JPH0350105B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350105B2
JPH0350105B2 JP57040472A JP4047282A JPH0350105B2 JP H0350105 B2 JPH0350105 B2 JP H0350105B2 JP 57040472 A JP57040472 A JP 57040472A JP 4047282 A JP4047282 A JP 4047282A JP H0350105 B2 JPH0350105 B2 JP H0350105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
working gas
space
passage
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57040472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158499A (ja
Inventor
Naoji Itsushiki
Katsuji Yoshikawa
Fusao Terada
Takashi Nakazato
Ryoichi Katono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP4047282A priority Critical patent/JPS58158499A/ja
Publication of JPS58158499A publication Critical patent/JPS58158499A/ja
Publication of JPH0350105B2 publication Critical patent/JPH0350105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • F02G1/055Heaters or coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • F02G2243/02Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having pistons and displacers in the same cylinder
    • F02G2243/04Crank-connecting-rod drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • F02G2243/02Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having pistons and displacers in the same cylinder
    • F02G2243/04Crank-connecting-rod drives
    • F02G2243/08External regenerators, e.g. "Rankine Napier" engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2255/00Heater tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱機関に組込むのに特に有効な、コン
パクトで熱交換量の多い熱交換器に関するもので
ある。
熱機関の一例として第1図に示すスターリング
機関について説明すると、バーナー熱源1によつ
て加熱されるシリンダヘツド2とシリンダ3を構
成する上下のシリンダのうち上部シリンダ3a内
に摺動自在に嵌挿するデイスプレイサーピストン
4頂部との間に空間7を膨脹空間、下部シリンダ
3b内に摺動自在に嵌挿するパワーピストン5と
上記デイスプレイサーピストン4間の空間8を圧
縮空間、またパワーピストン5背部の空間9を背
圧空間と呼ぶと、この膨脹空間7と圧縮空間8と
は、シリンダ3の外側に配設されたバーナー熱源
1から直接熱を受けて機関内部に封入した作動ガ
スに熱を伝える加熱器11と、作動ガスの往復動
時に熱を受けたり与えたりする熱再生器12、お
よび作動ガスから熱を奪う冷却器13の三部が連
続して構成する熱交換器10によつて連絡されて
いる。そして下記の如き所謂スターリングサイク
ルによつて作動ガスは往復動し、熱交換器10で
は熱の授受が行なわれるのである。
等温膨脹(第5図イ参照) 膨脹空間7及び加熱器11内の作動ガスはバ
ーナー熱源1によつて約600℃に加熱され、そ
の際のガス圧が加熱器11、熱再生器12、冷
却器13を経て圧縮空間8にかかるから、パワ
ーピストン5を押し下げ、同時に例えば片ロン
ビツク機構6で連動してデイスプレイサーピス
トン4も追従して下降させることで、作動ガス
の等温膨脹を行なう。
等容放熱(第5図ロ参照) パワーピストン5が慣性力によつて第5図ロ
の状態まで下降するとき、デイスプレイサーピ
ストン4を逆に上昇させることで、膨脹空間7
内の作動ガスを加熱器11、熱再生器12およ
び冷却器13を通つて圧縮空間8内に移動さ
せ、その際、約600℃に加熱された作動ガスは
その熱を熱再生器12に与え、自らは約200℃
まで温度降下し、更に冷却器13で冷却され
る。
等温圧縮(第5図ハ参照) 背圧空間9内の圧力が膨脹空間7及び圧縮空
間8内の圧力を上廻ると、その差圧力と慣性力
とによりパワーピストン5は下死点から上昇が
始まり、引続き片ロンビツク機構6で連動して
上昇しているデイスプレイサーピストン4が第
5図ハの状態に至つたのち、圧縮空間8内の低
温作動ガスの圧縮が始まる。
等容吸熱(第5図ニ参照) パワーピストン5の上昇とデイスプレイサー
ピストン4の下降とによつて圧縮空間8内の低
温作動ガスは冷却器13、熱再生器12、加熱
器11を経て膨脹空間7へ移動する。その際、
上記の等容放熱行程で熱再生器12に蓄熱した
熱を吸熱して約600℃まで昇温する。
この熱交換器10は取付場所も限られているこ
とから、熱交換量の多いものがよいことはいうま
でもない。
そこで本発明は、このような要請に応えること
ができる外燃機関を提供することを目的としてな
されたものである。
上記の目的を達成する本発明の構成は、作動ガ
スが封入され内部に膨脹空間を有するシリンダ
と、前記作動ガスの通路を夫々有する複数の加熱
器とを有し、前記通路を個々に前記膨脹空間のシ
リンダ壁と熱再生器とに跨がつて接続した外燃機
関において、前記加熱器を外部から加熱される有
底筒状の外管と、この外管の筒内に収納される中
空の内管とから構成し、この内管の外周壁に多数
の条溝を設けてこの条溝で前記通路の一部を形成
すると共に、この条溝の底部に多数の噴出孔を形
成したものである。
本発明の好適な実施例を示す第2図に従つて以
下に詳述するが、第1図と対応する部品には同一
符号を付してある。先ず、加熱器11であるが、
一端をプラグ19で塞いだ有底筒状の外管18内
に、表面に複数の条溝14並びに条溝14の底部
に小さな噴出孔15を多数穿設(第3図参照)し
た内管16を挿入し、両管16,18とで形成さ
れる向流状の二つの作動ガスの通路を上記した多
数の小さな噴出孔15によつて連通させている。
外管18外面にはバーナー熱源1からの受熱面積
を増やすフイン17があり、外管18はシリンダ
ヘツド2の鍔部に取付く。上部シリンダ3aの鍔
部に取付く内管16は、熱伝導によつて外管18
側から加熱されるから両管16,18は、空間7
とその下端で連通する条溝14(外側の作動ガス
の通路)を除き密着していることが好ましい。し
かし、加工精度上数10μm程度の遊嵌状態となつ
ても格別の支障はない。内側の作動ガスの通路は
つぎのようにして形成するのがよい。すなわち、
プラグ19にテーパー状部分20を一体形成し、
該部分20で内管16内側の不必要な死空間を埋
めることによつて、下方になるに従い大きくなる
環状の内側の作動ガスの通路を形成し、しかもテ
ーパー部分20の形成を決定するにあたつては、
ある位置での環状の内側通路断面積を、その位置
までの噴出孔15の全面積とほぼ等しくなるよう
に設定すると断面積変化によるエネルギー損失を
小さくすることができる。併せてテーパー状部分
20の下端で後述する熱再生器12の充填材22
を囲つている金網21を押えつけて加熱器11側
への喰い込みを阻止している。
つぎに熱再生器12であるが、上端は内管16
と、下端は後述する管体30と接続するチユーブ
23内に、等容放熱行程で蓄熱し、等容吸熱時に
その蓄熱を放出する充填材22を装填したもので
あつて、図中24は充填材22を囲む金網であ
る。充填材22の材料を選定するのに単に熱伝導
率の高い材料から決めると、折角蓄熱しても冷却
器13に容易に熱伝達してしまい、熱の有効利用
を図ることができないから、あたたまり易くさめ
易い材料例えばスチールボールと、あたたまりに
くくさめにくい材料例えばセラミツクボールとを
混合して、加熱器11に近い方は比較的スチール
ボールに富み、冷却器13に近い方は比較的セラ
ミツクボールに富む配合とすることが好ましい。
こうすることによつて両端間の熱勾配を充分取る
ことができる。また充填材22の形状や大きさは
作動ガスの流動に伴つて熱交換を素早く行なうた
めの必要な伝熱面積とか、通路抵抗あるいは加熱
器11や冷却器13からの通路断面積変化を可及
的小ならしめる観点から決めることができ、例え
ばおむすび形、米粒形、連珠玉形といつたような
形状とする。チユーブ23は第4図のようにS字
状に形成し、その曲がりの向きを第2図の紙面方
向に向けて取付けると、上部シリンダ3aとの温
度分布の違いによる熱応力を緩和することができ
る。
最後に冷却器13であるが、これも加熱器11
とほぼ同じように、一端を閉じ他端は冷却水出口
29と繋がる外管28内に、小さな噴出孔27を
多数あけ且つ冷却水入口25と繋がる内管26を
挿入しているから、外管28と内管26とで形成
される向流又は並流状の二つの流体通路を噴出孔
27によつて連通している。下端で圧縮空間8と
繋がり、上端でチユーブ23と繋がる管体30は
外管28との間で作動ガスとの通路を形成し、管
体30の外側はウオータージヤケツト32内の冷
却水で冷やされるようになつている。31は内管
26固定用のナツトである。
本発明は前述した構成としたから、圧縮空間8
から膨脹空間7に作動ガスが流れるとき、噴出孔
15からのガス噴流が外管18の内壁に衝突する
ことによつて乱流となるし、作動ガスが通る噴出
孔15は目詰まりの虞がないから孔径を小さくす
ることで作動ガスの流速を十分速くすることが可
能である。こうして外管18内側の流れは熱伝導
的にいつて望ましい乱流状態となるのを助長させ
られるから、外管18の外側を流れる燃焼ガスに
よる加熱効率は良好で、極めて高効率の熱交換が
素早く達成される点で甚だ優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱交換器を装着したスターリ
ング機関の断面図、第2図はその要部を示す拡大
断面図、第3図は第2図の加熱器内管の横断面
図、第4図第2図の熱再生器のチユーブの縦断面
図、第5図イからニまではスターリングサイクル
を説明するための図である。 15,27…噴出孔、16,26…内管、1
8,28…外管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 作動ガスが封入され内部に膨脹空間を有する
    シリンダと、前記作動ガスの通路を夫々有する複
    数の加熱器とを有し、前記通路を個々に前記膨脹
    空間のシリンダ壁と熱再生器とに跨がつて接続し
    た外燃機関において、前記加熱器を外部から加熱
    される有底筒状の外管と、この外管の筒内に収納
    される中空の内管とから構成し、この内管の外周
    壁に多数の条溝を設けてこの条溝で前記通路の一
    部を形成すると共に、この条溝の底部に多数の噴
    出孔を形成したことを特徴とする外燃機関。
JP4047282A 1982-03-15 1982-03-15 外燃機関 Granted JPS58158499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047282A JPS58158499A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 外燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047282A JPS58158499A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 外燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158499A JPS58158499A (ja) 1983-09-20
JPH0350105B2 true JPH0350105B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=12581567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047282A Granted JPS58158499A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 外燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158499A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249953A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Toshiba Corp スターリングエンジンの加熱器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493735A (ja) * 1972-05-06 1974-01-14
JPS5865957A (ja) * 1981-10-13 1983-04-19 Asahi Glass Co Ltd スタ−リング機関

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493735A (ja) * 1972-05-06 1974-01-14
JPS5865957A (ja) * 1981-10-13 1983-04-19 Asahi Glass Co Ltd スタ−リング機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58158499A (ja) 1983-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958476B1 (ko) 스털링 엔진 열 시스템 개선
EP1407129B1 (en) Thermal improvements for an external combustion engine
US6715285B2 (en) Stirling engine with high pressure fluid heat exchanger
US4774808A (en) Displacer arrangement for external combustion engines
JPS61502005A (ja) 空気作動流体によるスタ−リングエンジン
JPH0350105B2 (ja)
JPS5825556A (ja) バヨネット形加熱器付きスタ−リングエンジン
US4671064A (en) Heater head for stirling engine
JPH0213149B2 (ja)
JPH0747945B2 (ja) スタ−リングエンジン
RU2788798C1 (ru) Тепловой блок двигателя стирлинга
JPH0256505B2 (ja)
RU2757746C1 (ru) Тепловой блок двигателя Стирлинга
JP2603683B2 (ja) スターリングサイクル機関の高温側熱交換器
JPS629184A (ja) 熱交換器
JPS5865957A (ja) スタ−リング機関
SU892000A1 (ru) Двигатель с внешним подводом тепла
JPS5882049A (ja) スタ−リング機関
JPH0338443Y2 (ja)
KR950004633Y1 (ko) 스터어링 엔진의 냉각기 구조
KR920005330Y1 (ko) 스터링 엔진의 히터핀 장치
JPS58117336A (ja) スタ−リング機関用ヒ−タパイプ
JPS5857052A (ja) スタ−リング機関
JPH0256504B2 (ja)
JPS6079145A (ja) スタ−リングエンジン