JPS586224Y2 - 湯沸器 - Google Patents

湯沸器

Info

Publication number
JPS586224Y2
JPS586224Y2 JP1976172765U JP17276576U JPS586224Y2 JP S586224 Y2 JPS586224 Y2 JP S586224Y2 JP 1976172765 U JP1976172765 U JP 1976172765U JP 17276576 U JP17276576 U JP 17276576U JP S586224 Y2 JPS586224 Y2 JP S586224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
switch
burner
temperature
circulation pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976172765U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5388851U (ja
Inventor
孝二 伊藤
浩 宇野
伸彦 西林
信男 大西
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1976172765U priority Critical patent/JPS586224Y2/ja
Publication of JPS5388851U publication Critical patent/JPS5388851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586224Y2 publication Critical patent/JPS586224Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水回路に熱交換器とともに循環ポンプを接続し
た湯沸器に関し、バーナの燃焼運転停止直後の熱交換器
の後沸きに対処したものである。
従来の給湯暖房用なぞの湯沸器ではバーナの燃焼を停止
した後も熱交換器の残熱或いは種火熱により上記熱交換
器内の残留水が加熱されて沸騰し騒音を発生したり、水
回路内圧の不用意な上昇をまねいていた。
本考案はこのような従来の欠点を解消したもので、以下
その実施例を添附図面とともに説明する。
第1図において、例えば暖房用の放熱器に連絡された水
回路1にはバーナ2で加熱される熱交換器3と循環ポン
プ4が接続されである。
また上記バーナ2へ至る燃料回路5にはその上流側より
電磁安全弁6と電磁制御弁7が接続してあり、さらに両
弁6,7の間から種火バーナ8の補助ガス回路9が分岐
しである。
10は熱交換器3の後沸きを検知する感温スイッチ、1
1は湯温検知用サーミスタ、12は点火プラグ、13は
サーモカップルである。
そして上記感温スイッチ10、サーミスタ11.サーモ
カップル13などは制御器14に接続され、水流制御、
燃焼制御などを行うようにしである。
第2図は上記制御器14の具体回路であって、すなわち
、15は降圧トランスで、その−次側に電源16および
電源スィッチ17を有し、さらに押釦スイッチ18を接
続した点火器19、常開型のリレースイッチ20を接続
した循環ポンプ4、常開型のリレースイッチ21を接続
した電磁安全弁6がそれぞれ並列に接続しである。
また二次側にはダイオード22,23,24,25、コ
ンテ゛ンサ26からなる直流整流回路27と、サーモカ
ップル13の熱起電力で附勢されてリレースイッチ21
を閉成する安全リレー28とサーミスタ11の検知信号
を入力として受け、電磁制御弁フの弁開口の制御を行う
弁制御器29および運転スイッチ30とが接続されてい
る。
さらに上記電磁制御弁7および弁制御器29と並列に附
勢時先のリレースイッチ20を閉じるリレー31がダイ
オード32を介して接続しである。
33はリレー31に並列接続したもう1つのダイオード
である。
また上記感温スイッチ10はダイオード32を介して運
転スイッチ30と並列に接続しである。
上記の構成において、今、電源スィッチ17を閉じ、ま
た押釦スイッチ18を手動閉成して点火器19を作動す
るとともに、電磁安全弁6を手動により開弁させると、
まず点火プラグ12の放電により種火バーナ8が着火さ
れる。
上記種火バーナ8が着火されるとサーモカップル13の
熱起電力により安全リレー28が附勢され、そのスイッ
チ21が閉じる。
したがって、その後の電磁安全弁6の手動開成力および
押釦スイッチ18の閉成は不要である。
ここで、運転スイッチ30を閉じると、リレー31によ
りスイッチ20が閉じて循環ポンプ4が運転を始め、ま
た電磁制御弁7の開成によってバーナ2にも着火される
上記バーナ2は、湯温と応動するサーミスタ11の信号
によって弁制御器29を介して電磁制御弁7の開口度が
可変されることによりその燃焼出力が比例的に制御され
るものである。
次に運転スイッチ30を開いてバーナ2の燃焼および循
環ポンプ4を停止した場合、先に述べたように熱交換器
3は後沸きにより温度上昇する。
すると、これまで開いていた感温スイッチ10が閉成し
てリレー31によりスイッチ20が閉じられるため、循
環ポンプ4は再度運転され、上記熱交換器3での沸騰発
生を防止する。
上記循環ポンプ4の運転は熱交換器3の温度が所定値ま
で低下し感温スイッチ10が開く時点まで行われる。
もちろん、感温スイッチ10が閉成してもダイオード3
2の存在により電磁制御弁7は作動しない。
第3図は上記ダイオード32を除いた場合の実施例で、
感温スイッチ10と直列に抵抗34を接続し、この抵抗
34で規制された電流でリレー31は作動するが、電磁
制御弁7は作動しないようにしたものである。
また第4図は第3図の感温スイッチ10と抵抗34の代
りに正特性サーミスタ35を設け、初期の上記正特性サ
ーミスタ35の抵抗を上記抵抗34の値と同じにしたも
のであり、動作は第2,3図と実質的に同一である。
以上説明したように本考案は、バーナ燃焼停止後も熱交
換器の温度を検知しその出力によって一定時間循環ポン
プが運転されるため、後沸きによる沸騰騒音、水回路内
圧の異常上昇およびそれに伴う膨張水の多量流出がない
ものであり、また限定運転であるところから、熱交換器
からの熱放散による熱損失も皆無にできるものである。
このように本考案のものは、サーミスタの信号→ガス制
御器→燃焼制御というシステムであり、水の循環量が適
切で後沸きの問題もすみやかに吸収できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す湯沸器の概略構成図、第
2図は制御用電気回路図、第3〜4図は他の実施例にお
ける制御電気回路図である。 1・・・・・・水回路、2・・・・・・バーナ、3・・
・・・・熱交換器、4・・・・・・循環ポンプ、40・
・・・・・タイマ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 循環ポンプおよびバーナにより加熱される熱交換器とで
    形成した水回路と、上記バーナの燃焼運転停止後一定時
    間上記循環ポンプを駆動させる遅延駆動手段とを設け、
    上記熱交換器の温度に連係して上記遅延駆動手段を制御
    する湯沸器。
JP1976172765U 1976-12-22 1976-12-22 湯沸器 Expired JPS586224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976172765U JPS586224Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976172765U JPS586224Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5388851U JPS5388851U (ja) 1978-07-21
JPS586224Y2 true JPS586224Y2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=28780251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976172765U Expired JPS586224Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586224Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495697A (ja) * 1972-05-08 1974-01-18
JPS50155364A (ja) * 1974-06-04 1975-12-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495697A (ja) * 1972-05-08 1974-01-18
JPS50155364A (ja) * 1974-06-04 1975-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5388851U (ja) 1978-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586224Y2 (ja) 湯沸器
US4537345A (en) Flame control system for heat exchanger
JPS61140730A (ja) 給湯装置
JPS632848Y2 (ja)
US4487361A (en) Heat exchanger flame control
JPH0240430Y2 (ja)
JPS6314279Y2 (ja)
JPS6144110Y2 (ja)
JPS6064125A (ja) 燃焼制御装置
GB1335214A (en) Convector heaters
JPS5838357Y2 (ja) 温風暖房器
JPS6021646Y2 (ja) 温風暖房機の制御回路
JPS6137972Y2 (ja)
JPS6036801Y2 (ja) ガス燃焼器具用遅延タイマ−回路
JPH0351644Y2 (ja)
JPH027363Y2 (ja)
JPS6230663Y2 (ja)
JPS5833411Y2 (ja) 燃焼量制御装置
JPH0126331Y2 (ja)
JPS586223Y2 (ja) 湯沸器の安全装置
JPS6339807B2 (ja)
JP3579454B2 (ja) 給湯器
JP2562051Y2 (ja) 温風暖房器の制御回路
JP3579452B2 (ja) 給湯器および、その制御方法
JPS6123253Y2 (ja)