JPH0229116Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229116Y2
JPH0229116Y2 JP1320185U JP1320185U JPH0229116Y2 JP H0229116 Y2 JPH0229116 Y2 JP H0229116Y2 JP 1320185 U JP1320185 U JP 1320185U JP 1320185 U JP1320185 U JP 1320185U JP H0229116 Y2 JPH0229116 Y2 JP H0229116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
cargo
holding
cylinder
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1320185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130599U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1320185U priority Critical patent/JPH0229116Y2/ja
Publication of JPS61130599U publication Critical patent/JPS61130599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229116Y2 publication Critical patent/JPH0229116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、いわゆるパンタリーチ車において、
上方に覆部のある収納場所への積荷の積み込みを
便宜とする荷役車両に関する。
〔従来の技術〕
奥深の場所等への積荷の出し入れを便宜とする
ために、フオークを前後動可能としたいわゆるパ
ンタリーチ形式のフオークリクトなどの荷役車両
が用いられている。
他方、積荷がカートンケースなどの小箱であつ
てパレツトなどに積上げた状態で搬送する際に
は、搬送途上での荷崩れを防止するために、積荷
の上面を押える押え板を有する保持装置が取付け
られる。
しかし従来のこのような荷役車両は、第4図に
示すごとく、保持装置Aは、前後動しうるフオー
クB側に取付けられている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような形式の荷役車両は、積荷を前後動さ
せる間にも保持装置によつて積荷を押圧、保持し
うる利点があるとはいえ、収納場所が、例えば屋
根付きのトラツク、又は上下多段に配した棚板上
など、積荷の収納場所の上方に、屋根、上部の棚
板などの覆部がある際には、前記保持装置がそれ
らの覆部に干渉し荷の積み込みができないという
問題があつた。
又このような保持装置Aは比較的重量が大であ
り、従つてフオークBへの負荷量を増すことによ
つてフオークBの積荷量を低下させるという欠点
もある。
本考案は、フオークを前後動可能に取付ける支
持枠に保持装置を取付けることを基本として、上
方に覆部が存在する収容部にも円滑に積み込みで
き、又フオークへの重量増加を減じ、前記問題点
を解決しうる荷役車両の提供を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、前記した目的を達成でき、問題点を解決
しうる本考案の手段の一実施例を図面に基づき説
明する。
第1〜3図において、荷役車両1は、車体2に
取付く支持枠3に前後動自在なフオーク4を配設
するとともに、前記支持枠3に、押え板5を具え
る保持装置6を設けており、本実施例では、荷役
車両1はフオークリフトを形成している。
車体2は、後輪11を具える基部12の前面両
側に突設する脚片13に夫々前輪14を枢支し、
また基部12には、立つて乗車する運転者が操作
するハンドル、レバー等の操作具を設ける運転部
16を立設し、又運転部16の上方には屋根17
を設ける。
前記支持枠3は、下端を継ぎ片20により連結
する一対の外マスト21,21と、その内側に配
する一対の内マスト22,22と、外マスト21
の外面間長さの巾寸度の基枠25の背部に内マス
ト22,22間に遊嵌する突部26を有する昇降
枠27とを具える。
外マスト21、内マスト22はともに溝部を内
向きに配した溝形鋼からなり、又外マスト21
は、その下端を突ピン29により、前記脚片1
3,13間で傾動可能に枢支される。又内マスト
22は、外面に、外マスト21の溝部を転動する
案内ローラ31…を上下多段に枢支し、内マスト
22は外マスト21を昇降しうる。
又内マスト22には、各その内面でチエーン受
車32を枢支するとともに、内マスト22はその
上端を、背面に配する連結片33によつて接続さ
れる。
なお外マスト21は、その中間高さに突設する
突片35に、前記運転部16で枢支する傾動シリ
ンダ36が連結され、その伸縮により、支持枠3
を小角度範囲で傾動させうる。
又前記連結片33の背面に設ける突片39に
は、前記継ぎ片20で下端を支持する昇降シリン
ダ40のロツドが連結され、従つてその伸縮によ
つて内マスト22を昇降させうる。
又前記チエーン受車32を周回するチエーン4
2は、その一端が前記昇降枠27に、又他端は前
記継ぎ片20に接続する。従つて内マスト22が
昇降することによつて、昇降枠27は、その2倍
の距離を、内マスト22により案内されつつ上下
動しうる。
なお昇降枠27の突部26の側面には、内マス
ト22の溝部に嵌り合う図示しない案内ローラを
設けている。
前記フオーク4は、支持枠3の前記昇降枠27
に、前後動装置41を介して取付けられる。
前後動装置41は、前記基枠25の側面に一端
を配したX字リンク43,43と、該X字リンク
43を開閉する、第3図に示すリーチシリンダ4
4と、前記X字リンク43の他端を受ける側板
(図示せず)を有する広巾の移動枠46とからな
る。
X字リンク43の各上端は基枠25の側片及び
前記側板に設ける上下に延びた長溝47で案内さ
れ、従つてリーチシリンダ44の伸縮とともにX
字リンク43が開閉することにより、前記移動枠
46が前後動しうる。なおフオーク4は移動枠4
6に幅寸法調整可能に取付けられ、移動枠46と
ともに前後動できる。
前記保持装置6は、支持枠3の前記昇降枠27
に配設される。保持装置6は、前記突部26でそ
の胴部を固定されかつロツドを上向きに配した一
対の保持シリンダ49,49を具える。又該保持
シリンダ49のロツドは、連結金具50により結
合している。なお連結金具50は奥行き寸度を小
に形成することによつて、保持シリンダ49の伸
長により、内マスト22上端をこえて突出でき
る。又連結金具50には、その前面にボルト止め
される基片52に前方にのびる支持片53を具え
る支持金具を配するとともに、前記支持片53の
先端で例えば矩形板状をなす前記押え板5をその
中央で突設する軸受片54を介して枢支する。
なお押え板5は、フオーク4が前端近傍まで突
出した状態において、その前縁5Aが、フオーク
4の背面後方に位置する寸度に設定される。
又前記リーチシリンダ44と保持シリンダ49
とは第3図に示す油圧回路を用いて接続され、又
切換弁CV1,CV2を用いて操作しうる。
切換弁CV1は、リーチシリンダ44のロツド
を突出させる側即ち繰り出し側のポートに、絞り
を有する分流弁55を介して接続するとともに、
該分流弁55には、前記ポートからの逆流を自由
とする逆止弁56をバイパスさせる。又分流弁5
5は、保持シリンダ49の繰り出し側のポート
に、該ポートへの流入を自由とする逆止弁57を
介して接続する。又切換弁CV2は、前記逆止弁
57の下流側において昇降シリンダの前記ポート
に接続している。
〔作用〕
然して、フオーク4は、前後動装置41のリー
チシリンダ44の作動により前進し、該前進位置
にて積荷を載置できる。又フオーク4を後退させ
たときには、保持装置6の保持シリンダ49を縮
小させることによつて、押え板5が積荷上面を押
圧する。従つて、積荷運搬途上での荷崩れ等を防
止して安全に移送しうる。
又前記保持シリンダ49を上昇し、押え板5を
開放した状態において、リーチシリンダ44を前
進させる。かかる状態では、押え板5はフオーク
4の後方に前縁5Aが位置し、従つて上方に覆部
が存在する屋根付きのトラツク等にも、押え板5
は覆部と衝合することなく、積荷を搬入できる。
なお保持装置6の保持シリンダ49は、前記切
換弁CV2の操作により自在に昇降させうる。な
おそのとき、逆止弁57によつてリーチシリンダ
44の回路への流体を流入を防止できる。
なお切換弁CV1を操作しリーチシリンダ44
によつてフオーク4を前進させるときには、前記
分流弁55から同時に保持シリンダ49の回路に
油が流れ、ほぼ同調して該保持シリンダ49を伸
長し、押え板5を上昇させる。従つて、積荷を押
え板5が押圧した状態でのフオーク4の前進を防
止でき、積荷、装置の破損を防止できる。
なお押え板5は比較的軽量であり、保持シリン
ダに作用する圧力が、リーチシリンダ44に比し
て小であることによつて、前記切換弁CV1の切
換えによつて、保持シリンダ49が先行して上昇
できる。
なお適宜の電気制御回路、又は順次作動弁を用
いることによつて、強制的に、保持シリンダ49
を先に上昇するごとく構成することもできる。
〔考案の効果〕
このように本考案の荷役車両は、フオークを前
後動可能に支持する支持枠に、積荷上面を押圧す
る押え板を具える保持装置を取付けるととも、押
え板はフオークの後退時にのみ積荷を押圧する寸
度に形成しているため、上方に覆部のある収納場
所でも、前記覆部と保持装置とが干渉することな
く、積荷を積み込みでき、操作性を向上する。又
保持装置は支持枠に取付けるため、従来のフオー
クに保持装置を取付けたものに比べてフオークに
作用する荷重を減じ、フオークの積荷荷重の低減
をも防止しうる。
なお本考案の荷役車両は、フオークリフトの
他、有人、無人の各種の積荷取扱い装置として広
く使用しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は支持枠とフオークとを例示する斜視図、第3
図は油圧回路図、第4図は従来の荷役車両を略示
する正面図である。 2……車体、3……支持枠、4……フオーク、
5……押え板、6……保持装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に取付く支持枠に上下動自在な昇降枠を取
    付けるとともに、該昇降枠に、前後動自在なフオ
    ークと、昇降できかつ降下とともに後退したフオ
    ーク上の積荷を押えうる押え板を具えた保持装置
    とを設けてなる荷役車両。
JP1320185U 1985-01-31 1985-01-31 Expired JPH0229116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320185U JPH0229116Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320185U JPH0229116Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130599U JPS61130599U (ja) 1986-08-15
JPH0229116Y2 true JPH0229116Y2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=30496992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320185U Expired JPH0229116Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229116Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130599U (ja) 1986-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509774A (en) Load clamping apparatus with an increased extent of vertical movement
US5122027A (en) Carrier for containers
CA1302354C (en) Means for handling containers, load pallets or equivalent, and construction of a container, load pallet or equivalent handled with the means
WO2006027558A3 (en) Load handling apparatus, an inflatable bag therefor, vehicles and trailers incorporating moveable laod carrying platforms
EP3313773B1 (en) An improved linkage system for a forklift truck
US2445038A (en) Bottom dumping material handling box
US3217912A (en) Container handling fork lift mechanism
EP0346292A1 (en) A self-propelled lift truck, in particular for handling palletized loads
US2514052A (en) Industrial truck
JPH0229116Y2 (ja)
US5217343A (en) Lift truck carriage
US5411361A (en) Truck for handling pallets
KR930000720Y1 (ko) 지게차용 포크 글러브
US3184087A (en) Straddle truck support shoe
EP3560793B1 (en) Material handling vehicle
US5346356A (en) Fork-lift truck
WO1997039968A1 (en) Pallet stacker
JPH06345397A (ja) 移載装置付無人搬送車
JPH0638079Y2 (ja) フォークリフトトラックの荷役装置
JP2733013B2 (ja) トラックローダー
JPH0638867Y2 (ja) サイドフォークリフトの荷役安定装置
US3019919A (en) Industrial truck with auxiliary lift
JP3658549B2 (ja) コンテナ積載方法
JPS586878Y2 (ja) 荷役車両のスプレツタ−
JPH066153Y2 (ja) 移動式昇降機