JPS5862805A - テ−プレコ−ダにおける自動録音レベル設定装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダにおける自動録音レベル設定装置

Info

Publication number
JPS5862805A
JPS5862805A JP16139881A JP16139881A JPS5862805A JP S5862805 A JPS5862805 A JP S5862805A JP 16139881 A JP16139881 A JP 16139881A JP 16139881 A JP16139881 A JP 16139881A JP S5862805 A JPS5862805 A JP S5862805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
level
circuit
output
recording level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16139881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445882B2 (ja
Inventor
Tokuo Mimori
三森 徳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP16139881A priority Critical patent/JPS5862805A/ja
Publication of JPS5862805A publication Critical patent/JPS5862805A/ja
Publication of JPH0445882B2 publication Critical patent/JPH0445882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、使用される磁気テープのMOLに応じた最
適録音レベルを自動的に設定し得るようにしたテープレ
コーダにおける自動録音レベル設定装置に関する。
従来、テープレコーダにおける録音レベルの設定は、録
音レベルメータの指示を見ながら録音レベル調整11(
録音ぎりニーム)を手動操作して行なうのが一般的であ
った。しかしながら、このように手動操作によって録音
レベルを設定するのは意外に難かしいものであシ、この
ような方法においては、録音レベルが不足して再生時に
磁気テープのヒステリシスノイズが目立ったル、するい
は録音レベルが過大となって歪が大きくなってしまうと
いうような録音ミスが発生する可能性が大きかった。
このような問題を解決するものとしては、自動レベル調
整囲路(以下、ムI+0回路と呼ぶ)を用いた録音レベ
ル設定装置が知られている。例えば第1図に示すムLO
回路は、人出端子1に供給される録音信号を、抵抗2と
NPN)ランジスタ3とを有してなる可変減衰回路本を
介した後、増幅器6によって増幅し、出力端子6から出
力するものにおいて、増幅W6の出力レベルをダイオー
ド7、コンデンサ8等からなるレベル検出回路9により
検出し、この検出出力によって前記トランジスタ8のコ
レクターエミッタ間抵抗を制御して出力端子Oに得られ
る録音信号の信号レベルを一定化させるようにしたもの
である。
しかしながら、このよりなムシ0回路を用いると、Al
IC回路が持つリミッタ作用によシダイナミックレンジ
が狭められてしまったシ、あるいは可変減衰回路本に使
用されるトランジスタ3が非線形素子であるため歪が多
く°発生されてしまうという問題があった。したがって
このようなAll0回路を用いた録音レベル設定装置は
、簡易形のテープレコーダにしか使用し得ないものであ
った。
一方、近年市販されている磁気テープには、大別シて、
ノーマル、クロム系、フェリクロム、メタルの4種類の
ものがあるが、これらの磁気テープはテープ種類に応じ
て各々異なったMOL (所だの一定バイアス電流で録
音を行なった場合における3次高調波歪が3%以下であ
る再生信号の最大出力レベル)を有していることが知ら
れている。
したがって録音レベルを設定する場合には、使用される
磁気テープのMOLに応じて録音レベルを変化させるこ
とが望ましい。例えば第2図はテープ種類によってMO
Lが異なることを考慮した従来の録音レベル設定装置の
一例の操作、表示部を示す図である。この録音レベル設
定装置においては、vTJ−ピークメータ10(発光ダ
イオードによるバーグラフメータ)のピークメータ目盛
11に、テープ種類に対応するシー/マーカ12〜1本
(ノーマルおよびクロム系テープ、フェリ、クロムテー
プ、メタルテープに各々対応する)が設けられている。
そして録音レベル設定時には、ピークメータ目盛11に
おける使用中のテープ種類に該尚するゾーンマーカを目
標にして、録音ボリューム15(スライド式の録音ボリ
ューム)を操作するようになっている。また第3図は従
来のこの種の録音レベル設定装置の他の例の操作、表示
部を示す図であシ、この図に示す録音レベル設定装置の
操作、表示部には、ビークメータ16における該当する
各ピーク表示器17〜19に、テープ種類の名称が併記
□されており、録音レベル設定時には、テープ種類に対
応するビーク嚢示器が時々点灯するように録音レベルを
調整するようになっている。しかしながら、上述したよ
うな録音レベル設定装置によっては、設定し得る録音レ
ベルは大まかなものであシ、また磁気テープのMOLは
、テープ′&類が同一系統に属していても、メーカや製
造ロットが異なれば当然異なってくるものであるから到
底正確な最適録音レベルを設定することはできない。
この発明は上述した諸事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、使用される磁気テープのMOL
に応じた最適録音レベルを人手を介さず自動的に設定し
得るようにしたテープレコーダにおける自動録音レベル
設定装置を提供することにある。そしてこの目的を達成
させるために、この発明によるテープレコーダにおける
自動録音レベル設定装置は、使用される磁気テープに録
音させるテスト信号を廃止するテスト信号発生回路と、
録音されたテスト−信号の再生出力に基づいて磁気テー
プのMOLを検出するMO!+検出回路と、このMOL
検出回路の出力に基づいて録音レベルを自動設定する録
音レベル設定回路とを具備してなることを特徴としてい
る。
以下、この発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説
明する。
第4図は、この発明の一実施例をクヘッド式のテープレ
コーダに適用した場合の構成を示すブロック図である。
なおこの図において消去ヘッドは省略されている。この
第4図に示すテープレコーダにおける自動鈴音レベル設
定装置は、録音入力端子20に供給される録音信号を録
音回路21によって増幅した後、録音ヘッド22へ供給
して磁気テープ28に録音し、また再生ヘッド24によ
って再生された信号な再生回路25を通して増幅した後
、再生出力端子26から出力するようにしたテープレコ
ーダにおいて、テスト信号発生回路27の出力な録音回
路21、録音ヘッド22を順次介して磁気テープ23に
録音し得るようにし、また、再生回路26の出力に得ら
れる前記テスト信号の再生信号を用い、MOI+検出回
路28によって磁気テープ23のMOLを検出するよう
にし、さらにこのMol検出園路28の出力を用い、マ
ィクロプロセッサ婚の中央処理装置(以下、OPUと呼
ぶ)29におけるレベル制御部30と、前記録音回路2
1における録音レベル調整器31とからなる録音レベル
設定回路82によって磁気テープ23のMOLに対応し
た最適録音レベルを自動的に設定するようにしたもので
ある。
以下、この実施例の各部の構成を災に詳細に説明すると
、録音入力端子20は、図示せぬ1Mチューナ等からの
録音信号、あるいは予め信号レベルが所定のレベルに調
整されている他のオーディオ機器からの録音信号が供給
される入力端子、テスト信号発生回路27は例えばIK
Hzの極めて歪の少ない正弦波であるテスト信号を出力
する回路。
133は通常の録音モードにおいては録音入力端子20
から抵抗34を介して供給される録音信号を選択し、自
動録音レベル設定モードにおいてはテスト信号発生回路
27が出力す・るテスト信号を選択するように構成され
たモード選択スイッチである。録音レベル検出器31は
モード選択スイッチ33から供給される信号(録音信号
またはテスト信号)を後述するレベル制御部30の出力
1従って減衰させる可変減衰器からなるgJJ4整器、
35はこの録音レベル調整器31の出力を増幅するライ
ンアンプであ夛、このラインアンプ35にはノイズ低減
用エンコーダ(NRI )36が設けられている。37
はラインアンプ35の出力を磁気テープ23(使用され
ている磁気テープ)の感度に応じて減衰させるもので、
後述する感度制御部38によって減衰量が制御される可
変減衰器からなっている。そして39は録音アンプ、4
0は録音バイアス発振器であシ、テープ感度調整器37
の出力は録音アンプ39によって増幅された後、録音バ
イアス発振器4−0の出力に重畳されて録音ヘッド22
へ供給されるようになっている。
次に41は再生ヘッド24の出力(再生信号)を増幅す
る再生アンプであシ、この再生アンプ41にはイ・ライ
ザ回−(IQ)!2が設けられている。また4、3は再
生アンプ4.1の出力を増幅するラインアンプであシ、
このラインアンプ43には前述したノイズ低減用エンコ
ーダ36に対応するノイズ低減用デコーダ(N′RD)
4.4が設けられている。そしてこのラインアンプ43
の出力は再生出力端子26へ供給されている。
前記ラインアンプ43の出力はまた、MOL検出回路2
8におけるバンドパスフィルタ(BPF)45へも供給
される。このバンドパスフィルタ荀は、この場合IKH
zのテスト信号の3次高調波成分である3KHzの信号
だけを通過させるフィルタである。また46はバンドパ
スフィルタ45の出力の信号レベルを対応する直流電圧
に変換するレベル検出器、47は録音されたテスト信号
の再生信号に含まれる3次高調波歪が3襲である場合に
レベル検出器46が出力する直流電圧(すなわち3%歪
に対応する直流電圧)と同一の直流電圧を発生する基準
電圧発生器、48はレベル検出器46の出力電圧が基準
電圧発生器47の出力電圧に等しいか、またはよシ高く
なると2億論理信号の@1″信号を出力し、その他の場
合は@0”信号を出力する比較器である。以上のように
構成されたMOI+検出回路28は、前述したラインア
ンプ牛3が出力するテスト信号の再生信号における3次
高調波歪が5襲以上になると@1″信号を出力する回路
であシ、その具体的回路は例えば第5図に示すようなも
のである。この第5図において、バンドパスフィルタ4
.5は抵抗4.9〜51と、fンデンサ52.53と、
演算増幅器54とからなる公知のバンドパスフィルタで
あり、抵抗49〜51とコンデンサ52.53の各部は
このバンドパスフィルタ45が5KYizを中心周波数
とする帯域通過特性を持つように設定されている。゛レ
ベル検出器46は抵抗55〜57と、ダイオード58.
59と、コンデンサ60と、演算増幅器61とからなる
公知の整流回路であシ、前記バンドパスフィルタ45の
出力を整流して出力するものである。
比較器48は、可変電圧源である基準電圧発生器47の
出力電圧が非反転入力端子に印加され、前記レベル検出
器46の出力電圧が反転入力端子に供給され、また出゛
力端子が抵抗62を介して正電源端子68に接続されて
なる演算増幅器64からなるものである。そしてこの場
合、レベル検出器46の出力電圧は第6図に示すように
、I(ンド/(スフイルタ牛5に供給されるテスト信号
の再生信号の3次高調波歪が3%になると3vになるよ
うに設定されており、また基準電圧発生器47の出力電
圧も3vに設定されている。しかしてこの第5図に示す
MOI、検出回路28によれば、テスト信号の再生信号
の3次高調波歪が5%以上になると、出力力げ1”とな
る。
再び、第4図に戻って、65.66は各々レベル検出器
であり、レベル検出器65はラインアンプ43の出力の
信号レベルを対応する直流電圧に変換するもの、またレ
ベル検出器66はラインアンプ35の出力の信号レベル
を対応する直流電圧に変換するものである。そして67
は比較器であシ、この比較器67はレベル検出器65の
出力電圧がレベル検出器66の出力電圧に郷しいか、ま
たはよシ高くなると、すなわち再生信号の信号レベルが
録音信号の信号レベルに等しいかまたはより高くなると
、@1”信号を出力し、その他の場合は″″0″0″信
号するようになっている。
次に68は、使用される磁気テープのテープ種類に対応
するコード信号を発生するテープ種類判別部であシ、ノ
ーマルテープ、クロム系テープ、メタルテープに各々対
応するコード発生器69〜71と、手動操作されるテー
プ選択スイッチかあるいはカセットハーフに設けられて
いるセンシングホールによりテープ種類を自動的に検出
するテープ検出スイッチに連動する切換スイッチ72か
らなっている。aptr29は、テープ種類判別部68
の出力および比較器67の出力に基づいてテープ感WL
@整器37の減衰量を制御する感度制御部38と、テー
プ種類判別部08およびMOL検出回路28の出力に基
づいて録音レベル検出器31の減衰量を制御するレベル
制御部30とを有するもので、これらの感度制御部38
、レベル制御部30は共に、リードオンリーメモリある
いはランダムアクセスメモリ、・・1.からなるメモリ
73に記憶されているプログラムに従い動作するように
なっている。
次に上記構成になるこの実施例の動作を第7図に示すフ
ローチャートに従って説明する。
まず、磁気テープ23が装填され、自動録音レベルの設
定が指令されると、モード切換スイッチ33がテスト信
号発生回路27@に切り換えられて自動録音レベル設定
モードが開始される。ここでaptr29は、テープ種
類判別部68の出力を読み込み、装填され′た磁気テー
プ23の種類を判別する(ステップSl)。次jopv
2gにおけるレベル制御部30は、録音レベル調整器3
1の減衰量を磁気テープ23のテープ種如に対応する標
準の録音レベルに対応する値に設定する(ステップSZ
)。次いでcpty29における感度制御部38は、テ
ープ感度調整器37の減衰量を最大値に設定する(ステ
ップf9j)。ここでテスト信号の録音および再生がな
されたら(ステップS 4)、感度制御部38は、比較
器67の出力を読込み、この読込み値が@0″か11′
″かを判定する(ステップs5)。この場合、感度制御
部38は、前記読込み値が10”であればテープ感度調
整器37の減衰量を1段階減少させて制御をステップs
4に戻しくステップS6)、一方前記読込み値が11”
である場合は、録音レベルと再生レベルとの偏差が零と
な〕磁気テープ23に対する録音感度の補正がなされた
ことになるから、制御をステップS7へ進める。
次に、以上のようにして録音感度の補正がなされたら、
レベル調整部30は、録音レベル調整器31の減衰量を
最大値に設定する(ステップS 7)。
ここでテスト信号の録音および再生がなされると(ステ
ップ88)、MOL検出回路28においてはテスト信号
の再生信号に含まれる2次高肌波の信号レベルが検出さ
れこの検出結果が比較器48から出力される(ステップ
89)。そしてレベル制御部30は、比較器48の出力
を読込み、この胱込み値が″0″か′″1″かを判定す
る(ステップ510)。この場合、レベル制御部30は
、前記読込み値が″O”である場合はすなわち3次高調
波歪が5%に満たない場合は、録音レベル検出器81の
減衰量を1段階減少させることによシ録音レベルをその
分上昇させて制御をステップS8に戻し(ステップ5l
l)、一方前記読込み値が@1”である場合はすなわち
3次高調波歪が3%に達した場合は、録音レベル調整器
31が磁気テープ23のMOLに対応する最適録音レベ
ルが得られる状態に調整されたことになるからこの録音
レベル調整器31の減衰量をそのままの値に固定する(
ステップ512)。以上の動作で装填された磁気テープ
23のMOLに応じた最適録音レベルの設定は完了した
ことになるから、モード切換えスイッチ33を録音入力
端子20@に切換えればよい。
このように、この実施例においては、録音レベルを磁気
テープ23のMOLに対応する最適録音レベルに設定す
ることがでキ、シか4,0PU29  &を用いてデジ
タル制御を行なっているので極めて迅速かつ高精度で最
適録音レベルの設定を行なうことができ′、また検出さ
れた最適録音レベルをメモリ73に記憶させれば、記憶
された最適録音レベルを絖み出すことによシ極めて−単
に録音レベルの再設定を行なうことも可能になる。
以上説明したように、この発明によるチープレ;−ダに
おける自動録音レベル設定装置に上れは、使用される磁
気テープに録音させるテスト信号を発生するテスト信号
発生回路と、このテスト信号の再生出力に基づいて磁気
テープのMOLを検出するMOL検出回路と、このMO
I+検出回路の出力に基づいて録音レベルを自動設定す
る録音レベル設定回路とを設けて構成したので、使用さ
れる磁気テープのMOLに対応する最適な録音レベルを
自動的にかつ正確に設定することができ、これによシ如
何なるテープ種類の磁気テープに対してもダイナミック
レンジを最大限に活用したしかも歪の極めて少ない録音
を行なうことが可能になム
【図面の簡単な説明】
第1図は、ムTJC回路の一例を示す回路図、第2図は
従来の録音レベル設定装置における操作、表示部の一例
を示す図、第3図は従来の録音レベル設定装置における
操作1.表示部の他の例を示す::1i 図、第4図はこの発明の一実施例を3ヘッド式のテープ
レコーダに適用した場合の構成を示すブロック図、第5
図は同実施例におけるMOL検出口路の具体的回路の一
例を示す回路図、第6図は同回路の特性を示す特性図、
第7図は、前記実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。 23・・・・・磁気テープ、27・・・・・テスト信号
発生口、路、28・・・・・MOL検出回路、32・・
・・・録音レベル設定回路。 −? 第5図 第7r゛ンI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 使用される磁気テープに録音させるテスト信号を発生す
    るテスト信号発生回路と、録音された前記テスト信号の
    再生出力に基づいて前記磁気テープのMOLを検出する
    MOL検出回路と、このMOL検出回路の出力に基づい
    て録音レベルを自動設定する録音レベル設定回路とを具
    備してなることを4!微とするチープレ;−ダにおける
    自動録音レベル設定装置。
JP16139881A 1981-10-09 1981-10-09 テ−プレコ−ダにおける自動録音レベル設定装置 Granted JPS5862805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139881A JPS5862805A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 テ−プレコ−ダにおける自動録音レベル設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139881A JPS5862805A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 テ−プレコ−ダにおける自動録音レベル設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862805A true JPS5862805A (ja) 1983-04-14
JPH0445882B2 JPH0445882B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=15734330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16139881A Granted JPS5862805A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 テ−プレコ−ダにおける自動録音レベル設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862805A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101309A (en) * 1988-08-23 1992-03-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically optimizing magnetic recording and playback
EP0651373A2 (en) * 1993-05-24 1995-05-03 TRACE MOUNTAIN PRODUCTS, Inc. Method and apparatus for adjusting asymmetric recording signals

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101114A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5733407A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Pioneer Electronic Corp 3-head type magnetic sound recorder and reproducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101114A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5733407A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Pioneer Electronic Corp 3-head type magnetic sound recorder and reproducer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101309A (en) * 1988-08-23 1992-03-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically optimizing magnetic recording and playback
EP0651373A2 (en) * 1993-05-24 1995-05-03 TRACE MOUNTAIN PRODUCTS, Inc. Method and apparatus for adjusting asymmetric recording signals
EP0651373A3 (en) * 1993-05-24 1995-10-18 Trace Mountain Prod Inc Method and apparatus for adjusting asymmetric recording signals.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445882B2 (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698776A (en) Recording/reproducing apparatus
EP0229925B1 (en) Recorded data reproducing apparatus
US4484237A (en) Apparatus for automatically setting the optimum performance characteristics of a tape recorder
JPH041402B2 (ja)
US4297730A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH07130087A (ja) 自動利得調整装置
US4405953A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS5862805A (ja) テ−プレコ−ダにおける自動録音レベル設定装置
JPS601686B2 (ja) 適正バイアス量を自動設定する磁気記録再生装置
JPS606007B2 (ja) 磁気録音再生機の最適録音特性検出方法
JPS5812153A (ja) テ−プレコ−ダにおける磁気テ−プ自動判別装置
JPS6139982A (ja) デイスク再生装置のアドレスデ−タ処理方式
US4512027A (en) Electronic calculating device with faculties of detecting reproduction level of data applied thereto
US4449154A (en) Sampling time control circuit for use in an audio cassette tape data processor
JPH0438044B2 (ja)
US4489353A (en) Maximum output level automatic measuring apparatus
JPS642243Y2 (ja)
US5629814A (en) Automatic tracking control apparatus and method
JPS6327764B2 (ja)
JPH0713090Y2 (ja) データレコーダ
JPH0239005B2 (ja)
JPH0441467Y2 (ja)
KR0128055B1 (ko) 테이프 레코더 플레이어의 자동선곡 장치 및 방법
JPH05120765A (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング制御回路
RU1827648C (ru) Устройство дл воспроизведени и контрол коэффициента глубины амплитудной модул ции сигнала воспроизведени носител магнитной записи