JPS5861194A - ドライクリ−ニング法およびドライクリ−ニング法に用いるクリ−ニング剤 - Google Patents

ドライクリ−ニング法およびドライクリ−ニング法に用いるクリ−ニング剤

Info

Publication number
JPS5861194A
JPS5861194A JP57158726A JP15872682A JPS5861194A JP S5861194 A JPS5861194 A JP S5861194A JP 57158726 A JP57158726 A JP 57158726A JP 15872682 A JP15872682 A JP 15872682A JP S5861194 A JPS5861194 A JP S5861194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
cleaning
ethylene oxide
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57158726A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル・マ−テイン・エドビン・ヘルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nouryon Surface Chemistry AB
Original Assignee
Berol Kemi AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Berol Kemi AB filed Critical Berol Kemi AB
Publication of JPS5861194A publication Critical patent/JPS5861194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0017Multi-phase liquid compositions
    • C11D17/0021Aqueous microemulsions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/02Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents
    • D06L1/04Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents combined with specific additives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、織物のドライクリーニング法およびこれに
用いられるクリーニング液に関する。このクリーニング
液は、パークロロエチレン中に水が微小エマルジョンと
して存在する形態のものである。
オイルおよび脂肪のような油汚れに対して、有m溶媒か
らなるクリーニング液中で織物を洗濯する方法は、近年
よく知られている。また、有機溶媒は乳化剤および溶解
剤の水溶液と結合されてもよく、この水溶液は塩および
ケイ酸塩粒子のような端本性の汚れを除去し得る。この
有all媒を用いる洗濯方法は、ドライクリーニングと
して知られている。従来よりドライクリーニングで用い
られているクリーニング液は、通常、有mm*としての
パークロ・ロエチレンを基本的構成要素とじており、さ
らに水溶性汚れに対するクリーニング液の洗浄作用を増
大するために、0.2〜111置%の乳化剤および溶解
剤ならびに0.2〜bの水を含む。
表面化学学会の1978−1979年の年報第10員(
A nr+ual  R8pOrj  Or  QdF
hfj  J l’)Stitute  of  5u
rface  Chemistry  for  19
78−1979.9aOa  10)もまた、111量
%というかなり過剰な量の微小エマルジョンの形態の水
を含むパークロロエチレンを、主成分とするクリーニン
グ液の使用を提案している。非イオン性の表面活性化合
物が、乳化剤として多分少量の帛イオン性表面活性化合
物と組合わせて用いられる。
微小エマルジョンの主要な効果は、熱力学的に安定であ
り通常の1マルジヨンとは興なること、すなわち攪拌し
ないでも安定であり続けることにある。成る種の場合に
は、微小エマルジョンもまた、より一層顕著な洗浄効果
を生ずる。しかしながら、微小工フルジョンを発生させ
るためには、重量で水の比率に対応する比率で乳化剤を
加えなければならないという不利益を有する。さらに、
通常、微小エマルジョンはかなり限られた範囲のm度で
のみ安定である。これらの理由により、5〜15重量%
のIff囲内0水を含むこの形式の微小エマルジョンは
、この形式のクリーニング液が工場で用いられる作業着
のような非常に汚れた衣頌に対しても極めて良好な洗浄
効果を示すにもかがゎらず、細物の洗M E J3いC
14宵(は用いられくいない。
高含水率のクリーニング液は、スウェーデン国特肝明輯
譜1!320753号においても岡示されている。そこ
では、クリーニング液は、アルキルアリルスルホン酸の
有機アミン場の混合物からなる乳化剤と、フルキレング
リコールおよびイのエステルのようなヒドロキシルを含
む比較的高沸点の化合物からなる溶解剤を含む。このス
ウェーデン国特許明細書中で提案された乳化剤および溶
解剤がドライクリーニング過程において高濃度に存在プ
ると、洗浄した布地にべとつく感じを与えかつ不快な臭
いを与えることがわかった・結局、スウェーデン国特許
明細書320753@によるクリーニング液は、限られ
た範囲でのみ用いられるものでしかなく、それゆえに低
濃度の乳化剤および溶解剤を含む場合でのみ用いられ、
すなわちクリーニング液の@−一の1%12Fという限
られた範囲でのみ用いられ得ることがわがっている。
この発明によれば、水のlI量と乳化剤の重量の比が2
:1は上の微小エマルジョンの形態のクリ11./)坤
電す、拳r量I、<りい―い4J、;、びべと)−を生
じる添加剤を用いることなく、布地を洗濯することが可
能となる。この発明によるクリーニング液は、比較的広
範な範囲の濃度にわたり安定性を保持し得る組成をも与
える。バークロ0エチレン、水、乳化剤および溶解剤を
含む、この方法において用いられるクリーニング液は、
乳化剤がクリーニング液の総重量の2重量%〜611量
%の閣の範囲にあり、かつ a)  II炭素114〜22のフルキルアリルスルホ
ン酸のカルシウム塩、および b) 内部でフルキレンオキシドがエチレンオキシドま
たは°エチレンオキシドと炭素数3〜4のアルキレンオ
キシドとの混合物の形態であり、かつアダクトの疎水性
部分が8〜30の炭*原fを含む、非イオン性表面活性
アルキレンオキシド・アダクトを、 a)の重量のb)の重量に対する比が、1:4〜3:1
の範囲にあり、溶解剤がクリーニング液の総重量の0.
2〜41重量%の範囲にあり、炭素数4〜10の゛−脂
訪族−価アルコールの形態であり、ならびに水が4〜2
0重量%の範囲にあり、水のII量の乳化剤の重量に対
する比率が2:1以下でないことを特徴とする。所望な
らば、汚れ落とし、塩、光学的漂白剤および少量の他の
炭化水素を主成分とする溶媒のような洗浄工程において
従来より用いられ゛(きた添加剤もまたこの発明による
クリーニング液に含まれていてもよい。このことは、こ
の発明によるクリーニング液が次の基本的な成分を含む
ことを意味する。
ドライクリーニングにおいて従来より用いられできたク
リーニング液と比較すれば、この発明によるクリーニン
グ液は、油性および水性の汚れの双方を除去するため、
かなり良好な洗浄作用を有する。この方法では、水を主
成分とするクリーニング液を用いるlI@的な洗浄段階
を避けることが可能である。この発明によるクリーニン
グ液の1つの特別の効果は、繊維から放出された汚れを
保持するため(分散された形態においてl1ilな効果
を有することにある。したがって、布地への汚れの再付
着は、非常に限られた轄囲でのみ発生し、すなわちいわ
ゆるe+utの[灰色化(9reVln9 ) Jは挿
めて少ない。
この発明による流雪方法は、パークロロエチレンをリン
スすることにより最も効果的に実施される。微小エマル
ジョンの残留および通常の大きさのエマルジョンの形成
を避けるために、少−の乳化剤および/または溶解剤す
なわち0,2〜2![!置%の乳化剤および/または溶
解剤を加えてもよい。好ましくは、この乳化剤および1
lFIIIFIINは、この発明による微小エマルジョ
ンにおいて用いる乳化剤および溶解剤と同一のものであ
る。
乳化剤中に存在するアルキルアリルスルホン霞カルシウ
ム塩は水に不溶であるが、溶解剤には溶ける。好ましい
アルキルアリルスルホン霞としては、PMW!数63 
=−16のアルキル基を有するアルキルベンゼンスルホ
ン酸が挙げられる。適切なフルキルベンゼンスルホン酸
の例として、ドデシルベンゼンスルホン酸が挙げられる
非イオン性のアルキレンオキシド・アダク(・は、主と
じて1檎炭素数12〜30のフルキル隨換された〕1,
7−ル、炭素数8〜20の脂肪族アルコールもしくはカ
ルボン酸または炭素数8〜20の多価脂vfJ族フルー
フールが挙げられる。1以上の過程においで、エチレン
オキシドまたは炭素数3−4のエチレンオキシドよりも
大きなアルキレンオキシドとエチレンオキシドとの混合
物の形態のフフルヤしノンAキシビを加えてもよい。所
望ならば、エチレンオキシド45よび/ま1;はより大
きなアルキレンオキシドを、1以上のブロック中に加え
てもJ、い。アルキレンオキシドから得られるユニット
の数は、好ましくは2〜100である。
好ましい非イオン性アルキレンオキシド・アダクトは、
一般式: %式%) で表わされるものであり、式中Rは炭素数12〜゛10
のノノル1ルllI!1す)t゛ノ1′ルJlを、A 
IJ −]−チレンオキシドおよび、/またはプロピレ
ンオキシドから得られるオキシアルキレン基を示し、エ
チレンオキシドから得られるユニット数はアルキレンオ
キシドから得られる総ユニット数の30%よりも大きく
、かつnは2〜50、好ましくは2・−・30の範囲の
数を表ね′1j0この定義に含まれる化合物の例として
は、1モル当たり2〜20モルのエチレンオキシドが加
えられたノニルフェノールを主成分とづる化合物、また
はW挾されるフェノール1モル当たり3・〜30モルの
エチレンオキシドもしくは6〜50モルのエチレンオキ
シドが加えられたトリプチルフ丁ノールもしくはジノニ
ルフェノールを主成分とする化合物が挙げられる。
また、非イオン性表面活性アルキレンAキシド・アダク
トの混合物を用いると有利であることがわかった。この
ような混合物は、水に不溶であるが水の中で分散し得る
非イオン性アルキレンオキシド・アダクト、および水溶
性の非イオン性アルキレンオキシド・アダクトから最も
都合よく作られる。水に不溶であるが水の中で分散し得
るという表現は、この明細書中では、18℃で1%の8
Ilr!!Lまで希釈するとき、@鴫の生成物がエマル
ジョンを形成するであろうということを示すものとして
理解されるべきである。非イオン性表面活牲アルキレン
オキシド・アダクトの混合物を用いると、微小エマルジ
ョンを発生する温痩範囲が拡張しおよび/′またはシフ
トする。
この発明によれば、微小エマルジョンが^度の水吸収性
を有するならば、溶解剤の存在がI!!!であることが
わかった。この発明によれば、アルキル鎖中に0.2〜
311i%、好ましくはO,’I〜2重鎖%の炭素数4
〜10の脂肪族−価アルコールを用いると、良好な覇水
性/l!油性を有するクリーニング液を得られることが
わかった。利用できるm−アルコールのうち、ブタノー
ルまたは少なくとも50重−%のブタノールを含む混合
物が、好ましい。また、加えられた量の陰イオン性表面
活性化合物を溶解する能力のある溶解剤を用いることが
好ましいことがわかった。溶解剤の重量に苅する乳化剤
の重−の比率は、好ましくは、5:1〜2:1の範囲内
にある。好ましい脂肪族−価アルコールの例としては、
n−ブタノール、インブタノール、n−ペンタノール、
n−ヘキサノールおよび2−エチルヘキサノールなどが
挙げられる。
以下の実施例によって、この発明をより一層詳細に説明
する。
ULL 第1表に示す組成物A−Gを準備した。
@酸物A−Gを、20℃、25℃およCF30’Cで水
によって適定した。微小エマルジョンが通常のエマルジ
ョンに変化したときの水の量を記録したくかなり混濁し
ていた。)。結果を、第2表に示す。
第2表の結果から明らかなように、組成物A〜Eは、こ
の発明による微小エマルジョンを形成すること、すなわ
ちこれらの組成物A〜Eは、乳化剤の―を100%だけ
超える量の水を含むことが明らかである。最も好ましい
例では、水の乳化剤に対する重量比は、3:1よりもか
なり大きい。
しかしながら、他の組成物FおよびG中の水の量は、か
なり小さい。
友i1L ドライクリーニング方法は、タープ・オー・トーメータ
(T erQ −0= T ometer)ラボラトリ
−スタンダードの洗1[機で25℃の温度で行なわれた
。洗濯する材料として、アメリカ合衆国試験織報により
与えられる人為機に汚した65/35ポリエステル/綿
繊維と白の汚れていない65/35ポリエステル/綿I
IW、あるいはクレフエルド(1)バラシュライ1t!
Ltシユ>グ(yyischarelforschun
g  of  K refeld)により供給される人
為的に汚した綿11111と白の汚れていない綿S雑の
組合わせのいずれかを用いた。洗濯方法、クリーニング
方法およびリンス液の詳細については、第3表に示され
る。
(以下余白) 1 30分 79%パーク       90%パークロ洗
浄  ロロエチレ 100%   ロエチレン126%
乳化 パークロロ 6%乳化剤1 剤+溶解剤 エチレ
ン  (組成物E)□ (組成物B)        4%水 15% すすぎ□ 99.5%パー 100%   99.5%
パークドライクリーニングが終了したときに、光度計を
使って反射率を測定し、かつ洗濯により除去された汚れ
の比率および純白の繊維に対する灰色化(QrtJIn
Q )の比率を計算し、洗濯の効果を決定した。結果を
第4表に示す。
第4表の結果から明らかなように、この発明によるクリ
ーニング液は、比較の目的で用し)たクリーニング液に
比べて、着色した汚れを極めて効果的に除去することが
明らかであろう。さらに、この発明で述べられた方法を
用いると、汚れて(\ない繊維の灰色化(oreyln
Q )は極めて/JXさh)つた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 乳化剤およびIll剤を含み、パークロロエチ
    レン中に水の微小エマルジョンが存在する形態のクリー
    ニング液に、繊維を接触させるIINのドライクリーニ
    ング方法において、 前記乳化剤はクリーニング液の総重量の2〜6一−%の
    値であり、かつ a) アルキルアリルスルホン酸のカルシウム塩、好ま
    しくは炭素数14〜22のアルキルベンゼンスルホン酸
    のカルシウム塩と、 b) アルキレンオキシドがエチレンオキシドまたはエ
    チレンオキシドと炭素数3〜4のアルキレンオキシドと
    の組合わせの形態であり、かつ7ダクトの疎水性部分8
    〜30の炭素原子を含む、非イオン性表面活性アルキレ
    ンオキシド・アダクトを含み、 a)のb)に対する重量比が、1:4〜3:1の範囲に
    あり、前記溶解剤はクリーニング液の総重量の0.2〜
    4膿量%の値であり、かつ炭素数4〜10の脂肪族−価
    アルコールの形態であり、水が4〜201i量%の単位
    にあり、水の重量の乳化剤の重量に対する比率が2:1
    以上であることを特徴とする、棚帷のドライクリーニン
    グ法。 (2) 前記溶解剤は、ブタノールまたはブタノールが
    少なくとも50重重量存在する混合物である、特許請求
    の軛翻第1項記載のドライクリーニング法。 (3) 前記アルキレンオキシド・アダクトは、一般式
    : %式%) で示され、式中Rが炭素数12〜30のフルキル曽換さ
    れたフェニル基を、八がエチレンオキシドおよび/また
    はプロピレンオキシドから得られるオキシアルキレン基
    を示し、エチレンオキシドから得られるユニット数がフ
    ルキレンオキシドから得られる總ユニット数の30%以
    上であり、nが2〜50の闇の数および好ましくは2〜
    30の閤の数を示す、特許請求の範囲第1項または第2
    項記載のドライクリーニング法。 (4ン 前記クリーニング液は、65層量%〜93.8
    1!量%のパークロロエチレン、3重量%〜5重−%の
    乳化剤、0.4重量%〜2■―%のの溶解剤および6重
    量%〜15重量%の水を含む、特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれかに記載のドライクリーニング法。 (5) 前記アルキレンオキシド・アダクトは、少なく
    とも2種のアダクトからなり、その一方が水に不溶性で
    あるが水の中で分散することができ、他方が水に可溶で
    ある、特許請求の範囲第i*ないし第4項のいずれかに
    記載のドライクリーニング法。 (6) 乳化剤および溶解剤を含み、パークロロエチレ
    ン中(水の微小エマルジョンが存在する形態のクリーニ
    ング液において、 前記乳化剤はクリーニング液の輪重量の2重量%〜6I
    l嚢%の閤の値であり、かつ a) アルキルアリルスルホン酸のカルシウム塩、好ま
    しくは炭素数14〜22のフルキルベンゼンスルホン酸
    のカルシウム塩と、 b)  アルキレンオキシドがエチレンオキシドまたは
    エチレンオキシドと炭素数3〜4のアルキレンオキシド
    との組合わせの形態であり、かつ前記アダクトの疎水性
    部分が8〜3oの酸素を含む、非イオン性表面活性アル
    キレンオキシド・アダクトとを含み、 前記a)の前記h)に対する重量比が1:4〜3:1の
    範囲にあり、前記溶解剤は前記クリーニング液の総重量
    の0.2重量%〜431量%の閤の値にあり、炭素数4
    〜1oの脂肪族−価アルコールの形態であり、かつ水が
    41111%〜20重量%の閤の値にあり、前記水の重
    量の前記乳化剤、の重量に対する比率が2:1以上であ
    ることを特徴とする、クリーニング剤。 (7) 前記溶解剤は、ブタノールまたはブタノールを
    少なくとも50%含む混合物である、特許請求の範囲第
    611記載の、クリーニング剤。 (8) 前記アルキレンオキシド・アダクトは、一般式
    : %式%) で表わされ、Rが炭素数12〜30のアルキル基で胃換
    されたフェニル基を示し、Aがエチレンオキシドおよび
    /またはプロピレンオキシドから得られるオキシアルキ
    レン基を示し、エチレンオキシド′から得られるユニッ
    ト数がフルキレンオキシドから得られる総ユニット数の
    30%よりも大きく、nが2〜50の範囲の数を示し、
    好ましくは2〜30の闇の数を示す、特許請求の範囲第
    6項または#17項記載のクリーニング剤。 (9) 前記クリーニング液は、65〜93.8重−%
    のパークロロエチレン、311量%〜5−量%の乳化剤
    、0.4重量%〜211量%のIll剤、および611
    量%〜15重−%の水を含む、特許請求の範囲第6項な
    いし第8項のいずれかに記載のクリーニング剤。 (10) 前記アルキレンオキシド・アダクトは、少な
    くとも2種の7ダクトを含み、その一方が水に不溶であ
    るが水の中に分散することができ、他方のアダクトが水
    溶性である、特許請求の範囲第611Iないし第9項の
    いずれかに記載のクリーニング剤。
JP57158726A 1981-09-21 1982-09-10 ドライクリ−ニング法およびドライクリ−ニング法に用いるクリ−ニング剤 Pending JPS5861194A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8105555A SE442217B (sv) 1981-09-21 1981-09-21 Forfarande vid kemisk tvett av textilier, varvid textilierna bringas i kontakt med en rengoringsvetska, som foreligger i form av en mikroemulsion samt rengoringsvetska for utforande av forfarandet
SE81055550 1981-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5861194A true JPS5861194A (ja) 1983-04-12

Family

ID=20344587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158726A Pending JPS5861194A (ja) 1981-09-21 1982-09-10 ドライクリ−ニング法およびドライクリ−ニング法に用いるクリ−ニング剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4659332A (ja)
EP (1) EP0075546B1 (ja)
JP (1) JPS5861194A (ja)
DE (1) DE3269645D1 (ja)
SE (1) SE442217B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075211A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 繊維製品用洗浄剤

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713962A1 (de) * 1987-04-25 1988-11-10 Henkel Kgaa Waeschevorbehandlungsmittel fuer oel- und fettanschmutzungen
CA2120375A1 (en) * 1993-04-02 1994-10-03 John Klier A laundry pretreater having enhanced oily soil removal
US5435936A (en) * 1993-09-01 1995-07-25 Colgate Palmolive Co. Nonaqueous liquid microemulsion compositions
US5712237A (en) * 1995-11-27 1998-01-27 Stevens; Edwin B. Composition for cleaning textiles
US5827809A (en) * 1996-10-15 1998-10-27 Vulcan Materials Company Low-residue macroemulsion cleaner with perchloroethylene
US5965504A (en) * 1998-10-13 1999-10-12 Reynolds; Rayvon E. Dry-cleaning article, composition and methods
US6855172B2 (en) 1998-10-13 2005-02-15 Dry, Inc. Dry-cleaning article, composition and methods
FR2792659B1 (fr) * 1999-04-26 2001-07-27 Tech En Milieu Ionisant Stmi S Procede de nettoyage de vetements contamines
CA2393521C (en) * 1999-12-14 2008-05-06 Dry, Inc. Dry-cleaning article, composition and methods
AU2001260290B2 (en) * 2000-05-23 2004-06-10 Unilever Plc Process for cleaning fabrics
US6734153B2 (en) 2001-12-20 2004-05-11 Procter & Gamble Company Treatment of fabric articles with specific fabric care actives
US7803747B2 (en) * 2007-05-01 2010-09-28 Enviro Tech International, Inc. Detergent composition for halogenated dry cleaning solvents
EP2045320B1 (de) * 2007-09-19 2012-04-25 Bubbles & Beyond Gmbh Reinigungsmittel zur Entfernung von Farbschichten von Oberflächen, Verfahren zur Herstellung des Mittels und Verfahren zur Reinigung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE621107A (ja) * 1961-08-08
US3272754A (en) * 1961-08-08 1966-09-13 Sandoz Ltd Dry cleaning agents for textile materials
FR1330586A (fr) * 1961-08-18 1963-06-21 Sandoz Sa Solvant organique pour le nettoyage à sec
BE625361A (ja) * 1961-11-29
FR1598705A (ja) * 1968-12-24 1970-07-06
FR2214781A1 (en) * 1973-01-19 1974-08-19 Brun Paul Dry cleaning process for synthetic fibre - with degreasing solvent contg. dispersed water and other additives
US4199482A (en) * 1977-03-31 1980-04-22 Colgate-Palmolive Company Laundry pre-spotter composition and method of using same
DE3166932D1 (en) * 1980-06-20 1984-12-06 Atochem Process for preventing soil redeposition during dry-cleaning, and composition therefor
US4650493A (en) * 1980-12-22 1987-03-17 A.B. Electrolux Method of washing textile objects and a device for performing the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075211A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 繊維製品用洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
SE442217B (sv) 1985-12-09
DE3269645D1 (en) 1986-04-10
EP0075546B1 (en) 1986-03-05
US4659332A (en) 1987-04-21
EP0075546A3 (en) 1984-07-25
SE8105555L (sv) 1983-03-22
EP0075546A2 (en) 1983-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909962A (en) Laundry pre-spotter comp. providing improved oily soil removal
CA1239326A (en) Method for cleaning textiles with cyclic siloxanes
JP5753113B2 (ja) マイクロエマルション洗浄組成物及び物品から疎水性の汚れを除去する方法
EP0743358B1 (de) Zusammensetzung zum Waschen und Reinigen von Textilmaterialien
JPS5861194A (ja) ドライクリ−ニング法およびドライクリ−ニング法に用いるクリ−ニング剤
JPS6368700A (ja) 油汚れの除去のための洗濯用組成物
DE2603802A1 (de) Verfahren zur reinigung von textilien
NL8104556A (nl) Vloeibaar washulpmiddel en een wasactief middel dat een dergelijk washulpmiddel bevat.
GB2204321A (en) Biodegradable liquid detergent
JP2002506924A (ja) 液体多相洗剤
JPH06500815A (ja) 低温安定性の改良された液体ノニオン性界面活性剤組み合わせ
JP2022099290A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JPH0376797A (ja) 液体洗浄剤組成物
WO2010112312A1 (de) Flüssige bleichmittelzusammensetzung
US2327183A (en) Dry-cleaning composition
DE3101041A1 (de) "biologisch abbaubare wasch- und reinigungsmittel und deren verwendung"
US4637892A (en) Cleaning solution
JP3212570B2 (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPS6024840B2 (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
US3272754A (en) Dry cleaning agents for textile materials
JP2001019999A (ja) 洗浄剤
RU2779207C1 (ru) Многокомпонентный растворитель для химической чистки текстильных изделий, а также метод его применения
JPH01192870A (ja) 羊毛基布の洗浄方法
JP3636613B2 (ja) ドライクリーニング洗浄方法及びこの方法に用いる洗浄剤組成物
JP4494149B2 (ja) 衣料用洗浄剤組成物