JPS5865957A - スタ−リング機関 - Google Patents

スタ−リング機関

Info

Publication number
JPS5865957A
JPS5865957A JP16203581A JP16203581A JPS5865957A JP S5865957 A JPS5865957 A JP S5865957A JP 16203581 A JP16203581 A JP 16203581A JP 16203581 A JP16203581 A JP 16203581A JP S5865957 A JPS5865957 A JP S5865957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
cylinder
porous
core
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16203581A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Oda
紀之 織田
Haruo Watanabe
晴生 渡辺
Nobuyuki Kido
信幸 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP16203581A priority Critical patent/JPS5865957A/ja
Publication of JPS5865957A publication Critical patent/JPS5865957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • F02G1/055Heaters or coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スターリング機関に係り、更に詳しくは、ス
ターリング4幾関の加熱設備の改良に関するものである
スターリング機関に2、エンジン内部に水素。
ヘリウム、空気などのガスを作動流体として密ネルギ全
作動流体の圧力エネルギに変換1−7て仕事ケ得る閉サ
イクルの原動機であり、古くに元明開発されたものであ
るが、その後に開発されたオッ゛トーエンジン、ディー
ゼルエンジンとの競争に敗れ、忘扛去ら扛てし寸ってい
る。し7かしながら、最近騒音、排気、各柚燃利の使用
、太陽熱の利用等の問題より、スターリング機関が再び
脚光ケ浴びるようになり、各1囚で研究開発が進められ
ている。
スターリンク機関でも各押刃式のものが開発さ扛ている
が、その一つに単シリンダ当り一対のディスプレーサと
パワーピストンを用い、シリンダーカバとディスプレー
サの曲の高温室とディスプレーサとパワーピストンの間
の低温室との開音作動カスを加熱器、再生器及び冷却器
を通して往復すると共に、高温室内の作動ガスをシリン
ダーカバを通して加熱し、ディスプレーサとパワーピス
トン全所要の位相差で動かすドライビング機構を組合せ
た方式が有効な一つの方式として開発されている。更に
単一ピストンを有する単一シリンダ全4組又は6組設け
、1つのピストンの上部空間が隣接するピストンの下部
空間に加熱器、再生器、冷却器を介して連結され、こ゛
れら4組又は6組の組合せでスターリング機関を構成す
るいわゆる複動型スターリング機関も開発されている。
本発明のスターリング機関は、これらの方式のいずれに
も適用できるものである。
スターリング4幾関ルは、理想的には、2つの等温変化
と2つの等容質化よりなる可逆ザイクルであり、カルノ
ーザイクルと同様にその理論熱効率は熱源の温度比によ
って定する。即ち、温度差が大なる程理論熱効率が高い
また、スターリング機関においては、作動流体か外部か
ら壁を通(〜で力1熱されるものであるので、この壁全
通しての熱伝達量、即ち加熱器の容量にスターリング機
関の連合を左右するといっても過言でない。ディスプレ
ーザ上部の高温室を囲むシリンダーカバを加熱器又は加
熱器の一部とするスターリング機関において、該加熱器
についても各種の形態のものが提案されている。単に先
端を球面状とした円筒体の加熱器も提案されているが、
伝熱面積が小さい為、作動流体を短時間に充分加熱する
ことができない。
壕だ、加熱器の表面積を大きくするために、多数のフィ
ン付U字細管をディスプレーザ全収芥する高温室上部に
設ける方式のものが提案されている。しかしながらこの
方式においては、U字細管の高温室シリンダへの接合に
多大の工数と高度の技術を必要とすると共に、U字細管
が細長いため、振動を発生し易く、高温室シリンダとの
接合部の折損事故が多発していた。
また従来、熱源、特に燃焼ガスから加熱器への伝熱は、
燃焼ガスから加熱器壁面への強制対流伝熱が主であった
。これは限定されたスペースにエンジンを収容するとい
う構造上の要請から、輻射伝熱にとって大きな影響因子
である゛9ガス厚み″が十分とれない為、輻射伝熱によ
るものは強制対流伝熱によるものに較べて極めて少ない
。強制対流熱伝達率に、ガス流速、ガス圧力にもよるが
、従来は概ね50〜60 krAl /n? in ℃
に過ぎないので、所要の伝熱の為にm:非常に大きな伝
熱面積を必要としていた。この為に、前述のよう庁多数
のフィン(=t U字細管の取付等が必要とされていた
本発明の目的は、加熱器の構造が1’/l“i単で製作
が容易で、製作費が低減されると共に、燃ジ4″11.
ガスより作動流体への熱伝達率が著しく向上されたスフ
−リング機関全提供するにある。
本発明の第1の発明によるスターリング機関は、高温室
内の作動流体が先端が閉じた円筒体状の加熱器全通して
加熱きれるスターリング機関において、該加熱器内に冒
温室壁を構成するシリンダライナの先端に連結され、該
加熱器との間に僅小な間隙を保って作動流体の通路を形
成すると共に、その先端部と基部との間に作動流体の流
通孔を穿設[〜だ円柱体の中子が設けられ、高温室が該
中子に穿設された流通孔及び該中子と加熱器との間の通
路を経で内生器に連通ようにし7であることを特徴とす
るスターリング機関である。
本発明の第2の発明によるスターリング機関は、前記第
1の発明のスターリング機関に、更に、前記加熱器が、
該加熱器を所要の間隔を保って囲む外筒内に収容され、
該外筒内には、該力l熱器及び該外筒内壁と適宜な間隔
を保ち、燃焼バーナと接続する空間をその内側に有する
多孔質の円筒体が設けられ、該多孔質筒体内にて発生し
た燃焼ガスが該多孔質筒体を貫通して該外筒より排出さ
れるようにしであることを特徴とするスターリング機関
である。
本発明の第2の発明によるスターリング機関の好丑しい
一態様においては、前記加熱器は、外周面に軸方向の複
数個のフィンを有し、前記多孔質筒体は該フィン付加熱
器と所要の間隔音形成させる凹凸を円周方向に設けであ
る。
本発明の第2の発明によるスターリング機関の他の好ま
し、い−態様においては、前記燃焼バーナが前記加熱器
の先端部に対向する個所に設けられ、前記多孔質筒体の
該バーナに近い端部が前記外筒に保持され、その間が閉
鎖され、該バーナより遠ざかる端部が前記加熱室に保持
され、その間が閉鎖されている。
不発明の第2の発明によるスターリング機関の更に他の
好捷しい一態様においては、前記多孔質筒体が燃焼ガス
の流れ方向に複数段に分割さ扛、各多孔質筒体が燃焼ガ
スの流れ方向に向けて縮径され、又0、縮径されること
なく、上流側が燃焼筒に、下流側が加熱室にそれぞれ固
定されている。
以下、本発明のスターリング機関を実施例の図面に基づ
いて説明する。先ず、第1図に基づいて、不発明が適用
されるスターリング機関の一例について、従来のスター
リング機関と共通する項について簡単に述べる。
シリンダライナ7(土部ライナ7aと下部ライナ7bよ
りなる。)内にディスプレーサ8及びパワーピストン9
が収容され、それぞれロン(9) ドを有し、クランク機構、ロンビックドライブ機構など
の動力取出し機構に接続され、一定の位相差でシリンダ
ライナ7内で上下に往復摺動せしめられる。ディスプレ
ーサ8とシリンダヘッドの加熱器2(本発明は加熱器に
特徴を有すが、単にシリンダヘッドを加熱器としたもの
C:従来よりある。)との間に高温室13が、ディスプ
レーサ8とパワーピストン9との間に低温室17が形成
される。
加熱器2はシリンダライナ7の係より大な径ヲ有し、シ
リンダライナ7との間に所要の間隙を形成し、シリンダ
シイナ7上端より延伸し、先端を閉鎖した円筒形をなし
、基部で、中央にシリンダライナ7を貫通させている管
板11に固定されている。加熱器2と−F部ラうイアa
との間に再生器6が形成されている。
加熱¥2の外側には、加熱¥2と所要の間隔を保って先
端閉鎖のH筒形の外筒4が設けられている。外筒4は鉄
皮4bと断熱ライニング4aよりなり、その基部で加熱
器2と共に管板11に(10) 固定されている。外筒4の頂部には、空気[]1a及び
燃焼ノズルlb’(<有する燃93’t、バーナ1が開
口している。加熱室2頂部と外筒4との間に燃焼ゾーン
20が形成される。寸た、外筒4の基部に近い部分、即
ち、上部シリンダライナ7a及び再生器6よりはずれた
個所は、環状才たは渦巻室状に膨ら寸せられて」JI気
ダクト18が形成され、排気ダクト18には排気I]1
9が取付けである。
下部シリンダライナ7bの下部は外方に拡張させられ、
機関主体部に固定されるようになっている。下部シリン
ダライナ71〕の下部拡張部と管板11には多数の冷却
器ナユーブ10が貫通させである。冷却器チューブ10
ヲ囲み、管板11及び下部ライナー7 b拡張部とOリ
ング12a 、 12’Llで密封して、冷却器ハウジ
ング12が取付けである。冷却器・・ウジング12は冷
却水人口12c及び冷却水出1l 12d k有する。
第1図は、本発明の装置6゛、の実M!i ?llケ示
すもの(11) であるが、従来の装置においては、加熱器2は第1図の
ように中子ケ有さす、筒温室13の作動流体は直接、」
二部ライナ7aと加熱器2との間に再生器6に送られ、
ここで熱ヲ奪われた後、冷却器のチューブ10内ヲ刈り
冷却水で冷却され、通路16及びパワーピストン9と下
部ライナ7b間の間隙を通り低温型17に到る。低温室
17の作動流体はこの逆の妥碩で高温室13に到る。
第1図は、ディスプレーサ8が上死点から下降を開始し
、パワーピストン9がその行程の中間点を過き′つつあ
る状態、即ち、等容加熱のプロセスが始1っている状=
W示すもので、低温室中の作動流体は、通路16、冷却
器チューブ10を逼って再生器6に入り、再生器エレメ
ントとの熱交換により温1ike二昇して高温室13に
入る。
第1図に示す不発明の実施例の装置においては、先ず加
熱器2がシリンダライナ7の先端より長く延伸している
。加熱器2円には、加熱器(12) 2の内壁との間に僅かな間隔を保って作動流体の通路1
5を形成させて、円柱体の中子5が設けられである。中
子5はその基部で上部ライナ7aに嵌装され、その先端
部と基部との間に作動流体の流通孔14が穿設さね−で
ある。高温室13は流通孔14及び通路15を経て1工
生器6に連通されている。従って加熱お」:び膨張プロ
セスにおいて高温室13へ送入される作動流体は、加熱
器2の壁を介して燃焼ガスと反対方向に流れ、しかも通
路15は狭隘であるので作動流体は高速度で移送され、
燃焼ガスの保有熱が作動ガスに効果的に伝熱される。捷
だ、中子8ケ入れることにより加熱器2の十分な加熱面
積をとることが可能である。中子8と加熱器2の熱膨張
差をなくすため、中子80線膨張係数は加熱器2の線膨
張係数と同じか、これより若干大きくとる必要が楽る。
第1図に示す本発明の実施例の装置においては、更に、
外筒4内に、外筒4及び加熱器2と所要の間隔を保ち、
燃焼バーナ1をその内側に(13) 開口させた多孔質筒3が設けられている。燃焼バーナ1
による燃料の燃焼により発生した多孔質筒3内の燃焼ガ
ス、即ち燃焼シー720内の燃焼ガスは、第1図に矢印
で示すように、多孔質筒3を貫通して、外筒4の排気ダ
クト18゜排気口19を通り外部に排出きれるようにし
である。その為の一つの手段として、第2図に示すよう
に、多孔質筒3のバーナ1に近い端部が上部フランジ3
aにまり外筒4に保持され、且つ外筒4との間が閉鎖さ
れ、バーナ1より遠ざかる端部が下部フランジ3bによ
り加熱器2に保持さ扛、且つ加熱器2との間が閉鎖され
ている。第2図の装置Ifには後述のフィン2aが記載
されであるが、燃焼ガスを導く上述の手段には直接関係
はない。
バーナ1から噴出する空気と燃料により、燃焼ゾーン2
0は高温の燃焼ガスで満される。高温の燃焼ガスは前述
のように、第1図で下方に移動しつつ多孔質筒3を貫通
し、多孔質筒内側を白熱させる。多孔質筒3の内側から
外側方向(14) に射出される輻射エネルギは多孔J肖の層によって遮断
される為、白熱した多孔質筒内側から射出する輻射エネ
ルギの大部分が内側方向に向く。
このため、高温の燃焼ガスは多孔質筒の層を横切るどき
に非常に太き々エンタルピ降下を生じ、排ガスの温度は
著しく下がる。
多孔質筒3の真の表面積Cきわめで大きく、甘だ、多孔
質筒のぶ子く1−法が小さい為、燃焼ガスとの対流熱伝
達も非常に大きい。E−たかって、多孔質筒内1111
1101の温度は燃9:a’r; ノノス温I更に極め
て近くなる。多孔質筒の厚さ全適切に選ぶことにより、
多孔質筒の厚さは種々の条件によりノ°べ択されるが、
例えば成る条件で約] (1〃unとすると、燃焼カス
流れ方間下流11111にば殆んど申品射がなく、多孔
質筒よりの放熱しよ上流側での:Ill′+f射が支配
的となる。
結論的には、燃焼カスからの加熱器への伝熱は、燃焼ガ
スから多孔η筒へ主に対流熱伝達により熱が伝えられ、
多孔質筒から加熱器へII!f+f射熱伝達により熱が
崎えられ、多孔質筒から加熱(15〕 器への輻射熱伝達により、全体の熱伝達が支配される。
輻射による熱伝達率(1ill′if射伝熱量を加熱器
表面積及び多孔質筒と加熱器表面との温度差で除した値
)は500〜600kab達する。従って伝熱面積に従
来の10分の1程度で済む。
第2図に示す実施例の装置のA−A線矢視断面を第3図
に示しであるが、この、実施例では、加熱器2の外周面
には軸方向の複数個のフィン2aが設けてあり、多孔質
筒3は、フィン付加熱器2と所要の間隙を形成させる為
に円周方向に凹凸を有する形状としである。これにより
、多孔質筒3はフィン2aを完全に取り囲むよりに配置
され、加熱器2の全表面は多孔質筒3からの輻射ケ一様
に受は高温となる。このようにすると、フィン2aのな
い場合に比べで、はぼフィンの面積分より多くの熱量ケ
加熱器が受取ることになる。
1だ、他の実施例においては、第4図乃至第6図に示す
ように、多孔質筒3が燃焼ガスの流(16) れ方向に複数段に分割されている。第4図の実施例に示
すものは、第2図に示す多孔質筒3がその1−1燃焼ガ
スの流れ方向に複数段に分割され、各分割多孔質筒3毎
に第2図の場合と同様に−1一部フランジ3a及び下部
フランジ3bが設けである。第4図に1加熱器2がフィ
ン2ai有する場合を図示しであるが、フィン2aがな
い場合にも適用することができる。
第5図及び第6図の実施例に示すものは、各分割多孔質
筒が燃焼ガスの流れ方向に向けて縮径され、」−流側が
燃焼筒4の鉄皮4bに、下流側が加熱室2に固定されて
いる。
こ扛らの実施例においては、燃知、ガスは各多孔質筒を
通過するに従い順次温塵が低下1〜、加熱器の温度C:
上端部から下書X1−捷で徐々に低下するため大きな熱
応力が加熱器1ノ」に発生しない。
本発明によるスターリング(幾関は以上の如く構成され
ているので優れた効果をあけることができる。即ち、加
熱器の構造がff1l単化さ扛ているので、製作が容易
となり、製作コストが低減(17) される。寸だ、加熱器内に中子を収容する構造としであ
るので加熱器の面積を多くとることができ、寸だ作動流
体を加熱器壁面に清って高速度で移動せしめるので、加
熱器より作動流体への熱伝達率が高い。
丑だ、加熱器周囲に多孔質筒体を配設し、燃焼ガスから
加熱器への熱伝達を、燃焼ガスから多孔質体へ対流熱伝
達、多孔質体より加熱器へ輻射熱伝達の径路で行なわし
めることにより、従来に比し熱伝達の大幅の向」二ヲ計
ることができる。更に、本発明のスターリング機関の好
ましい態様のフィン及び多孔質体の分割の手段を用いる
ときは、更に熱伝達の向上、熱応力の抑制等に役立つ。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明によるスターリング機関の実測例
?示すもので、第1図は要部縦断m1図、第2図及び第
5図はそれぞれ異なる実施例の部分断面図、第3図は第
2図におけるA−A線矢視断面図、第4図は更に異なる
実施例の多(18) 孔質筒体の部分縦断面図、第6図は第5図C部分の詳細
を示す断面図である。 1・・・燃焼バーナ、2・・・加熱器、3・・・多孔質
筒体、4・・・燃焼筒、 5・・・中子、6・・・再生
器、7・・・シリンダーライナ、 8・・・ディスプレ
ーサ、9・・パワーピストン、10・・・冷却器チュー
ブ、13・・高温室 、 14・・・流通孔、15.1
6・・・作動ガス通路、 17 ・・低温室。 (]9) −’73閲 \ 才4胆 ′X44

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高温室内の作動流体が先端が閉じた円筒体状をな
    した加熱器全通して加熱されるスターリング機関におい
    て、該加熱器内に高温室壁を構成するシリンダライチの
    先端に連結され、該加熱器との間に僅小々間隙を保って
    作動流体の通路全形成すると共に、その先端部と基部と
    の間に作動流体の流通孔を穿設した円柱体の中子が設け
    られ、高温室が該中子に穿設された流通孔及び枝中子と
    加熱器との間の通路ケ経て再生器に連通され、該加熱器
    外周が熱源によって加熱されるようにしであることを特
    徴とするスターリング機関。
  2. (2)高温室内の作動流体が先端が閉じた円筒体状をな
    した加熱器を通(7て加熱されるスターリング機関にお
    いて、該加熱器内に高温室壁を構成する7リンダライナ
    の先端に連結され、該加熱器との間に僅小な間隙を保っ
    て作動流体の通路を形成すると共に、その先端部と基部
    との間に作動流体の通路孔を穿設した円柱体の中子が設
    けられ、高温室が該中子に穿設された通路孔及び該中子
    と加熱器との間の通路を経て再生器に連通され、該加熱
    器外周が熱源によって加熱されるようにしてあり、該加
    熱器が、該加熱器を適宜力間隔を保って囲む外筒内に収
    容され、該外筒内には、該加熱器及び該外筒内壁と所要
    の間隔を保ち、燃焼バーナと接続する空rrJ1 kそ
    の内側に有する多孔質筒体が設けられ、該多孔質筒体内
    に流入した燃焼ガスが該多孔質筒体を貫通して該外筒よ
    り排出されるようにしであるとと全特徴とするスターリ
    ング機関。
  3. (3)前記加熱器は、外周面に軸方向の複数個のフィン
    を有し、前記多孔質筒体は、該フィン付加熱器と所要の
    間隔を形成させる凹凸を円周方向に設けである特許請求
    の範囲第2項のスターリング機関。
  4. (4)前記燃焼バーナが前記加熱器の先端部に対向する
    個所に設けられ、前記多孔質筒体の該バーナに近い端部
    が前記外筒に保持され、その間が閉鎖され、該バーナ」
    :り遠ざかる端部が前記加熱器に保持され、その間が閉
    鎖されている特許請求の範囲第2項又は第3項のスター
    リング機関。
  5. (5)前記多孔質筒体が燃焼ガスの流れ方向に複数段に
    分割され、各多孔質筒体が燃焼ガスの流れ方向に向けて
    縮径され、又は縮径されることなく、上流側か外筒に、
    下流側が加熱室にそれぞれ固定されている特許請求の範
    囲第2項又は第3項のスターリング機関。
JP16203581A 1981-10-13 1981-10-13 スタ−リング機関 Pending JPS5865957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16203581A JPS5865957A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 スタ−リング機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16203581A JPS5865957A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 スタ−リング機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865957A true JPS5865957A (ja) 1983-04-19

Family

ID=15746836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16203581A Pending JPS5865957A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 スタ−リング機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158499A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Naoji Isshiki 外燃機関
JPS60183255U (ja) * 1984-05-15 1985-12-05 旭硝子株式会社 加熱装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158499A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Naoji Isshiki 外燃機関
JPH0350105B2 (ja) * 1982-03-15 1991-07-31 Naoji Itsushiki
JPS60183255U (ja) * 1984-05-15 1985-12-05 旭硝子株式会社 加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543215B2 (en) Thermal improvements for an external combustion engine
CN105121978A (zh) 共烧吸收系统发生器
US3717993A (en) Preheater assembly for stirling engine
CN101280737A (zh) 配气活塞式斯特林发动机
JP2662612B2 (ja) スターリングエンジン
JPS61502005A (ja) 空気作動流体によるスタ−リングエンジン
US7114334B2 (en) Impingement heat exchanger for stirling cycle machines
JPS5865957A (ja) スタ−リング機関
JPH0213149B2 (ja)
JPH06257511A (ja) スターリングエンジン
JPH0256505B2 (ja)
US2464900A (en) Hot gas apparatus comprising a heater surrounding the hot chamber
JPH0942055A (ja) スターリングエンジン
JPS629184A (ja) 熱交換器
JPS6357855A (ja) スタ−リング機関
JPH0257220B2 (ja)
JPS5882049A (ja) スタ−リング機関
JPS5857052A (ja) スタ−リング機関
GB2154285A (en) Hot gas reciprocating apparatus
JPH0747945B2 (ja) スタ−リングエンジン
JPS6079145A (ja) スタ−リングエンジン
JPH0256504B2 (ja)
JPS58178851A (ja) スタ−リング機関
JPH01244151A (ja) スターリングエンジン用高温熱交換器
JPH08105353A (ja) 熱駆動装置