JPS586462A - 超音波探触子の製造方法 - Google Patents

超音波探触子の製造方法

Info

Publication number
JPS586462A
JPS586462A JP56104778A JP10477881A JPS586462A JP S586462 A JPS586462 A JP S586462A JP 56104778 A JP56104778 A JP 56104778A JP 10477881 A JP10477881 A JP 10477881A JP S586462 A JPS586462 A JP S586462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive
piezoelectric
acoustic matching
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56104778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029760B2 (ja
Inventor
Tadashi Kojima
正 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP56104778A priority Critical patent/JPS586462A/ja
Publication of JPS586462A publication Critical patent/JPS586462A/ja
Publication of JPH029760B2 publication Critical patent/JPH029760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明け、複数の圧電振動子が配設された超音波探触子
の製造方法の改良に関し、特に音響整合層を圧電振動子
に接着する除虫じる悪影響を除去し、音響特性の向上を
図りうる超音波探触子の製造方法に関する。
超音波探触子は超音波診断装置等において広く利用され
ている。電子走査を行うためには、複数の圧電振動子を
一列又は複数列に配列した配列型超音波探触子を用いる
ことが必要となる。
このような配列型超音波探触子は第1図の様な工程で従
来作成されていた。
即ち、wl、1園内の様にダンパー等の保持部材1上に
圧電振動子層2を接着尋によって設ける。
次に第1回出の様に圧電振動子層2を覆う如く、音響整
合層3を圧電振動子層2に接着剤4によって装着する。
更に、第1図(qの如く、音響整合層5儒からカッター
等によね音響整合層3及び圧電振動子層2を短冊状に切
断し、分離された音響整合層30を備えゐ圧、電′振動
子20を複数形成する。
保持部材1がダンパーであれば、第1図(Qの形で配列
型超音波探触子を構成し、保持部材1がダンパーでなく
、単なる保持具であれば、保持具から外された徒刑に用
意されたダンパーに取付けられて、配列型超音波探触子
を構成する。
このような従来の製造方法では、圧電振動子層2と音響
整合層3とを接着する際には、両者の接合面積が大のた
め、接着剤4のにげ場がなく、接着剤4の層厚が厚くな
る。
このため、接着剤層4での音響的減衰、反射が生じ易く
、又音響整合層5の見かけ上の厚みが大となってしまい
、音響的整合がとれにくいという問題がある。
しかも、′前述の接合面積の大のため、接着剤層4の厚
みの不均一性が大となって、均一な音響特性を阻害した
り、接着剤層4中の気泡などがぬけにくく音響的悪影響
が大きい。
従って、本発明の目的は前述の接着剤による音響的悪影
響を小として、音響特性を向上せしめる超音波探触子の
製造方法を提供するにある。
以下、図面に従い本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例工程説明図であり、第1図で
示したものと同一のものは同一の記号で示しである。
本発明では、先づ第2園内に示す様に、保持部材1上に
短冊状の複数の圧電振動子20を形成する1、このため
には、第1図(8)の如く、保持部材1上に層上の圧電
振動子2を形成し、音響整合層3を設ける前に、圧電振
動子層2を短冊状番と切断し、分離された短冊状の複数
の圧電振動子20を形成すればよい。このような短冊状
圧電振動子20を形成する方法として、予じめ切断され
た圧電振動子20を保持部材1上に配列する方法もある
“次に、第2図口に示す如く、短冊状の圧電振動子20
の複数をまたがる様に、音響整合層3を設ける。音響整
合層3け接着剤4によって個々の分離された短冊状の圧
電振動子20に接着される。
更に、第2図(qに示す如く、音響整合層3を切断して
分離された音響整合層30を形成する。
これにより、配列型超音波探触子が形成されることにな
る。
上述の館2図(至)の工程における作用を第3図により
詳細に説明する。第3図は第2間開の部分断面図であり
、図中、第2図で示〔たものと同一のものは同一の記号
で示しである。
分離された圧電振動子20の間には、切断溝21が形成
されているので、音響整合層5が接着剤4によって接着
される際に、接着剤4が切断溝21に少しづつ逃げるこ
とができる。このため、実質的に接着面積を小さくした
ような効果が生じ、接着剤4の層の厚みを非常に薄くす
ることができるので、音響的減衰、反射が小さくなる。
又、この切断溝2によって接着剤の不均一も除去出来、
接着剤4の気泡も容易に抜は出すことが可能なため、音
響的悪影響が小さくなる。
更に、圧電振動子の切断溝2は第3図の如く、中空とな
ることから、弾性的に隣接する振動子同志が音響的に遮
へいされる効果が生じ、各々の振動子の独立性が良くな
抄、配列型超音波探触子として位相制御等に適する良好
な特性が得られる。
しかも、圧電振動子20と音響整合層3とを高温で接合
する場合には、両者の膨張係数の差番こよって、いずれ
か一方にソリが生ずる恐れがあるが、本発明では、切断
溝21が膨張係数の差による伸び縮みを吸収するため、
ソリが生じないという効果も発揮しうる。
第4図は本発明による他の実施例を示し、第2図の囚及
び(至)工程後、3つの圧電振動子20に対し1つの音
響整合層31が割当てられる様、音響整合層3を切断し
た例である。
従って、乍々の圧電振動子20に対し、音響整合層は必
ずしも、1対1に対応する必要はなく、n対1(nは2
以上の正数)であれば良く、これらは用途によって適宜
選択されうる。
このように、本発明によれば、分離された複数の圧電振
動子を形成した後に、圧電振動子に音響整合層を接着剤
で接着するので、分離された圧電振動子間の溝が接着剤
の逃げ場を提供し、従って接着剤による層を薄くするこ
とが出来る。このため、音響的減衰、反射が小さくなっ
て、接着剤による音響的悪影響を少なくするとともに実
質的に音響整合層の厚みを増加させることがないので、
音響整合性を損なうこともない。又、前述の逃げ場の提
供によって、接着剤層の厚みの不均一がなくなり、又接
着剤の気泡の除去も容易に行えるため、音響特性が一層
向上する。
更に、高温接合する際には、この溝によって圧電振動子
と音響整合層との膨張係数の差によるソリを吸収して、
ソリを肪止することが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)保持部材上に分離した複数の圧電振動子を配列形
    成する工程と、該形成された複数の圧電振動子にまたが
    る機番こ該圧電振動子に音響整合層を接着する工程と、
    前記接着された音響整合層を切断して、分離された音響
    整合層を形成する工程とを含むことを特徴とする超音波
    探触子の製造方法。
JP56104778A 1981-07-04 1981-07-04 超音波探触子の製造方法 Granted JPS586462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104778A JPS586462A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 超音波探触子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104778A JPS586462A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 超音波探触子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586462A true JPS586462A (ja) 1983-01-14
JPH029760B2 JPH029760B2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=14389930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104778A Granted JPS586462A (ja) 1981-07-04 1981-07-04 超音波探触子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586462A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126261B2 (en) * 2002-06-10 2006-10-24 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive device and method for manufacturing the same
US7621028B2 (en) * 2007-09-13 2009-11-24 General Electric Company Method for optimized dematching layer assembly in an ultrasound transducer
US20130181577A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-18 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic probe and manufacturing method thereof
JP2016213666A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 超音波振動子およびその製造方法、超音波探触子ならびに超音波撮像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132577A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing probe for ultrasonic diagnostic device
JPS54131380A (en) * 1978-03-31 1979-10-12 Hitachi Medical Corp Dumbbell type ultrasonic wave detecting contacting piece
JPS5574300A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd Manufacture for array type ultrasonic wave probe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132577A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing probe for ultrasonic diagnostic device
JPS54131380A (en) * 1978-03-31 1979-10-12 Hitachi Medical Corp Dumbbell type ultrasonic wave detecting contacting piece
JPS5574300A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd Manufacture for array type ultrasonic wave probe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126261B2 (en) * 2002-06-10 2006-10-24 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive device and method for manufacturing the same
US7621028B2 (en) * 2007-09-13 2009-11-24 General Electric Company Method for optimized dematching layer assembly in an ultrasound transducer
US20130181577A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-18 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic probe and manufacturing method thereof
JP2016213666A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 超音波振動子およびその製造方法、超音波探触子ならびに超音波撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029760B2 (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939826A (en) Ultrasonic transducer arrays and methods for the fabrication thereof
ATE7547T1 (de) Verfahren zur herstellung von ultraschallkoepfen.
JP2019506782A (ja) 単結晶圧電層、およびそのような層を含むマイクロエレクトロニクスデバイス、光子デバイスまたは光学デバイスの作製方法
US20010015592A1 (en) Medical diagnostic ultrasound transducer and method of manufacture
JPS586462A (ja) 超音波探触子の製造方法
JPS58172008A (ja) 圧電振動子の構造及びその製造方法
JP4575587B2 (ja) 振動素子アレイの製造方法
JPH0475718B2 (ja)
JPS6031435B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JP3943630B2 (ja) 超音波トランスジューサ
JP2626241B2 (ja) 複合圧電体の製造方法
JPS5686598A (en) Manufacture for ultrasonic wave transducer
JPS5911239B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JPS60235600A (ja) 超音波探触子とその製造方法
JPS59202059A (ja) 超音波断層装置用探触子
JPS60128796A (ja) 超音波プロ−ブ
JPH0575000B2 (ja)
JPS6133923Y2 (ja)
JPS59210A (ja) 圧電板の加工方法
JPH0211079B2 (ja)
JPS58178250A (ja) 超音波検査装置用探触子の製造方法
JPH11318893A (ja) 超音波探触子
JPH05152637A (ja) バイモルフ型圧電振動子の製造方法
JPH05284761A (ja) 超音波モータのステータの製造方法
JPS58120397A (ja) 超音波探触子の製造方法