のいずれかを介して統制局MSの交換機EX
1およびトランク部TRKが交換接続を行うので、移動
局TS、の公衆電話横置pと電話局PS側の加入電鮎機
丁ELI装置mのいずれかとの間で通話回線が構成嘔れ
る。
通話状態に入ると、電話局PSの課金制御部KC丁は単
位通話時間毎に電話縁LPに課金情報を送出するので、
統制局MS(Di号発生器KR1iは課金情報を受傷す
る厩に低周波、例えば3650Hzの課金信号faを送
出する。この結呆、電波を送信している基地局はパイロ
ット信号fpLを送出する他、課金時には課金信号f、
 も併せて送出する。
基地局ZNから送信された電波は移動局T8の受傷機R
Xで受@−されて復調され、パイロット信号fpbli
受傷側御部RCO出力端aから)(イロット伯号断検出
タイマ’l’MIK供紬嘔れる。)くイロット信号断検
出タイマTM1はパイロット信号fPLが供給されてい
る限シ出力佃号fpbpが断しないので、記憶回路ME
Mも出力を発生しない。
この時、受l!憚RXが課金信号faを復調すると、受
傷制御部RCは出力端すから課金信号検出タイマTM2
に課金信号faを送出するので、課金信号検出タイマT
M2は一定時間だけ出力信号Kaをゲート回路Gに供給
する。そして、パイロット@号fpbが継続して受信さ
れて記憶回路MIMは出力を発生していないため、課金
信号検出タイITM2の出力信号が供給されるゲ、−ト
回路Gは、料金収納信号Kpを公衆電話@’rELpに
送出し、課金が5われる。
一方、電波が途切れてパイロット信号fp+−が一定時
間以上受信されなくなると、パイロット信号断検出タイ
マTMIは出力が変化するので、記憶回路MEMも出力
を発生する。この後、電波の途切れが復旧して課金信号
faが受傷されると、課金信号検出タイマTM2の出力
信号Kaがゲート回路Gに供給されるが、この時は記憶
回路MEMが出力信号を発生しているため、公衆電話横
置pK料金収納伯号Kpを送出しない。そして、課金信
号検出タイff’TM2からの出力信号が終了する時、
即ち出力信号KaO後縁で記憶回路MEMは記憶を解除
され出力信号を発生しなくなる。このため、記憶回路M
EMの記憶が解除された時点以後に受信感れる課金信号
については、公衆電話積置pに対して料金収納信号Kp
が送出される。
第3図および第4図は信号授受の状態を示すタイミング
チャートであって、m3図は電波の途切れが無い場合、
第4図は電波の途切れがある場合を示している。
第3図eておいて0〕〜←9は統制局MS 、に)〜(
ホ)は移動局TSでの信号な表わしている。印は基地局
ZNからパイロット信号fpbが送出されている状態を
示し、に)は移動局TSがパイロット信号fPLを受信
し、パイロット信号断検出タイマTMJが継続して出力
信号fpLpを送出している状態を示している。(−9
は電話線Lpt−介して統制局MS fζ供給される課
金情@祠(冥際゛には電話11i1LpK供給するII
流流出圧極性反転)によって統制局M8から課金信号f
aを送出している状態を示している。
(ホ)は移動局TSが課金信号f1を受信し、課金傷(
へ)はこの出力信号Ka Kよって公衆電話積置pに料
金収納信号Kpを送出している状態を示している。
第4図は電波の途切れがある場合であって各信号は第3
図と同一のものである。同図(→において期間T]だけ
パイロット信号fpLが途切れると、移動局TSのパイ
ロット信号断検出タイマTM1の出力信号がに)に示す
ように変化する。このため記憶回路MEMが出力信号を
発生するので、課金信号検出タイマTM2が出力信号K
m を発生してもゲート回路Gは料金収納信号Kpを発
生しないので、この時は課金が行われない。しかし、記
憶回路MEMは課金信号検出タイ−vTM2の出力信号
稜縁で4時刻tIにおいてリセットされるので、人助以
後は受信される課金信号f=によって料金収納信号Kp
 を発生し、課金を行う。また、第4図eJに示すよう
な時点t2で発生する所定期間より短い期間T2だけパ
イロット信号が受信されない状態では、パイロット信号
断検出タイマTM1はに)に示すように出力gA号に状
l!!l変化を発生しないので、(へ)に示すように時
点t3において料金収納信号Kpが正常に送出され、課
金が行われる。
以上説明したように本発明に係る移動通信システムにお
ける課金方式は、通話中の移動局はパイロット信号を常
時受信してお〕、移動局はこのパイロット信号が一定時
間以上受信されなくなった時、次に伝送されてくる課金
信号を受信しても課金を行わないものであるから、通話
不能時間が生じた時は課金が行われず、利用者に不利益
をおよほすことがない優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
m1図および第2図は本発明の一笑飽例を示すTS@−
−−移動局、置p・・・拳公衆電話機、zN1〜zNn
・・・・基地局、EXl#IX2@ 11・・交換機、
TRK・・・・トランク、KSR・・−・補形発生器、
M8・・・・統制局、L、・・・・電話線、ps ・・
・・電話局、KCT・・・・課金制御部、T’E L 
1−T E Lm* * ’m自加入電話機、fa・・
・、・課金信号、fPL・・・・パイロット信号、Kp
・・・・料金収納信号。 特許出願人 日立電子株式会社 代理人 山川政樹(はが1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通話中の移動局が基地局を介して伝送される課金信号を
    受信することによって料金収納信号を発生する移動通信
    システムにおける課金方式において、少なくとも通話中
    は基地局からパイロット信号を送出しておき、移動局で
    は通話中にこのパイロット信号が所定時間以上の期間受
    信できなかつ死時、この時点の次に受信される課金信号
    によっては料金収納信号を発生しないことを特命とする
    移動通信システムにおける課金方式。
JP56167056A 1981-10-21 1981-10-21 移動通信システムにおける課金方式 Granted JPS5869141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167056A JPS5869141A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 移動通信システムにおける課金方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167056A JPS5869141A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 移動通信システムにおける課金方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869141A true JPS5869141A (ja) 1983-04-25
JPH0119663B2 JPH0119663B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=15842576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167056A Granted JPS5869141A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 移動通信システムにおける課金方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990126A (en) * 1987-10-23 1991-02-05 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990126A (en) * 1987-10-23 1991-02-05 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119663B2 (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU622643B2 (en) Charge control circuit for cordless telephone system
FI20000444A0 (fi) Menetelmä siirretyn datan määrän tarkastamiseksi
JPH03128563A (ja) 無線電話装置
JP2557408B2 (ja) 無線通信装置
JPS5869141A (ja) 移動通信システムにおける課金方式
JPH04223A (ja) 無線電話装置、その充電方法および無線電話充電システム
KR970064010A (ko) 통신 시스템
JPH0352279B2 (ja)
US6415143B1 (en) Method and device for call transfer
JPS5552665A (en) Incoming regulation system
JPH0661933A (ja) 移動通信システムにおける課金方式
JPS5828990B2 (ja) 課金方式
JP2965800B2 (ja) 移動通信装置の子機のパワーセーブ回路
JP2685313B2 (ja) 網制御装置
KR900007586B1 (ko) 정보교신장치
JP2913324B2 (ja) 無線中継システム
JPS5821469B2 (ja) 網制御装置
JP3057860B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPH0226897B2 (ja)
JPS596090B2 (ja) 移動通信システムの通話切断方式
JPS62271530A (ja) コ−ドレステレホンシステム
JPH0983676A (ja) 無線電話システム
JPS588183B2 (ja) 信号伝送方式
JPS63126099A (ja) 住宅情報送信装置
JPH0197047A (ja) 公衆電話機の付属装置