JPS586878Y2 - 荷役車両のスプレツタ− - Google Patents

荷役車両のスプレツタ−

Info

Publication number
JPS586878Y2
JPS586878Y2 JP1976176390U JP17639076U JPS586878Y2 JP S586878 Y2 JPS586878 Y2 JP S586878Y2 JP 1976176390 U JP1976176390 U JP 1976176390U JP 17639076 U JP17639076 U JP 17639076U JP S586878 Y2 JPS586878 Y2 JP S586878Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bracket
attached
base end
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976176390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5392871U (ja
Inventor
長井庸人
Original Assignee
ティー・シー・エム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティー・シー・エム株式会社 filed Critical ティー・シー・エム株式会社
Priority to JP1976176390U priority Critical patent/JPS586878Y2/ja
Publication of JPS5392871U publication Critical patent/JPS5392871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586878Y2 publication Critical patent/JPS586878Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は荷役車両のスプレツタ−に関する。
従来、開口部を設けた箱形の荷、例えばユニットハウス
用のブロック、の荷役作業では、ブロックの間に枕木を
入れて積み重ねて置き、長フォークを使用して荷役作業
を行なっており、このため荷役運搬時に扱い物の落下や
荷くずれの危険を伴うことがあり安全性が悪く、また枕
木をブロックと交互に入れて積み重ねるために広い積荷
スペースが必要となり、さらに枠木を入れる作業のため
に作業者が必要となると言った欠点があった。
本考案は、上記従来の欠点を除去して作業能率を高める
スプレツタ−の提供ニアル。
以下、本考案の実施例を第1図ないし第5図に基いて説
明すると、荷役車両のスプレツタ−は、車両本体1のマ
スHaに沿って昇降可能に取付けられた昇降ブラケット
2に基端部を固定されたフレーム3と、該フレームの基
端部側と先端部側とに吊り下げるようにして取付けられ
たブラケッ) 4 a 、4bと、該ブラケットに支持
された一対のガイド5,6と、該各ガイドに摺動可能に
された左右一対づつの摺動部材?a、7bと、該各層動
部材の先端部に固設されたー・ンガー8と、前記摺動部
材7at 7bを摺動させるための流体圧作動シリンダ
9a、9bと、前記フレーム3の基端部と先端部とに取
付けられた荷物の位置決めのためのストッパー10,1
1とが設けられているものである。
なお、前記ハンガー8はU字形とされており、前記ガイ
ド5,6は一例としてのパイプであり、前記摺動部材7
a 、7 bは→Uとしてのロッドであり、該摺動部
材の外端部はそれぞれ左右の端部支持板12at12b
に固着され、該端部支持板には前記U字形ハンガー8が
左右一対づつ取付けられている。
そして摺動部材?a、7bを摺動させるためのシリンダ
9a、9bはティル側は前記ガイド5と6によって支持
されたブラケット13に枢着されピストンロンド側は前
記端部支持板12a。
12bに枢着されている。
14は、開口部を設けた箱形の荷の一例としてのユニッ
トハウス用ブロックで、上、千両面の中央部に開口部1
5が設けられ、外周部は断面形状C字形とされ溝部16
が形成されているものである。
次に作用を説明する。
第3,4.5図の如く外周をコ字形材で形成されたユニ
ットハウス用のブロック14を吊り下げ運搬するには、
荷役車両を荷置場に接近させ、車両本体1に昇降可能に
取付けられた昇降ブラケット2を積荷の高さまで上昇さ
せてフレーム3を吊り上げて、ブロック14の上にかぶ
せるように位置させ、前後のハンガー8がブロック14
の開口部15から入り得るようにシリンダ9a 、9b
を短縮して前後のハンガー8の外側間の距離を調節して
、ハンガ一部を開口部15から差し入れ、ストッパー1
0.11によって、ブロック14に対するフレーム3の
高さ方向および前後方向の位置を合せ、つぎにシリンダ
9at9bを伸長させてハンガー8をブロック14の溝
部16に係合させ、昇降ブラケット2を上昇させてブロ
ック14を吊り上げて運搬する。
逆に吊り上げたブロック14を荷置場におろすには、昇
降ブラケット2を操作してブロック14を積みつけ位置
におろしさらにストッパー10,11がブロック14に
接触するまでフレーム3を下降させ、ハンガー8を溝部
16から離脱させ、次にシリンダ9 a 、9 bを短
縮させてハンガー8間の距離を短くして、−・ンガ一部
を開口部15から抜き出して積みおろし作業を行う。
上記の説明から明らかな通り、本考案のスプレツタ−は
、車両本体のマストに沿って昇降可能に取付けられた昇
降ブラケットに基端部を固定されたフレームと、該フレ
ームの基端部側と先端部側とに吊り下げるようにして取
付けられたブラケットと、該ブラケットに支持された一
対のガイドと、該各ガイドに前後方向に摺動可能にされ
た左右一対づつの摺動部材と、該各層動部材の先端部に
固設された上開放のU字形−・ンガーと、前記摺動部材
を摺動させるための流体圧シリンダと、前記フレームの
先端部に取付けられた上下方向荀物位置決めストッパー
と、該フレームの基端部に取付けられた前後方向荷物位
置決めストッパーとが設けられたものである。
従って、本考案によれば、開口部を設けた箱形の荷、例
えば各種ユニットハウス用ブロック等の開口部からハン
ガーを差し入れ該ハンガーを取付けた摺動部材を荷の内
胴部内で伸長させて荷に係合して、荷の荷役運搬を確実
かつ安全に行うことができ、従来のこの種の荷の荷役で
は荷役のため荷と荷の間に枕木を入れて積みつげる必要
があったが、枕木を使用して荷を積みつける必要なくて
手間がはふけ、また荷の積み量も増加し得ると云った優
れた効果がある。
更に本考案によると、上下方向及び前後方向の位置決め
ストッパーにより、ブロックの吊上げ吊下し時にブロッ
クが上下又は前後方向に揺動することなく、これを確実
に吊上げ又は所定の位置に確実におろすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案に係わるスプレツタ−の実
施例の図面で、第1図は正面図、第2図は側面図、第3
図は荷役状態を示す側面図であり、第4図はユニットハ
ウス用ブロックの平面図、第5図は第4図のA−A線断
面図である。 1・・・・・・車両本体、2・・・・・・昇降ブラケッ
ト、3・・・・・・フレーム、4 a 、4 b・・・
・・・ブラケット、5,6・・・・・・ガイド、?a、
7b・・・・・・摺動部材、8・・・・・・ハンガー、
9 a 、9 b・・・・・・シリンダ、10,11・
・・・・・ストッパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両本体1のマストに沿って昇降可能に取付けられた昇
    降ブラケット2に基端部を固定されたフレーム3と、該
    フレームの基端部側と先端部側とに吊り下げるようにし
    て取付けられたブラケット4 a t 4 bと、該ブ
    ラケットに支持された一対のガイド5,6と、該各ガイ
    ドに前後方向に摺動可能にされた左右一対づつの摺動部
    材7a、7bと、該各層動部材の先端部に固設された上
    開放のU字形ハンガー8と、前記摺動部材?a、7bを
    摺動させるための流体圧作動シリンダ9 a ) 9
    bと、前記フレーム3の先端部に取付けられた上下方向
    荷物位置決めストッパー10と、該フレーム30基端部
    に取付けられた前後方向荷物位置決めストッパー11と
    が設けられていることを9mとスル荷役車両のスプレツ
    タ−0
JP1976176390U 1976-12-27 1976-12-27 荷役車両のスプレツタ− Expired JPS586878Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976176390U JPS586878Y2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 荷役車両のスプレツタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976176390U JPS586878Y2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 荷役車両のスプレツタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5392871U JPS5392871U (ja) 1978-07-28
JPS586878Y2 true JPS586878Y2 (ja) 1983-02-05

Family

ID=28783735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976176390U Expired JPS586878Y2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 荷役車両のスプレツタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586878Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883550A (ja) * 1972-02-02 1973-11-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883550A (ja) * 1972-02-02 1973-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5392871U (ja) 1978-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3752346A (en) Expandable side-handling container attachment
US3833138A (en) Means and method for storing aircraft
JPS586878Y2 (ja) 荷役車両のスプレツタ−
US2468999A (en) Lifting device
GB1379969A (en) Lifting frames
US2992749A (en) Method of handling strip or bar materials
US2576345A (en) Straddle lift truck
CN215946665U (zh) 一种具有压紧装置的叉车架
US2702645A (en) Lift truck
CN213356861U (zh) 一种水泥转运用叉车转运装置
CN210286531U (zh) 一种钢卷摆渡轨道车
GB1277001A (en) Vehicle for handling and transporting containers and other loads
GB1362368A (en) Load handling apparatus
CN210103328U (zh) 一种前移起吊车
JPH08157179A (ja) 吊 具
SU1493608A1 (ru) Погрузчик
JPS6140635Y2 (ja)
JPH0222093Y2 (ja)
JPH0229117Y2 (ja)
JPS6324106U (ja)
JP2829515B2 (ja) タイヤの運搬方法及びタイヤ運搬車
JP2001341980A (ja) トラック輸送が可能な門型リフター
JP3315601B2 (ja) 運搬車両
JPS6117998Y2 (ja)
JPH0229116Y2 (ja)