JPS5864076A - 弱結合接合形ジヨセフソン素子の製法 - Google Patents

弱結合接合形ジヨセフソン素子の製法

Info

Publication number
JPS5864076A
JPS5864076A JP56163302A JP16330281A JPS5864076A JP S5864076 A JPS5864076 A JP S5864076A JP 56163302 A JP56163302 A JP 56163302A JP 16330281 A JP16330281 A JP 16330281A JP S5864076 A JPS5864076 A JP S5864076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor thin
weakly coupled
thin film
narrow
narrow part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56163302A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hikita
疋田 真
Masaru Igarashi
賢 五十嵐
Shugo Kubo
衆伍 久保
Hidefumi Asano
秀文 浅野
Masayoshi Asahi
朝日 雅好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56163302A priority Critical patent/JPS5864076A/ja
Publication of JPS5864076A publication Critical patent/JPS5864076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、絶縁性基板上に形成された超伝導体薄膜に弱
結合接合部とし・ての幅狭な部がそれを挾んで第1及び
第2の超伝導体薄膜を形成すべく形成されてなる構成を
有する弱結合接合形ジョセフソン素子の製法の改良に関
する。
斯種弱結合接合形ジョセフソン素子の製法として従来、
第1図を伴なって以下述べる製法が提案されている。
即ち、例えばす7アイヤ、水晶等でなる絶縁性基板、シ
リコンでなる基板本体の表面に酸化シリコン皺膜を形成
してなる絶縁性基′IIi勢の絶縁性基&1を予め用意
しく第1図A ) 、而してその絶縁性基板1上に例え
ばNb、Go、 Nb5ST1sNb、A/ 、 Nb
N 等ノNb 化合物、VsGa 、v、st  等の
V化合物等でなる超伝導体温J[2を蒸着法、スパッタ
リング法等によって形成する(第1図B)。
次に超伝導体薄膜2に対する、フォトリソグラフィ技術
、電子ビームリソグラフィ技術を用いて形成されたマス
クを用いた、スパッタリングエツチング処理、反応性ス
パッタリングエツチング処理等のドライエツチング処理
により、超伝導体薄膜2に弱結合接合部として幅狭な郁
3を、それを挾んで第1及び第2の超伝導体温ゝ膜4及
び5を形成すべく、形成する(第1図O)。
この場合幅狭な部3を例えば1μm以下の幅及び長さを
有する線状パターンに形成すると共に6、超伝導体温J
[4及び5を例えば方形パターンに形成する。
然る后絶紗性基板1上に超伝導体薄膜4及び5上に夫々
延長せるM・、Au等の導電性材でなる電極パッド6及
び7を、例えば、蒸着処理、スパッタリング処理等によ
り絶縁性基板、1、及び超伝導体薄膜4及び5上に延長
せる導電性層を形成し、次でその導電性層に対するマス
タを用いたエツチング処理をなして形成しく第1図D)
、斯くて目的とする弱結合接合形ジョセフソン素子を得
る〇 以上が従来提案されている弱結合接合形ジョセフソン素
子の製法であるが、斯る従来の製法の場合、弱結合接合
部としての幅狭な部3を超伝導体温MIA2に対するド
ライエツチング処理により形成する様にしているので、
その暢狭な部3を、他のエツチング溶液を用いたウェッ
トエツチング等に比し、盾望に応じ微細なパターンに形
成することが出来るという特徴を有するものである。
然し乍ら斯(幅狭な部3を超伝導体薄膜2に対するドラ
イエツチング処理により形成する場合、そのドライエツ
チング処理時、超伝導体薄膜2の幅狭なs3となる領域
の周りの領域が、そのドライエツチング処理時に於ける
イオン粒子によって衝撃を受は乍らエツチングされるの
で、幅狭な部3が今述べたイオン粒子の衝撃の影響を受
けて形成され、この為幅狭な部3が、超伝導体薄膜2の
一部で形成されていることにより、幅狭な@3が1成さ
れる前の超伝導体薄膜2の転移温度を有しているものと
して予定されているにも拘らず、その転移温度に比し格
段的に低い転移温度を有するものとして得られるもので
ある。
従って上述せφ、従来の製法の場合、絶縁性基板1上に
超伝導体薄膜2を、上述せるNb 化合物、■化合物等
の転移温度の比較的高い材料で形成し、これによって弱
結合接合部としての暢狭な部3を、超伝導体薄膜4及び
5と共に転移温度の比較的高いものとして形成し、依っ
て目的とせる弱結合接合形ジョセフソン素子を比較的高
い温度で動作し得るものとして得んとしても、その目的
とせる弱結合接合形ジョセフソン素子を比較的高い温度
で動作し得るものとして形成することが出来ないという
欠点を有しでいた。尚弱結合接合形ジョセフソン素子を
出来物る限り高い温度で動作し得るものとして得れば、
それに応じて弱結合接合形ジョセフソン素子の冷却手段
を小型、簡易化し得るので、斯く弱結合接合形ジョセフ
ソン素子はこれを出来物る高い温度で動作し得るものと
して得る事とするものである。
一方本発明者等は叙上に鑑み、且一般に超伝導体薄膜が
、イオン粒子の衝撃の影響を受けてたことにより、イオ
ン粒子の衝撃の影響を受けた前に比し低い転移温度を有
するものとして得られている場合、そのイオン粒子の衝
撃の影響を受けた超伝導体薄膜に対する400〜500
℃根度以上の温度(超伝導体薄膜がNb 5Geでなる
場合、450〜650℃程度の温度)での加熱処理をな
せば、そのイオン粒子の衝撃の影響を受けた超伝導体薄
膜の転移温度を、イオン粒子の衝撃の影響を受けた前の
転移温度の85X程度迄回iせしめ得ることが知られて
いることに鑑み、第1図にて上述せる従来の製法によっ
て、超伝導体温M2に幅狭な部3を形成して後、その幅
狭な部5の転移温度を幅狭な部3が形成される前の超伝
導体薄膜2の転移温度に向って回復せしめるべく、全体
に対する400〜500℃程度以上の温度での加熱処理
をなし、目的とせる弱結合接合形ジョセフソン素子を得
ることを試みた。
然し乍ら、斯くする場合、絶縁性基板1と幅狭なs3と
の間でのそれ等の材料の相互拡散により幅狭なs3が材
質的に変質し、よって幅狭な11S5の転移温度を幅狭
な部3が形成される前の超伝導体Wa2の転移温度に向
っである程度回復せしめ得ても未だ十分回復せしめ得な
いものであった。又絶縁性基板1と超伝導体薄膜4及び
5との間でのそれ等の材料の相互拡散、及び超伝導体薄
膜4及び5と電極パッド6及び7との間でのそれ等の材
料の相互拡散により、超伝導体薄膜4及び5、及び電極
パッド6及び7も又材質的に変質し、それ等が所期の特
性より劣化せるものとなった。依って、第1図にて上述
せる従来の製法によって、超伝導体薄膜2に−狭な’y
i5sを形成して后、上述せる加熱処理をなし、目的と
せる弱結合接合形ジョセフンン素子を得る場合、目的と
せる奥M台接合形ジョセフソン素子を比較的高い温度で
所期の特性を有するものとして動作することが出来るも
のとして得ることが出来ないという欠点fを有していた
依って本発明は上述せる欠点のない新規な弱結合接合形
ジョセフソン累、子の製法を提案せんとするもので、以
下峰達する所より明らかとなるであろう。
本発明による弱結合接合形ジョセ7ノン素子の製法の一
例に於ては、詳細説明はこれを省略するも、第1図にて
上述せる従来の製法をとるも、即ち第1図人にて上述せ
る如、くに予め絶縁性基板1を用意し、而してその絶縁
性基板1上に第1図Bにて上述せる如くに超伝導体薄膜
2を形成し、次に第1図Bにて上述せる如くに超伝導体
8112に対するドライエツチング処理によりその超伝
導体温!M2に弱結合接合部としての幅狭な部5をそれ
を挾んで超伝導体薄膜4及び5を形成すべく形成し、次
に第1図りにて上述せる如くに絶縁性基板1上に超伝導
体薄膜4及び5上に夫々延長連結せる電極パッド6及び
7を形成するも、次に第2図人に示す如く、絶縁性基板
1上に、超伝導体薄膜4及び5、及び電極パッド6及び
7を債って連結延長しているか幅狭な部6のみを外部に
臨Iせる窓8を有する。電子線尋に対してマスク作用を
有するマスク層9を形成する。:この場合マスク層9は
、これを電子線等を反射或いは吸収し得、且爾后除去可
能な材料であれば、如何なる材料を以ってでも、それ自
体は公知の方法によって形成し得、例えばフォトレジス
ト材、電子線レジスト材等のレジスト材や、幅狭な部3
、超伝導体薄膜4及び5、及び電極パッド6及びIが工
、ツチングされないエツチング液で選択的に除去可能な
金属を以って形成し得る。尚マスク層9の窓8が幅狭な
部3のみを外部に臨ませているとせるその意味は、窓8
が厳密に幅狭な部5のみを外部に臨ませているというこ
とのみを意味するのではなく、図示の如く、超伝導体薄
膜4及び5の幅狭な部3の近傍の僅かな領域をも外部に
臨ませている場合も意味するものである。
次に第2図Bに示す如く、絶縁性基板1の上方よりの符
号10で示すレーザビーム又は電子ビームの照射をなし
て、マスク層9の窓8に臨んでいる幅狭な部3のみを加
熱するという、幅狭な部3のみに対するアニール処理を
なす。
とせる弱結合接合形ジョセフソン素子を得る。
以上が本発明による弱結合接合形ジョセフソン素子の製
法の実施例であるが、斯る製法によれば、@1図にて上
述せる従来の製法の場合と同様に、弱結合接合部として
の幅狭な部6を超伝導体温[2に対するドライエツチン
グ処理により形成する様にしているので、その幅狭な部
6を他のエツチング溶液を用いたウェットエツチング処
理等に比し、所望に応じ微細なパターンに形成すること
が出来る特徴を有するものである。
又上述せる本発明の製法によれば、弱結合接合部として
の幅狭なs3を超伝導体薄膜2に対するドライエツチン
グ処理により形成して后、その幅狭・な部3のみに対す
るレーザビーム又は電子ビーム10を用いたアニール処
理をなして偏狭な部3のみを加熱しているものであり、
そしてその加熱がレーザビーム又は電子ビーム10によ
りなされてるので、幅狭な部3のろの加熱を絶縁性基&
1と幅狭な部3との間でのそれ等の材料の相互拡散を不
必要に生せしめることなしになし得、依って幅狭な部3
を材質的に不必要に変質せしめることがなく、この為幅
狭な部3の転移温度を、幅狭な部6が形成される前の超
伝導体薄膜2の転移温度に向って十分回復せしめ得るも
のである。
又上述せ木本発明によれば、暢狭な部6のみが加熱され
るとしても超伝導体薄膜4及び5、及び1!L極パツド
6及び7が加熱されないので、それ等が材質的に変質す
ることがなく、従って超伝導体薄膜4及び5、及び電極
パッド6及び7が所期の特性より劣化することがないも
のである。
依って上述せる本発明の製法によれば、目的とせる弱結
合接合形ジョセフソン素子を比較的高い温度で所期の特
性を有して動作することが出来るものとして得ることが
出来る大なる%徴を有するものである。
尚上述せる本発明の製法に於て、−狭なs5のみに対す
るアニール処理を、レーザビームを用いてなす場合は、
そのアニール処理を大気中でなし得るので、そのアニー
ル処理を容易、簡便になし得るものである。
尚上述に於ては本発明の一例を示したに冒まり、本発明
の精神を脱することなしに種々の変型変更をなし得るで
あろう。
【図面の簡単な説明】
訳1図A−Dは従来の弱結合接合形ジョセフソン素子の
製法を示すIIII次の工程に於ける路線的斜視図、第
2図A−0は本発明による弱結合接合形ジョセフソン素
子の製法の実施例を示す順次の工程に於ける路線的斜視
図である。 図中、1は絶縁性基板、2.4及び5は超伝導体薄膜、
5は幅狭な部、6及び7は電極パッド、8は窓、9はマ
スク層、10はレーザビーム又は電子ビームを夫々示す
。 出績人  日本電Oi電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性基板上に超伝導体薄膜を形成する菖1の工程と、
    該超伝導体薄膜に対するドライエツチング処理により当
    咳超伝導体薄膜に弱結合接合部としての幅狭な部をそれ
    を挾んで亀1及び第2の超伝導体薄膜を形成すべく形成
    する嬉2の工程とを含む弱結合接合形ジ璽セフソン素子
    の製法に於て、上記第2の工程后、上記S狭な部のみに
    対するレーザビーム又は電子ビームを用いたアニール処
    理をなすことを特徴とする弱結合接合形ジ田セフソン累
    子の製法。
JP56163302A 1981-10-13 1981-10-13 弱結合接合形ジヨセフソン素子の製法 Pending JPS5864076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163302A JPS5864076A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 弱結合接合形ジヨセフソン素子の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163302A JPS5864076A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 弱結合接合形ジヨセフソン素子の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864076A true JPS5864076A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15771239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56163302A Pending JPS5864076A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 弱結合接合形ジヨセフソン素子の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964821B2 (en) 2000-06-08 2005-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell fuel supply system and mobile body
CN103904210A (zh) * 2014-02-19 2014-07-02 中国科学院电工研究所 二次掩膜法制备二硼化镁超导约瑟夫森结的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964821B2 (en) 2000-06-08 2005-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell fuel supply system and mobile body
USRE43219E1 (en) * 2000-06-08 2012-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell fuel supply system and mobile body
CN103904210A (zh) * 2014-02-19 2014-07-02 中国科学院电工研究所 二次掩膜法制备二硼化镁超导约瑟夫森结的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5864076A (ja) 弱結合接合形ジヨセフソン素子の製法
JPH0697693B2 (ja) Mos型fetのゲート構造の製造方法
JPS60176235A (ja) X線露光用マスク原板
JPS5860560A (ja) 半導体装置の冗長回路およびそのフユ−ズ部切断方法
JP2526402B2 (ja) 超伝導ジョセフソン素子の製造方法
JPH029450B2 (ja)
JP3416898B2 (ja) 半導体結合超伝導素子の製造方法
JPH0765937B2 (ja) センサ素子およびその製造方法
JP2691175B2 (ja) パターン化酸化物超伝導膜形成法
US3450534A (en) Tin-lead-tin layer arrangement to improve adherence of photoresist and substrate
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6297348A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2976904B2 (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JPH02248082A (ja) ジョセフソン接合の製造方法
JPS5884446A (ja) 導電路とその形成方法
JPS5826659B2 (ja) 半導体装置の電極形成法
JPH02285659A (ja) 半導体装置
JPS6029234B2 (ja) マイクロブリッジ型ジョセフソン素子及びその製造法並びにその製造装置
JPS6057704B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0335833B2 (ja)
JPS605526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6187367A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06120200A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02303032A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11307831A (ja) 酸化物超電導接合の製造方法