JPS5861878A - 重量選別装置 - Google Patents

重量選別装置

Info

Publication number
JPS5861878A
JPS5861878A JP15814981A JP15814981A JPS5861878A JP S5861878 A JPS5861878 A JP S5861878A JP 15814981 A JP15814981 A JP 15814981A JP 15814981 A JP15814981 A JP 15814981A JP S5861878 A JPS5861878 A JP S5861878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
feed
weighed
weighing
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15814981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022764B2 (ja
Inventor
増淵 攻
樽井 正博
大塚 道博
和久 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP15814981A priority Critical patent/JPS5861878A/ja
Publication of JPS5861878A publication Critical patent/JPS5861878A/ja
Publication of JPH022764B2 publication Critical patent/JPH022764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は目励充てんライン等に用いられ、多誓の製品重
量を高速で計測処理する重量選別装置に関するものであ
る。
この種の重量選別装置は、秤量部と該秤量部へ製品を送
シ且つ排出させる搬送手段を有しておシ、そ−の搬送手
段として7般にはベルトコンベアが用いられ、秤量部に
おいても秤量台がベルトコンベアとされている秤量コン
ベアが用いられている。
しかしながら、こうしたベルトコンベアによる搬送手段
の場合にはベルトの端部と次に接続゛されるベルトの端
部どの間に少なからず凹みが存在するものであシ、瓶あ
るいは背の高い缶入の製品等はそのベルトとベルトの接
続部で転倒するおそれがある。したがってこのような瓶
あるいは背の高い缶入の製品等は、固定された通路上を
送り爪付ベルトによシ押動させる搬送手段が望ましいの
であるが、この場合は製品が送シ爪と接触した状態で重
量測定が行われることになり、そq送シ爪による影響で
正確な重量測定が困難となる問題があった。
本発明は以上のような点に鑑みて成されたものであり、
瓶あるいは背の嵩い缶入の製品であっても高速で計測処
理ができ、且つ送り爪の影響を受、けるおそれがなく高
精度の計測結果が得られる重量選別装置を提供すること
を目的とするものである。
次に、本発明、を図示の一実施例につい説明する。
第1図は本発明に係る装置の概略構成を示す平面図、第
2図は同正面図であり、図中1は本体フV−ムで、この
本体フレーム1の上面が搬送部2とされている。この搬
送部2は、上流側よシ第1の搬送ベルト3と1.送り爪
付ベルト4と、第2の搬送ベルト5゛を有しており、上
記第1の搬送ベルト3の側部には該第1の搬送ベルト3
に沿って送り間隔調節用スクリューコンベア6が設けら
れている。このスクリューコンベア6の基線溝6aは、
上流側から下流側に向けて溝と溝との間隔が除々べ広く
なるようにして形成されており、仁のスクリューコンベ
ア6の下部側方に位置されている第1の搬送ベルト3は
左右に分離された2連のベルト3 a + 3 ”によ
り構成され、該第1の搬送ペルら下流側に向けて前記送
多爪付ベルト4が設けられている。この送り爪付ベルト
4はそのベルトとしてチェーンが用いられ、該ベルト4
には等間隔で、多数の送シ爪7が枢着されてお)、この
送シ爪7は第3図に示すように略三角形状とされ、その
−頂点がベルト枢着部7aとして上記ベルト4の一部に
枢着されている。また他の頂点のうち一方がガイド突起
枢着部7bとされ、ガイド突起としてのガイドローラ8
が枢着されており、他方が当接押動部7Cとされ、被秤
量物9が滑走せしめられる滑走面10のスリット11よ
シ突出されている。上記滑走面IOは、前記第1.第2
の搬送ベルト3.5の上面と同一平面上に設けられ、水
平に保持されておシ、前記送ル爪付ベルト4は、上記滑
走面10の下方において該滑走面10と平行となるよう
にスプロケット12.13間に渡設されている。さらに
、上記送シ爪付ベルト4と滑走面10との間には、送シ
爪付ベルト4に沿って連続状にがイド溝14が形成され
ておシ、このガイド溝14内に前記がイドローラ8が滑
動自在に挿入され、がイドローラ8はその上下位置かガ
イド溝14により規制されている。ま左上記滑走面10
の途中には秤量部15が設けられ、との秤量部15は、
第4図に示すように前記スリット110両側に滑走面1
0と略同一平面上に設けられる秤量台16を有しており
、該秤量台16は下部位置に設けられる電子秤17に接
続されている。上記秤量台16に対応する位置における
前記ガイド溝14は、他の部分より低位置に形成されて
おり、これ、によシベルト4とガイド溝14との間隔は
秤量台16の近辺゛が他の部分より狭くなっている。一
方、前記第2の搬送ベルト5は、前記第1の搬送ベルト
3と同様に左右に分離された2連のベルト5a。
5aによ多構成され、上記送シ爪付ベルト4の終端部近
傍におけるスリット11の両側から下流側に向せて設す
られてお9、この第2の搬送ベルト5の途中における側
部にば選別用ノエットノズル装置18が設けられ、搬送
部2の全体に渡って両側上部位置には被秤量物9のサイ
ズに対応する間隔てガイド杆19が設けられている。
上述した送シ爪付ベルト7及びスクリューコンベア6は
第2図に示す駆動機構20によシ同期を得ており、この
駆動機構20について説明すると、駆動モータ21及び
該駆動モータ21と接続される主f−IJ 2 ’2を
有し、肢生プーリ22は第1歯・付きベルト23を介し
て前記スプロケット12と一体とされる送シ爪駆動グー
リ24と接続され、この送シ爪駆動ゾーリ24はベルト
25を介して第2搬送ベルト駆動プーリ2゛6と接続さ
れている。
一方、上記主プーリ22は第2歯付きベルト27を介し
て伝達7’−IJ28と接続式れておシ、この伝達ノ・
−リ28は第1ギヤボツクス29を介して第1ドライブ
シヤフト30と接続され、該第1ドライブシヤフト30
は滑走面10の側部上方まで延出されて第2ギヤデツク
ス31を介して第2ドライブシヤフト32と接続されて
いる。この第2ドライブシヤフト32が前記スクリュー
コンベア6の椰動軸とされておシ、このスクリューコン
ベア6の下部に位置する第1の搬送ベルト3は、前配送
す爪付ベルト4のスジロケット13を介して駆動されて
いる。尚、図中33は、上記第1の搬送ベルト3まで被
秤量物9を搬送するために適宜設けられる搬送装置であ
る。
次に、上述した搬送部2による作用を説明する。
まず、第1の搬送部2の上流側に連続して送られてくる
被秤量物9は、スクリューコンベア6によ91個づつ分
離されて搬送され、このスクリューコンベア6の搬送の
途中で除々に各被秤量物9の間隔が広げられる。こうし
て所定間隔で並んで送られる被秤量物9は、順次スクリ
ューコンベア6よシ排出ゞされ、続いて下流側の送り爪
付ベルト4によシ押動される。この送り爪付ベルト4と
スクリューコンベア6は同期が取られているので、スク
リューコンベア6により□設定された被秤量物9の送り
間隔が維持さ、れると共に、スクリューコンベア6、の
送)速度と同等の速度で搬送される。
上′配送シ爪付ベルト4の送り爪7により押動部れ、滑
走面10上を移動される被秤量物9が秤量部15に差し
掛ると、その被秤量物9を押動している送シ爪7のがイ
ドローラ8ががイド溝14の低位置部分と係合し、送シ
爪7のガイド突起枢着部7bが降下する。しかして、送
り爪7はベルト枢着部7aを支点として回動し、当接押
動部7Cはベルト、枢着部7aに比し後退することにな
るが、このとき被秤量物9は慣性で前進するため、当接
押動部7Cと被秤量物9との間の接触は解かれ、第3図
に示すように一瞬の間であるが非接触間隔Wが存在する
ことになる。この非接触間隔Wが存在する間に、電子秤
17により被秤量物90重量が読。
み取られるので、送シ爪7が被秤量物9の重量測定に伺
らの影響を与えるおそれがなく、高精度の計量結果が得
られることになる。上記計測後は送り爪7が被秤量物9
に追い着き、該被秤量物9は秤量部15よシ排出され、
第2の搬送ベルト5に至る。この第2の搬送ベルト5に
より送られる被秤量物9が選別用ソエットノズル装置1
8の設置箇所に来ると、前記電子秤17による計測結果
から適正重量外と認められた被秤量物9についてはエア
ジェツトが吹き付けられ、第2の搬送ベルト5上から排
除される。
上述した電子秤17及び選別用ノエットノズル装置18
は第5図に示す回路と電気的な接続が行われておシ、次
に、この回路について説明する。
まず、秤量台16に加えられた荷重は電子秤17によシ
アナログ電圧信号に変換され、この信号がローフ4スフ
イルタ34に加えられて振動分が餘去される。上記ロー
・母スフィルタ34を介して得られるアナログ電圧信号
Eは、高速A/D変換器35に加えられてデジタル信号
に変換されるのであるが、このA/D 変換のタイミン
グは、秤量台16の上流側に装置される被秤量物検出用
投受光器36a 、36bによる検出信号から得ており
、これを第6図のタイムチャートを用いて説明すると、
投受光器36 a 、 36”bよシ得られた略台型状
の検出波形S、が波形成形タイマ11.によシ波形成形
されて矩形波S2が得られてお9、この矩形波S2に基
づいて測定遅延タイマT2によシ被秤量物9が投受光器
36a、36bを通過してから秤量部15に至シ秤量が
安定するまでの時間tIが設定されているので所定時間
経過後に測定タイマ1゛3が作動する。
この測定タイマT3の作動時間t2中に、前記電子秤1
7からのアナログ電圧信号Eの一部が高速アナログ−デ
ジタル変換され例えば200サングルのデータが取シ込
まれる。とのすyfクリングれたデジタル信号はデータ
バス37を介して高速演算器38により平均値が演算さ
れ、表示装置39により表示されると共にCPU40に
加えられる。
このCPU40が上記平均値を適正値外と判断した場合
には、制御回路41を介して選択ソレノイド42が操作
され、前記選別用ノエットノズル装置18からエアジェ
ツトが吹き出されるのであるが、この選別用ソエットノ
ズル装置18の設置箇所は、秤量部15の設置箇所と離
れているため、上記選別ソレノイド42は、選別遅延タ
イマ1−を介して得られる前記測定タイマ1゛3の出力
信号に基づいて操作されている=すなわち、前記測定タ
イマ1゛3の出力側は前記高速A/D 変換器35に加
えられていると共に、選別遅延タイマT4と選別動作。
タイマTsを介して制御”回路41に加えられており、
第6図に示すように秤量部15による測定動作後に選別
遅延タイマ′l゛4が働き、この選別遅延タイーン′■
゛4の動作時間t3が経過すると選別動作タイマ、Ts
75”所定時間t4作動し、この選別動作タイマ1゛5
の作動時が前記選別用ソエットノズル装置18のエアー
吹き出し時間とされている。
また、前記回路におけるデソタル回路部には、それぞれ
前記データックス37を介して接続されるRQM43と
ELAM44及び入力キーポート°45が設けられてお
シ、上記1(、(JM43はプログラムメモリとして用
いられ、R,AM44は各41〕やラメータの記憶及び
測定、演算データの記憶メモ1ノとして用いられている
また、前記表示装置39と入カキ−、l−”−)’45
は第7図に示す・ぐネル46に組み込まれてふ・す、表
示装置39はアナログ表示部39aとデノタル表示部3
9bとを有し、アナログ表示部39aには、個々の被秤
量物9の重量を順次・マーダラフで表示する毎回表示と
所定数゛量毎の平均f直を・々−グラフで表示する平均
表示か成されていると共に、現在秤量中である被秤量物
9が正量であるか、過黛であるか、軽量であるか、を示
す点灯表示が成されている。一方、上記デソタル表示部
39bには現在の測定値を示す数値と、現在までの測定
個数を示すパスカウント値が表示されている。入カキ−
が−ド45にはテン・キー人カプタン45aと、設定情
報ボタン45bが設けられており、リミット値あるいは
基準値等を設定したりオーバーカウントやアンダーカウ
ント等をディノタル表示部/39bに切シ替えて表示す
るのに用いられる。
以上説明したように本発明によれば、送り爪付ベルトの
送り爪の基部をベルトに枢着すると共に、該送シ爪の一
部にガイドローラを突設して、そのガイドローラをベル
トに沿って形成されるがイド溝に係合させ、ベルトとが
イド溝との間隔を適当に設定して送り爪の角度が変位す
るように成し、秤量部において送シ爪の当拠4押動部が
その基部に比し後退するようにして、製品が秤量部に来
た際に瞬間的に製品と送シ爪との接触が解かれる構成と
したので、秤量時における送シ爪による影響が除去され
、高精度で計測を行うことができる効果があシ、また、
ベルトとベルトとの接続部の凹みによる影響がなく、瓶
あるいは背の高い缶入の製品であっても高速で計測処理
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の概略構成を示す平面図、第
2図は同正面図、第3図は要部構成図、第4図は同斜視
図、第5図は電気的構成部分を示す回路ブロック図、第
6図は同回路の波形説明図、第7図は表示′装置を示す
正面図、第8図は入力キーボードの正面図である。 4・・・送シ爪付ベルト、7・・・送シ爪、7a・・・
送9爪の基部としてのベルト枢着部、7C・・・当接押
動部、8・・・ガイド突起としてのガイドローラ、14
・・・ガイド溝。 特許出願人  安立電気株式会社 代理人弁理士  西 村 教゛ 光 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも送り爪付ベルトを有し、該送り爪付ベルトの
    送り爪による押動部4作によ番〕被秤’bk物ケ秤量部
    へ送ると共に、該秤量部から搬出させる小量選別装置で
    あって、土hピ送り爪の基部はチェーン等によるベルl
    ζ枢涜され、この送シ爪の回動先端部は送シ爪の進行方
    向に沿って進退自在とされる当接押動部とされており、
    前記送り爪付・くルトに沿って分イド溝が形晟され、該
    ガイド溝と送り爪に形成されているガイド突起とが係゛
    合されて、上記送り爪の押動部における基部に対する角
    度位置は、上記ガイド溝とベルトとの間隔に対応逼れて
    おり、その間隔は、前記秤量部において込り爪の当接押
    動部がその基部に比し後退するように設走されているこ
    とを特徴とする重量選別装置。
JP15814981A 1981-10-06 1981-10-06 重量選別装置 Granted JPS5861878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15814981A JPS5861878A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 重量選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15814981A JPS5861878A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 重量選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861878A true JPS5861878A (ja) 1983-04-13
JPH022764B2 JPH022764B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=15665325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15814981A Granted JPS5861878A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 重量選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130519A (ja) * 1999-09-17 2001-05-15 Focke & Co Gmbh & Co 成品特にシガレットグループの移送装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550472B2 (ja) * 2010-07-07 2014-07-16 大和製衡株式会社 重量選別機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822950U (ja) * 1971-07-23 1973-03-15
JPS5254148U (ja) * 1975-10-17 1977-04-19
JPS5365764U (ja) * 1976-11-05 1978-06-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822950U (ja) * 1971-07-23 1973-03-15
JPS5254148U (ja) * 1975-10-17 1977-04-19
JPS5365764U (ja) * 1976-11-05 1978-06-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130519A (ja) * 1999-09-17 2001-05-15 Focke & Co Gmbh & Co 成品特にシガレットグループの移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022764B2 (ja) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6433288B1 (en) Method and apparatus for weighing
CA1049948A (en) Device for successive release of mail from a stack
JP4790815B2 (ja) 複数の秤量セルを使って計量する方法および装置
US4044891A (en) Can testing conveyor
JPS5861878A (ja) 重量選別装置
JPH10324418A (ja) 搬送装置及び搬送物の搬送方法
JPH0471673A (ja) 青果物の選別装置
US2787358A (en) Sequential delivery of articles
JP5160587B2 (ja) 棒状農産物の選別装置
GB2336824A (en) Chain store and method for loading thereof
JP3440017B2 (ja) 計量生地供給方法および装置
JPH0216978B2 (ja)
CN207832768U (zh) 用于皮带输送机的金属自动探测机构
JP2677396B2 (ja) 青果物の選別装置
US5672863A (en) Anti-dither optical container sensor with sensors separation measurement
JP2706838B2 (ja) 重量選別装置
JPH018975Y2 (ja)
JPS58115326A (ja) 計量装置
JPH07115689B2 (ja) 包装機等の物品搬送コンベヤにおける物品サイズ検出装置
US20220105652A1 (en) Bale rubber holding device and method for cutting bale rubber
JP3429374B2 (ja) 計量装置
JP3074141B2 (ja) 検出装置及び検出方法
ES8601787A1 (es) Aparato para descargar transportadores
JPH085137Y2 (ja) 搬送物のトレーへの投入装置
WO1999036752A1 (en) Method and apparatus for weighing