JPS5863139A - 半導体結晶上への絶縁膜の形成法 - Google Patents

半導体結晶上への絶縁膜の形成法

Info

Publication number
JPS5863139A
JPS5863139A JP56162397A JP16239781A JPS5863139A JP S5863139 A JPS5863139 A JP S5863139A JP 56162397 A JP56162397 A JP 56162397A JP 16239781 A JP16239781 A JP 16239781A JP S5863139 A JPS5863139 A JP S5863139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor crystal
gas
insulating film
diphosphorus
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56162397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262460B2 (ja
Inventor
Yukihiro Hirota
幸弘 廣田
Takeshi Kobayashi
猛 小林
Yoshitaka Furukawa
古川 吉孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56162397A priority Critical patent/JPS5863139A/ja
Publication of JPS5863139A publication Critical patent/JPS5863139A/ja
Publication of JPS6262460B2 publication Critical patent/JPS6262460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体結晶上への絶縁膜の形成法に関し、特に
■族示素を有する化合物半導体結晶就中i−v族化合物
半導体結晶上に、絶縁膜を形成する場合に適用して好適
なものである。
化合物半導体結晶就中1−V族化合物半導体結晶に絶縁
膜を形成するにつき従来は、その旧−V族化合物半導体
結晶を構成せる■族元素が一般に高温で蒸発し易いこと
、高温で絶縁膜を形成する場合半導体結晶の表面が劣化
すること等の叫由て、200〜600℃以下の低温で絶
縁膜を形成するを普通としていた。例えば所謂低温CV
D法によって絶縁膜を例えばAノ、03、Si0  8
iON等でなるものとして形成したり、 − 所謂低温プラズマCVD法によって絶縁膜を形成したり
、陽極酸化法によって絶縁膜を形成したりするを普通と
していた。
然し乍ら絶縁膜を低温で形成する場合、その絶縁膜が化
学的にも電気的にも不安定な絶縁膜として形成される欠
点を有していた。
依って本発明は上述せる欠点のない新規な半導体結晶上
への絶縁膜の形成法を提案せんとする吃ので、以下本発
明の実施例を述べる所より明らかとなるであろう。
本発明の実施例に於ては、第1図に示す如く、反応管1
内に、例えばInPでなる半導体結晶2が配され且5硫
化2燐(P2S5)5を収容せるボート4が5硫化2燐
ガス源5として配され、面して反応管1内の5硫化2燐
ガス[5の配されている領域を、雄図に示す如く、後述
するアンモニア(N[−1,)ガスと5硫化2燐(P2
S5)ガスとの反応により5窒化6燐(P3N5)でな
る反応生成物が得られるに十分な温度T1例えばT、 
= 500°Cに加熱して、5硫化2燐ガス源5より5
硫化2燐(P285)  ガスを得ている状態で、互生
導体結晶2の配されている領域を5硫化2燐ガス源5の
配されている温度T、より例えば50℃程置装はそれ以
下に低い温度T2例えば200℃に加熱している状態で
、反応管1内に5硫化2燐ガス源5の配されている領域
よりみて半導体結晶2の配されている領域側とは反対側
よりアンモニア(NH,)ガスを例えば500 CC,
% の流量で流入せしめる。
而して反応管1内に於て、アンモニア(NH3)ガス♂
5硫化2燐(P2S5)ガスとを反応せしめて、それ等
の反応生成物である5窒化3燐(P3N5)でなる絶縁
物を生成せしめ、これを気相状態で半導体結晶2上に到
達せしめ、斯くて、半導体結晶2の配されている領域従
って半導体結晶2が、5イ流化2燐ガス源5の配されて
いる領域に比し低い温朋であることにより、半導体結晶
2上に5窒化6燐(P3N5)でなる絶縁物を堆積せし
めて、その半導体結晶2上に5窒化6燐(P、N5)で
なる目的とする絶縁膜6を得る。この場合、絶縁膜6は
、時間の進行に伴なって犬なる膜厚丙を有するものとし
て得られるもので、第2図は、例えば5硫化24!ガス
源5の配されている領域の温度T、を600℃、半導体
結晶2の配されている領域の温度T2を250°C1ア
ンモニアガスの流量を500 ccZ分とした場合に於
ける、絶縁膜6の時間に対する膜厚の関係を示す。これ
よりしても絶縁膜6は、4時間で1oooXs度の膜厚
を有するものとして得られるものである。又温度T、を
500℃より高くすれば、これに応じて縞2図の時間に
対する膜厚の関係を表わす線の勾配が大となり、絶縁膜
6を短時間で大なる転属を有するものとして得ることが
できるものである。
以上にて本発明による半導体結晶上への絶縁膜の形成法
の実施例心≦明らかとなった6’%斯る方法によれば、
半導体結晶2を比較的低い温度に保っている状態で、そ
の半導体結晶2上に絶縁膜6を形成し得るので、即ち絶
縁膜6を低温で形成し得るので、又絶縁膜6が半導体結
晶2を構成せる燐(P)を含む雰囲気で形成されるので
、半導体結晶2を構成せる燐(P)を不必要に蒸発せし
めることがなく、又半導体結晶2の渋面を劣化ぜしめる
ことがないものである。
従って絶縁膜6を半導体結晶2上にそれを劣化せしめる
ことなしに容易に形成し得るものである。又絶縁膜6が
低温で形成されるとしても、その絶縁膜6が、5窒化6
燐でなることにより、その絶縁膜6を化学的にも電気的
にも安定なものとして形成することができるものである
。このことは上述せる如くして半導体結晶2上に絶縁膜
6を形成してなる構成を用いて、半導体結晶2を半導体
S1絶縁膜6を絶縁体IとせるMI8ダイオード佳作成
し、その半導体8Aび金属M間でみたI MHzの周波
数に於ける容量(PF)対電圧(V)特性を測定した所
、半導体結晶2がキャリア濃度5x10  /(7)の
InPでなり、絶縁膜6が1oooXの厚さを有し、金
属Mがt i x i o−’、2  の面積を有する
場合、第5図に示す如く、ヒステリシス特性を殆んど呈
しないものとして得られたことよりしても確認された。
又絶縁膜6の耐圧が、膜厚が1ooo1である場合、電
界強度でみて、8X10”V、−と従来の低温CVD法
等で得られた絶縁膜に比し1桁以上も高い値で得られた
ことよりしても確認された。
依って本発明はこれをMIS型電界効果トランジスタ、
高障壁ショットキバリア型半導体装置の絶縁膜を形成す
る場合に適用して好適なものである。
尚上述に於ては、本発明を、半導体結晶2がInPであ
る場合に適用した場合の実施例を述べたものであるが、
半導体結晶2が燐(P)を含む例えばGaP結晶等であ
る場合に本発明を適用して、上述せると同様の優れた効
果を得ることができること明らかであろう。又本発明は
、これを上述せる如く半導体結晶2が燐(P)を含む化
合物半導体結晶である場合に適用するを町とするも、半
導体結晶2が燐(P)以外のV族元瓢を有する化合物半
導体結晶就中1−V族化合物半導体である場合でも、更
には他の化合物半導体、単一元素よりなる半導体である
場合でも適用し得ること明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体結晶上への絶縁膜の形成法
の実施例を示す路線図、第2図は絶縁膜を形成する時間
に対する絶縁膜の厚さの関係を示す図、第6図は本発明
の方法によって得(7) 第1図 られた半導体結晶上の絶縁膜を用いて構成されたM T
 8ダイオードの容量対電圧特性曲線図である。 図中1は反応管、2は半導体結晶、5は5硫化2燐、4
はボート、5は5硫化2燐ガス源、6は絶縁膜を夫々示
す。 出願人 日本電信電話公社 第2図 時間 181− 第8図 電圧(V)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応管内に半導体結晶と5v&化2燐ガス源とが配され
    、上記反応管内の上記5硫化2燐ガス源の配されている
    領域を上記半導体結晶の配されている領域に比し高い温
    度に加熱して、上記5硫化2燐ガス源より5硫化2燐ガ
    スを得ている状縛で、上記反応管内に5硫化2燐ガス源
    の配されている領域よりみて上記半導体結晶の配されて
    いる領域側とは反対側よりアンモニアガスを流入せしめ
    て、当該アンモニアガスと上記5硫化2燐ガスとを反応
    せしめ、これにより上記半導体結晶上に上記アンモニア
    ガスと上記5硫化2燐ガスとの反応生成物である5窒化
    6燐でなる絶縁膜を堆積形成せしめる事を特徴とする半
    導体結晶上への絶縁膜の形成法。
JP56162397A 1981-10-12 1981-10-12 半導体結晶上への絶縁膜の形成法 Granted JPS5863139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162397A JPS5863139A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 半導体結晶上への絶縁膜の形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162397A JPS5863139A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 半導体結晶上への絶縁膜の形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863139A true JPS5863139A (ja) 1983-04-14
JPS6262460B2 JPS6262460B2 (ja) 1987-12-26

Family

ID=15753810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162397A Granted JPS5863139A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 半導体結晶上への絶縁膜の形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863139A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962923A (en) * 1995-08-07 1999-10-05 Applied Materials, Inc. Semiconductor device having a low thermal budget metal filling and planarization of contacts, vias and trenches
US5961793A (en) * 1996-10-31 1999-10-05 Applied Materials, Inc. Method of reducing generation of particulate matter in a sputtering chamber
US6045666A (en) * 1995-08-07 2000-04-04 Applied Materials, Inc. Aluminum hole filling method using ionized metal adhesion layer
US6475356B1 (en) 1996-11-21 2002-11-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improving sidewall coverage during sputtering in a chamber having an inductively coupled plasma
US7074714B2 (en) 1997-11-26 2006-07-11 Applied Materials, Inc. Method of depositing a metal seed layer on semiconductor substrates

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739633A (en) * 1985-11-12 1988-04-26 Hypres, Inc. Room temperature to cryogenic electrical interface

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962923A (en) * 1995-08-07 1999-10-05 Applied Materials, Inc. Semiconductor device having a low thermal budget metal filling and planarization of contacts, vias and trenches
US6045666A (en) * 1995-08-07 2000-04-04 Applied Materials, Inc. Aluminum hole filling method using ionized metal adhesion layer
US6217721B1 (en) 1995-08-07 2001-04-17 Applied Materials, Inc. Filling narrow apertures and forming interconnects with a metal utilizing a crystallographically oriented liner layer
US6238533B1 (en) 1995-08-07 2001-05-29 Applied Materials, Inc. Integrated PVD system for aluminum hole filling using ionized metal adhesion layer
US5961793A (en) * 1996-10-31 1999-10-05 Applied Materials, Inc. Method of reducing generation of particulate matter in a sputtering chamber
US6475356B1 (en) 1996-11-21 2002-11-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improving sidewall coverage during sputtering in a chamber having an inductively coupled plasma
US7074714B2 (en) 1997-11-26 2006-07-11 Applied Materials, Inc. Method of depositing a metal seed layer on semiconductor substrates
US7381639B2 (en) 1997-11-26 2008-06-03 Applied Materials, Inc. Method of depositing a metal seed layer on semiconductor substrates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262460B2 (ja) 1987-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509713B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US7879705B2 (en) Semiconductor devices and manufacturing method thereof
EP0804802B1 (en) A method of producing an ohmic contact for a semiconductor device
JPH05343316A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH039568A (ja) 炭化珪素半導体装置
US10193024B2 (en) Optoelectronic semiconductor chip and method of producing an optoelectronic semiconductor chip
KR870002645A (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS5863139A (ja) 半導体結晶上への絶縁膜の形成法
JPS62261128A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
US3327181A (en) Epitaxial transistor and method of manufacture
US5070035A (en) Method for producing a iii-v compound semiconductor device with a phosphoric oxide insulating layer
KR101146301B1 (ko) 열전박막을 이용한 반도체 소자, 이를 포함하는 반도체 메모리소자, 이의 제조방법 및 이를 이용한 전류 제어방법
JPS6039872A (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
US6949480B2 (en) Method for depositing silicon nitride layer of semiconductor device
JPH0119264B2 (ja)
JPS60198731A (ja) 半導体装置
JPH0658964B2 (ja) 半導体装置
JPS61248482A (ja) 半導体歪検出器
JP3233699B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6362095B2 (ja)
JPS5858808B2 (ja) ハンドウタイソウチ ノ ゼツエンヒマク ノ セイゾウホウホウ
JPS5954243A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6337624A (ja) 半導体装置
JPS58138024A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS58145154A (ja) 電界効果形半導体装置