JPS586136A - 半導体ウエ−ハの熱処理法 - Google Patents

半導体ウエ−ハの熱処理法

Info

Publication number
JPS586136A
JPS586136A JP10353281A JP10353281A JPS586136A JP S586136 A JPS586136 A JP S586136A JP 10353281 A JP10353281 A JP 10353281A JP 10353281 A JP10353281 A JP 10353281A JP S586136 A JPS586136 A JP S586136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
boat
semiconductor wafers
length
soaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10353281A
Other languages
English (en)
Inventor
Sokichi Yamagishi
山岸 壮吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10353281A priority Critical patent/JPS586136A/ja
Publication of JPS586136A publication Critical patent/JPS586136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体ウェーハの熱処理法に関する。
半導体ウェーハの熱処理は酸化、拡散等半導体装置の製
造プロセスの中で最重要工程の一つであり多用されてい
る。
半導体ウェーハの酸化又は拡散のプロセスは通常第1図
に示すような横長の石英ガ2スボニト1にウェーハを並
立させるための溝2を設け、第2図に示すように半導体
クエーハ3を溝2に並立させる。このウェーハを並立さ
せた熱処理用ボートを横長の±O,SCg度の高精度に
高温和保持された熱処理炉の炉心管に挿入して行われて
−る。
このとき並立し九りエーハを均一熱処理するためダに−
を含め喪りエーハを並立させる熱処理用ボートは熱処理
炉の均熱長以下の長さのものが用係を示す図である。
第4図において、挿入前の温度分布曲線のABが均熱長
でアクこれに挿入するボートlの長さCDは均熱長AB
より短かくなりている。3はボートIK並立させたクエ
ーハである。
このように半導体ウェーハ3を並立させたボート1を熱
処理炉に挿入するとボート並びにクエーハの熱容量のた
め温度は一旦さがるがしばらくすると復元して挿入後o
mrt分布−分布水線。仁のとき図よシわかるとおり均
熱部の端部に相当する部分付近は温度がさがり温度分布
劇1IIFi凹部を形成し、挿入前のような均一な一度
分布を示さない。
辷れはクエーへの並立している部分は輻射熱の蓄積効果
があるが端部は輻射熱が放散するのでその分だけ温度が
さが〉中心部との差が生ずることとなる。従りて±0.
5℃の精度が確保されているのは中心部の比較的狭i範
囲だけと:1.酸化並びに拡散の均一性を保つことが困
難となる。
これを補正するために制御用の熱電対を増し綿密な制御
をすることも考えられるが熱電対の誤差もあり制御部の
膨大化に見合う成果は得られな一0本発明は以上の問題
点に対麩してなされたもので、熱処理用ボートの両端で
の輻射熱p逃けの影響が均熱長部分に及ばないようKす
ることにより温度の均一性を保ち均一な酸化、拡散等の
熱処理を行う半導体クエーハの熱処理法を提供するにあ
る。
すなわち本発明の要旨は複数の半導体り墨−ハを熱処理
用ボートに並立させ熱処理炉中に挿入して熱処理する半
導体ウェーハの熱処理法において。
上記熱処理用ボートが前記熱処理炉の均熱長よ抄長く、
骸熱処理用ボートの長さ方向の両側上にダミーを配置す
ることを特徴とする半導体ウェーハの熱処理法にある。
なおダミーとして各種材料クエーハおよびその組立体が
用いられるが、半導体ウェーへ1石英ガラスクエーへ、
炭化けい素ウェーハおよびそれらの組立体を用いること
ができ、またボートとダき−を一体化して用いる亀とも
できる。
以下図面を参照し本発明の詳細な説明 第5図は本発明の一実施例による熱処理法における熱処
理ボート挿入前後の温度分布曲線ならびに熱処理炉均熱
長とボード長との関係を示す図である。第5図κおいて
挿入前の温度分布曲線のABは炉の均熱長であや、ζれ
κ挿入するボート1の長さC/D’は均熱長よシ長《構
成さ,れている。この熱処理用ボー}IKは均熱長に相
当する部分上には半導体ウェーハ3を並立させ、その外
側にはダミー用の半導体クエーハを並立させる。図の4
および5がダミー用つエーへである。ダミー用の半導体
ウェーハは熱処理用の半導体ウェーハ3と同一のもので
あれば最もよいがその目的によシ繰返し使用で色、ま九
洗滌研摩後繰返し使用してもよい。熱処理すべき半導体
クエーハとダミ一との関係位置は半導体ウェーへκ望ま
れる条件κより若干変ることは当然である。
上述し九構成κよる試料並びκダミーを並立させた熱処
理用ボートを熱処理炉に挿入するときの温変分布は挿入
後の温度分布曲線に示すとお勤第4図に示したような均
熱長の両端部κあらわれ大i!変低下の凹部は発生する
ζとなく熱処理炉の均熱長部分は確保され、温度の均一
性が保たれている。これは前述したとお)熱J6珊すべ
龜半導体ウェーハの外側にはダン−の半導体クエーハが
配置されているので横方向への輻射熱の放散が防がれ、
中央部の半導体クエーハとほほ同一の熱環境KT。
るので熱処理用の半導体ウェーハを全域κわたりほぼ同
一条件で熱処理する仁とができる。
第5図κおいてはダミ−として半導体ウニ二一を利用す
る実施例κついて述べ九が、ダミーとしては他O耐熱性
材料のウェー/%を用いてもよい。例えと石英ガラスは
耐熱性が高く急熱急冷にたえ、料であることなどを考慮
するとダミーとして好適である。
を九炭化は一部は耐熱性が極めて高く、高温においても
他の元素と作用することなく、酸にもおかされないので
酸処理が容易である。また石英ガラスに比べると強度が
大きいのでこの目的に好適である。
に熱処理炉均熱長とボート長との関係を示す図である。
謔6図におiて挿入前の温度分布曲線のAB長は炉の均
熱長である。これに挿入するボートlの長さCI D 
Iは均熱長ムBより長く構成されて−る。第5図の場合
と同様、熱処理用ボー)11Cは均熱長に相当する部分
上に、d半導体ウェーハ3を並立させ、その外側Kit
石英ガラス又は炭化けい素ウェーハを一体化した組立体
6訃よび7を設置しえ。この構成による熱@jl”−)
 1を熱処理炉に挿入したあとの温度分布曲線は挿入後
の一線に示すとおシで第5図のダミーとしてクエーノ−
を使用した場合と殆んど変ることがなく、熱処理炉の均
熱長より短いボートを使用した場合のような均熱部の端
部にあられれた凹部は見られず、熱処理炉の均熱長部分
は確保され、温度の均一性が保たれている。またこのよ
うな耐熱性材料により一体化構成された組立体をダζ−
として用いるときはボートへの設置は一動作ででき、し
かも関係位置も変ることがなく、その上清浄化作業も七
Otま実施できるなど幾多の効果か°′あ3゜また第3
図は本発明の実施に好適なダミーとボートを一体化した
熱処理用&−)の概略図である。
第3図において1はボート部分、6および7はダき一部
分である。このようなボートは例えに石英ガラスを用い
ることによ)容易に形成することができ、このような熱
処理用ボートを使用することKよシ本発明けよ抄簡易に
実施することができる。
での温度の均一性が保たれるので均一な酸化、拡散等の
熱処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体ウェーハの熱処理に利用するボー
トの概略斜視図、第2図は従来の半導体クエーハの熱処
理用ボートに半導体クエーハを並立させ九状況を示す一
部側面図、第3図は本発明実施に好適なボートとダミー
を一体化させた熱処挿入前と挿入後の温度分布曲線およ
び均熱長とボ後の温度分布−線ならびに熱処理炉均熱長
とボート長との関係を示す図、第6図は本発明の他の実
径の温度分布曲線ならσに熱処理炉均熱長とボート長と
の関係を示す図。 1・・・・・・半導体クエーノ1熱処理用ボート、2・
・・・・・溝、訃・・・・・半導体ウェーハ、4.5・
・・・・・ダミー用ウェーハ、6,7・・・・・・ダミ
ー用組立体。 舅 / 図 笑 Z 図 舅 、3 圓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数の半導体ウェーハを熱処理用ボートに並立さ
    せ熱処理炉中に挿入して熱処理する半導体ウェーハの熱
    処理法において、上記熱処理用ボートが前記熱処理炉の
    均熱長よシ長く、諌熱処理用ボートの長さ方向の両側上
    にダξ−を配置することを特徴とする半導体ウェーハの
    熱処理法。 (2)熱処理用ボートの長さ方向の両側上に配置するダ
    ミーが半導体ウェーハであることを特徴とする特許請求
    の範囲第(11項記載の半導体ウェーハO熱処理法。 (3)熱処理用ボートの長さ方向の両側上に配置オるダ
    ミーが石英ガラスクエーハまたは石英ガ2スクエーハの
    組立体であることを特徴とする特許請求の範囲第(11
    項記載の半導体ウェーハの熱処理法。 (41熱処理用ボートの長さ方向の両側上に配置するダ
    ミーが炭化けい素ウェーハまたは炭化けい素ウェーハの
    組立体であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の半導体ウェーハ熱処理法。 (5)熱処理用ボートとその長さ方向の両側上に配置す
    るダミーを一体化することを特徴とする特許請求の範囲
    第(11項記載の半導体クエーハの熱処理法。
JP10353281A 1981-07-02 1981-07-02 半導体ウエ−ハの熱処理法 Pending JPS586136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353281A JPS586136A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 半導体ウエ−ハの熱処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353281A JPS586136A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 半導体ウエ−ハの熱処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586136A true JPS586136A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14356481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353281A Pending JPS586136A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 半導体ウエ−ハの熱処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586136A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266928A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検知器
JPS6351625A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Sony Corp 熱処理方法
US4752592A (en) * 1985-11-29 1988-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Annealing method for compound semiconductor substrate
JP2014165348A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431753A (en) * 1977-08-16 1979-03-08 Fujikura Ltd Converging method of optical fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431753A (en) * 1977-08-16 1979-03-08 Fujikura Ltd Converging method of optical fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266928A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検知器
US4752592A (en) * 1985-11-29 1988-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Annealing method for compound semiconductor substrate
JPS6351625A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Sony Corp 熱処理方法
JP2014165348A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431561A (en) Method and apparatus for heat treating
JPS586136A (ja) 半導体ウエ−ハの熱処理法
JPS5923464B2 (ja) 半導体熱処理装置
JPS54154376A (en) Jig for detecting internal temperature of horizontal type heat treatment furnace
JPS5839375B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002134491A (ja) 熱処理装置
JP2676083B2 (ja) 加熱炉
JPS61288416A (ja) 半導体基板加熱用サセプタ
JPH0534103Y2 (ja)
JPH01274418A (ja) 半導体熱処理装置
JPS59154017A (ja) 半導体ウエハの加熱炉用パドル
JPS5833083A (ja) 熱処理炉
JPS5824437Y2 (ja) 半導体熱処理容器
JPH1131662A (ja) 加熱処理装置およびそれを用いた半導体装置の製法
JPS6287500A (ja) 拡散炉
KR940000403Y1 (ko) 반도체 웨이퍼용 석영튜브구조
JPS58180021A (ja) 半導体基板の熱処理装置
JPS63128623A (ja) 熱処理制御用基板及びその使用方法
JPH11121391A (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置および半導体ウェーハの熱処理方法
JP2002367919A (ja) 熱処理装置
JPH07307258A (ja) 熱処理用の温度補償部材、その温度補償部材を用いたウェハの熱処理方法及びその装置
JPH0214515A (ja) 半導体製造用治具
JPH02137221A (ja) 横型拡散炉
JPH1154445A (ja) 半導体デバイス製造方法および製造装置
JPH04259214A (ja) 熱処理炉内の温度分布の測定方法