JPS586437B2 - キロクサイセイホウシキ - Google Patents

キロクサイセイホウシキ

Info

Publication number
JPS586437B2
JPS586437B2 JP50116160A JP11616075A JPS586437B2 JP S586437 B2 JPS586437 B2 JP S586437B2 JP 50116160 A JP50116160 A JP 50116160A JP 11616075 A JP11616075 A JP 11616075A JP S586437 B2 JPS586437 B2 JP S586437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
frequency
line
carrier color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50116160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5240021A (en
Inventor
関本邦夫
北村貞文
有村一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50116160A priority Critical patent/JPS586437B2/ja
Publication of JPS5240021A publication Critical patent/JPS5240021A/ja
Publication of JPS586437B2 publication Critical patent/JPS586437B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、記録媒体の利用効率を上げるため隣接する記
録軌跡間に充分なガードバンドを設けない、もしくは全
くガードバンドを設けないビデオテープレコーダ(VT
R)等の記録再生装置に関するもので、カラーテレビジ
ョン信号を記録再生する場合に生じる隣接トラックの影
響を除去し、かっ色歪みのないカラー信号を再現し得る
方式を提供するものである。
一般の2ヘッドへりカルスチャン型VTRて映像信号を
記録するには、1ヘッドで1フィールドを記録し、その
軌跡がテープ上に斜めにトラックピツチTpをもち、再
生時相互のトラックの干渉がないようになされる。
ところがこの方法では隣り合うトラック間の干渉を防ぐ
ためには、適当なスペースTs(ガードバンド)をとら
ねばならないのでテープの有効な利用を行なえない。
また、このようなVTRでカラーテレビジョン信号を記
録する方法としては、輝度信号は周波数変調し、搬送色
信号は低域に変換して、周波数変調された輝度信号の低
域部に重畳する方法がよく知られている。
このような信号をスペースファクター良く記録するには
、スペースTsをなくせば良い訳だが、単にこれだけで
は前に述べたように隣りのトラックの信号を同時に再生
することとなり、ビート等の妨害を生じる。
このビート妨害を防ぐには、周波数変調された輝度信号
に関しては隣り合うトラックにおけるヘッドギャップの
方向を変える方法(アジムス記録)が有効である。
ところが搬送色信号に関しては、周波数が低いためほと
んどアジムス効果はなく、妨害を取り除くことはできな
い。
そこで、隣接色信号の影響を取り除く方法が種々考えら
れたのであるが、ここでは従来方法の2つの例のブロッ
ク図を第1図、第3図に、そしてそれぞれの場合の搬送
色信号波形図を第2図、第4図に示し、これについて簡
単に説明する。
第1図においては、入力端子1に入ったカラーテレビジ
ョン信号は帯域戸波器2により搬送色信号が分離される
NTSC 方式では色信号はライン周波数fHと17
2オフセットの関係にあり、搬送色信号とラインの関係
は第2図aに示すようになっている。
この搬送色信号を低域に変換し、周波数変調された輝度
信号に重畳してA,B2つのヘッド7でそれぞれトラッ
クA′,B′に17イールトずつ記録する訳であるが、
位相切換回路3によってA′トラックに記録するフィー
ルドでは位相切換を行なわないで第2図aのような状態
にB’トラックに記録するフィールドでは1ラインごと
に搬送色信号の位相を反転して第2図bのような状態に
なし、周波数fc+fs (fc :色副搬送波周波数
でNTSC 方式では3. 5 8MHz f s
’ 低域に変換されろ色副搬送波周波数)の安定な発
振器4、周波数変換器5、低域P波器6によって低域f
sに変換し、周波数変調された輝度信号に重畳してヘッ
ド7にてテープに記録する。
再生時には、ヘッド7より再生された信号から低域P波
器8にて搬送色信号のみを取り出す。
この再生搬送色信号は主トラックより再生される信号の
他に、隣のトラックよりの妨害信号をも含み、かつ記録
再生時のヘッドの回転むら、テープの走行むら等による
時間軸変動成分Δfを含んでいて、周波数fs+Δfに
なっている。
この信号はそのバースト信号に周波数および位相同期し
た周波数f c + f s +Δfの連続信号S、周
波数変換器9、帯域ろ波器10にて元の周波数fcに変
換されて時間軸変動を除去され、かつ記録時と同じ動作
をする位相切換器11で元の位相関係に戻される。
再生搬送色信号中のバースト信号に周波数および位相同
期した連続信号Sは次のようにして作成される。
位相切換器11の出力である周波数fcの再生搬送色信
号中のバースト信号と、安定なfcの発振器12の信号
の位相を位相比較器13で比較し、その誤差信号で中心
周波数fsの可変発振器14の周波数および位相を制御
し、周波数変換器15でこの可変発振器14の信号と発
振器12の信号の和をとれば、このループは位相比較器
11の出力信号周波数がfcとなるように可変発振器1
4が制御されて平衡する。
即ち、可変発振器14の周波数はfs+Δf、周波数変
換器15の出力である連続信号Sの周波数はfc+fs
+Δfとなり、再生搬送色信号中のバースト信号に周波
数および位相同期する。
次に、隣接トラックの搬送色信号の妨害除去方法につい
て述べる。
位相比較器11の出力再生搬送色信号は、時間軸変動を
除去されかつ相切換器11で元の位相状態に戻されてい
る。
それ故、主トラックの再生信号は第2図aに示す状態、
隣接トラックの妨害信号はbに示す状態になっている。
これはB′トラックを再生している時においても、B′
トラックの信号がaに示すようになるべく位相切換器1
1で切換えられるだめ成立つ。
従って、位相切換器11の出力信号と、これを1ライン
遅延線16で遅延させ信号の差を取れば、主信号に対し
てはレベルは2倍になり、隣接の妨害信号に関しては完
全にキャンセルされる。
このようにして端子17に時間軸変動および隣接トラッ
クの妨害を除去した再生搬送色信号を得ることができる
第1図ブロック図における位相切換器3,11は図およ
び前述した位置でなくとも、低域に変換された搬送色信
号に対する所、または発振器4の出力信号、連続信号S
に対する所でも良く、更には3,11を一つの回路で共
用しても良い。
また、連続信号Sの作成には同様の効果をもつ色々な変
形が可能である。
更に、発振器4の出力信号の代りに連続信号Sを共用す
ることも可能である。
次に第3図、第4図に従ってもう1つの従来例を説明す
る。
第3図において同一構成要素について同一符号で記して
いる。
帯域ろ波器2の出力搬送色信号は第4図aに示す如くで
ある。
この信号をA′トラックに記録するフィールドでは発振
周波数fc+fshの発振器4A,B′トラックに記録
するフィールドでは発振周波数fc+fsB の安定な
発振器4Bと周波数変換器5、低域P波器6でfsAf
sBに変換して記録する。
ここで:fH:ライン周波数)と設定する。
再生時には低域ろ波器8の出力再生搬送色信号はA′ト
ラツクを再生している時は△fAの時間軸変動をもちf
sA+Δfh に、B外ラツクを再生している時はΔ
fBの時間軸変動をもちfsB+ΔfBとなっており、
かつ、それぞれ隣接トラックの妨害信号を含んでいる。
この再生信号から第1図の場合と全く同様の動作で(但
し、位相切換器は不要)で時間軸変動を除去し、帯域ろ
波器10の出力に主信号として周波数fcほ元の搬送色
信号を得る。
ここで可変発振器14はA’トラックを再生時はfsA
+へfAに、B′トラックを再生時はfsB+ΔfBに
制御され、連続信号SはA/, B/ トラック再生時
それぞれfc+fsA+Δfh,fc+fsB+ΔfB
となっている。
従ってA′トラックを再生時には帯域ろ波器10の出力
主信号周波数はf c p 妨害信号周波数はfc+(
fsA−fSB)、B外ラックを再生時には主信号周
波数はfc、妨害信号周波数はfc+(fsB−fsA
)となる。
あるから、妨害信号はA/, B/いずれのトラックを
再生している場合もfc (=3.58M}fZ )
からこの妨害信号のライン周波数との位相関係を第4図
bに示す。
このような帯域ろ波器10の出力信号と第1図の場合と
同様に1ライン遅延線16を通したものとの差をとると
、第4図からわかるように主信号はレベルが2倍になり
、妨害信号はキャンセルされる。
この例の場合も第1図方法の場合と同様な変形が可能で
ある。
即ち発振器4Aと4Bは一つの発振器で切換えることも
でき、まだ可変発振器14の目走周波数をfsh,fs
Bに切換えて連続信号Sで共用することもできる。
ところで上に述べた例では連続信号Sを作成する過程で
、以下に述べるような不都合点が生じる。
即ち、fcの発振器12の信号と位相比較されるべき再
生搬送色信号中のバースト信号には、主信号のバースト
信号と共に妨害信号中のバースト信号も含まれる。
この様子を第5図ベクトル図で示す。
第2図、第4図からわかるように主バーストCに対し、
妨害バーストはラインごとに位相が反転し、ラインXで
はNX、ラインYではNYとなる。
CとNx,NY の位相Xは記録再生時の隣接トラック
との位置関係で定まる。
従って、位相比較器13へ供給されるバースト信号はラ
インごとにCx,CYと交互に変化する。
このようなバースト信号と発振器12の出力連続信号と
位相比較すれば位相比較時の位相関係は第6図aのよう
になり、誤差信号は同図b1可変発振器および連続信号
Sの周波数および位相は同図C,dの如くなる。
第6図dのような位相変動をもった連続信号Sで周波数
変換してfeの搬送色信号を得ると、その搬送色信号は
Lラインの始めから終りにかけて、これと同じ位相歪を
受けることになる。
即ち、ラインXでは進み位相から遅れ位相へ、ラインY
では遅れ位相から進み位相へと変化する。
この様子をバースト信号と同位相の搬送色信号で示せば
、第5図の(C×1〜CX2 ),(CYI−CY2)
となる。
従って端子17には(C×1〜C×2)と(Yl〜CY
2 )のベクトル和である(Cl〜C2)が得られる。
端子1Tの出力信号としては本来Cが得られるべきであ
るが、隣接トラックのバーストの影響のため、ライン内
で(Cl〜C2)と位相およびレベルが変動してしまう
この変動はDP(微分位相)とDG(微分利得)の変動
そのものであり、再生画面の左右での色相、色飽和度の
変動となって現われる。
この欠点が生じないようにするには、位相比較器13に
導くバースト信号として隣接トラ′ソクの妨害のないも
のを用いれば良い訳だが、端子17の排送色信号中のバ
ースト信号を用いることはできない。
なぜならば、端子17には再生搬送色信号とそれを1ラ
イン遅延線16を通した信号との差を取った信号を得て
いる。
このようにして妨害信号の影響を除去するには、1ライ
ン遅延線16の入力信号として完全に時間軸変動の除去
された、丁度fc (=3.58MHz )の信号が
必要であり、また時間軸変動を除去するだめのループ(
APCループ)が安定に動作するためには、1ライン遅
延して差をとる動作が正常に働いている必要がある。
VTRのように数多の時間軸変動を伴なう装置では、こ
のようなループで安定に働かすことは困難である。
本発明はこのような点に鑑み、安定なAPCループを有
し、かつDP,DGの少ない良質な再生画像を得る方式
を提供するものである。
第7図に本発明のテ実施例要部ブロック図、第8図にバ
ースト信号の位相関係を示し、これを用いて本発明を説
明する。
第7図において、第1図、第3図中のものと同一構成要
素については同一符号を記す。
既に述べたように再生搬送色信号中のバースト信号には
、主バースト信号Cの他に隣接妨害バースト信号として
、ライジXではNx, ラインYではNYを含み、そ
の合成バースト信号はラインX1 ラインYでそれぞれ
Cx.,CYとなっている(第8図)。
このCxとCYの間の位相差ψが大きければ大きい程、
第6図に示す誤差信号、連続信号の周波数および位相の
変動が大きくなり、端子17に得られる搬送色信号のD
P,DGが大きくなる。
従って、位相比較器13に導くバースト信号のラインご
との位相変動を小さくすれば、DP,DGが改善される
本発明はこの点に着目したものである。時間軸変動を除
去された周波数fcの搬送色信号(隣接トラックの影響
を含みバースト信号はラインごとにCx,CYとなって
いる)とこれを1ライン遅延線16で1ライン遅延させ
た信号を減衰器18で少なくとも前者より低レベルにし
たものの差を加算器19でとり、その中のバースト信号
を位相比較器13に導き、第1図、第3図の場合と同様
に連続信号Sを作成する。
バースト信号の分離は加算器19の前後どちらでもよい
今加算器19に導くべき遅延線16の入力信号と出力信
号のレベル比を2:1とした時の、加算器19の出力バ
ースト信号はXライン、Yラインにおいて第8図C x
’e C Y ’となる。
第8図から明らかなように加算器Xライン、Yラインに
おける19の出力バースト信号Cx’, CY’間の位
相lはCX,CY間の位相ψnに比べてかなり小さくな
っている故、出力搬送色信号のDP,DG特性はかなり
改善され、ほとんど問題にならない。
また、APCルーズの安全性については、遅延線16を
通した信号に依存する割合が小さいため(第8図では1
/3 )、ほとんど劣化しない。
以上の説明では1ライン遅延線16を用いた例で説明し
たが、本発明は一般にmライン遅延線(m−=1.2・
・・)を用いた方法でも有効である。
この場合、第1図の方式ではBトラックの位相反転はm
ラインごとに行ない、第3図の方式では第9図、第10
図に位相比較器13に供給するバースト信号を得るため
の別の実施例を示す。
第9図は隣接妨害を除去したバースト信号(第8図C)
を減衰器18でレベル調整して、再生バースト信号(同
図Cx,CY)に加えるもの、第10図は加算器20に
より妨害バースト信号(第8図Nx , NY)を取り
出し、減衰器18でレベル調整して、加算器19で逆位
相でCx,CYに加えるものである。
いずれの場合も加算器19の出力として得られるバース
ト信号は、第7図の場合と同様にXライン、Yラインで
、第8図Cx’,CY’で示すのと同様のものである。
このようにして本発明によれば、遅延しない搬送色信号
を遅延した搬送色信号より多い割合で加え合わせた信号
中のバースト信号より連続信号を作成するため、APC
ループの安定性をほとんど悪くすることなく、再生搬送
色信号に生ずるDP,DGを少なくし、良好な画像を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は隣接トラックの影響を取り除く従
来の方法の2つの例を示すブロック図、第2図および第
4図はそれぞれ第1図および第3図方法における搬送色
信号波形図、第5図は隣接トラックのバースト信号によ
る搬送色信号位相およびレベル歪みを表わすベクトル図
、第6図は第5図における場合の位相関係を示す波形図
、第7図は本発明の一実施例を示す要部ブロック図、第
8図は第7図回路におけるバースト信号の位相関係を示
すベクトル図、第9図および第10図は本発明のそれぞ
れ別の実施例を示す要部ブロック図である。 12・・・発振器、13・・・位相比較器、14・・・
可変発振器、15・・・取波数変換器、16・・・1ラ
イン遅延線、17・・・出力端子、18・・・減衰器、
19,20・・・加算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主トラックより再生された且つ時間軸変動を除去さ
    れた搬送色信号と、それにmライン(m=1,2・・・
    )遅延した信号とを主トラックの信号について同位相、
    同レベルで加え合わせることにより、隣接トラックから
    再生される搬送色信号の妨害を除去する記録再生方式で
    あって、上記時間軸変動の除去は、上記再生搬送色信号
    とこれをmライン遅延した信号とを、主トラックの信号
    について同位相で且つ少なくとも前者のレベルが多い割
    合で加え合わせた搬送色信号中のバースト信号と安定な
    第1の連続信号の位相を比較した誤差信号により制御し
    て、これによって作成した第2の連続信号によって上記
    再生搬送色信号を周波数変換することにより行なうこと
    を特徴とする記録再生方式。
JP50116160A 1975-09-25 1975-09-25 キロクサイセイホウシキ Expired JPS586437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50116160A JPS586437B2 (ja) 1975-09-25 1975-09-25 キロクサイセイホウシキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50116160A JPS586437B2 (ja) 1975-09-25 1975-09-25 キロクサイセイホウシキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5240021A JPS5240021A (en) 1977-03-28
JPS586437B2 true JPS586437B2 (ja) 1983-02-04

Family

ID=14680251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50116160A Expired JPS586437B2 (ja) 1975-09-25 1975-09-25 キロクサイセイホウシキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586437B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110222A (ja) * 1974-02-05 1975-08-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110222A (ja) * 1974-02-05 1975-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5240021A (en) 1977-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490749A (en) Color video signal recording and/or reproducing system
US4851928A (en) Apparatus for recording low and high bond components of a chrominance signal
US4593327A (en) Color video signal recording and/or reproducing system
JPS5827716B2 (ja) ジキキロクソウチ
EP0360230B1 (en) Chrominance signal processing circuit and video tape recorder using such a circuit
EP0311117B1 (en) VTR having pilot signal control function for selecting playback luminance signal filter characteristics
JPS586437B2 (ja) キロクサイセイホウシキ
JPS5836874B2 (ja) カラ−映像信号の記録再生方法及びその記録装置
JP2715542B2 (ja) 色信号処理装置
JPH0523116B2 (ja)
JP3123063B2 (ja) 記録・再生装置
JPS5822908B2 (ja) イロシンゴウキロクサイセイホウシキ
JPS6132876B2 (ja)
JPH0230232B2 (ja)
JP2936723B2 (ja) 色信号再生装置
JPS585633B2 (ja) キロクサレタカラ−ビデオシンゴウノ サイセイソウチ
JPS62249593A (ja) 時間軸補正装置
JPS62262587A (ja) 回転ヘツド型映像信号再生装置
JPS587114B2 (ja) カラ−テレビジヨンシンゴウノキロクサイセイホウシキ
JPS5823034B2 (ja) イロシンゴウキロクサイセイホウシキ
JPS60132494A (ja) Pal搬送色信号の処理装置
JPH011392A (ja) 色信号処理装置
JPS5927146B2 (ja) 信号処理方式
JPS5812797B2 (ja) カラ−エイゾウシンゴウサイセイソウチ
JPH0690467A (ja) 色信号処理回路