JPS5867547A - 自動車のワイパ−装置 - Google Patents
自動車のワイパ−装置Info
- Publication number
- JPS5867547A JPS5867547A JP56165220A JP16522081A JPS5867547A JP S5867547 A JPS5867547 A JP S5867547A JP 56165220 A JP56165220 A JP 56165220A JP 16522081 A JP16522081 A JP 16522081A JP S5867547 A JPS5867547 A JP S5867547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiper
- motor
- switch
- washer
- chatter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/46—Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
- B60S1/48—Liquid supply therefor
- B60S1/481—Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means
- B60S1/482—Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means combined with the operation of windscreen wipers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は自動車のワイパー装置に関するものである。
一般に自動車のワイパー装置は、車室内(7)フィバ−
スイッチを操作してワイパーを駆動し、降雨時等にウィ
ンドガラス表面に付着する水滴を該ワイパーにより自動
的に払拭するためのものである。
スイッチを操作してワイパーを駆動し、降雨時等にウィ
ンドガラス表面に付着する水滴を該ワイパーにより自動
的に払拭するためのものである。
ところでこのワイパー装置ではワイパーのゴムが乾いて
いるとき等にワイパーがウィンドガラス表面を滑らかに
移動できず、いわゆるびびり現象が発生することがある
が、このような場合には、ウィンドガラス表面にウオツ
シャ液を噴出させることによって、ワイパーの移動を円
滑にしてそのびびり状態を解消することが可能である。
いるとき等にワイパーがウィンドガラス表面を滑らかに
移動できず、いわゆるびびり現象が発生することがある
が、このような場合には、ウィンドガラス表面にウオツ
シャ液を噴出させることによって、ワイパーの移動を円
滑にしてそのびびり状態を解消することが可能である。
しかるに従来のワイパー装置では、ワイパーのびびり現
象が発生したときには、その都度ウオッシャモータのス
イッチを操作しなければならないという欠点があった。
象が発生したときには、その都度ウオッシャモータのス
イッチを操作しなければならないという欠点があった。
この発明は以上のような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、ワイパーのびびり現象が発生したときにそれを
検知して自動的にウオツシャ液を噴射させるようにする
ことにより、自動的にワイパーのびびり状態を解消でき
るようにした自動車のワイパー装置を提供することを目
的としている。
もので、ワイパーのびびり現象が発生したときにそれを
検知して自動的にウオツシャ液を噴射させるようにする
ことにより、自動的にワイパーのびびり状態を解消でき
るようにした自動車のワイパー装置を提供することを目
的としている。
以下本発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による自動車のワイパー装置
を示す。図において、1はバッテリ、2はイグニッショ
ンスイッチ、3はON端子が上記イグニッションスイッ
チ2の他端に接続されたワイパースイッチ、4はワイパ
ースイッチ3の共通端子Cに接続され、ワイパーを駆動
するワイパーモータ、5はワイパーモータ4の他端とア
ース間に接続されたシャント抵抗、6は端子lが上記イ
グニッションスイッチ2の他端に、端子すがワイパーモ
ータ4の他端に、共通端子Cがワイパースイッチ3のO
FF端子にそれぞれ接続されたワイパー位置検出スイッ
チであり、以上の1〜6によってワイパーモータ4に給
電を行なうワイパーモータ給電回路7が構成されている
。
を示す。図において、1はバッテリ、2はイグニッショ
ンスイッチ、3はON端子が上記イグニッションスイッ
チ2の他端に接続されたワイパースイッチ、4はワイパ
ースイッチ3の共通端子Cに接続され、ワイパーを駆動
するワイパーモータ、5はワイパーモータ4の他端とア
ース間に接続されたシャント抵抗、6は端子lが上記イ
グニッションスイッチ2の他端に、端子すがワイパーモ
ータ4の他端に、共通端子Cがワイパースイッチ3のO
FF端子にそれぞれ接続されたワイパー位置検出スイッ
チであり、以上の1〜6によってワイパーモータ4に給
電を行なうワイパーモータ給電回路7が構成されている
。
また8は上記イグニッションスイッチ2の他端に接続さ
れたウオッシャスイッチ、9はウオッシャスイッチ8の
他端とアース間に接続され、ウィンドガラス(図示せず
)にウオツシャ液を噴出させるウオッシャモータである
。また10は上記シャント抵抗5の両端に発生する電圧
を増幅する増幅器、17.18は抵抗、11はコンデン
サ、12は上記増幅器10の出力電圧と可変基準電圧1
3とを比較する比較器、14は比較器12の出力がハイ
となってから一定時間ハイの電圧を出力するマルチバイ
ブレータ、15はエミッタがアースされ、ベースにマル
チバイブレータ14の出力電圧が印加されるトランジス
タ、16は上記ワイパースイッチ3の共通端子Cとトラ
ンジスタ15のコレクタ間に接続されたリレーコイル、
16aは上記ウオッシャスイッチ8と並列に接続された
リレーコイル16のノルマルオープン型のリレー接点で
あり、図中の19はワイパーモータ4の負荷電流の変化
を検出してワイパーのびびり状態を検知するびびり検知
手段であり、また2oはこのびびり検知手段19がワイ
パーのびびり状態を検知したときにウオッシャモータ9
に通電を行なう制御回路である。
れたウオッシャスイッチ、9はウオッシャスイッチ8の
他端とアース間に接続され、ウィンドガラス(図示せず
)にウオツシャ液を噴出させるウオッシャモータである
。また10は上記シャント抵抗5の両端に発生する電圧
を増幅する増幅器、17.18は抵抗、11はコンデン
サ、12は上記増幅器10の出力電圧と可変基準電圧1
3とを比較する比較器、14は比較器12の出力がハイ
となってから一定時間ハイの電圧を出力するマルチバイ
ブレータ、15はエミッタがアースされ、ベースにマル
チバイブレータ14の出力電圧が印加されるトランジス
タ、16は上記ワイパースイッチ3の共通端子Cとトラ
ンジスタ15のコレクタ間に接続されたリレーコイル、
16aは上記ウオッシャスイッチ8と並列に接続された
リレーコイル16のノルマルオープン型のリレー接点で
あり、図中の19はワイパーモータ4の負荷電流の変化
を検出してワイパーのびびり状態を検知するびびり検知
手段であり、また2oはこのびびり検知手段19がワイ
パーのびびり状態を検知したときにウオッシャモータ9
に通電を行なう制御回路である。
次に動作について説明する。
この装置においてワイパーを作動させる場合には、ワイ
パースイッチ3をON端子側に倒せばよい。するとイグ
ニッションスイッチ2がすでにオンとなっていることか
ら、バッテリ1.イグニッションスイッチ2.ワイパー
スイッチ3.ワイパーモータ4及びシャント抵抗5の経
路で電流が流れ、ワイパーモータ4が作動してワイパー
はウィンドガラスの表面を払拭する。そしてワイパーを
停止させる場合には、ワイパースイッチ3をON端子か
らOFF端子側に倒せばよく、ワイパーが丁度停止位置
にあるときはワイパーモータ4への給電が直ちに停止さ
れ、ワイパーは停止する。またワイパーが停止位置まで
戻っていないときは、ワイパー位置検出スイッチ6が接
点3側に倒れているため、ワイパースイッチ3をオフし
たその時点からバッテリ1.イグニッションスイッチ2
゜ワイパー位置検出スイッチ6、ワイパースイッチ3、
ワイパーモータ4及び抵抗5の経路で電流が流れるため
、ワイパーモータ4はそのまま回転してワイパーも作動
し続け、ワイパーが停止位置まで戻ると、ワイパー位置
検出スイッチ6は端子3から端子す側に倒れるため、ワ
イパーモータ4への給電は停止され、ワイパーはその作
動を停止する。
パースイッチ3をON端子側に倒せばよい。するとイグ
ニッションスイッチ2がすでにオンとなっていることか
ら、バッテリ1.イグニッションスイッチ2.ワイパー
スイッチ3.ワイパーモータ4及びシャント抵抗5の経
路で電流が流れ、ワイパーモータ4が作動してワイパー
はウィンドガラスの表面を払拭する。そしてワイパーを
停止させる場合には、ワイパースイッチ3をON端子か
らOFF端子側に倒せばよく、ワイパーが丁度停止位置
にあるときはワイパーモータ4への給電が直ちに停止さ
れ、ワイパーは停止する。またワイパーが停止位置まで
戻っていないときは、ワイパー位置検出スイッチ6が接
点3側に倒れているため、ワイパースイッチ3をオフし
たその時点からバッテリ1.イグニッションスイッチ2
゜ワイパー位置検出スイッチ6、ワイパースイッチ3、
ワイパーモータ4及び抵抗5の経路で電流が流れるため
、ワイパーモータ4はそのまま回転してワイパーも作動
し続け、ワイパーが停止位置まで戻ると、ワイパー位置
検出スイッチ6は端子3から端子す側に倒れるため、ワ
イパーモータ4への給電は停止され、ワイパーはその作
動を停止する。
またウオツシャ液を噴出させる場合には、ウオッシャス
イッチ8のノブ(図示せず)を押してこれをオンすれば
よく、これによってバッテリ1゜イグニッションスイッ
チ2.ウオッシャスイッチ8及びウオッシャモータ9の
経路で電流が流れ、ウオッシャモータ9はウオツシャ液
をウィンドガラスに向けて噴出させる。そしてウオツシ
ャ液の噴出を停止する場合には、上記ノブから手を離せ
ばウオッシャスイッチ8はオフとなり、ウオッシャモー
タ9への給電が停止される。
イッチ8のノブ(図示せず)を押してこれをオンすれば
よく、これによってバッテリ1゜イグニッションスイッ
チ2.ウオッシャスイッチ8及びウオッシャモータ9の
経路で電流が流れ、ウオッシャモータ9はウオツシャ液
をウィンドガラスに向けて噴出させる。そしてウオツシ
ャ液の噴出を停止する場合には、上記ノブから手を離せ
ばウオッシャスイッチ8はオフとなり、ウオッシャモー
タ9への給電が停止される。
ところで上記ワイパーの作動中に上記びびり現象が発生
した場合は、ワイパーに通常の負荷以上の負荷がかかつ
てワイパーモータ4に所定値以上の負荷電流が流れ、レ
ヤント抵抗50両端には上記負荷電流によって大きな電
圧が生じる。そしてこの電圧は増幅器10によって増幅
されて比較器12に入力され、この場合この電圧は可変
基準電圧13より大きくなるため、比較器12の出力が
立ち上がって、マルチバイブレータ14の出力は一定時
間ハイとなり、トランジスタ15はオンとなり、リレー
コイル16に電流が流れて、そのリレー接点161はオ
ンとなる。するとバッテリ1゜イグニッションスイッチ
2.リレー接点16m及びウオッシャモータ9の経路で
電流が流れ、ウオッシャモータ9が上記一定時間作動し
てウィンドガラス表面にウオツシャ液を噴出させるので
、これによってワイパーのびびり状態が解消される。
した場合は、ワイパーに通常の負荷以上の負荷がかかつ
てワイパーモータ4に所定値以上の負荷電流が流れ、レ
ヤント抵抗50両端には上記負荷電流によって大きな電
圧が生じる。そしてこの電圧は増幅器10によって増幅
されて比較器12に入力され、この場合この電圧は可変
基準電圧13より大きくなるため、比較器12の出力が
立ち上がって、マルチバイブレータ14の出力は一定時
間ハイとなり、トランジスタ15はオンとなり、リレー
コイル16に電流が流れて、そのリレー接点161はオ
ンとなる。するとバッテリ1゜イグニッションスイッチ
2.リレー接点16m及びウオッシャモータ9の経路で
電流が流れ、ウオッシャモータ9が上記一定時間作動し
てウィンドガラス表面にウオツシャ液を噴出させるので
、これによってワイパーのびびり状態が解消される。
そして上記一定時間が経過すると、マルチバイブレータ
14の出力はロウとなり、トランジスタ15はオフとな
ってリレー接点16諷もオフとなり、これによってウオ
ッシャモータ9への給電は停止され、ウオツシャ液の噴
出も停止される。
14の出力はロウとなり、トランジスタ15はオフとな
ってリレー接点16諷もオフとなり、これによってウオ
ッシャモータ9への給電は停止され、ウオツシャ液の噴
出も停止される。
第2図は本発明の第2の実施例を示し、図において第1
図と同一符号は同図と同一のものを示す。
図と同一符号は同図と同一のものを示す。
21はワイパーのびびり検知手段である第3図に示す振
動センサー40のオンオフ状態のみを電気回路的に示し
た振動センサースイッチであり、これはワイパースイッ
チ3の共通端子Cと一端がアースされた抵抗22の他端
間に接続されている。
動センサー40のオンオフ状態のみを電気回路的に示し
た振動センサースイッチであり、これはワイパースイッ
チ3の共通端子Cと一端がアースされた抵抗22の他端
間に接続されている。
23.24は振動センサースイッチ21と抵抗nとの接
続点に接続されたコンデンサとこれに直列に接続された
ダイオード、26.27はともにダイオード24のカソ
ード側とアース間に接続されたコンデンサ及び抵抗、2
5はトランジスタ15のベース抵抗である。
続点に接続されたコンデンサとこれに直列に接続された
ダイオード、26.27はともにダイオード24のカソ
ード側とアース間に接続されたコンデンサ及び抵抗、2
5はトランジスタ15のベース抵抗である。
第3図は振動センjξ0の構造を示し、図において、2
8はワイパーを車体に対して回動自在に取付ケるワイパ
ーアームで、該ワイパーアーム28内には該アーム28
の回動方向である矢印入方向に垂直な方向に、2つのス
プリング29m、29bが両者間に重り30を介して取
付けられ、この重り30の図示上方および下方には重り
3oが上下に振動したとき接触する金属片31λ、31
bが配設されており、この重り30が金属片311゜3
1bのいずれかに接触したときにリード線32゜スプリ
ング29b、重り30.金属片31m又は31b、
リード線33a又は33bの経路が閉じることによって
上記振動センサースイッチ21がオンになる訳である。
8はワイパーを車体に対して回動自在に取付ケるワイパ
ーアームで、該ワイパーアーム28内には該アーム28
の回動方向である矢印入方向に垂直な方向に、2つのス
プリング29m、29bが両者間に重り30を介して取
付けられ、この重り30の図示上方および下方には重り
3oが上下に振動したとき接触する金属片31λ、31
bが配設されており、この重り30が金属片311゜3
1bのいずれかに接触したときにリード線32゜スプリ
ング29b、重り30.金属片31m又は31b、
リード線33a又は33bの経路が閉じることによって
上記振動センサースイッチ21がオンになる訳である。
次に動作について説明する。
本装置においてワイパーのびびり現象が発生すると、第
3図に示すワイパーアーム28は例えば入方向にワイパ
ーをひきするようにして移動し、これにより重り30は
スプリング291,29bを弾性変形させながら入方向
又はその逆方向に振動して上下の金属片31!、31b
と交互に当たり、こうして振動センサースイッチ21は
オン。
3図に示すワイパーアーム28は例えば入方向にワイパ
ーをひきするようにして移動し、これにより重り30は
スプリング291,29bを弾性変形させながら入方向
又はその逆方向に振動して上下の金属片31!、31b
と交互に当たり、こうして振動センサースイッチ21は
オン。
オフを繰り返す。すると振動センサースイッチ21のオ
ン時には3つのスイッチ2,3.21詔よびコンデンサ
23.ダイオード24.抵抗25を介してバッテリ1電
圧がトランジスタ15のベースに印加され、その後振動
センサースイッチ21は一度オフとなってもまたすぐ番
ζオンになるためダイオード24およびコンデンサ26
の作用によって上記スイッチ21がオン、オフを繰り返
している間トランジスタ15は定常的にオンとなり、こ
れによってウオッシャモータ9が給電され、ウィンドガ
ラスに向けてウオツシャ液を噴出させる。
ン時には3つのスイッチ2,3.21詔よびコンデンサ
23.ダイオード24.抵抗25を介してバッテリ1電
圧がトランジスタ15のベースに印加され、その後振動
センサースイッチ21は一度オフとなってもまたすぐ番
ζオンになるためダイオード24およびコンデンサ26
の作用によって上記スイッチ21がオン、オフを繰り返
している間トランジスタ15は定常的にオンとなり、こ
れによってウオッシャモータ9が給電され、ウィンドガ
ラスに向けてウオツシャ液を噴出させる。
そしてワイパーのびびり状態が解消されると、振動セン
サースイッチ21は定常的にオフとなるため、ウオッシ
ャモータ9への給電は停止され、ウオツシャ液の噴出は
停止される。
サースイッチ21は定常的にオフとなるため、ウオッシ
ャモータ9への給電は停止され、ウオツシャ液の噴出は
停止される。
なお本発明は上記2つの実施例に限定されるものではな
く、例えばびびり検知手段の構成あるいはびびり検知手
段のびびり検知時にウオッシャモータに通電を行なう制
御回路の構成としては他の構成を用いてもよい。
く、例えばびびり検知手段の構成あるいはびびり検知手
段のびびり検知時にウオッシャモータに通電を行なう制
御回路の構成としては他の構成を用いてもよい。
以上のように本発明に係る自動車のワイパー装置によれ
ば、ワイパーのびびり現象が発生したときにそれを検知
して自動的にウオツシャ液を噴出させるようにしたので
、人手による操作を必要とせず、自動的にワイパーのび
びり状態を解消できる効果がある。
ば、ワイパーのびびり現象が発生したときにそれを検知
して自動的にウオツシャ液を噴出させるようにしたので
、人手による操作を必要とせず、自動的にワイパーのび
びり状態を解消できる効果がある。
第1図は本発明の一実施例による自動車のワパー装置の
電気回路図、第2図は本発明の他の施例による自動車の
ワイパー装置の電気回路図。 第3図は上記装置の振動センサーの概略構成図□19・
・・びびり検知手段、 20・・・制御回路、28・・
・ワイパーアーム−140・・・振動センサーびびり検
知手段)。 特許出願人 東洋工業株式会社 代理人 弁理士 早 瀬 憲 −イ 郵 第1図 で (
電気回路図、第2図は本発明の他の施例による自動車の
ワイパー装置の電気回路図。 第3図は上記装置の振動センサーの概略構成図□19・
・・びびり検知手段、 20・・・制御回路、28・・
・ワイパーアーム−140・・・振動センサーびびり検
知手段)。 特許出願人 東洋工業株式会社 代理人 弁理士 早 瀬 憲 −イ 郵 第1図 で (
Claims (3)
- (1) ワイパーモータによって駆動されウィンドガ
ラスを払拭するワイパーと、上記ウィンドガラスに向け
てウオツシャ液を噴出させるウオッシャモータと、上記
ワイパーのびびり状態を検知するびびり検知手段と、該
びびり検知手段が上記ワイパーのびびり状態を検知した
ときに上記ウオッシャモータに通電を行なう制御回路と
を備えたことを特徴とする自動車のワイパー装置。 - (2)上記びびり検知手段が、上記ワイパーモータの負
荷電流の変化を検出するものであることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の自動車のワイパー装置。 - (3)上記δびり検知手段が、ワイパーアームに取付け
られた振動センサーであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の自動車のワイパー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56165220A JPS5867547A (ja) | 1981-10-15 | 1981-10-15 | 自動車のワイパ−装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56165220A JPS5867547A (ja) | 1981-10-15 | 1981-10-15 | 自動車のワイパ−装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5867547A true JPS5867547A (ja) | 1983-04-22 |
JPH0315581B2 JPH0315581B2 (ja) | 1991-03-01 |
Family
ID=15808127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56165220A Granted JPS5867547A (ja) | 1981-10-15 | 1981-10-15 | 自動車のワイパ−装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5867547A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6164563A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-02 | Mazda Motor Corp | 自動車のワイパ−装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57186557A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-17 | Nippon Denso Co Ltd | Method of controlling windshield wiper |
-
1981
- 1981-10-15 JP JP56165220A patent/JPS5867547A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57186557A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-17 | Nippon Denso Co Ltd | Method of controlling windshield wiper |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6164563A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-02 | Mazda Motor Corp | 自動車のワイパ−装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0315581B2 (ja) | 1991-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0153753B1 (ko) | 자동차 액세서리용 구동기구 제어장치 | |
US4314186A (en) | Wiper motor circuit arrangement | |
US4320329A (en) | Windshield wiper control circuit | |
JP3809911B2 (ja) | 雨滴感応型ウインドシールドワイパーシステム | |
JPS61169849U (ja) | ||
US3487282A (en) | Control system for an electric motor | |
JPS61143247A (ja) | 自動車のウインドウのワイパー動作制御回路 | |
JPS5867547A (ja) | 自動車のワイパ−装置 | |
JPS5914563A (ja) | ワイパ−装置 | |
KR900004826B1 (ko) | 와이퍼 모타용 구동제어장치 | |
EP0191638A2 (en) | An apparatus and a method for controlling wiper | |
JPS6212693Y2 (ja) | ||
JPH05319213A (ja) | 車両用ウオッシャ連動ワイパ制御装置 | |
JP3026657B2 (ja) | ワイパ制御装置 | |
JPH0226762Y2 (ja) | ||
USRE27423E (en) | Windshield cleaning system for motor vehicles | |
JPS59171738A (ja) | 自動ワイパ装置 | |
JPH0549532U (ja) | 車両用リアワイパーの駆動装置 | |
JPH0826074A (ja) | ワイパー制御装置 | |
JPS6219470Y2 (ja) | ||
KR890003998Y1 (ko) | 자동차 윈도우 브러쉬 자동 작동장치 | |
JP2590362Y2 (ja) | 車両用ワイパ制御ユニット | |
JPH036529Y2 (ja) | ||
JPH0341964Y2 (ja) | ||
JPH0481859U (ja) |