JPS5862211A - 複合排水層による帯状ドレ−ン工法 - Google Patents

複合排水層による帯状ドレ−ン工法

Info

Publication number
JPS5862211A
JPS5862211A JP15906981A JP15906981A JPS5862211A JP S5862211 A JPS5862211 A JP S5862211A JP 15906981 A JP15906981 A JP 15906981A JP 15906981 A JP15906981 A JP 15906981A JP S5862211 A JPS5862211 A JP S5862211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
composite
belt
soft ground
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15906981A
Other languages
English (en)
Inventor
Souhei Tsurumoto
鶴本 総平
Kenji Egashira
江頭 憲次
Masahiko Onda
恩田 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAZAKI KOGYO KK
Original Assignee
OKAZAKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAZAKI KOGYO KK filed Critical OKAZAKI KOGYO KK
Priority to JP15906981A priority Critical patent/JPS5862211A/ja
Publication of JPS5862211A publication Critical patent/JPS5862211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本考案は軟弱地盤、特に厚い軟弱土層を有する軟弱地盤
の改良工法に関する。
従来にあっても上記を目的として各種形態の工法が開発
され、かつ現実に使用されており、その一つにドレーン
材を軟弱地盤中に打設し、同軟弱地盤の表面に排水層を
形威し、同排水層上に所要の戟荷量を*習するものがあ
る(第1図番%11)。
これによりドレーン材を通って軟弱土内の間隙水が地表
面に排出され、その後排水層を通って所要の個所まで排
水されることになる。しかし、かかる工法における排水
層は専ら相当の厚み(例えば501〜1m>の厚みを有
する砂層のみによって形成されており、同砂層の形成は
大量の砂を必要とし、また同妙の運搬、砂層の形成も多
大な労力と時間を必要としていた。
本考案はこのような現状をかえりみて創・作されたもの
であり、その目的は排水層を複合構造とすることによっ
て安価でかつ工期を大巾に短縮化できるドレーン工法を
提供せんとするものである。
本発明はドレーン材を軟弱地盤中に打設し、同軟弱地盤
の表面に板状排水材と砂層の組合せよりなる複合透水帯
を形成し、同複合透水帯上に所要の載荷重を載厭するこ
とを特徴とする複合排水層による帯状ドレーン工法に係
るものである。
以下本発明に係るドレーン工法を添附図(第2図及び第
3図)に示す一実施□′例をもって具体的に説明する。
本実施例において軟弱土(1)へ所要数打設されるドレ
ーン材(2)は市販されているドレーン材でよく、具体
的には紙パイプや多孔質の塩化ビニールドレ−ン材等が
考えられる。またドレーン材(2)は本実施例にあって
は上端を一方向に整合状態に屈曲しており、同屈曲部上
にそれ・らを連結するようにして本発明に係る複合透水
帯(3)が形成される。複合透水帯(3)は本実施例に
あっては屈曲部を連結するようにしてまず板状ないし帯
状排水材(4)(例えば太陽工業株式会社製のウォータ
ーレーンが考えられる)を敷設し、ついで同板状排水材
を所要量の砂にて帯状に被覆することによって形成され
る。
なお同帯状砂層(5)9幅及び高さは同砂層の排水率、
°板状排水材(4)の排水率、あるいは軟弱±(1)か
らの間隙水の流出量等を考慮して決定される。また複合
透水帯(3)の形態は図示のものに限られるものではな
く、板状排水材(4)及び帯状砂層(5)をそれぞれ複
数となし所望の組合せとすることもできる。なお(6)
は複合透水帯(31−1:に載置される載荷重であり、
一般に同載荷重上に所要の建造物等が構築されることに
なる。
ついで本実施例におけるドレーン態様について述べれば
、軟弱±(11上に載置すれば、軟弱土+11内に過剰
間隙水圧が発生し、この水圧によって間隙水がドレーン
材(2)を通ってその上部屈曲部までもたらされる。そ
して屈曲部は板状排水材(4)と十分な接合面を有して
おり、かつ複合透水帯(3)は同板状排水材と砂層(5
)との複合構造により十分な透水性を有するのでドレー
ン材(2)からの間隙水はさらに複合透水帯(3)を通
って効率よく排水されることになる。
以上述べてきたごとく本発明によれば排水層を板状排水
材と砂層の複合構造によりなる複合透水帯とすることに
よって十分なドレーン効率を確保しながら使用砂量を大
巾に減少でき、もって資材の大巾な節約及び工期の大中
な短縮化を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドレーン工法の説明図、第2図は本発明
に係る複合排水層による帯状ドレーン工法の説明図、第
3図は第2図1−1線による断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ドレーン材を軟弱地盤中に打設し、同軟弱地盤の
    表面に板状排水材と砂層の組合せよりなる複合透水帯を
    形成し、同複合透水帯上に所要の載荷重を載ぼすること
    を41’徽とする複合排水層による帯状ドレーン工法。
JP15906981A 1981-10-05 1981-10-05 複合排水層による帯状ドレ−ン工法 Pending JPS5862211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15906981A JPS5862211A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 複合排水層による帯状ドレ−ン工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15906981A JPS5862211A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 複合排水層による帯状ドレ−ン工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862211A true JPS5862211A (ja) 1983-04-13

Family

ID=15685531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15906981A Pending JPS5862211A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 複合排水層による帯状ドレ−ン工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104612013A (zh) * 2014-12-23 2015-05-13 武汉二航路桥特种工程有限责任公司 一种条带状路基的帷幕握裹预压排水结构及其施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104612013A (zh) * 2014-12-23 2015-05-13 武汉二航路桥特种工程有限责任公司 一种条带状路基的帷幕握裹预压排水结构及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3113402A (en) Slab construction
JPS5862211A (ja) 複合排水層による帯状ドレ−ン工法
JPS59154213A (ja) 覆土工法
JPH0249820A (ja) 地下壁及びその施工法
JPS6022095Y2 (ja) 布製型枠
JPS6128624A (ja) 斜面の安定化工法
JPS5810758Y2 (ja) 堤防等の排水装置
JP2884492B2 (ja) 河川水の中和処理構造
JPS6043528A (ja) 法面のコンクリ−ト打設工法
JPS58138816A (ja) 軟弱地盤の改良工法
JP2554296Y2 (ja) 湧水処理用パネル
JPS6323472Y2 (ja)
JPS56119010A (en) Sand control method for upstream of river of brook
JPS60190878U (ja) 透水ブロツク
JPS5853315Y2 (ja) 水路構築用の支保材
JPS6038777Y2 (ja) 簡易鋼製土留壁
SU484278A1 (ru) Облицовка земл ных откосов гидротехнических сооружений
JPS6195142A (ja) スラブの構築法
JPS6324758Y2 (ja)
JPS6323480Y2 (ja)
SU1307021A1 (ru) Плитное покрытие
SU380814A1 (ru) Способ подготовки поверхностей перед бетонированием
JPS5699874A (en) Slip-protective construction for composite structure
JPS586806B2 (ja) 擁壁施工プレ−ト
JPS6059234A (ja) 建造物における漏水対策工法