JPS586811A - コンベアベルトの異常状態検知方法 - Google Patents

コンベアベルトの異常状態検知方法

Info

Publication number
JPS586811A
JPS586811A JP10356781A JP10356781A JPS586811A JP S586811 A JPS586811 A JP S586811A JP 10356781 A JP10356781 A JP 10356781A JP 10356781 A JP10356781 A JP 10356781A JP S586811 A JPS586811 A JP S586811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
supersonic
conveyer belt
return side
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10356781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Tanaka
正規 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10356781A priority Critical patent/JPS586811A/ja
Publication of JPS586811A publication Critical patent/JPS586811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/02Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting detecting dangerous physical condition of load carriers, e.g. for interrupting the drive in the event of overheating

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンベアベルトの異常状態検知方法に関する
ものである。
コンベアベルトの縦裂きなどの異常状態を検知する方法
としては特願昭55−61297号に示す発明が知られ
ている。これはベルトコンベア設備において鉄鉱石など
に含まれているアングル、チャンネル等の金属片等で発
生する縦裂き事故時に搬送物の落鉱が帰り側ベルトに堆
積するため、これを検知し、ベルトの縦裂き事故を最少
限に食い止めることを目的としており、その構成は、超
音波の発信器、受信器を別々に取り付け、落鉱により発
信器からの信号が妨げられ受信器の信号の低下の割合に
より事故として検知する方法としである。
しかしこの発明では超音波装置の発信器、受信器の取付
精度が悪い場合、発信器からの信号のすべてが受信器に
到達せず、その調整に相当の時間を要するという問題点
がある。この様な問題は特に幅の広いベルトコンベアの
場合に生じるものである。
かくしてこの発明はこれら従来の問題点に対処すべく案
出されたものであり、以下この発明を図面に示す実施例
に基いて説明する。
ベルトコンベア1からベルトコンベア2に被搬送物3を
移送する場合、被搬送物3はシュート4によって誘導さ
れてベルトコンベア2上に導かれるが、被搬送物3中に
金属片5が含まれていだときには、この金属片5がベル
ト6に突きささってコンベアベルト6の縦裂が生じる。
そこでベルトコンベア1には金属片5を検知するだめの
金属片検知器7が設けられているが、検知器7の感度上
のデッドバンドなどの影響で金属片5が検知されない場
合もあり、またシュート4内面の摩耗を防止するための
ライナ8が脱落してコンベアベルト6に突きささる可能
性もある。従ってコンベアベルト6の縦裂を完全に防止
することは不可能であり、縦裂が生じたときに速かにそ
れを検知するコンベアベルトの異常状態検知装置が不可
欠となっている。(第1図) コンベアベルト6の帰り側ベル)6Bの一側には、超音
波発信部及び超音波受信部が一体に形成された超音波装
置9が配置され、発信部からはコンベアベルト6を幅方
向に横断する超音波ビームBが放射されている。超音波
ビームBは、コンベアベルト6の送り側ベルトにおける
シュート4の直後の部分の位置などで、帰り側ベル)6
Bの上面に沿って放射されるものである。
ところで、金属片5はコンベアベルト6に突きささった
後にシュート4に突き当り、ここで停止している金属片
5によってコンベアベルト6が切り裂かれて縦裂16が
生じる。(第2図)経験的にこれ以外の態様の縦裂けほ
とんどないので、シュート4直後における縦裂検知によ
って速かにかつ確実に縦裂検知を行い得る。
縦裂10が生じると被搬送物3は帰り側ベルト6B上に
落下堆載し、この被搬送物3の堆載によって超音波ビー
ムBの全部または一部が反射される。するとこの反射ビ
ームを超音波装置9の受信部が入力し、この受信に基い
て縦裂10の発生が検知されることになる。々おコンベ
アベルト6の片寄りあるいは反転などの異常状態におい
ても帰り側ベルト6B上に被搬送物3が落下堆積し、と
の被搬送物3は帰り側ベルト6Bによって超音波装置9
の位置まで逆送されてくるので、このよう   )な異
常状態も検知出来ることになる。
第6図に示すように先ず、同期パルス発生部11におい
て、数10KHzの高周波が作り出される。この高周波
は送信パルス部12及び増幅部13を経由し、発信部内
の発振素子(振動子)によって超音波ビームBを発生す
る。この超音波ビームBは超音波装置9の発信部から放
射される。
放射された超音波ビームBは被搬送物3に当ると反射し
て超音波装置9の受信部に受信される。
超音波装置9の受信部で検出した信号は、増幅部14に
おいて基準同期パルス15と比較し、増幅部16におい
て検知測定範囲部17と比較する。
測定範囲内の信号であればレベル判別部18に 4おい
て正常か異常かを判別し、出力部19によって表示し、
ベルトコンベアの電源遮断を行なうことになる。
図面第5図(a)は帰り側ベル)6B上面に被搬送物3
が載置されていない状態のデータを示す。
さらに第5図(b)には帰り側ベルト6B上面に被搬送
物3が載置された異常状態を示すデータである。図面に
おいて符号20は反射波を示す。
第3図にこの発明の変形例を示す。この実施例ではコン
ベアベルト6の一側に設置した超音波装置9を上流側に
向けて設置しである。例えば上流側に300〜40°程
度傾斜させておくものとする。
このように傾斜させておくことによりコンベア速度が音
速に加算され、反射波が速く受信部に受信されることに
なる。
この発明は以上の構成よりなり、本発明のコンベアベル
トの異常状態検知方法であれば、超音波装置の発信器、
受信器の取付調整に煩られされることなく簡単な取付け
で確実な検知が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンベアベルトの縦裂き状態を示す斜視図、第
2図は本発明の一実施例を示す斜視図、第3図は本発明
の他の実施例を示す斜視図、第4図は本発明の一実施例
を示す概略図、第5図(a)はコンベアベルトが正常状
態であるときの超音波ビームを示し、第5図(′b)は
コンベアベルトの異常状態を検知したときの超音波ビー
ムを示すグラフ、第6図は本発明に使用する装置のブロ
ック図である。 1.2・・・ベルトコンベア、3・・・被搬送物、4・
・・シュート、5・・・金属片、6・・・コンベアベル
ト、6B・・・帰り側ベルト、7・・・金属片検知器、
8・・・ライナ、9・・・超音波装置、10・・・縦裂
、11・・・同期パルス発生部、12・・・送信パルス
部、13.14.16・・・増幅部、15・・・基準同
期パルス、17・・−7検知測定範囲部、18・・・レ
ベル判別部、19・・・出力部、20・・・反射波。 特許出願人 住友金属工業株式会社 代理人  久 門  知 第2図 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コンベアベルトの一側に発信部、受信部を一
    体に形成した超音波装置を設置し、この超音波装置によ
    りコンベアベルトの帰り側ベルト上面に沿って超音波ビ
    ームをベルト幅方向に横断させ、前記帰り側ベルト上面
    に載置された被搬送物による超音波ビームの反射波を検
    出して、コンベアベルトの縦裂などの異常状態を検知す
    るコンベアベルトの異常状態検知方法。
JP10356781A 1981-07-02 1981-07-02 コンベアベルトの異常状態検知方法 Pending JPS586811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356781A JPS586811A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 コンベアベルトの異常状態検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356781A JPS586811A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 コンベアベルトの異常状態検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586811A true JPS586811A (ja) 1983-01-14

Family

ID=14357373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10356781A Pending JPS586811A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 コンベアベルトの異常状態検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586811A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2242710A1 (en) * 2008-01-22 2010-10-27 Barge's Belting Solution Pty Ltd Method and apparatus for monitoring a conveyor belt
JP2018040731A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 新日鐵住金株式会社 ベルトコンベア試験装置及びベルトコンベア試験方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506385U (ja) * 1973-05-15 1975-01-23
JPS567819A (en) * 1979-06-30 1981-01-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Detecting method for breakage of belt of belt conveyor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506385U (ja) * 1973-05-15 1975-01-23
JPS567819A (en) * 1979-06-30 1981-01-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Detecting method for breakage of belt of belt conveyor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2242710A1 (en) * 2008-01-22 2010-10-27 Barge's Belting Solution Pty Ltd Method and apparatus for monitoring a conveyor belt
EP2242710A4 (en) * 2008-01-22 2011-07-20 Barge S Belting Solution Pty Ltd METHOD AND DEVICE FOR MONITORING A CONVEYOR BELT
US8127918B2 (en) 2008-01-22 2012-03-06 Barge's Belting Solution Pty Ltd Method and apparatus for monitoring a conveyor belt
JP2018040731A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 新日鐵住金株式会社 ベルトコンベア試験装置及びベルトコンベア試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223790A (en) Container inspection system
JPH0575970B2 (ja)
US20110317230A1 (en) Sheet detecting device, double feed determining device, and image reading apparatus using the same
EP1026514A3 (en) Method and apparatus for detecting fault of radar apparatus using movement distance
US4482889A (en) Device for detecting failure of ultrasonic apparatus
JP2004224572A (ja) 用紙搬送における複数用紙の検出のための装置
JP3428476B2 (ja) ホッパ内詰まり検出装置及びその方法
JPS586811A (ja) コンベアベルトの異常状態検知方法
EP1132735A1 (en) Method, transducer wheel and flaw detection system for ultrasonic detecting railroad rails
US4577502A (en) Conveyor belt monitor
JPS57175266A (en) Obstacle detector for car
JP5379079B2 (ja) 搬送装置
JP2016197070A (ja) ベルト監視装置
JPH0648549A (ja) コンベヤベルトの縦裂き検出装置
JP2002296249A (ja) 内部欠陥検出方法
JPS58216918A (ja) 液体検知方法及びその検知装置
JP3489477B2 (ja) 缶内圧判別方法及びその装置
JPH02227662A (ja) 鋼板用超音波自動探傷装置
JPH03257362A (ja) 超音波探傷装置
JP2010173742A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JPH07333351A (ja) ガスボンベ等の検出装置
JP3843642B2 (ja) 金属板のエッジ検出方法
JPH0328374Y2 (ja)
JPS6448742A (en) Trouble detecting method for conveying medium
JP2008234459A (ja) 渋滞判定装置及び渋滞判定装置を備えた渋滞判定報知システム