JPS5859070A - ポリ塩化ビニリデンでコ−テイングされたナイロンフイルム - Google Patents

ポリ塩化ビニリデンでコ−テイングされたナイロンフイルム

Info

Publication number
JPS5859070A
JPS5859070A JP57146282A JP14628282A JPS5859070A JP S5859070 A JPS5859070 A JP S5859070A JP 57146282 A JP57146282 A JP 57146282A JP 14628282 A JP14628282 A JP 14628282A JP S5859070 A JPS5859070 A JP S5859070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vinylidene chloride
chloride copolymer
coated
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341230B2 (ja
Inventor
セオドア・ジヨン・ラング
バ−ナ−ド・ジヨン・カ−シヨ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Canada Inc
Original Assignee
DuPont Canada Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Canada Inc filed Critical DuPont Canada Inc
Publication of JPS5859070A publication Critical patent/JPS5859070A/ja
Publication of JPH0341230B2 publication Critical patent/JPH0341230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はナイロンフィルムを塩化ビニリチン共重合体で
コーティングすることに関するものである。 1964年6月3日に発行されたファルブウエルケ・ヘ
キス1−A()の英国特許959455中の開示に従う
と、コーティング目的用に80〜95市i4の塩化ビニ
リデンを含有している塩化ビニリデンの水性分散液を使
用することが知られている。この特許は約92Itt佃
係より多い塩化ビー リデン含有量を有する共重合体の
分散液は圧倒的に無定形であることを開示し2ている。 しかしながらそのような共重合体は乾燥後にすぐ、多く
の場合2〜3日以内に、結晶状伸に変化l〜、従ってし
ばしばパ結晶性塩化ビニリデン共重合体″と称されてい
る。赤外分光器により測定された結晶性塩化ビニリデン
共重合体の結晶度指数は一般に1.15より上である。 92,1Llt%より少ない塩化ビニリデンを有する共
重合体の分散液も無定形であること及びこの無定形構造
は共重合体の乾燥後数週間もしくは数ケ月間持続できる
ことも報告をれている。後者の共1F合体はしばしば゛
無定形塩化ビニリデン共重合体″と称されている。赤外
分光器により測定された無定形ビニリデン共重合体の結
晶度指数は一般に1,15以下である。 無定形で残っている塩化ビニリデン共重合体のコーティ
ングは塊状化効果を示す傾向がある。ここで使用されて
いる°′塊塊状化上はフィルムの層を同様な又は異なる
フィルムの層からはがそうとするときに困難を経験する
ようなフィルム類のよぐ知られた性質を称する。無定形
塩化ビニリデン共重合体の塊状化効果は滑り添加物の添
加により犬程度まで克報できるが、そのような共重合体
は結晶性共重合体のように例えば酸素の如き気体に不透
過性ではない。 上記の他に、無定形共重合体は揮発性有機溶媒を吸収す
る傾向がある。有機溶媒を吸収するそのような傾向は、
塩化ビニリデン共重合体コーティングを例えばポリオレ
フィンフィルムの如き他のウェブに積層するときには不
利である。塩化ビニリデン共重合体をウェブに積層する
ために使用される例えばポリウレタン接着剤の如き接着
剤中に存在している有機溶媒は塩化ビニリデン共重合体
コーティング中で滞留しはじめる傾向がある。そのよう
な滞留は該ラミネートから製造される例えば加工食肉の
包装物の如き化4υ物中−\の溶媒の泳動及び積層され
るウェブに対する塩化ビニリデン9− 共重合体の劣った結合をもたらすこともある。実質的に
無定形のま壕である塩化ビニリデン共重合体形に伴なう
欠点のために、結晶性となる形の方′がそれらの有機溶
媒吸収に対する抵抗性のためにコーティング用に向いて
いる傾向がある。(2がしな−A;ら、結晶性塩化ビニ
リデン共重合体はナイロンフィルムに容易に接着しない
。 いわゆる溶媒積層方法で使用するだめの、:1−ティン
グ用に向いている結晶性塩化ビニリデン共[■合体はこ
こで溶媒煙霧試呻と称せられている試験によりそれらの
適合性に関して試駆できる。溶媒煙霧試験で使用される
溶媒は溶媒積層方法で使用できる溶媒、例えば接着剤組
成物中に存在している溶媒である1、これらの溶媒の全
ては有機性であり−そして1.05より小さい結晶度指
数を有する塩化ビニリデン共重合体を溶解させることが
できる、1そのような溶媒の例はアセトン、酢酸エチル
、10− トルエン及びメチルエチルケトンである。ア屹トンは多
くの他のものより有効な溶媒であるだめ溶媒煙霧試験で
しばしば使用され、従ってパ急速及び混濁″試験用にも
しばしば使用される。溶媒煙霧試験では、塩化ビニリデ
ン共重合体は、乾燥時及び結晶度が成長した後に、溶媒
積層方法で使用する有機溶媒を噴霧する。塩化ビニリデ
ン共重合体が適しているなら、すなわち充分な結晶度に
発達したなら、共■合体は溶媒により影響を受けない。 しかしながら、塩化ビニリデン共重合体が不充分な結晶
性であるなら、溶媒は共重合体の外観をにごらせるか又
は共重合体の一部もしくは全部を溶解さ亡るであろう。 各塩化ビニリデン共重合体はそれの結晶度指数により示
されている如く結晶度の特徴的最少、11(準を有して
いるようであり、それより上であるとそれは特定の溶媒
(/(よる攻撃に対して抵抗性がある。例えばDara
n 220(商標)塩化ビニリデン共重合体はアセトン
による攻撃に抵抗性であるためには約1.30以上の結
晶度指数を有さなければならない。、 5erfene
411及び4000(商標)に対する特徴的最少基準は
、アセトンによる攻撃に抵抗性であるだめには、それぞ
れ約1.19及び約1.23であるようである。 本明細書中で定義されている如き結晶変指数はコーティ
ングされたフィルムの減じられた全反射赤外スペクトル
を得ることにより赤外分光器により測定された。結晶度
指数はPer・kin EImer467赤外分光光度
計及び45″に切断されているゲルマニウム結晶を有す
るWilks A、T’R−9(商標)減衰全反射装置
を用いて測定できる。この方法では2直−のフィルムを
、塩化ビニリデン共重合体でコーティングされた面を結
晶1〆ζ向かつて、ゲルマニウム結晶のいずれかの面一
ヒに、置く。 参照光線減衰器を1150/7+1’で85係にセット
し、そして試料を950m” と1150m−1の間で
精査する。1115cIn ’ において背景の吸収率
A及び1070z’及び1042crn ’においてピ
ークを測定する。A、。1及びA I I 111の間
の差をA、o、o及びA 1115の間の差により割る
ことにより結晶度指数を計算する。 結晶性塩化ビニリデン共重合体でコーティングされてい
るナイロンフィルムの製造においては、中間的プライマ
ー組成物の使用によりナイロンフィルムに対する共重合
体の接着を改良することが望ましい。1970年5月2
6日に発行された米国特許3514:う67中にD(1
,ジェームス(JameS)により開示されている如く
そのよりな一プライマーはポリウレタンである。他のプ
ライマー類は上記の英国特許959455中に開示され
ている。これらのブライマー類のあるものの欠 13一 点け、揮発性有機溶媒がナイロンフィルムに対するプラ
イマーの適用のために必要であることである。作業場所
では、有機溶媒の可燃性の害が存在しないだめ、水性系
が好捷しい。ナイロンフィルムのコーティング用に水性
系を使用する希望にもかかわらず、水の存在下のときに
は水分を吸収するナイロンフィルムの傾向及びその結果
中じるナイロンフィルムのカール傾向がそのような系の
使用を妨げている。 室7昌及び塩化ビニリデン共重合体の融解1島変の間の
温度でさえ無定形で残っている塩化ビニ11デン共市合
体の水性分散液ヲナイロンフイルム用のプライマーとし
て使用できそしてプライマーでコーティングされたフィ
ルムを次に結晶性塩化ビニリデン共重合体でさらにコー
ティングできるということが示唆されている。しかL2
ながら、これは使用できるプライマーの選択を限定し、
その理由14− はある種の無定形塩化ビニリデン共重合体は水分と接触
すると霧がかかりそしてフィルムににごった外観を辱え
るノcめであ71oそのような外観は例えば塩化ビニリ
デン北東合体でコーティングされたナイロンフィルム中
に包装された食品の如き物質の透明なながめを得ようと
欲する消費者には気にいらないものである。 室温でdゆっくりと結晶化1.そして高められた温度、
例えば40℃、では比較的容易に結晶化する無定)杉の
塩化ビニリゾ/共重合体もブライマーとして使用できる
ことを今県出した。 従って本発明は、 (a)  、hイロンフィルムラ該フィルムのカーリン
グを防止するのに充分な機械方向及び横り向の引張り下
に保ちながら塩化ビニリデン共重合体の水性懸濁液で二
1−ディングしてブライマーコーティングされたフィル
ムを生成し、該塩化ビニリデン共重合体は乾燥時に20
℃における30日間の貯蔵後に1.15より小さい結晶
度指数をそして乾燥時に40℃における48時間の貯蔵
時に約1.05〜1.20の間の結晶度指数を有し、 (b)該プライマーコーティングされたフィルムを該機
械方向及び横方向の引張り下に保ちながら、プライマー
コーティングされたフィルムを該フィルムのカーリング
を防止するのに充分外大きさの乾燥速度で乾燥して、分
散液から実質的に全ての水を除去し、 (C)該プライマーコーティングされたフィルムを塩化
ビニリデン共重合体の水性分散液でコーティングして塩
化ビニリデン共重合体でコーティングされたフィルムを
生成し、該共重合体は、乾燥したときに、生成した結晶
性塩化ビニリデン共重合体が溶媒煙霧試験強により測定
1〜で有機溶媒による攻撃に抵抗性であるのに充分な基
準まで結晶度を増加させることができ、該有機溶媒は1
.05より小さい結晶度指数を有する塩化ビニリデン共
重合体を溶解させることができ、そして (d)  塩化ビニリデン共重合体でコーティングされ
たフィルムを乾燥しそして段階(c)で適用された塩化
ビニリデン共重合体を溶媒煙霧試験により測定したとき
に有機溶媒による攻撃に抵抗するのに充分な結晶度に成
長させる ことからなる、ナイロンフィルムを塩化ビニリデン共重
合体でコーティングする方法を提供する。 パ分散液″という語はここではγl化液も包含して使用
されている。 該方法の段階(a)中に適用さハるコーティングはある
ときにはパブライマーコーティング″と称される。該方
法の段階(C)で適用されるコーティングはあるときに
は゛′トップコーティング″と称される。 17− 好適態様では、段階(a)で適用される塩化ビニIJデ
ン共重合体が乾燥時に20℃における30日間の貯蔵後
に1.0〜1,05の間の結晶度指数をそして乾燥時に
40℃において48時間貯歳したときに1.05〜1.
20の間の結晶度指数を有する。 他の態様では段階(a)で適用される塩化ビニリデン共
電合体がフィルムのコーティング時に分散液の泡生成を
防止しそして段階(1))の急速乾燥を助けるのに充分
な量の低沸点アルコールを有する。 別の態様では、塩化ビニリデン共重合体が乾燥時に20
℃における24日間までの貯蔵後に1.20もしくはそ
れより高い結晶度指数となるまで結晶化可能である。 さらに別の態様では、段階(c)中に適用される塩化ビ
= IJデン共重合体分散液を低剪断適用方法を用(八
て適用する。好適な低剪断方法には円滑ロール、メイヤ
ー(商標)棒及び送伝グラビア方法が18− 包含さハる。高IIJ断方法、例えば直接的グラビアロ
ール及びオフセットグラビア方法も、塩化ビニリデン共
重合体分散液が発泡を抑制するように適当に調合されて
いるなら、使用できる。 なお別の態様では、段階(a)及び(c)で適用される
塩化ビニリデン共重合体分散液の水含有−゛は好適には
分散液の40〜55 j@9 %の間である。 別の態様では、水分は段階(a)中にナイロンフィルム
において塩化ビニリデン共重合体分散液でコーティング
されている(tillと反対側に向けられる。。 本発明はまだ (a)  ノーイロンフィルムラ該フィルムのカーリン
グを防止するのに充分な機械方向及び横方向の引張り下
に保ちながら塩化ビニリデン共重合体の水性v濁液で−
l−ティングしてブライマーコーディングさiまたフィ
ルムを生成[2、該塩化ビニリデン共14i合体は暑燥
時に20℃にシ?ける30日間の貯蔵後に1,15より
小さい結晶度指数をそして乾燥時に40℃における48
時間の貯蔵時に約1.05〜1.20の間の結晶度指数
を有し、 (b)  M亥ブライマーコーティングされたフィルム
を該機械方向及び横方向の引張り下に保ちながら、ブラ
イマーコーティングされたフィルムを該フィルムのカー
リングを防止するのに充分な大きさの乾燥速度で乾燥し
て、分散液から実質的に全ての水を除去し、 (C)  SXブライマーコーティングされたフィルト
を塩化ビニリデン共重合体の水性分散液でコーティング
して塩化ビニリデン共重合体でコーティングさ才したフ
ィルムを生成し、該共重合体は、乾燥したときに、生成
した結晶性塩化ビニリデン共重合体が溶媒煙霧試験によ
り測定して有機溶媒による攻撃に抵抗性であるのに充分
な基部まで結晶度を増加させることができ、該有機溶媒
は1.05より小さい結晶度指数を有する塩化ビニリデ
ン共重合体を溶解させることができ、そして (、−1)  塩化ビニリデン共重合体でコーティング
されたフィルムを乾燥しそして段階(c)で適用された
塩化ビニリデン共重合体を溶媒煙霧試験により測定した
ときに有機溶媒による攻撃に抵抗するのに充分な結晶度
に成長させることからなる方法により製造された塩化ビ
ニ11デン共屯合体でコーティングされたす(oンフイ
ルムも提供するものである。 本発明の方法の態様では、はとんどのブライマーニア−
ティングはグラlピアロールにより適用できる。ブライ
マーでコーティングされたフィルム全欠に乾燥炉中に通
す。(〃操炉中に通しながらブライマーでコーティング
されたフィルムは機械的な横方向の両方の引張り下に保
たれている。そのような引張り力は公知の手段により、
例えばいわゆ21 − るロール支持炉又はフロータ−炉中で、供せられる。発
泡傾向を有する結晶性塩化ビニリデン共重合体分散液の
トップコーティングは逆転グラビアロールにより簡単に
適用される。他のトップコーティングはグラビアロール
により適用できる。そのようにして生成したコーティン
グされたフィルムを次に乾燥炉中に送り、それは塩化ビ
ニリデン共重合体分散液から水を除去1−そして塩化ビ
、= 1デン共催合体トンプコート層の結晶度の成長を
助ける一回かある。さらに、トップコートの結晶度は次
の2〜・3日間で成長できる。前記の如り、トップコー
トの酸素遮蔽性を改良しそして溶媒積層方法での溶媒攻
撃技び/又は保有に抵抗するためにはトノプ::7−1
・の結晶度の成長が看要であると考えられている。 本発明の方法の好適態様では、段階(a)〜(d)は連
続的方法として行なわれる。しかしながら、より22− 簡便には、段階(h)から牛しるブライマーでコーティ
ングされたフィルムを芯」二に巻きそしてトップコープ
インク’l′Llに必些となるまで貯蔵する。ブライ−
7−コーティング中の結晶母の成長はプライマーコ−1
・及びナイ
【コンフィルムの間又はブライマー =+−
1・とトップコート を妨げないようであるととlIi驚異的−Cあると考え
らtIる。 ブライマーでコーティングさ八たフィル11をトップコ
ーティングする前に芯上で貯袷Vしようと望む場合にl
−J、、塊状化防止剤例えばンリカをプライ−7 − 
−’I−1・中に加えるか又は当技術で公知の如く滑り
ノートをブライマーで=1−ディングさtlだフィルj
、を芯上に巻く前にブライマーコートの上部に置くとと
が(1!捷しい。 プライマーコートイ/lと(7て適Jl=jさすする塩
化ピ.= IJデン共重合体の量はJIIi型的Vcは
1m2当り約1.6〜4.91の塩化ビニリデン共重合
体の範囲内である。トップコートとじて適用される塩化
ビニリデン共重合体のfit−は希望する酸素遮蔽外に
より犬程度まで決めらね,る。−ub型的には、約15
63ml 、/ m 2/気圧724時間より少ない範
囲の酸素透過性が望捷しぐ、その目的用1f(&;I約
16〜49?/m2の間の塩化ビー=リデン共電合体ト
ノブコ=1・が適用できる。一般に、適用される塩化ビ
ニリデン共1F合体の総量、すなわちブライマーコート
及びトップコート、は約32〜65ft/m2の間の塩
化ビニリデン共重合体、好適には約6.57/m2の塩
化ビニリデン共1「合体、である。 前記の&0 < 、特にコーティング速度が約35m/
分以上に上昇したときに、発泡を最少にするだめには塩
化ビニリデン共重合体分散液を改質することが望−まし
丸・・′1o公知の技術には、分散液・\の5〜10市
句係のイノ−プロピルアルコールノ添加が包含される。 共重合体の結晶化速度を促進する添加物を含むことも望
1しく、特に比較的ゆっくり結晶化するある種の塩化ビ
ニリデン共1【合体をトップコートとして使用する場合
そうである。公知の添加物類には滑石及びある種のワッ
クス類、例tl,fカルナウバワックス、が包含される
。カルナウバワックスを使用するときに1、例えば、1
00部の乾燥1福化ビニリデン共市合体当り約2部のカ
ルナウバワックスが使用できイ、。カルナウバワックス
は普通羽化液状で(it給され、そしてワックス乳化液
中で使用される表面活性剤及び塩化ビニリデン共重合体
分散液が確実に適合可能であるように、例えば両方が了
ニオン件であるか又は両方がカチオン性であるように、
注X+払うべきである。 ナ(Oンフイルムのカーリングが本発明の方法の段階(
a)及び(1))中で生じる機会を最少にするため2 
5− には、ナイロンフィルムを少なくとも約100m/分の
線状速度でコーティングすることが好適である。さらに
、イノ−プロピルアルコールの添加は乾燥を助けそして
カールの増大の機会を最少にする,、さらに、フィルム
のコーティングされていない面に水分を滞びだ9気をあ
てることもできる。 本発明で使用されるナイロンフィルムには、ナイロン6
、ナイロン66、ナイロン6/10及びナイロン12ホ
モ噌合体並びに例えばε−カプロラクタム及びヘキザメ
チレンア,ンバミドのフィルム生成用共重合体が包含さ
れる。→−イロン66は、それの水分の影響に対する比
較的低い感度のために、−ノーイロン6より好捷しい。 ナイロンフィルム(・ゴ未配向であっても又t:5:配
向さねでいてもよく、−軸性で,bつでも)は二軸性で
あってもよい。本発明に従って製造される塩化ビーリデ
ン共重合体でコーティングされたナイロンフィルム(づ
、、一般− :2 6 − 的な溶媒積層方法を用いてポリエチレンフィルムに積層
できる。そのような方法では接着剤を塩化ビニリデン共
重合体のコーティングに、そすしにポリエチレンフィル
ムを適用する前に、適用できる。 一方ポリエチレンは塩化ビニリデン共重合体のトップコ
ーティング上に押し7出しコーティングすることもでき
る。ポリエチレンは、包装物又は小袋の製造用に、熱封
可能な層を形成する。そのようなナイロン−jM化ビニ
リデン共共電体−ボ11エチレンフィルムラミネートは
加工食品、例えばランチェオンミート、ウィンナ−、ベ
ーコン及びチーズ、の真窒包装用に有用である。 実施例1 25.4μmの厚さの流し込1れたすなわち未配向のナ
イロン66フィルムを#辺に直接的グラビア方法により
183m/分の線状速度において、5erfene20
60の商標で市販されている1、63t/m’の無定形
塩化ビニリデン共重合体でコーティングしそして一般的
方法で乾燥した。乾燥時に20℃で30日間貯蔵した後
に測定されたときの5erfene 2060の結晶化
度は1.0であることが判明し、そして乾燥時に40℃
で48時間貯蔵した後に測定されたときのそれは1.0
6であることが判明した。乾燥器の除去時に、38mN
/mより小さい表面積を有するポリエチレンシートを加
えて滑りシートとして作用させた。次にブライマーでコ
ーティングされたフィルムをコーチイブ磯の巻かれてい
ない台上に置き、そしてプライマーでコーディングされ
たナイロンフィルムを1.83m/分の速度で4..9
r/m2の5ERFENE411結晶件塩化ビニlデン
共盾合体分散液で直吸グラビアコーティングし、そして
乾燥後に第一の巻き取り器を用いて芯上に巻き取った。 分散液は55市量係の固体分を含有していた。第二の巻
き取り器をポリエチレン滑りシートを採り出すために使
用した。生成した塩化ビニリデン共重合体でコーティン
グされたフィルムを20℃で5日間貯蔵した。その時、
結晶性塩化ビニリデン共重合体の結晶度指数は1.20
であった。溶媒煙霧試験をアセトンを用いて行なった。 結晶性共重合体は影響全受けなかった。コーティングさ
れたフィルムを次に溶媒としての酢酸エチル中に溶解さ
れている単独成分ポリウレタン接着剤を用いて50.8
μmのポリエチレンフィルムに積層した。20℃におけ
る5日後に、ナイロン及びポリエチレンフィルムを3u
ter  (商標)試験器を用いて引っ張ることにより
ラミネートを結合強度に関1.て試1眸[7た1、結合
強度は少なくとも790r/crnであることが判明し
7、ポリエチレンは塩化ビニリデン共重合体コーティン
グから引っ張られるよりむしろ配向された。 29− 実施例2 実施例1の如くして、流し込みナイロン66フィルムを
100市量部の乾燥塩化ビニリデン共重合体当!l) 
0.5 @管部の5yloid(商標)二酸化けい素が
加えられである5erfene 2060無定形塩化ビ
ニリデン共市合体を用いてプライマーコーティングした
。二酸化けい素を抗塊軟化剤として加えた。二酸化けい
素及び塩化ビニリデン共重合体分散液の混合物を直接的
グラビア方法を用いて適用(2、乾燥し、そして滑りシ
ートを用いずに芯−上に巻き取った。プライマーコーテ
ィングされたナイロンフィルムのロールは巻き取られず
、そして5prfen(< 411結晶性塩化ビニリデ
ン共重合体を4.9r/mで逆転グラビアトップコーテ
ィングし2、そして20℃で5日間熟成した。コーティ
ングされたフィルムを実施例1の如くポリエチレンに積
層した。結合強度を測定すると、少なくと−30− も79Of/αnであることが判明した。 実施例3 実施例1の如く、下記のナイロンフィルムを5erfe
ne 2060無定形塩化ビニリデン共重合体でブライ
マーコーティングし、そしてSe r fene411
結晶性塩化ビニリデン共市合体フィルムでトップコーテ
ィングした。下表は結合強度を示すものである。 一軸配向されたす・10766    少なくとも79
(1/副 二軸配、向されたナイロン6     345r/(−
rn未八へ川用イロン6       少々ぐとも79
0r//:rn 配向されたヘキサメチレンア ジパミド及rドε−カブロラ〃 実施例4 254μmの厚さの流し込すれだナイロン共重合体(9
CJdt−1,0%へギザメチレンアジパミド−ε−カ
プロラクタム共1F合体)フィルムラ最初に直接的グラ
ビア方法により1.83m/分の線状速度でi、63?
/m2の5erfene 2060塩化ビニリデン共共
電体でコーティングしそして一般的H法で乾燥1〜だ。 乾燥後に、プライマーでコーティングされたフィルムを
直接的グラビア方法により4.9f’/m2の5erf
ene 4000塩化ビニリデン共共電体でコーティン
グした。乾燥後に、コーティングされたナイロンフィル
ムを芯上に巻き取った。5rrfene4000塩化ビ
ニリデンの結晶度指数は乾・1畢時にそして20℃にお
いて10.19及び;12日後に測定したときには、そ
れぞれ114.1.23及び1.22であった。そり、
ぞれ10、】9及び32日後に5erfe、ne 40
001□ツブコート上でアセトンを用いて溶媒煙霧試験
を行なった。トップコートは、10日間及び19日間の
貯蔵後に、アセトンにより攻撃されて、それ゛ぞれ溶解
されはじめそして乳状となった。コーティングされたフ
ィルム上でも20℃に19日間貯蔵した後に酢酸エチル
、トルエン及びメチルエチルケトンを用いて溶媒煙霧試
験を行なった。そのようにして処刑されたフィルムは酢
酸エチル又はトルエンを用いる処理後にわずかに濁って
お幻、そして塩化ビニリデン共重合体はメチルエチルケ
トンにより溶解された。その結果、このコーティングさ
れたナイロンフィルムは20℃に19日間貯蔵した後も
、満足のいく溶媒積層化用には不充分に結晶化されたト
ップコートを有して(へた。しかしながら、20℃に:
32日間貯蔵した後にトップコートはアセトンにより影
響を受けず、そしてコーティングされたナイロンフィル
ムは溶媒積層−33− 化用に満足のいくものであると証せられた。19日及び
32日間の貯蔵後の藪燥さねた5erfene4000
の結晶度指数も同様であるが、溶媒煙霧試験の結果は異
なることは注目されよう。これは結晶度指数測定の精度
が±0.02であることによる。−シかし力から溶媒煙
霧試験の結果に影響する要素は結晶度指数以外にもある
。 実施例5 この実施例はナイロンフィルムに直接適用される結晶性
塩化ビニリギン共重合体分散液が25.4μmの厚さの
ナイロンフィルムに良く接着しないことを示すものであ
る。流し込まれたナイロン66フィルムを直接的グラビ
ア方法に」:す1.8:3m/分の線状速度で5erf
ene 4 ] ]の商標で市販されている結晶性塩化
ビニリデン共重合体分散液でコーティングした。55係
の固体外を含有している分散液を4.99/m2の速度
で適用した。 34− 牛成し/こコーティングさilだフィルムを0燥しそし
て20℃で5日間熟成[バ気。塩化ビーIJデン共Tl
f合体)・rルムの結晶度指数を測定するど1.20で
あることが判明した。Inn化ビニリデン共重合体フィ
ルム単独成分ポリウレタン接着削ヲ用(八で5(L)i
μInポリエチレンフィルムに積層した。 20℃における5日fife’女にナイロン及びポリエ
チ(/ンフィルムfスー” −試!ζω器ヲ用いて引I
廉って渾1すことに、しりラミネ−1・の結合作出を試
11.カし/ζ3、結合強度なj’、 7.99 / 
rwr以下であると1+111定され、その際結晶性塩
化ビニリデン共<f合体コーティングはナイロン66フ
ィルム表面から完全に持ちあげられそしてポリウレタン
接着剤に接着しでいた1、他の試験でkJ、25.4μ
mのI+lf +/込みナイロン66フイ11ムを直接
的グラビア方法により1.83r丁1/分の線状速度で
S(・rfc・r104000の商標で市販されている
結晶性塩化ビニIJデン共電合体分′t&?(Lk5重
1五循のイノ−プロピルアルコールの分散液及び100
重量部(乾燥基準)の共重合体当り2 t[’@i部の
カナウバワノクスど混合1、て使用17てコーティング
した。共重合体を4.!’lr/m2の分散液(55係
固体分)の速度で適用1.た1、生成したフィルムを酪
燥し、そして20℃で約30[」間貯絨し)ζ。生成し
たコーティングさねだフィルムを@を独成分ポリウレタ
ンJν着剤を用いて508μTnのポリエチ(/ンフイ
ルムに積層した。結合強度を測定するど約7907/r
rnでkJつた1、コーティングされたフィルムを次に
20℃で:10日間Iri藏12、その時間後に結合強
度は約509/cmに落ちた6、 実施例に の実施例d、無定形1晶イlニビニリデン共1[合体ブ
フイマーでコーティングされたナイロンフィルムを結晶
度が成長するのに充分斤長い時間にわたつて父幻−光分
M;い湯度において貯截できること及び結晶度の成長し
てもプライマーコ−1・とナイロンフィルムの間の及び
ブライマーコートトドツブコートの間の機能的結合−/
l笥f能であることを示していイ、。 一試験でd汁、1〜込捷れだナイロン66フイルム看7
1)aran  820無定形塩化ビニリデン共重合体
分散沿でコーチインク冒2、ぞわを督17燥後に40℃
で5日間貯蔵L7た。Daran  R20共中合体の
結晶バ↓′指数を次に測定すると1.ilであった。D
aran820塩化ビニ11デン共車合体を」1、較燥
時に・10℃で48時間貯厩した後に115の結晶度指
数を有1.て1.b /ro他の試Ii値でに才ナイロ
ン66フイルムA’ S1’ r rpne20 []
0無定形塩化ビニリ杭パン共市共電分t1夕液で二I−
ティングL、、、−P、(−、て#情・後に、10℃で
8H間貯是しL7た(I 5crfene 2060具
申合体の結晶度指数を測定すると1.35であった。 37− ブライマーコーティングさ力、たナイロンフィルムを次
に実施例2に記載の如く508μn]ポリエチレンフイ
ル1、に積層シ2、そ]−7で結合強度を5uter試
験器上で測定した。Daran820共市合体プライマ
ーコートを倉翁しているラミネートは少なぐとも790
f/mの結合強度を有していた。 5erfene 2060共重合体プライ−7−コート
を含有しているラミネーt・id354 f’/mの結
合強度を有しており、そしてトップコート タン接着剤の間で結合の減衰が生じた。 何らかの川」論に拘束し2ようと(ハ)思わないが、ト
ップ−1−1・のブライマーコーディングd iq. 
fcナイロンフィルム・\の適用及び乾暢中に、無定形
塩化ビニ11デン共市合体中で成長した結晶度の全てで
娃ないノー[7ても一部分は破壊されそし7て蕪定形塩
化ビニリデン共電合体プライマーコ−1− 1d実質的
に無定形状態に戻ると思われイ)。ラミネート全、−3
  8 − ′−1、,に+kli 1八、11CXJ−、と111
間例えば6〜12ケ月間貯r:’i、−ノーる4−らラ
ミネートの結合強Lα“し、1′弱ぐなりにじめろと1
dじられているが、こtlし1約60日間−まで貯蔵で
\れるラミネート川の商業的観点からずろど重要て゛あ
るとけ予測さtl、るものT′はない。こ2+1も、何
らかの工1[1論により抱束]7」:うとr、1思わ々
い−が、結合1tji度に1゛、弱めら)q、 15と
しても、ラミネートに対[で例えば良品の包装時v(、
行なわ第1.る真空〃(成JしJ、■・作中は保持さね
ろと思、1−)力、でいろ1、lt、〒π1−出1#、
l’i人 デニ〕ポン・力+ダ・インyI−ボ1/−デ
ッド 代J411 人 fP川用士11・1[1島 平 吉−
30− −,387−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (a)  ナイaンフイルムヲ該フィルムのカ
    ーリングを防止するのに充分な機械方向及び横方向の引
    張り下に保ちながら塩化ビニ11デン共重合体の水性懸
    濁液でコーティングしてプライマーコーティングされた
    フィルムを生成し、該塩化ビニリデン共重合体は乾燥時
    に20℃における30日間の貯蔵後に1.15より小さ
    い結晶塵指数をそして乾燥時に40℃における48時間
    の貯蔵時に約1.05〜1.20の間の結晶塵指数を有
    し1、 (b)  該プライマーコーティングされたフィルムを
    該機械方向及び横方向の引張り下に保ちながら、プライ
    マーコーティングされたフィルムを該フィルムのカーリ
    ングを防止するのに充分な大きさの乾燥速度で乾燥して
    、分散液から実質的に全ての水を除去し、 (c)  Waプライマーコーティングされたフィルム
    を塩化ビニリデン共重合体の水性分散液でコーティング
    して塩化ビニリデン共重合体でコーティングされたフィ
    ルムを生成し、該共重合体は、乾燥したときに、生成し
    た結晶性塩化ビニリデン共重合体が溶媒煙霧試験により
    測定して有機溶媒による攻撃に抵抗性であるのに充分な
    基準まで結晶塵を増加させることができ、該有機溶媒は
    1.05より小さい結晶塵指数を有する塩化ビニリチン
    共重合体を溶解させることができ、そして (cl)塩化ビニリゾ/共重合体でコーイングされたフ
    ィルムを乾燥する ことからなる、ナイロンフィルムを塩化ビニリデン共重
    合体でコーティングする方法。 2、  (a)  ナイロンフィルムを該フィルムのカ
    ーリングを防止するのに充分な機1ノ皮方向及び横方向
    の引張り下に保ちながら塩化ビニリデン共重合体の水性
    懸l局数でコーティングし、てブー) イーr−コーテ
    ィングされたフィルムを生成し、該塩化ビニリデン共重
    合体し1乾燥時に20℃における3 (+ fE間の貯
    蔵後に1.15より小さい結晶度指数をそして乾燥時に
    、10℃における48時間の貯蔵時に約1.05〜1.
    20の間の結晶度指数を有し、 (b)  醪プライマーコーティングされたフィルムを
    該機械方向及び横方向の引張り下に保ちながら、プライ
    マーコーティングされだフイ/l/ ムf M、&フィ
    ルムのカーリングを防止するのに充分な大きさの乾燥速
    度で乾燥り、て、分散液から実質的に全ての水を除去し
    、 (c)該プライマーコーティングされたフィルムを塩化
    ビニリデン共重合体の水性分散液でコーティングして塩
    化ビニリデン共重合体でコーティングされたフィルムを
    生成し、該共重合体は、乾燥したときに、生成した結晶
    性塩化ビニリデン共電合体が溶媒煙霧試!険により測定
    して有機溶ηνによる攻撃に抵抗性であるのに充分な基
    準寸で結晶1象を増加はぜることができ、該有機溶媒シ
    す105より小さくへ結晶度指数を有する塩化ビニリゾ
    /共重合体を溶解させることができ、tt、て (d)  塩化ビニリデン共重合体でコーティングされ
    たフィルムを乾燥する ことからなる方法により製造された、塩化ビニリデン共
    重合体でコーティングされた+イミンフィルム。 3 段階(a)で適用される塩化ビニIJデン共車合体
    が乾燥時に20℃における30日間の貯蔵後に1.0〜
    105の間の結晶度指数をそして乾燥時に40℃におい
    て48時間貯蔵したときに1.05〜1.20の間の結
    晶度指数を有する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、段階(a)で適用される塩化ビニリデン共重合体が
    フィルムのコーティング時に分散液の泡生成を防+hL
    そして段階(1))の急速乾燥を助けるのに充分な計の
    低沸点アルコールを有する、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 5 段IX;々(c)中に適用される塩化ビニリチン共
    重合体−di j:ft 4・■時に20℃における2
    4日間までの貯蔵後に120もしくd′4:れより高い
    結晶度指数となるまで結晶化可訃である、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 6、段階(c)中に適用される塩化ビニリゾ/共重5− 合体分散液を低剪断適用方法を用いて適用する、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 7、段階(c)中に適用される塩化ビニリデン共重合体
    分散液を低剪断適用J5法を用いて適用する、特許請求
    の範囲第:う項記載の方法。 8 低剪断り法が円滑O−ル、メイヤー棒、オフセット
    グラビア及び匣転グラビア方法から選択される、特iv
    f請求の範囲第5.6又は7項に記載の方法。 9 段階(a)で適用される塩化ビニリデン共重合体が
    乾燥時に20℃における。30日間の貯蔵後に1.0〜
    1.05の間の結晶度指数をそしてφ°燥時に40℃に
    おいて48時間貯魅したときに1.05・〜1.20の
    間の結晶度指数を有する、特許請求の範囲第2項記載の
    フィルム。 10、  段1偕(C)で適用される塩化ビニリデン共
    重合体が溶媒煙顆試験においてアセトン、酢酸6一 エチル、メチルエチルケトンもしくはトルエンにより影
    響されないような充分な結晶度を有する、特許請求の範
    囲第2又は9項に記載のフィルム。
JP57146282A 1981-08-27 1982-08-25 ポリ塩化ビニリデンでコ−テイングされたナイロンフイルム Granted JPS5859070A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA384698 1981-08-27
CA384698 1981-08-27
CA391235 1981-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859070A true JPS5859070A (ja) 1983-04-07
JPH0341230B2 JPH0341230B2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=4120811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146282A Granted JPS5859070A (ja) 1981-08-27 1982-08-25 ポリ塩化ビニリデンでコ−テイングされたナイロンフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859070A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2551309T3 (es) * 2006-12-18 2015-11-18 Unitika Ltd. Película de resina de poliamida orientada biaxialmente y método para la producción de la misma

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341230B2 (ja) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3033707A (en) Laminate film and method for producing same using polyalkylene imine as a bonding agent
JPH01286841A (ja) 多層熱可塑性フィルム
JP3096318B2 (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
US4438180A (en) Process for coating nylon film with vinylidene chloride copolymers
US5079072A (en) Polymeric films
US4225644A (en) Low temperature heat-sealable bi-axially oriented polypropylene composite film and process for production thereof
JP6635951B2 (ja) 接着性封止組成物
JP2002510267A (ja) 防曇性包装フィルム
JP2000052501A (ja) 積層体およびその製造方法
EP1167437B1 (en) Polymeric films and packages produced therefrom
US6074731A (en) Biaxially oriented polypropylene films with improved cold seal receptive surfaces
JPS5859070A (ja) ポリ塩化ビニリデンでコ−テイングされたナイロンフイルム
US20210284410A1 (en) Super-hydrophobic thermoplastic films for packaging
JPS587664B2 (ja) 塩化ビニリデン系ラテツクスの製造方法
JP4230052B2 (ja) フィルム用コーティング剤
JP3457051B2 (ja) エチレン‐酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途
JP2004533944A (ja) 包装用フィルム
JPH0363586B2 (ja)
JP3784548B2 (ja) 積層体の製造方法
JP3457050B2 (ja) エチレン‐酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途
US3645824A (en) Process for providing improved polyvinylidene chloride-coated substrates
JP3250749B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途
WO2022215602A1 (ja) 積層体及びロール
CA1221610A (en) Process for forming a sealant web-pvdc-base film laminate
JP2975631B2 (ja) 多層ヒートシール性ポリプロピレンフィルム