JPS586082A - 活字ホイ−ル用モ−タ制御方式 - Google Patents

活字ホイ−ル用モ−タ制御方式

Info

Publication number
JPS586082A
JPS586082A JP56101861A JP10186181A JPS586082A JP S586082 A JPS586082 A JP S586082A JP 56101861 A JP56101861 A JP 56101861A JP 10186181 A JP10186181 A JP 10186181A JP S586082 A JPS586082 A JP S586082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
type wheel
motor
multiplier
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56101861A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Yamagishi
山岸 壽一
Osamu Tomita
修 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56101861A priority Critical patent/JPS586082A/ja
Publication of JPS586082A publication Critical patent/JPS586082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/288Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using variable impedance
    • H02P7/2885Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using variable impedance whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモータ制御方式に関し、特に一台の駆動装置に
より複数のイナーシャの異なる種類の負荷を駆動するこ
とができるモータ制御方式に関する。以下プリンタに使
用される活字ホイールを例に説明する。
従来、プリンタに使用される活字ホイールは一種類であ
ったため、その活字ホイールに適合した活字ホイール躯
動制御装置を設計すればよかった。
しp1シながら最近では同じ形状の活字ホイールが異な
る材質で作られるようになってきた1例えば全体を合成
樹脂で作ったもの9合成樹脂の表面を金属メッキしたも
の、全体を金属で作ったもの等である。そして材質が興
なると同じ形状の活字ホイールでもlIkが異なること
になる。ところが活字ホイール駆動制御装置は予め選定
された活字ホイールの重量に適合するように設計されて
いるので形状は同じであるが重量の異なる活字ホイール
が取付けられると活字ホイールの慣性力(イナーシャ)
が異なるため、所望の活字が所定の位置に正しく停止し
なくなるという不都合な結果が生じる。
活字ホイール躯動制御装置はサーボ機構を使用している
ので、サーボ機構の容量を大きく設計すnば、活字ホイ
ールのttが変化しても、所定の位置に正しく停止させ
ることはあるいは可能であるが、装置が大形化しかつ高
価になる反面、効率カ悪いという問題がある。
したがって本発明はこのような問題を解決するために1
重量の異なる複数の活字ホイールを一台の活字ホイール
駆動制御装置により、特にサーボ機構の容量を大きくす
ることなく駆動できるようにしたモータ制御方式を提供
することを目的とする。そしてこのために本発明のモー
タ制御方式では、設定速度と実際速度を比較してモータ
を制御するモータ制御方式において、イナーシャの異な
る負荷に応じた設定信号を発生する負荷設定手段を設け
て前記設定速度を負荷に応じて適宜選定するようにした
ことを特徴とする。
以下本発明の一実施例を第1因および牙2図にもとづき
説明する。
51y1悶は本発明の一実施例構成を示し、一点鎖線で
示した部分Aが本発明により新らしく付加された構成で
あり、i2図はその動作説明図である。
図中、lは活字ホイール、2はこの活字ホイール1を駆
動する直流モータ、3は回転位置信号を発生するトラン
スジューサであって0例えばそれから発生する正弦波信
号の零点位置が活字ホイールlの活字の位置を示すよう
な信号である。そしてこの回転位置信号は通常直流モー
タ2の軸に取付けられた同期信号板から検出さnる。4
は回転位置信号から直流モータ2の実際の回転速度fを
検出し、この1に対応した直流電圧値をもった速度信号
!(実際の回転速度1と速度信号!とは同じ特性であり
、かつ混同される恐れはないので同じ記号gを使用する
)f発生する速度検出器、5はこの速度信号ff増幅す
る増幅器である。6は回転位置信号から活字の存在する
位置毎に位置パルスを発生するパルス変換器で、この位
置パルスは回転位置信号である前記の正弦波の零点毎に
パルス管発生することにより得られる。そしてこの位置
パルスは活字ホイールにある活字毎にその位置に正しく
同期して発生している。
点線で囲まnた制御[117の中の8はパルスカウンタ
で1位置パルスを計数し、所望のプリントする活字に対
するタイミング信号を発生して直流モータ駆動基本電圧
決定回路9に印加する。直流モータ駆動基本電圧決定回
路9は、i2図に説明するように、直流モータ2が所望
の活字を所定の位置に停止させるような駆動電圧を示す
ディジタルな電圧データをD/AコンバータlOに供給
する。
D/A :2ンバータlOは、このデジタルな電圧デー
タをこれに応じた直流電圧に変換して比較器11に印加
する。12は増幅器であって、比較器11から発生した
直流電圧を増幅して直流モータ2に供給するものである
。13は9例えば切換スイッチからなるホイール設定器
、14は負荷検出器。
15は乗数発生器でありで乗数Kを発生するもの。
16は乗算器である。
まず本発明を説明するに先立ち1才1図の一点鎖線以外
で示ざnる従来の活字ホイール駆動制御装置の動作につ
いて牙2図とともに説明する。
第2因は、直流モータ駆動基本電圧決定回路9から発生
された電圧データをD/AコンバータlOにより直流に
変換して得らnた直流そ一夕駆動基本電圧V(縦軸)1
に一示したものであって、横軸は直流モータ2の回転角
度すなわち活字の移動距離0を表わす、ST点は所望の
活字の所定の停止位置を示す、活字を所定のST点に停
止させ、印字用のハンマにてこのST点に停止した活字
を打ち印字を行なうものである。そして活字をこのST
点に停止させるためには、ST点の手前2通常4〜5活
字分の距離の点Kまでは定速度で直流モータ2f躯動し
、に点から段階的に駆動電圧を下げ5ST点で駆動電圧
が零になるようにする1通常この段階の区分は14段階
程度に選び、滑らかな停止を行なうようにしている。な
おこの直流モータ駆動基本電圧Vに従って直流モータ2
の速度が規定さnるので、直流モータ2に対する設定速
度信号Vはこの直流モータ駆動基本電圧Vの特性に一散
する(両者は混同される危険はないので速度信号1と同
様に同じ記号を使用する)。
パルスカウンタ8はトランスジユーサ3およびパルス変
換器6により発生された活字に対応した位置パルスを計
数し、各位置パルス計数毎ニタイ1ング信号を発生し、
所望の活字に対する所定数(例えば14〜15)前のK
Aまで計数すると変更タイミング信号を発生する。直流
モータ駆動基本電圧決定回路9.D/Aコンバータ10
は、前記の如く、変更タイミング信号を受けるに点まで
は定電圧の駆動電圧を、またに点以降は段階的に減少す
る駆動電圧すなわち設定速度信号Vを発生して比較器1
1に印加する。一方、増幅器5からは直流モータ2の実
際の速度信号!が比較器11に印加される。比較器11
はこれらの差の直流電圧を直流モータ2に供給する。そ
して設定速度信号Vが実際の速度信号!より大きいと直
流モータ2に供給される直流電圧は増加して実際の速度
信号!を上昇させ、逆に設定速度信号Vが実際の速度信
号!よりも小さいときは、直流モータ2に供給されるが
直流電圧が減少して実際の速度信号gを低下させる。こ
のようにして直流モータ2の実際の速度信号νが設定速
度信号Vに一致するように制御される。
このようなサーボ制御方式は、負荷である活字ホイール
の僅かの重量変化に対して影響を受けずに、設定速度信
号Vと実際の速度信号!が一致するように制御できるよ
う設計さ牡でいるが、負荷の活字ホイールの重量が多く
変化すると正しく制御することが困難になる。勿論、サ
ーボ系の容量を充分余裕をもって設計すnば負荷が大き
くなっても制御可能であるが、前記の如く好ましいこと
ではない。
本発明者等は、負荷の活字ホイールの重量が変化するこ
とにより速度制御が困難になる原因を究明した結果、そ
の主たる原因は慣性力が変化する点にあす、シたがって
活字ホイールの7重量が変化しても慣性力に変化が生じ
ないようにすれば、同じ活字ホイール駆動制御表[を使
用しても重量の異なる活字ホイールの場合でも正確に制
御することが可能になることを見出した。すなわち1重
量の大きい活字ホイールのときは重量の小さい場合に比
べである割合だけ直流モータ2の駆動電圧を。
第2図のV′のように小さくしてやり、その最高速度を
低くすることにより慣性力が同じになるようにすれば、
活字ホイールの龜蓋が変化しても安定で正確な速度制御
が行なわnることになることを見出した。
本発明の特徴的な構成は9才1図の一点鎖線部分を設け
たことにある。この構成において、負荷の活字ホイール
の種類が変わるとオペレータはホイール設定器13の切
換スイッチをその該当する活字ホイールのところに切換
える。負荷検出1it14はホイール設定器13の設定
位置から負荷の活字ホイールの種類を検出し、それに対
応した制御信号を発生する。乗数発生器15はこの制御
信号を受け、その特定された負荷の活字ホイールに対応
した乗数K(Kの値は活字ホイールが異なるとこれに応
じて変化する)を発生する0乗算器16は。
直流モータ駆動基本電圧決定回路9から発生した駆動電
圧を表わすディジタルな電圧データにKの重みを付加す
るものである。この結果、D/AフンバータlOから発
生した直流モータ駆動基本電圧Vすなわち設定速度信号
Vは乗数に倍されることになる。したがってこの乗数K
を負荷の活字ホイールの種類に応じて変化させ、そnら
の慣性力が等しくなるようにすれば安定で、正確な速度
制御が行なわれることになる。しかし慣性力の変化だけ
が原因ではないので、実際には各装置に応じて補正する
必要があり、これは実験により決められる。例えば最も
軽い負荷ではに=8(第2図V)。
標準の負荷ではに=7(第2図Vo)、  最も重い負
荷ではに=61−2図v′)に選定した場合には。
速度変化が実用上差し支えない程度で良好な速度制御が
可能である。
負荷の活字ホイールの種類が変わった場合の速度変化が
あまり大きくなると実用的でないので。
実用的な速度変化範囲内になるように、サーボ機構の制
御能力と乗数にの値を決定することが必要である。なお
サーボ機構の制御能力は最も軽い負荷を基準に決定すn
ばよい。なおホイール設定器13と負荷検出器14を一
体化することも可能である。
また負荷の活字ホイールの種類が異なる場合として、同
じ形状で重量が異なる場合について説明したが、形状が
異なる場合0例えば活字数が異なる場合も同様である。
活字数が異なる活字ホイールを使用するときは、トラン
スジューサ3の図示省略した同期信号板を同時に変更す
る必要があり。
活字数が大きく変わるときはパルスカウンタ8から発生
する変更タイミング信号の発生位置を負荷検出器14に
より制御することも必要となる。
以上説明した如く0本発明によnば、負荷の大きな活字
ホイールはその負荷量に応じて速度管遅くすることによ
り、一台の活字ホイール駆動slI#装置により異なる
種類の活字ホイール負荷として使用することができる。
しかもその場合、そのサーボ機構の制御能力は、(!!
用対象とする最も軽い負荷を通常に制御できるだけの能
力があればよいので、全体の装at小形化、高効率化で
き0価格的にも廉価なものを提供できる。
なお本願は、活字ホイールの選択を例に説明したが他の
イナーシャの異なる負荷を選択して駆動する場合にはい
ずれにも適用出来る。
【図面の簡単な説明】
牙1図は本発明の一実m1f1構成図、第2図はその直
流モータ駆動基本電圧の特性図である。 図中、lは活字ホイール、2は直流モータ、3はトラン
スジューサ、4は速度検出器、5は増幅器、6はパルス
変換器、7は制御装置、8はパルスカウンタ、9は直流
モータ駆動基本電圧決定回路、10はD/Aコンバータ
、11は比較器、12は増幅器、13はホイール設定器
、14は負荷検出器、15は乗数発生器、16は乗算器
をそnぞれ示す。 特許出願人  富士通株式会社 代理人弁理士  山 谷 晧 榮

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設定速度と実際速度を比較してモータを制御するモータ
    制御方式において、イナーシャの異する負荷に応じた設
    定信号を発生する負荷設定手段を設けて前記設定速度を
    負荷に応じて適宜選定するようにしたことを特徴とする
    モータfIlII!1方式。
JP56101861A 1981-06-30 1981-06-30 活字ホイ−ル用モ−タ制御方式 Pending JPS586082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101861A JPS586082A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 活字ホイ−ル用モ−タ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101861A JPS586082A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 活字ホイ−ル用モ−タ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586082A true JPS586082A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14311784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56101861A Pending JPS586082A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 活字ホイ−ル用モ−タ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586082A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139298A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Sharp Corp ステツピングモ−タ駆動装置
JPS62123978A (ja) * 1985-11-20 1987-06-05 Mitsubishi Electric Corp ミシン制御装置
JPS6395884A (ja) * 1986-10-08 1988-04-26 Hitachi Ltd 電気掃除機
US10592834B2 (en) 2009-02-20 2020-03-17 Sunpower Corporation Automated solar collector installation design including version management
US10909276B2 (en) 2009-02-20 2021-02-02 Sunpower Corporation Solar collector installation design system including exceptional condition management and display

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145949A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Mitsubishi Electric Corp Speed control device for elevator
JPS5592597A (en) * 1978-12-28 1980-07-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Adjustable speed control system for motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145949A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Mitsubishi Electric Corp Speed control device for elevator
JPS5592597A (en) * 1978-12-28 1980-07-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Adjustable speed control system for motor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139298A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Sharp Corp ステツピングモ−タ駆動装置
JPS62123978A (ja) * 1985-11-20 1987-06-05 Mitsubishi Electric Corp ミシン制御装置
JPH0432637B2 (ja) * 1985-11-20 1992-05-29
JPS6395884A (ja) * 1986-10-08 1988-04-26 Hitachi Ltd 電気掃除機
JPH0728545B2 (ja) * 1986-10-08 1995-03-29 株式会社日立製作所 電気掃除機
US10592834B2 (en) 2009-02-20 2020-03-17 Sunpower Corporation Automated solar collector installation design including version management
US10909276B2 (en) 2009-02-20 2021-02-02 Sunpower Corporation Solar collector installation design system including exceptional condition management and display
US11443261B2 (en) 2009-02-20 2022-09-13 Sunpower Corporation Automated solar collector installation design including version management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134017B1 (en) Microprocessor - controlled positioning system
US4216415A (en) Position control system comprising a digital algebraic adder circuit
US4486693A (en) Motor velocity control
US4349770A (en) Electronic damping apparatus
US4802777A (en) Print wheel and carriage drive system for a printer
JPS586082A (ja) 活字ホイ−ル用モ−タ制御方式
US5334924A (en) Induction motor control system
GB2184567A (en) Sewing machine control apparatus
US4291262A (en) Servo positioning apparatus
US4732099A (en) Motor controller for a sewing machine
JPS593626Y2 (ja) 周波数.電圧変換回路
GB2125190A (en) Lift system
US4529325A (en) Technique for compensation for bandwidth limitations of microprocessor utilized for serial printer control
US4558269A (en) Induction motor drive apparatus
JPS5849090A (ja) モ−タ制御方式
US4441832A (en) Adaptive high speed serial printer
JPH0631499A (ja) サーボモータ駆動方式プレス機械の駆動制御装置
JP3246572B2 (ja) 電動機駆動系の負荷定数測定方法
JPS6047836B2 (ja) 位置決め制御方法
US4369402A (en) Motion damping apparatus
GB2166891A (en) Velocity control system
JPS602596A (ja) 荷役運搬機
US4328453A (en) Motion sensing apparatus
JPS601932Y2 (ja) 切断装置
JPS6155123B2 (ja)