JPS586301B2 - 半導体本体に不純物領域を形成する方法 - Google Patents

半導体本体に不純物領域を形成する方法

Info

Publication number
JPS586301B2
JPS586301B2 JP56092406A JP9240681A JPS586301B2 JP S586301 B2 JPS586301 B2 JP S586301B2 JP 56092406 A JP56092406 A JP 56092406A JP 9240681 A JP9240681 A JP 9240681A JP S586301 B2 JPS586301 B2 JP S586301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor body
impurity region
impurity
region
modifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56092406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5727027A (en
Inventor
ジヨン・バートコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS5727027A publication Critical patent/JPS5727027A/ja
Publication of JPS586301B2 publication Critical patent/JPS586301B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0475Changing particle velocity decelerating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/05Arrangements for energy or mass analysis
    • H01J2237/057Energy or mass filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30455Correction during exposure
    • H01J2237/30461Correction during exposure pre-calculated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31701Ion implantation
    • H01J2237/31706Ion implantation characterised by the area treated
    • H01J2237/3171Ion implantation characterised by the area treated patterned
    • H01J2237/31711Ion implantation characterised by the area treated patterned using mask

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置に埋込み不純物領域を形成する方
法に関するものである。
半導体装置は、一般に、電気的諸特性を得るため不純物
領域を必要としている。
これらの不純物領域は、普通、選定された不純物を半導
体本体内へ拡散させたり、又は、例えばエピタキシャル
成長によって半導体本体を形成する間に、不純物を半導
体本体内へ含有させることによって形成される。
このような目的に通常使用される不純物は、りん、アン
チモン、ヒ素、ボロン、ガリウム、アルミニウム及び金
である。
半導体装置に拡散によって不純物領域を形成するには、
もともと制約がある。
拡散が行なわれる半導体本体表面での不純物の濃度は、
通常、その半導体物質における不純物の飽和溶解濃度に
よって決定される。
このため、半導体本体表面の不純物濃度が高くなり、化
学的にも電気的にも半導体の表面部分が劣化してしまう
更に、半導体本体における不純物領域の厚さ及び濃度勾
配は、拡散の表面濃度、拡散速度、温度及び時間によっ
て決定される。
従って、不純物領域の厚さや断面勾配が制約され、また
、不純物領域の形成にかなりの時間がか一ってしまうこ
とが多い。
更に、不純物領域の厚さを精密に制御するのが難しいこ
とが多く、また、所望の電気的特性の不純物領域を形成
するために、2つ以上の不純物例えば、ポロン及びアル
ミニウムを同時に又は順次、拡散する必要がある。
同様に、エビタキシャル成長によって不純物領域を形成
するのにも、もともと制約がある。
エビタキシャル成長を行なうには、その基体(それが半
導体であるか絶縁体であるかに拘らず)を慎重に作る必
要があり、且つ、エビタキシャル成長中その析出系統を
慎重に制御する必要がある。
慎重に制御しても、エビタキシャル半導体本体は、普通
、何とかしてその析出系統に入り込む低濃度の異質不純
物があるため、その電気的特性が制約されてしまう。
また、エビタキシャル成長は、一般に、その厚さが狭い
範囲に制限されるので、この方法は、大電力装置のよう
な特定の半導体装置を造る上ではうまく適用できない。
半導体本体の表面近くに高濃度の浅い不純物領域を形成
するのに使用される別の方法は、イオン打込法(ion
implantation)である。
これについては、例えば、ウィルソン(Wilson)
及びリューワ−( Rewer )による「イオンビー
ム(I.on Beam s)」(1973年)及びメ
イヤー( Mayer )、エリクソン(Erikss
on ) 、及びデイビース( Daviee)による
「半導体におけるイオン打込法(IonImplant
ation in Semicouductors )
」( 1 9 7 0年)を参照することができる。
この方法では、一般に約200〜4 0 0 KeVの
低エネルギーイオンビームを、不純物領域に必要な不純
物のイオンで形成し、半導体本体の主表面をそのイオン
ビームで衝撃するものであった。
こうして、不純物領域が半導体本体の表面に隣接して高
い一定の濃度勾配の厚さ数ミクロンの不純物領域が形成
された。
イオン打込法は、半導体本体内へ数ミクロン以上入り込
んだ厚い不純物領域を形成したり、又は、制御可能な濃
度勾配の不純物領域を形成するものとして有用であると
は考えられていなかった。
その重大な制約は、利用可能なイオンビーム発生器が単
一エネルギーのイオンビームを発生し、そのため、半導
体本体の表面では、使用できるものとして非常に狭い不
純物領域しか形成されない、ということであった。
半導体本体における不純物領域の厚さは、イオン打込工
程中、半導体本体を枢動させることによって拡大した。
しかし、この方法でも、不純物領域の厚さは、普通、5
ミクロンより小さく、不純物濃度勾配も制御できないも
のであった。
イオンビーム源と半導体本体との間に厚さ約0.5ミル
(12.7ミクロン)の例えばアルミニウム等の金属の
散乱用薄片を介在させることが知られている。
しかし、このような薄片は、半導体本体の大部分の面積
にわたってほぼ一様に投与できるよう、イオンビームの
所望の散乱を行なわせるためには必ず一様な厚さのもの
となっていた。
厚さが大きく、濃度勾配が可変の不純物領域を形成する
ようにビームエネルギーを修正し変調するために低い散
乱特性の材料を成形することが考えられることはなかっ
た。
これらの問題は、半導体本体内に埋込み不純物領域を形
成したい場合に、重なって生ずる。
埋込み不純物領域は、これと半導体装置の作用表面との
間の隣接した不純物領域に対して高い不純物濃度を有す
る半導体本体内に在るものである。
一般に、この種の埋込み不純物領域は、一連のエビタキ
シャル成長、又は拡散とエビタキシャル成長との組み合
せによって形成される。
これについては、例えば、本出願人の米国特許第3,2
3 7,0 4 2号明細書を参照することができる
これらの方法は、難しいものであり、実行するのにかな
りの時間がかゝるものであり、装置の歩留りが比較的悪
い。
また、このような埋込み不純物領域の形成には、その埋
込み不純物領域上のより低濃度の不純物領域のオートド
ーピング( auto doping)を制御する難し
さがあり、ひいては、埋込み不純物領域及びこれに隣接
した不純物領域の両方の厚さ及び濃度勾配を制御する難
しさがあった。
本発明は、これらの難点及び欠点のすべてを克服するも
のである。
本発明は、半導体本体に、一般には不純物領域、具体的
には埋込み不純物領域を高精度ですばやく形成する方法
を提供するものである。
製造歩留りが非常に改善され、それに伴なって、製造価
格が非常に廉価なものとなる。
更に、本発明によれば、従来の方法の本質的な制約のた
め濃度勾配に限界があってこれまで不可能であったよう
な半導体装置の形成が可能となる。
また、本発明によれば、不純物領域の濃度勾配を形成し
、かつ半導体本体に不純物領域を位置決めする上で以前
には得られなかった融通性が得られる本発明は、高エネ
ルギーイオン照射によって半導体本体に不純物領域を形
成する方法を提供するものである。
選定された半導体本体に不純物領域を形成するものに必
要な不純物イオンを含むイオンビームが形成される。
そのイオンビームは、半導体本体の選定された表面から
の所望の不純物領域の最大深さより深いところまでその
選定された表面を介して半導体本体内へ浸透し得るほど
のエネルギーを有している。
その照射ビームを透過させるときそのビームのエネルギ
ーを修正してそのビームで選定された半導体本体表面か
ら半導体本体を照射するときに半導体本体に所望の厚さ
及び不純物濃度勾配を有した不純物領域を選定された表
面から所定距離のところに形成し得る透過エネルギービ
ームを形成するよう不均一な形状の所望材料でビーム修
正器が形成されている。
このビーム修正器は、散乱を減少させ透過イオンビーム
に対して良好な解像度を与えるため、アルミニウム、ベ
リリウム又は耐放射線シリコーン又はエポキシ等の材料
で形成されるのが好ましい。
不純物領域は、ビーム修正器を透過したイオンビームに
対して半導体本体の選定された表面を露出させるように
配置することによって形成される。
ビーム修正器を透過したビームは、選定された表面を介
して半導体本体内に浸透し、半導体本体内に所望の不純
物領域を形成する。
不純物領域の厚さ(すなわち、イオンビームの透過方向
に沿った距離)及び選定された表面からのその距離は、
イオンビームのエネルギー及びビーム修正器の厚さによ
って正確に制御される。
不純物領域の不純物濃度勾配は、ビーム修正器の形状及
びドーピング中のビーム修正器と半導体本体との間の所
定の相対移動によって精密に制御される。
本発明は、埋込み領域及び従来では異常なほどのドーピ
ング濃度勾配の領域が必要な半導体装置をつくるのに特
に有益である。
一つの実施例では、半導体本体は、半導体本体の結晶格
子への損傷を減少させるためドーピング工程後に焼きも
どされるのが好ましい。
以下、添付図面に基づいて本発明の好ましい実施例を詳
しく説明する。
第1図において、本発明を使用した埋込みコレクタ領域
を有するトランジスタが示されている。
このトランジスタは、対向した主表面11及び12を有
する半導体本体10に形成されている。
半導体本体10は、その主表面12において、基板13
に、合金法、静電法、エビタキシャル成長法又はその他
の方法で設けられている。
半導体本体10は、製造中に、コレクタ領域に対して所
望の不純物濃度(例えば、1×1013〜1×1014
/cm3)にされる。
基板13は、好ましくは、特定の使用目的に適した絶縁
材科である。
ベース領域15及びエミツタ領域14は、標準の酸化物
マスキング及びホトエッチング方法を使用して主表面1
1を介して、反対導電型の不純物(例えば、ガリウム及
びりん)を順次拡散することによって形成される。
また、ベース領域15を形成するのに使用される不純物
は、その製造中に半導体本体10に形成される不純物と
は反対の導電型のものである。
こうして、PN接合17及び18が、半導体本体10に
おいてエミツタ領域14とベース領域15との間及びコ
レクタ領域16とベース領域15との間に形成される。
ベース領域15の不純物濃度は、普通、1×1015か
ら1×1017/cm3までの範囲であり、エミツタ領
域14の不純物濃度は、普通、1×1017から1×1
019/cm3までの範囲である。
コレクタ領域16は、後述する照射方法を使用して半導
体本体10の残部での不純物濃度で形成される。
そして、埋込みコレクタ領域19が半導体本体10に所
望の幅のコレクタ領域16が得られる深さに形成される
この埋込みコレクタ領域19は、好ましくは同じ半導体
本体の別の電気的素子へトランジスタを電気的に接続す
る導体である。
埋込みコレクタ領域19を形成するためには、イオンビ
ーム20を形成する少なくとも1の分子量を有した粒子
を放出できるイオン源が設けられる。
イオンビーム20は、半導体本体10の埋込みコレクタ
領域19の所望深さよりも深いところまで、選定された
主表面11を介して、半導体本体10に浸透し得るエネ
ルギーを有している。
イオン源は、埋込みコレクタ領域19の少なくとも所望
深さまで半導体本体10内に十分浸透できるエネルギー
で埋込みコレクタ領域19を形成するに必要な不純物の
イオンを放出するものであればどのようなものでもよい
好ましくは、イオン源は、ポロンイオンを放出するファ
ン・デ・グラーフ(Van de Graaff )加
速器である。
何故なら、この種の粒子は、比較的安価に、所望深さま
で半導体本体10内を、十分浸透可能なエネルギーに加
速できるからである。
半導体物質中に不純物を形成するに適した、例えば、り
ん又はアルミニウム等のその他のイオンを使用すること
もできる。
しかしながら、現在では16より大きな分子量を有する
イオンは実用的でない。
何故なら、ファン・デ・グラーフ加速器等の利用可能な
イオン源は、そのような分子量の大きな粒子を半導体本
体内の相轟な深さまで浸透させるに十分なエネルギーを
発生しないからである。
どんな場合でも、選定されるイオンは、埋込みコレクタ
領域19へ所望の電気的特性を与えるためコレクタ領域
16に使用されるのと同じ導電型のものでなければなら
ない。
また、イオン源は、埋込みコレクタ領域19が厚さ、幅
及び不純物濃度勾配に関してより精密に制御され得るよ
うにファン・デ・グラーフ加速器によって通常発生され
るような単一エネルギー源であるのが好ましい。
この理由から、りん又はアルミニウム等のより分子量の
大きな粒子は、不純物領域に対してより高い解像度が必
要な特定の用途においてより有益である。
何故なら、この種のイオンは、半導体物質に発生される
欠陥発生分布に対する半値幅がより狭いからである。
半値幅が狭くなればなるほど、埋込みコレクタ領域19
に必要な不純物領域が半導体本体10においてより精確
に位置定めされ、且つ、その濃度及び濃度勾配がより精
確に制御される。
更に、ある特定の用途においては、非単一エネルギー照
射源を使用したり、又は、単一エネルギー源を単一エネ
ルギーでないように修正するのが適当であったりする場
合がある。
例えば、不純物領域の深さの解像度を犠牲にして半導体
本体10の領域全体に亘ってより一様な粒子分布を与え
るのがより望ましい場合がある。
これは、イオン源と半導体本体10との間のイオンビー
ム20の進路に散乱用薄片(図示せず)を使用すること
によって行なうことができる。
しかし、一般的には、半導体本体におけるビームの欠陥
発生分布に対する最も狭い半値幅を与え、従って、半導
体本体に形成される不純物領域に対する可能な最も高い
解像度を得るには単一エネルギー照射源が好ましい。
イオンビーム20と半導体本体10との間には、ビーム
修正器21が配置される。
ビーム修正器21は、イオンビーム20を実質的に散乱
させずに通常透過させ得る材料で形成される。
場合に応じて、ビーム修正器21に散乱用薄片を組み合
わせるのが適当であるが、普通は、修正器21の厚さが
変化しても透過したイオンビーム22が分散しないのが
望ましい。
こうすることにより、不純物領域の配置の正確さ及び解
像度が改善される。
ビーム修正器21は、透過イオンビームのエネルギーを
修正するのが単位厚さ当りビームのエネルギーを大幅に
修正しない材料で形成するのが好ましい。
こうすることにより、不純物領域の厚さ及び濃度勾配が
、ビーム修正器21の寸法公差を臨界的に制御しなくて
もより精確に制御され得るようになる。
この種の材料の例としては、アルミニウム又はベリリウ
ム等の低原子番号の元素が挙げられる。
もし、使用されるイオンビームが半導体本体内の深くま
で浸透しないならば、照射抵抗シリコーン及びエポキシ
を使用してもよい。
また、ビーム修正器21は、後述するような所望の形状
に容易に加工し得るような材料で形成するのが好ましい
好ましくは、半導体本体10及びビーム修正器21は、
ドーピング(不純物添加)中に、所定の運動により相対
的に移動されるのがよい。
これは、任意の適当な手段によって行なうことができる
ビーム修正器21は、第1図に示すように、半導体本体
10の主表面11と平行で、イオンビーム20の進路と
直角に振動させるのが好ましい。
或いは、ビーム修正器21は、半導体本体10に対して
回転させたり若しくは別の形で移動させてもよく、又は
、半導体本体10を所定路においてビーム修正器21に
対して移動させてもよい。
イオン源及びビーム修正器21の構造が与えられるなら
、半導体本体10に形成されるべき不純物領域の厚さ及
び不純物濃度勾配は、ビーム修正器21の形状、及びド
ーピング中における半導体本体10とビーム修正器21
との相対移動の関数となる。
普通、ビーム修正器21と半導体本体10との間の相対
移動は、不純物領域の厚さ及び不純物濃度勾配がビーム
修正器21の形状のみの関数となるように定められる。
従って、半導体本体20における不純物領域に必要な任
意の所望の幅及び不純物濃度勾配、並びに主表面11と
不純物領域19との間の所望の距離、に対応した形状に
ビーム修正器21を形成することができる。
この関係を理解するために、埋込みコレクタ不純物領域
19に必要な所望の位置幅、及び不純物濃度勾配に対応
したビーム修正器21を透過した後のイオンビーム22
のエネルギースペクトルは、数学的関係dn(Et)/
dEf=h(Et)によって表わされるものとする。
更に、このエネルギースペクトルに対応するビーム修正
器21の形状は数学的関数F (t)= Xで表わされ
るものとする。
こゝで、Xは修正器21の厚さでありlは座標から修正
器21に沿った距離である。
また、lはXの数学的関数F(X)であるとする。
次に、主表面11のある点での透過イオンビーム22の
エネルギーについて考えてみる。
その点に向けられたイオンビームは、ビームのエネルギ
ーをEPからElまで減ずるビーム修正器21の厚さX
lを通過しなければならない。
主表面11のこの点での線束密度は、φイオン/秒であ
って、数学的にはφ=dn/dtとして表わすことがで
きる,ビーム修正器21は速度V=dl/dtで第1図
に示すように水平方向に移動するので、時間dtにおい
て主表面11の選定点に突き当るイオンの数は、dn=
φdt−φ/V・ dlとして表わされる。
l=f(x)及びdl=df(x)/dx・dxである
ので、dn=φ/V・df(x)/dX・dxである。
変数Xは、任意の瞬間において主表面11の点へイオン
ビーム20が通過していくビーム砺正器21の厚さであ
り、イオンビーム22におけるビーム修正器21から出
ていくイオンのエネルギーの関数である。
R(イオンの飛程)及びE(イオンのエネルギー)が数
学的関数R = g (E)にあるものとする。
ビーム20におけるビーム修正器21へ入るイオンの飛
程はRP−g(BP)であり、ビーム22における出て
いくイオンの飛程はR=g(E)である。
ビーム修正器21の厚さは、イオンビ−ムのエネルギー
の関数として次のように表わされる。
X=RP−R=g(EP)−g(E)前の式にこのXを
代入すると、主表面11の選定点に達するイオンは、次
のように表わされる。
従って、ビーム修正器21の厚さは、イオンビーム20
の透過エネルギースペクトルの形で次のように数学的に
表わされる。
複雑なエネルギースペクトルの場合には、dn/dE,
すなわち修正器21の形状は、計算機によって算出する
ことができる。
より簡単なスペクトルの場合には、その形状は簡単な筆
算によって決定される。
例えば、埋込みコレクタ領域19がその厚さX及び面積
を通して一定の不純物濃度勾配を有する矩形状のもので
あるべき場合について考える。
dn/dE=K(定数)及びR=g(E)=E/mすな
わち、イオンエネルギーに依存した飛程は、質量と直線
的に比例している。
前記の数学的関係は、次のように簡略化される。
X=Ep/m−E/mを代入すると、コノ関数は更に次
のように関略化される。
この方程式の一般解は、次のようである。
X=F(l)について別の表わし方をすると、定数bは
、Xをそのスペクトルにおける最低のエネルギーに対す
る厚さX(l=0で)とすることによって次のように得
られる。
ビーム修正器21の長さLは、E2に対する厚さである
X2に依存している。
従って、ビーム修正器21は、勾配φ/VKmを有する
鋸歯状表面23を有する第1図に示したような形状とな
る。
こゝで、X1は、埋込みコレクタ領域19の所望幅に対
応した最大厚さであり、X2は最小厚さである。
ビーム修正器21は、典型的なイオン源から放出される
ときのイオンビーム20のエネルギー及び密度の小さな
一時的な変動によって生するスペクトル歪みを除去する
ため、透過イオンビーム22のエネルギースペクトルを
多数サイクル振動させることが好ましい。
ビーム修正器21が前述したように適当に形成され配置
された後、エミツタ領域14及びベース領域15を有す
るように形成されたトランジスタは、基準距離に対して
選定された主表面11が透過イオンビーム22に対して
露出されるように配置される。
その後、半導体本体10は、一定の不純物濃度勾配を有
す乞埋込みコレクタ領域19を形成するため振動ビーム
修正器21を介してイオンビーム20で照射される。
イオン投与量は、埋込みコレクタ領域19の所望の不純
物濃度に対応するように選定される。
その後、エミツタ電極24及びゲート電極25が標準的
な金属化法及びホトエッチング法によって主表面11に
形成される。
パワー半導体装置の場合、横縁部26は、標準の方法に
よって傾斜が付けられ、不活性化され、且つ、埋込みコ
レクタ領域19に接続される電極又はその他の電気的素
子が与えられる。
第2図において、第1図に関して示し説明したのと類似
したトランジスタが埋込みコレクタ領域及びエミツタ領
域の両方を同時に形成するように本発明に基づき形成さ
れる。
同じ素子については対応する参照番号の前に「1」を付
した参照番号で示されている。
第2図に示したトランジスタはエミツタ領域及び埋込み
コレクタ領域の同時形成のため第1図に示したような中
心ゲート型の代りに周辺ゲート型のものになっている。
2つの不純物領域は、ビーム修正器121をステップ関
数形状に形成することによって同時に形成される。
表面123の形状ζj、埋込みコレクタ領域119の深
さ、厚さ及び不純物濃度勾配を制御し、表面123′の
形状は、エミツタ領域114の厚さ及び不純物濃度勾配
を制御する。
図示のように、両方の不純物領域において一定の不純物
濃度勾配が必要であると仮定する。
トランジスタの一部領域をマスクし、且つ、エミツタ及
び埋込みコレクタ領域114及び119を半導体本体1
0の特定部分へ限定するためイオンしや蔽体127が設
けられている。
こうすることにより、その後は、ゲート電極125が主
表面上に形成され、ベース領域115とオーミツク接触
を行なう。
イオンビームの投与量は、不純物領域に所望の不純物濃
度を与えるため再び制御される。
第3図において、MOS型電界効果トランジスタが集積
回路形成されている。
この集積回路では、電気素子間に分離不純物領域を形成
するのに本発明が使用されている。
MOS型電界効果トランジスタは、基板211上に例え
ば静電法又はエビタキシャル法によって形成された半導
体本体210に形成されている。
ソース及びドレイン不純物領域212及び213が、好
ましくは、標準のホトエッチング法及び拡散法によって
同時に半導体本体210に形成され、その形成中、半導
体210に形成されたそれら不純物領域間にチャネル領
域214を形成するように離間されている。
そして、その半導体本体210は、イオンビーム照射中
、図示のように振動するビーム修正器217を介してイ
オンビーム216によって主表面215を通って照射さ
れるような位置に配置される。
イオンビーム216は、半導体本体210に十分浸透可
能なエネルギーを有しており、ビーム修正器217は、
半導体本体全体に広がっており、一定の不純物濃度勾配
を有する不純物領域219を形成するため鋸歯状表面2
18を有するような形状になっている。
その鋸歯状表面218の範囲及び長さは、イオンビーム
216のエネルギーレベル、ビーム修正器217の材質
及び半導体本体210の幅に応じて選定される。
イオンビーム216のイオンの導電型は、半導体本体の
集積回路の他の電気的素子から、そのトランジスタ番分
離するPN接合220を半導体本体に形成するため半導
体本体210の不純物とは反対となるように選定される
また、トランジスタを含む半導体本体210の領域をイ
オンビームに対してマスクするため透過イオンビーム2
22の進路にイオンしや蔽体221が挿入される。
次に、図示のように、分離不純物領域219が、主表面
215を介して透過イオンビーム222を半導体本体2
10に照射することによって、半導体本体210に形成
されうる。
このような方法によって、半導体本体10における種々
の電気的素子は、すばやく且つ精確に電気的に分離され
る。
実際、分離不純物領域219が高解像度で精密に位置付
けられるので、半導体本体210の主表面215の所定
領域に、より多くの電気的素子が形成され、集積回路の
質及び性能が改善される。
次に酸化物層223及び不活性化層224、ソース電極
225、ドレイン電極226及びゲート電極227が、
トランジスタ及び集積回路を完成するため標準の酸化物
成長法、ホトエッチング法及び金属化法によって半導体
210の主表面215に順次形成された。
第4図には、本発明による可変濃度勾配を有する不純物
領域が形成された半導体310が示されている。
図示した不純物領域は、半導体本体310に埋め込まれ
るか、又は、必要に応じて主表面311又は312に隣
接して設けられる。
従って、その不純物領域は、種々の用途に使用すること
ができる。
第4図はビーム修正器313の形状と半導体本体310
に形成された不純物領域との間の関係を示している。
表面315,316及び317は、部分318,319
及び320の厚さ及び不純物濃度勾配にそれぞれ対応し
た形状及び長さを有している。
ビーム修正器313の最犬の厚さは、ビーム修正器31
3の材質及びビーム修正器313へのイオンビーム32
0のエネルギーを与えるときの、主表面311からの不
純物領域314の距離に相当する。
従って、透過イオンビーム321は、半導体本体310
に形成されるべき不純物314の所望の全体的位置及び
不純物濃度断面に対応している。
こうして、不純物領域314は、基準として選定した主
表面311からビーム修正器313を透過したイオンビ
ーム320で照射するため、半導体本体310を位置定
めし且つ修正器313を第4図に示したように振動させ
ながら修正イオンビーム321で主表面311から半導
体本体310を照射することによって形成される。
不純物領域314のビーム投与量勾配の相対的な形状は
、第4図の右側の小さなグラフに示されている。
第5図には、本発明を使用して不純物濃度勾配を有する
不純物領域が形成された第2の半導体本体1310が示
されている。
各部分及びそれらの関係は、第4図に関して説明したの
と同じであり、各符号の前に「1」を付して示されてい
る。
違っている点は、基準として選定した主表面1311に
隣接して不純物領域1314を配置したこと、及び不純
物領域1314の不純物濃度勾配及びビーム修正器13
13の形状である。
ビーム修正器1313の整形表面1315は、第5図の
左側の小さなグラフに最もよく示されているように、不
純物領域1314に放物線状の不純物濃度勾配を与えて
いる。
第6図を参照すると、本発明を使用して異なった不純物
濃度勾配を有する2つの不純物領域が同時に形成された
第3の半導体本体2310が示されている。
各部分及びそれらの関係は、第4図において説明したの
と同じであり、各符号の前に「2」を付して示されてい
る。
その違いは、不純物領域の位置、及び濃度勾配、並びに
ビーム修正器2313の形状である。
ビーム修正器2313の整形表面2315及び2316
は、ステップ関数(段差)関係にあり、表面2315は
埋込み不純物領域2318に対するガウス分布型濃度勾
配に対応しており、表面2316は、埋込み不純物領域
2319に対する逆ガウス分布型濃度勾配に対応してい
る。
不純物領域2318及び2319の濃度勾配及びそれら
相互の空間的関係は、第6図の左側の小さなグラフに最
もよく示されている。
第4図、第5図及び第6図に示されるように、本発明に
よれば、不純物領域を位置決めし且つそれらの不純物領
域へこれまで知られていなかったような濃度勾配を与え
る上で融通性が得られる。
更に、本発明によれば、不純物をこれまで知られていな
かったほどの速度で且つ精確に形成することができる。
すなわち、本発明のようにイオンビームの透過エネルギ
ーを修正するビーム修正器を用いれば、任意の不純物濃
度、濃度勾配、及び不純物層幅が1回のイオンビーム照
射工程で得られ、また、被照射体の深さ力向に任意の不
純物濃度勾配を形成することができ、更に、ビーム修正
器の移動速度も任意であり、不純物層の条件がこれによ
って左右されることはないという効果が得られるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によって形成された埋込みコレクタ領
域を有するトランジスタ及びビーム修正器の横断面図、
第2図は、本発明によって形成された埋込みコレクタ領
域を有する第2のトランジスタ、しや蔽体、及びビーム
修正器の横断面図、第3図は本発明によって形成された
集積回路、しや蔽体、及びビーム修正器の横断面図、第
4図は本発明によって不純物領域が形成されている半導
体本体及びビーム修正器の横断面図、第5図は、本発明
によって不純物領域が形成されている第2の半導体本体
及びビーム修正器の横断面図、第6図は本発明によって
形成された第3の半導体本体及びビーム修正器の横断面
図である。 10……半導体本体、11,12……主表面、14……
エミツタ領域、15……ベース領域、16……コレクタ
領域、19……埋込みコレクタ領域、20……イオンビ
ーム、21……ビーム修正器、22……透過イオンビー
ム、23……鋸歯状表面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体本体に不純物領域を形成する方法であって、 選定された半導体本体に所望の不純物領域を形成するた
    め不純物イオンを含むイオンビームを形成する工程と、 前記イオンビームを透過させるときそのイオンビームの
    エネルギーを修正してその透過イオンビームで、選定さ
    れた表面から前記半導体本体を照射するときに前記半導
    体本体に所望の厚さ及び濃度勾配の不純物領域が形成さ
    れるように透過時のイオンビームを修正できる不均一な
    形成で所定材料のビーム修正器を形成する工程と、 前記ビーム修正器を介して前記イオンビームで照射され
    るように前記半導体本体の選定された表面を位置決めす
    る工程と、 その後、前記所望の厚さ及び濃度勾配の不純物領域が前
    記半導体本体に形成されるまで前記ビーム修正器を移動
    させながらこれを介して前記イオンビームで、前記半導
    体本体を照射する工程と、を備えたことを特徴とする方
    法。 2 前記ビーム修正器は、所望の厚さ及び濃度勾配の不
    純物領域を形成するため、照射中の前記半導体本体に対
    する所定の移動に関連して形成されており、更に前記ビ
    ーム修正器は、前記半導体本体に不純物領域を形成する
    ため照射中前記所定の移動に沿って前記半導体本体に対
    して相対的に移動される特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 前記ビーム修正器は、所望の厚さ及び濃度勾配の不
    純物領域を形成するため、照射中の前記ビーム修正器に
    対する半導体本体の所定の移動に関連して形成されてお
    り、前記半導体本体は、前記半導体本体に不純物領域を
    形成するため、照射中の前記所定の移動に沿って前記ビ
    ーム修正器に対して相対的に移動される特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
JP56092406A 1980-06-17 1981-06-17 半導体本体に不純物領域を形成する方法 Expired JPS586301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16024480A 1980-06-17 1980-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5727027A JPS5727027A (en) 1982-02-13
JPS586301B2 true JPS586301B2 (ja) 1983-02-03

Family

ID=22576117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56092406A Expired JPS586301B2 (ja) 1980-06-17 1981-06-17 半導体本体に不純物領域を形成する方法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS586301B2 (ja)
BE (1) BE889247A (ja)
BR (1) BR8103773A (ja)
CA (1) CA1162326A (ja)
DE (1) DE3123949A1 (ja)
FR (1) FR2484701A1 (ja)
GB (1) GB2078441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039686U (ja) * 1983-08-24 1985-03-19 株式会社 大喜 盆灯篭

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3402653A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung speziell dotierter bereiche in halbleitermaterial
GB2156383A (en) * 1984-02-06 1985-10-09 Plessey Co Plc Infra-red material structures
DE3404834A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-08 Hahn-Meitner-Institut für Kernforschung Berlin GmbH, 1000 Berlin Halbleiter-leistungsbauelement, insbesondere thyristor und gridistor, sowie verfahren zu dessen herstellung
JPS623776A (ja) * 1985-06-29 1987-01-09 Zojirushi Vacuum Bottle Co 冷凍食品の解凍方法及びその制御装置
JPH0334488Y2 (ja) * 1985-09-19 1991-07-22
SE454309B (sv) * 1986-08-29 1988-04-18 Stiftelsen Inst Mikrovags Forfarande att framstella tunna ledande eller halvledande skikt inbeddade i kisel medelst implantering av metallatomer
US4816421A (en) * 1986-11-24 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of making a heteroepitaxial structure by mesotaxy induced by buried implantation
JPH05198666A (ja) * 1991-11-20 1993-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
EP0584436A1 (en) * 1992-08-26 1994-03-02 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Process for forming buried regions, having different doping concentration, in monolitic semiconductor devices
US5317787B1 (en) * 1992-10-01 1995-11-28 Thomas & Betts Corp Cable tie having improved tail gripping and holding feature
US5364800A (en) * 1993-06-24 1994-11-15 Texas Instruments Incorporated Varying the thickness of the surface silicon layer in a silicon-on-insulator substrate
DE10006523A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-23 Infineon Technologies Ag Implantationsmaske für Hochenergieionenimplantation
JP2007287973A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyota Motor Corp ステンシルマスクとその利用方法とそれを利用する荷電粒子注入装置
DE102015202121B4 (de) * 2015-02-06 2017-09-14 Infineon Technologies Ag SiC-basierte Supersperrschicht-Halbleitervorrichtungen und Verfahren zur Herstellung dieser
DE102015114429B4 (de) 2015-08-28 2017-05-11 Infineon Technologies Ag Partikelbestrahlungsgerät, Strahlmodifikatorvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung mit einer Junctionabschlussextensionszone
DE102016110429A1 (de) 2016-06-06 2017-12-07 Infineon Technologies Ag Energiefilter zum Verarbeiten einer Leistungshalbleitervorrichtung
CN111599504B (zh) * 2020-05-29 2022-05-17 中国科学院近代物理研究所 一种重离子辐照系统及辐照方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968660A (ja) * 1972-11-04 1974-07-03

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035226A (en) * 1975-04-14 1977-07-12 Rca Corporation Method of preparing portions of a semiconductor wafer surface for further processing
US4257825A (en) * 1978-08-30 1981-03-24 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing semiconductor devices having improvements in device reliability by thermally treating selectively implanted test figures in wafers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968660A (ja) * 1972-11-04 1974-07-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039686U (ja) * 1983-08-24 1985-03-19 株式会社 大喜 盆灯篭

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5727027A (en) 1982-02-13
BR8103773A (pt) 1982-03-09
DE3123949A1 (de) 1982-02-04
GB2078441A (en) 1982-01-06
BE889247A (fr) 1981-12-16
FR2484701A1 (fr) 1981-12-18
CA1162326A (en) 1984-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586301B2 (ja) 半導体本体に不純物領域を形成する方法
EP0014516B1 (en) Forming irradiated regions in semiconductor bodies by nuclear radiation
US3622382A (en) Semiconductor isolation structure and method of producing
US10950446B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP3851744B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4056408A (en) Reducing the switching time of semiconductor devices by nuclear irradiation
US11342186B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US3897274A (en) Method of fabricating dielectrically isolated semiconductor structures
US5318915A (en) Method for forming a p-n junction in silicon carbide
US4311534A (en) Reducing the reverse recovery charge of thyristors by nuclear irradiation
US3615875A (en) Method for fabricating semiconductor devices by ion implantation
US3431150A (en) Process for implanting grids in semiconductor devices
US3725136A (en) Junction field effect transistor and method of fabrication
JPH02152226A (ja) 半導体装置の製造方法
NL8204240A (nl) Halfgeleiderinrichting voor het emitteren van elektronen en inrichting voorzien van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
EP0165055A2 (en) Method and apparatus for exposing photoresist by using an electron beam and controlling its voltage and charge
GB1562875A (en) Method of making static induction transistor locic
US3575733A (en) Electron beam techniques in integrated circuits
US4479829A (en) Method for making high resistance chromium-free semiconductor substrate body with low resistance active semiconductor layer by surface irradiation
KR100342073B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
DE102015119648B4 (de) Verfahren zum herstellen einer halbleitervorrichtung
EP0032386A2 (en) A method for tailoring forward voltage drop (VTM) switching time (tq) and reverse-recovery charge (Qrr) in a power thyristor using nuclear particle and electron irradiation
JP4580886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3681220A (en) Method of making a field effect transistor
JPH05117088A (ja) ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法