JPS586056A - 回転電機 - Google Patents

回転電機

Info

Publication number
JPS586056A
JPS586056A JP10125981A JP10125981A JPS586056A JP S586056 A JPS586056 A JP S586056A JP 10125981 A JP10125981 A JP 10125981A JP 10125981 A JP10125981 A JP 10125981A JP S586056 A JPS586056 A JP S586056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
frame
series
shaft
bearing bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10125981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Ishii
石井 康義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10125981A priority Critical patent/JPS586056A/ja
Publication of JPS586056A publication Critical patent/JPS586056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転電機の据付に対する規格寸法の共通化(二
関するものである。
$1図は従来の脚付回転電機の一部切欠き正面図で、第
2図は脚付フランジ形回転電機の一部切欠き正面図であ
る。これら回転電機は)V−ム1の内径に嵌着した固定
子鉄心2にはコイルが収納されていて、コイルエンド3
が突出している。固定子鉄心2の内周&=は空隙をへだ
てで回転子鉄心4が軸5 C圧入嵌着され軸5は両端部
において軸受6I:より回転自在(−支承されている。
軸受6は軸受ブラケットフによりフレーム]に固着され
る。
フレームムの底部!=は据付のための脚8が設けてあり
フレーム1の中心1mから等配位J≦;穴9が4ケ所明
けである。負荷側の軸受ブラケット7は図示しない負荷
panとの取付などのためフランジ形軸受ブラケット1
0とすることがある。
この様な産業用標準回転電機1;おいては需要家と製造
者相互の利便をはかるため外形寸法時(=据付関係の寸
法について標準化されIgC規格(国際電気標準)C;
準拠したJI8規格(日本工業規格)−二より枠番9毎
に例えば脚8の底面より軸2の中心迄の軸心高さC,フ
V−ム1の中心11より軸方向に穴うの中心迄の据付穴
寸法F、フレーム中心1aより軸2の先端迄の軸突出寸
法几、軸2の先端より段付迄の軸端長さQ、プランジ形
軸受ブラケットlOのフランジ取付穴IQaの穴ピッチ
5人などを決め、出力との適用を規格化されている。従
って各部、各部品の寸法も規格統一化され部品の共通化
など量産、標準効果C=極めて太きく寄与している。ま
た内部機構&一ついてもフレーム1と固定子鉄心2と回
転子鉄心4の軸方向の中心および軸受6相互閣の中心を
一致させて端子箱の配置方向を変えず(二輪受ブラケッ
ト7と回転子を岨替えること(二より軸方向を左、右い
ずれ―も簡単に変えることが行こなえる様考慮されてい
る。
しかし第1図C二元すような脚付回転電機で負荷側軸受
ブラケット7をフランジ形軸受ブラケット10I:交換
して第2図の様な脚付フランジ形にした場合≦:おいて
も上EJIS規格≦二よる各部の寸法は規格を満足しな
ければならない。しかしながらフランジ形軸受ブラケッ
ト10−一おけるフランジ取付穴10aの穴ピッチL人
が小さい場合(−は取付ポル)11を挿入するためのく
ぼみ12が必要となる。しかし当然のことながらこのく
ぼみ12を設けることにより回転電機内部(;おいてコ
イルエンド3とフランジ形軸受ブラケット10との間隙
13が小さくなり定められた絶縁距離の確保が困難であ
った。このため従来は穴ピッチL人又は軸突出寸法几を
設計変更により大きくしたり、固定子鉄心2および回転
子鉄心4の中心をフレームlの中心1mより後退させて
隙間13を確保して製作しなければならず従って規格外
となるため回転電機の互撓性および部品の共通化など標
準化ができないという欠点があった。さら葛=上e対策
のうち軸突出寸法Bを変えずに固定子鉄心2および回転
子鉄心4の中心をフレーム中心1鳳より後退させて製作
すると、フレーム1の側部6二設置しである端子箱の位
置を替えずC:軸方向を変更することが軸受ブラケット
lOとコイルエンド3が当接しかつ、固定子鉄心2の中
心と回転子鉄心4の中心が違って変更が不可能となり、
需要家にて適宜変更する便利さが失なわれるほか製造者
シーおいても2種類の固定子を製作しなければならず標
準化が阻害されていた。
本発明の目的は上ε欠点を解決するためコイルエンドと
フランジ形軸受ブラケットとの絶縁距離である隙間を十
分設けるだけフレームの長さを延長ししかも)V−ム中
心と固定子鉄心、回転子鉄心夫々の中心を一致させて端
子箱の配置方向変更を簡易にするとともに据付用の穴を
2系列−二して軸突出寸法を規格C;合致させて寸法、
部品を標準化した回転電機を提供すること(二ある。
本発明の構成につき一実施例の@3図乃至第6図Iチよ
り説明する。歯上εした従来と同一部分C二ついては同
一符号を付し詳細な説明は省略する。
第3図は脚付フランジ形回転電機の一部切欠正面図で軸
5は左側C二突出しているこの時第5図に示すようC:
端子箱14は実線の様(二叉負荷側のファンカバー15
側から見て右側(二設置するのが正位置である。フレー
ムlの軸方向長さはフランジ形軸受ブラケット]0の取
付ポルト11が容易C:取付けることのできるくぼみ1
2寸法とこれを組付けてもコイルエンド3とフランジ形
軸受ブラケット10との絶縁距離が十分得られるだけの
隙間13を設けて設定する。しかもフV−ムlの軸方向
中心1aと、固定子鉄心2および回転子鉄心4の軸方向
中心を合致させて端子箱14位置向きを逆(:替える出
来る様C二した。次に軸5の先端より規格に定めた軸突
出寸法Rをもって脚8の据付用穴16の中心16mとし
これを中心Cニー系列として据付穴寸法Tを前後C:振
り分けて穴16を脚8(=44個所明る。この中心16
aとフレーム1の中心1aとの距@18は即ち軸5の先
端と〕V−ム1の中心1aとの距離と、軸突出寸法几と
の差(:なるので次C:脚8にフレーム1の中心1aよ
りファンカバー側に距離18離した位置を今一つの系列
の中心17aとし、この中心17aより据付穴寸法Fを
的後撮り分けて穴17を4個所明ける。
以上の構成とすると第3図C二元すようにフランジ形軸
受ブラケット10を採用しても)V−ム1など特別な部
品を使用せずコイルエンド3とフランジ形軸受ブラケッ
ト10との絶縁距離である隙1V113が十分得ること
ができる。この際、据付用の穴は規格の軸突出寸法Rを
満足させるため中心1116mの系列の穴16を使用す
れば良い。
@4図は第3図の端子箱14勝手違い、即ちフV−ム1
の向きを変えず(:軸方向を左とした場合の正面図で、
この場合は上記第3図の軸方同右と同様に隙間13など
全く同じで据付用の穴は中心1711の系列の穴17を
使用すると軸端突出寸法aで据付が行こなえる。脚付回
転電機においても第5囚の一部切欠正面図に示すよう1
;端子箱の方向と軸方向(=より中心16aと中心17
3の2つの系列を使−い分ければ簡単(;軸突出寸法B
で据付ができる。第6図は組替え(二より端子箱14が
右および左方向に配されることを表した反負荷側である
ファンカバー15より見た側面図で、実線が正方向、点
線が逆方向の場合を示す。なお軸方向から見た9脚8の
穴の中心より振分は寸法gjJI8規格で規定されてい
る。
以上本発明I:よれば部品の共用化は勿論寸法的C:も
規格を満足でき軸方向の変更も容易で、さらに軸受ブラ
ケットをフランジ形I:交換してフランジ形脚付形とし
ても内部の電気的機械寸法を最適に選ぶことができるの
で特性、信頼性が高く保守取扱に便で大量生産を行こな
う産業用の嬰準回転電機において標準化実線に極めて効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の脚付回転電機の一部切欠正面図、第2図
は第1図をフランジ形した回転電機の一部切欠正面図、
第3図は本発明のフランジ形脚付回転電機の一部切欠正
面図、第4図は第3図の端子箱勝手違いの一部切欠正面
図、@5図は本発明の脚付回転電機の一部切欠正面図、
第6図は反負荷側から見た回転電機の側面図である。 1・・・フレーム     1a ・・・フレームの中
心2・・・固定子鉄心    3・・・コイルエンド4
・・・回転子鉄心    5・・・軸6・・・軸受  
     7・・・軸受ブラケット8・・・脚 10・・・フランジ形軸受ブラケット 11・・・取付ポル)     12・・・くぼみ13
・・・隙間       14・・・端子箱15・・・
ファンカバー   16.17・・穴16ト・・16系
列の穴の中心 17a・・・17系列の穴の中心 18・・・距離 R・・・規格で定められた軸突出寸法 F・・・規格で定められた取付穴寸法。 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 ″

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フV−ムの軸方向長さの中心と固定子鉄心および回転子
    鉄心の中心を一致させるとともにフレームに設けた脚に
    明ける据付用の穴が穴のピッチのに上記と同じ距離移し
    た系列とを設けたことを特徴とする回転電機。
JP10125981A 1981-07-01 1981-07-01 回転電機 Pending JPS586056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125981A JPS586056A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125981A JPS586056A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586056A true JPS586056A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14295911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10125981A Pending JPS586056A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586056A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112651U (ja) * 1984-12-27 1986-07-16
CN103912474A (zh) * 2013-01-08 2014-07-09 海尔集团公司 压缩机
JP2015116093A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社日立産機システム 脚取付横形電動機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112651U (ja) * 1984-12-27 1986-07-16
CN103912474A (zh) * 2013-01-08 2014-07-09 海尔集团公司 压缩机
JP2015116093A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社日立産機システム 脚取付横形電動機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2172444A (en) Stator for an electric motor
ITTO20010375A1 (it) Motore a corrente continua, senza spazzole, stampato con resina e metodo per la sua fabbricazione.
CA1288125C (en) Rotating electric machine with external rotor
JPH04344137A (ja) 電動機の固定子及び固定子の製造方法
JPH08331807A (ja) 小型モータ
WO2017141412A1 (ja) アキシャルギャップ回転電機
TW533659B (en) Electric rotating machine
JPS586056A (ja) 回転電機
US4082970A (en) Direct-current motor-generator
US4473764A (en) Dynamoelectric machine
US3539851A (en) Dynamoelectric machine stator mounting
US6969936B2 (en) Rotational position detecting sensor-equipped motor and biaxial motor
KR970077905A (ko) 일체형 스테이터와 그의 제조방법 및 이를 이용한 더블 로터 단일 스테이터 방식의 코어레스형 비엘디씨 모터
WO2021005883A1 (ja) ブラシレスモータ
JPH0279167U (ja)
JPH09308163A (ja) 電動機
JP3922319B2 (ja) 耐圧防爆形回転電機
CN218897125U (zh) 电机
KR20040065520A (ko) 슬롯리스 고정자를 갖는 브러시리스 직류 모터
CN212627379U (zh) 一种组合式定子结构的罩极电机风扇
JP7496185B2 (ja) バスバーユニット
JPS634857Y2 (ja)
WO2022038727A1 (ja) 回転電機の回転子および回転電機
JP2551374B2 (ja) 電動機の組立方法
JP2979083B2 (ja) 回転検出器における回転トランス構造