JPS5865084A - ミシン糸の簡易迅速染色法 - Google Patents

ミシン糸の簡易迅速染色法

Info

Publication number
JPS5865084A
JPS5865084A JP56162026A JP16202681A JPS5865084A JP S5865084 A JPS5865084 A JP S5865084A JP 56162026 A JP56162026 A JP 56162026A JP 16202681 A JP16202681 A JP 16202681A JP S5865084 A JPS5865084 A JP S5865084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
thread
dyeing
solution
sewing thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162026A
Other languages
English (en)
Inventor
良一 鈴木
山口 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP56162026A priority Critical patent/JPS5865084A/ja
Priority to US06/434,147 priority patent/US4501588A/en
Publication of JPS5865084A publication Critical patent/JPS5865084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/46Sewing-cottons or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • D05C11/24Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor incorporating devices for dyeing or impregnating the threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/20Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
    • D06P5/2011Application of vibrations, pulses or waves for non-thermic purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (目的) 本発明はミシン糸の簡易迅速染色法に関し、その目的は
、ミシンによる縫製作業時に、ミシン糸を任意の色に連
続的に染色しつつ縫製作業を進める為のミシン糸の簡易
迅速染色法を提供するにある。
(従来技術) 従来よりミシンを利用した縫製作業は予め用意された所
定色のミシン糸を利用して行われているが、これには各
色のミシン糸を用意しておく必要があったり、ミシン刺
しゅうの場合のように多色のミシン糸を利用し゛【縫製
作業を進める必要がある場合には糸換えが煩雑であると
いった不都合がある。
この為白色のミシン糸を任意の色に染色しつつ縫製作業
を進めることが望まれてはいるものの(ア)縫製時の糸
の消費量(1〜15 cm/ sec程度)に対応して
迅速に染色出来ること。
(イ)染色により糸のすべり特性、柔軟性等が変化して
縫製作業に悪影響を与えないこと。
(つ)充分なる染色堅ろ−う度を有していること。
(工)あらゆる種類の糸に任意の色に染色出来ること。
(オ)染色装置がコンパクトで簡便なものであること。
等様々な条件が要求される為に従来の工業的なミシン糸
の染色法をそのまま適用出来ず、前記目的に適合した染
色法の開発が望まれていた。
本発明は、前記した如き環状に鑑み、ミシンの縫製作業
に対応し得るミシン糸の簡易迅速染色法の開発について
鋭意研究を重ねた結果創案されたものである。
(構成) 即ち本発明は、紫外線硬化性を有づる樹脂溶液に染料ま
たは顔料を色材として添加した染色液をミシン糸に塗布
し、次いで紫外線照射によって被膜を硬化乾燥させるこ
とを特徴とするミシン糸の簡易迅速染色法であり、更に
詳しくは以下の説明の如くである。
本発明の染色液として用いる紫外線硬化性を有する樹脂
溶液としては、紫外線によりラジカル重合するラジカル
重合型樹脂溶液、カチオン重合するカチオン重合型樹脂
溶液、架橋反応が行われる架橋型樹脂溶液など様々なタ
イプの樹脂溶液を挙げることが出来る。
ラジカル重合型樹脂溶液は、ラジカル重合性オリゴマー
をラジカル重合性モノマーで粘度300cps以下程度
に稀釈し、これに紫外線によりラジカルを発生する光重
合剤を添加したものである。
ラジカル重合性のオリゴマーとしては、分子の末端また
は側鎖にアクリロイル基、メタアクリロイル基、ビニル
基のようなラジカル重合性の官能縫を1個ないし数個含
むポリエステル、エポキシ、ウレタン、アルキッド、ス
ピランなどのアクリレートのような化合物のオリゴマー
、或は分子鎖中にラジカル重合性の2重結合を含む不飽
和ポリエステル、1.2ポリブタジエンなどのオリゴマ
ーを用いる。
ラジカル重合性のモノアーとしては、単官能ないしは多
官能の低粘度の七ツマ−またはオリゴマーを使用するが
、単官能上ツマ−としては、2−ヒドロキシプロピルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、フ
ェノキシエチルアクリレート、フェノキシプロビルアク
リレート、高級アルキルアクリレートおよびメタクリレ
ート、ビニルピロリドンなど、多官能モノマーとしては
、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリプ
ロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジ
オール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ルなどの多価アルコールのポリアクリレートおよびポリ
メタクリレートなどを用いる。
光重合開始剤としては、ベンゾインアルキルエーテル、
2.2−ラメ1〜キシー2−フエニルアセトン、2.2
−ジェトキシアセトフェノン、塩素化アセトフェノン誘
導体、α−アジロキシムエステル、ベンゾフェノン、ベ
ンジル、メチル−オルソベンゾイルベンゾエート、チオ
キサント誘導体などを用いる。
次にエポキシ基やピニルエーテ、lLI基を含有するオ
リゴマー溶液に芳香族ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩
、スルホニウム塩、クロニウム塩などの光分解性カチオ
ン重合性触媒を添加した溶液も紫外線照射によりオリゴ
マーがカチオン重合し被膜を形成するので本発明の紫外
線重合性樹脂溶液として利用することが出来る。
またポリビニルアルコールのケイ皮酸エステルのような
シンナモイル基を有する樹脂溶液に1゜2−ベンズアン
トラキノン、2−ニトロフルオレンなどの増感剤を少量
添加したものは、紫外線によるシンナモイル基の架橋反
応により重合反応が行われ被膜が形成され、ヘキサメチ
レンアジボアミド・ヘキサメチレンセパコアミド・εカ
プロラクタムのようなアルコール可溶性ポリアミド溶液
に1.6−ビスメタクリロイルアミドヘキサン、1.6
−ビスアクリロイルアミドヘキサン、N1N′−メチレ
ンビスメタクリルアミドのような架橋剤及び光重合開始
剤を添加したものは、紫外線照射により鎖状ポリアミド
分子の架橋による被膜形成が行われ、紫外線硬化性樹脂
溶液として用いることが出来る。
さらにアラビアゴム、デンプン、卵白、ゼラチン、ポリ
ビニルアルコール等の有機高分子物質のコロイド溶液に
重クロム酸塩またはジアゾ化合物を添加したヒドロシル
溶液は、紫外線照射によってコロイドが不溶化し被膜形
成が行われるので前記した樹脂溶液と同様に紫外線硬化
性樹脂溶液として用いることが出来る。
前記した如く本発明の紫外線硬化性樹脂溶液と・しては
、紫外線照射により被膜の硬化反応が迅速に行われるい
わゆる紫外線硬化型樹脂の粘度30ocps以下程変の
低粘変溶液が用いられるが、これらの溶液には、さらに
被膜に柔軟性を付与し、溶液の糸に対する浸透性を高め
たり色材の分散性を高める為に、可塑剤、ゴム弾性を有
するポリマー、界面活性剤などを添加する。
前−記樹脂溶液に染料、顔料等の色材を適当に配合し染
色液としフェルト、スポンジなどの多孔質体に含浸させ
、この染色液を含浸した多孔質体を重ね合わせた間をミ
シン糸を通過させることによってミシン糸に染色液を薄
く均一に塗布し、次いで殺菌灯、高圧水銀灯、カーボン
アーク灯、キセノンランプなどにより波長200〜40
0n+μ程度の紫外線を0.1〜20秒程度照射して被
膜の硬化乾燥を行うことによりミシン糸の染色を行い、
ミシン縫製用の糸として連続的に供給する。
(実施例) 次に紫外線硬化性樹脂溶液をベースとした染色液により
ミシン糸を染色した場合の実施例を次に示す。
実施例1゜ 染色液 アクリル変性ポリエステルオリゴマ= 20重量部 アクリル変性エポキシオリゴマー 10小量部 トリメチロールプロパントリアクリレート50重量部 ベンゾインエチルエーテル 7重量部 顔料(フタロシアニンブルー) 15重量部 非イオン界面活性剤 1重量部 染色糸       ナイロン 硬化時間     高圧水銀灯にて5秒実施例2゜ 染色液 ポリエチレングリコールジアクリレート60重量部 セルロースアセテートブチレート 5重量部 ベンゾフェノン 9重量部 アマニ油 10重量部 染料(アントラキノン系0. 1 デイパースレツド1) 8重量部 非イオン界面活性剤 1重量部 染色糸      木綿 硬化時間     高圧水銀灯にて7秒実施例3゜ 染色液 アクリル変性スビラック樹脂オリゴマー20重量部 エチレングリコールモノアクリレート 50重量部 ベンゾインメチルエーテル 7重量部 フタル酸ジブチル 5重量部 顔料(フタロシアニンブルー) 15重量部 非イオン界面活性剤 1重量部 染色糸      ポリエステル 硬化時間     高圧水銀灯にて5秒前記各実施例共
極めて良好に染色されたミシン糸を得ることが出来、こ
の連続的に供給される染色ミシン糸を用いて刺しゅう縫
いその他のミシンによる4i!製作業を極めて円滑に行
うことが出来た。
また染色されたミシン糸は、耐洗たく性その他すぐれた
堅ろう性を示し十分実用に供し得るものであった。
(効果) 本発明は、前記説明より容易にわかる如く工業的縫製作
業に於ては勿論のこと家庭に於ける縫製作業に於ても十
分適用し得る簡便且つ迅速なる染色決であり、これによ
りミシンのN製作業に対応してミシン糸を任意の色に連
続的に染色し供給することが可能となった。
しかも本発明は、ミシン糸の種類にかかわりなくいかな
るミシン糸をも良好に染色し得る。
したがって刺しゅう縫いの如く、多色のミシン糸を利用
する縫製作業に於ても、従来の如く糸換えにより作業が
中断することなく、連続的に任意の色求染色して供給さ
れるミシン糸を利用し縫製作業を円滑に進めることが出
来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紫外線硬化性を有する樹脂溶液に染料または顔料を色材
    として添加した染色液をミシン糸に塗布し、次いで紫外
    線照射によって被膜を硬化乾燥させることを特徴とする
    ミシン糸の簡易迅速染色法。
JP56162026A 1981-10-13 1981-10-13 ミシン糸の簡易迅速染色法 Pending JPS5865084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162026A JPS5865084A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 ミシン糸の簡易迅速染色法
US06/434,147 US4501588A (en) 1981-10-13 1982-10-13 Instant thread dyeing method for sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162026A JPS5865084A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 ミシン糸の簡易迅速染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865084A true JPS5865084A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15746655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162026A Pending JPS5865084A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 ミシン糸の簡易迅速染色法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4501588A (ja)
JP (1) JPS5865084A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146314A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Gunze Ltd ミシン糸の着色方法及び着色されたミシン糸
JP2015227519A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社フジックス プラズマ処理を用いた縫い糸の着色方法及びその方法により着色された縫い糸
JP2016204815A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 ソフォス カンパニー,リミテッド 紫外線硬化方式を適用した繊維糸の高堅牢度染色方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699625A (en) * 1984-04-11 1987-10-13 Collins & Aikman Corporation Method of continuously dyeing fabrics containing blends of synthetic fibers and cellulosic fibers with premetallized dye and polyvinyl pyrrolison/styrene copolymer
DE3500168A1 (de) * 1985-01-04 1986-07-17 Chemische Fabrik Tübingen R. Beitlich GmbH & Co, 7400 Tübingen Verfahren zum einbadigen faerben und avivieren von naehgarn sowie mittel zu seiner durchfuehrung
WO1998054399A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for fixing pigment prints and pigment dyeings with ionising radiation or uv radiation
US6436484B1 (en) * 1997-12-09 2002-08-20 Coats American, Inc. Processes for coating sewing thread
JP2006028685A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Miyagi Lace Co Ltd エンブロイダリレース素材、エンブロイダリレースの製造方法及びエンブロイダリレース
CN101311408B (zh) * 2007-05-23 2011-11-02 郡是株式会社 缝纫线的着色方法及被着色的缝纫线
US20140349034A1 (en) * 2011-09-14 2014-11-27 Inventech Europe Ab Coating Device for Coating an Elongated Substrate
WO2016043496A1 (ko) * 2014-09-18 2016-03-24 주식회사 소포스 자외선 경화방식을 적용한 섬유사의 고견뢰도 염색 방법
CN104820850A (zh) * 2015-04-23 2015-08-05 汉广瑞丰包装(北京)有限公司 缝纫封口线的加工装置、缝纫封口线以及防拆包装袋
SE1550842A1 (sv) 2015-06-17 2016-09-27 Inventech Europe Ab Device and method for controlling the fixation of an in-line thread treatment
SE539759C2 (en) 2016-05-17 2017-11-21 Inventech Europe Ab A system for in-line treatment of thread
IL256062B (en) * 2017-12-03 2019-06-30 Twine Solutions Ltd Process for treating of threads

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124993A (en) * 1976-04-08 1977-10-20 Moon Star Chemical Corp Method of coloring sewing machine thread

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL302147A (ja) * 1962-12-28
BE755003A (fr) * 1969-08-27 1971-02-01 Begy Societe Europ De Bas Sans Procede de fabrication d'articles imprimes, notamment de bonneterie
JPS5314667B2 (ja) * 1973-04-09 1978-05-19
US4264483A (en) * 1974-08-23 1981-04-28 Whittaker Corporation Decorating ink
FR2378807A1 (fr) * 1977-01-28 1978-08-25 Ugine Kuhlmann Polymeres structurellement colores reticulables, leur preparation et leur utilisation dans des compositions pour revetements
DE3006604C2 (de) * 1980-02-22 1985-02-28 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von farblichen und figürlichen Dessinierungen von Formkörpern aus Kunststoff
JPS591788A (ja) * 1982-06-25 1984-01-07 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシン糸の簡易迅速染色法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124993A (en) * 1976-04-08 1977-10-20 Moon Star Chemical Corp Method of coloring sewing machine thread

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146314A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Gunze Ltd ミシン糸の着色方法及び着色されたミシン糸
JP2015227519A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社フジックス プラズマ処理を用いた縫い糸の着色方法及びその方法により着色された縫い糸
JP2016204815A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 ソフォス カンパニー,リミテッド 紫外線硬化方式を適用した繊維糸の高堅牢度染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4501588A (en) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5865084A (ja) ミシン糸の簡易迅速染色法
US4186069A (en) Photopolymerizable latex systems
US4273851A (en) Method of coating using photopolymerizable latex systems
DE69300984T3 (de) Strahlungshärtbare Zusammensetzungen
DE2441148C2 (de) Strahlungshärtbare Überzugsmasse
DE1447029A1 (de) Elastisches,fotopolymerisierbares Material zur Herstellung von Druckplatten
JP2000517363A (ja) 放射線硬化性蛍光印刷インク
WO1992009011A1 (en) Photosensitive resin composition and photosensitive element structure
CN1394928A (zh) 一种紫外光固化压敏胶粘剂的制备方法
TWI471390B (zh) 水壓轉印方法、水壓轉印物及水壓轉印薄膜用塗佈劑
US4224398A (en) Photopolymerizable latex systems
US4543269A (en) Process for producing supports for photographic paper
US4231742A (en) Manufacture and use of heat transfer printings
DE1905012A1 (de) Verfahren zum Herstellen von Reliefformen
Dessie et al. The role of binders and its chemistry in textile pigment printing
DE3806270A1 (de) Lichtempfindliche aufzeichnungsmaterialien zur herstellung kratzfester tiefdruckformen
JPS60143993A (ja) カチオン染料乾式転写発色用コーティング剤
JPS6248596A (ja) 昇華型感熱転写記録方式の被記録体
JPS59164176A (ja) 転写リボン
DE2505743A1 (de) Traeger fuer lichtempfindliche harzdruckplatten
JPH0526672B2 (ja)
JPH05173011A (ja) カラーフィルター
JPH0280700A (ja) 型付き樹脂含浸紙の製造方法
JPH0237350A (ja) 感光性樹脂組成物
KR20240069922A (ko) 광그래프팅을 이용한 분산염료의 섬유 염색 방법