JPS585812A - 可動部材の動作制御装置 - Google Patents

可動部材の動作制御装置

Info

Publication number
JPS585812A
JPS585812A JP10398581A JP10398581A JPS585812A JP S585812 A JPS585812 A JP S585812A JP 10398581 A JP10398581 A JP 10398581A JP 10398581 A JP10398581 A JP 10398581A JP S585812 A JPS585812 A JP S585812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
movable member
origin position
current position
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10398581A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Nishimoto
西本 克史
Tadashi Akita
正 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10398581A priority Critical patent/JPS585812A/ja
Publication of JPS585812A publication Critical patent/JPS585812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G45/00Lubricating, cleaning, or clearing devices
    • B65G45/10Cleaning devices
    • B65G45/22Cleaning devices comprising fluid applying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発WA4g、ロボット、マニ為ビレータ等可動する部
材の動作を制御する鋤作制御義置Jlc係り、譬に町#
に範−内の所定位置g:#作の原点位置が定められた可
lll1ll#か%原点位置Kl変位したこと管正確に
検知し表示する可動部材の動作制御偏置に鴎する。
ロボット、7二為ビレータIII四関の中て腕(アーム
)等の可動部材の位置決めを行なう機械においては、電
源投入時に各腕をまず原点(ホームボジシ箇ν)M−移
mT4cとが必要である。この原点を、腕等の可mis
材のam部分にリミットスイ。
チ等の4に11センサを堆りつけ、この出力で検出して
いた。従来の方法は、電源投入時にロボットの腕を動か
して原点を通過したことをリミットスイッチ等で検出し
、制御用回路或いは制御用計算機からストップ信号を送
出して腕を止めそζて腕の現在位置を示す現在位置カウ
ンタをリセットするものであった。この方法によれば、
原点を検出して後ストップ信号を送出Tるため、腕の慣
性により或いはストップ儒−#Iを送出するまでの時間
遅れにより、腕はあるII、IE゛行き過ぎて後止まり
、そこで職の現在位置カウンタを零にすることになる。
すりわち実際の原点位置とカウンタの内容が一致しない
ことになり、積置な位置決めを行なうロボットにとって
大きな障書となる。あらかじめその葺を見込んで検出1
111t−堆りつけるのは非常に圏難であるし誤差も犬
舎い。
本発明の目的は、上述した従来の欠点を取除くべく、可
動S#を原点位置に変位する場合、厘点検出手lR#c
よりて検出される原点位置と現在位置カウンタの零の値
を正確に一致させる可動msの動作制御at牽提供する
にある。
上記目的を達成するため、本発明の可動部材の動作制御
装置は、可動範囲内の所定位置に動作の原点となる原点
位置が定められた可動部材と、腋可lIJ部材に設けら
れ、可動部材の移動により所定の移動信号を発する移動
信号発生手段と、該移動信号発生手段の移動信号を使用
して可動部材の現在位置モ検出し表示する現在位置表示
手段と、該可動部材が原点位置に変位したことを検出す
るために可動S#の原点位置に設けられた原点位置検知
手段とを備え、原点位置を動作の原点として可動部材の
移動動作を制御する可動部材の動作制御M皺において、
前記原点位置検知手段の出力により前記現在位置表示手
段に原点位置を示すデータを表示させる信号管見する信
号発生amを設け、可動部材が原点位置に変位するごと
に現在位置表示手段に原点位置そ示Tデータを表示せし
めることを特徴とTる。
以下*jllNを用いて本発@を詳述する。
図は、本発明によるロボット制御装置の一実施例を示す
ブロック図である。図において、lは例えばエンコーダ
等のロボットの腕を検出するセンサから出されるパルス
Xpをカウントしてそれの現在位置を示す現在位置カウ
ンタ、2はロボットを制御する計算機、3は原点を検出
するセンナからの信号を受けて原点を通過した時にリセ
ットパルスを発生するパルス−生器、4はゲート、墨は
計算機2からのストローブ信号8を受けてゲート4の開
閉を制御するフリップフロツプ、6は時間遅れ素子であ
る。7はロボット駆動本体、8はロボットの腕の同動に
よりパルスを発するエンコーダ、9はロボットの腕、1
0は腕が原点位置に達したことを検知する原点検出セン
サである。ロボットに゛電源が入り計算機にプログラム
が口″ニドされるとまず計算機2は原点検出センサ10
の信号Hpを絖む。ここで原点検出センナ10としては
腕9の位置によって正或いは負の電圧を発生してどちら
の方向に回転Tれば原点があるかが分るものが都合がよ
い。Tなわち早(゛原点位置を挟Tことがで者る。が没
れにこだわるものではな(試行鎖部的に挟Tものでもよ
い。
さて計算機2は信号Hpの興在の状態を読み原点位置の
ある方向へ腕9を駆動する命令を出す。同時にストロー
ブ信号Sを送出し、フリップフロラップ5をON状態に
する。腕9が原点位置を通過したとき信号HpがOVと
なるようにセンサlOの回路を調整して詔けばパルス発
生器3は信号HpのOv交又を検出してその瞬間リセッ
トパlν犬−を発生する。フリップフロップ5がONで
あるためRpはゲート4を通過して現在位置カウンタl
の内容をクリアする。又、Rpは時間遅れ素子6を通り
フリップフロップの出力(OFFにしてゲート4を閉ざ
す。この時間遅れは現在位置カウンタがRpでクリアさ
れるのを確実にするためである。ゲート4は閉ざされた
ためこれ以降腕9が原点を通過してもRpは計算機に入
力されることはない。計算+IA2はapをみて(Rp
を割込み信号として・使用してもよい)腕9のストップ
命令(図示せず)七送ttiT・るる以上のようにリセ
ットパルスHpを利用することにより、原点位置と現在
位置カウンタlの零の状11を−tさせることができる
・ Iところて本実施例においてはロボットの制御系によっ
ては暴走の可能性があるため、電源投入時のみゲートを
開くようにし、通常の制御に移った際腕の移動中にリセ
ットパルスRpを現在位置カウンターに加えられない構
成とした。すなわち図カ に右いてRpはフリップ′フロップ′5の出11により
ゲート4が閉じられているため、現在位置カウンターに
入らない。尚、この他の手法として次の手法も採用でき
る。即ち計算機2はBPを読み込んだ時点で現在位置カ
ウンターの内容を胱んで記憶しロボット駆動本体7ヘス
トツプ信号な送出Tる。
この記憶された現在位置カウンターの値が原点位置を示
すが前述したようにこの値は零であることが望ましい。
従って改めてこの記憶された値モ腕9の目標位置として
ロボット本体1へ送出し、腕もがその目標位置に止まっ
た時点で勇往位置カウンターをクリアすればよい。こう
して原点位置と梳在位置カウンタの零の牧場が正確に一
致して得られる。l上記の実施例によれば、ロボットの
電源を投入するごとにロボットの腕の位置を正確に原点
位置に置き、現在位置カウンタの零の値と一致させるこ
とができる。
さらにパルス発生回路のリセットパルスを、ロボットへ
の電源投入後111しか現在位置カウンタのクリア信号
に用いないので、電源投入後にパルス発生回路の軟障な
どによる異常なリセットパルス発生てロボットが暴走す
る危険性がない。
尚上述した実施例では、ロボットへの電源投入直後にお
ける、ロボットの腕の原点位置と現在位置カウンタの零
の値を正確に一致させる方法について遮べたが、必要で
あれば、図#Cおけるパ瘉ス発生器3からの信号を直接
現在位置カウンタlへつなぐことによって、腕が原点位
置を通過するごとに現在位置カウンタlをクリアできる
ことはもちろんである。
以上本発明とロボットに関して述べてきたがその他電源
投入−に原点に移動する必要のある機械例えばNC装置
、X−Yステージ等にも応用暮れ得ることはもちろんで
ある。
上述の如く、本発明によれば、可動部材が原点位置に達
したときに、可動部材の原点位置と、現在位置表示手段
に瑯ける原点位置表示の状lIを正確に一致させること
が1?きる。
さらに、現在位置表示手段によって、可動部材の原点位
置からのずれが検出で会、現在位置表示手段に詔ける原
点位置表示の状態とともに、可動部材の正確原点位置が
得られるので可動部材の精密な位置決めが必要な機械に
とっては有効な初期位置決定の手段となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による、可動部材の疵位制御装置の一実施
例を示すブロック図である。 図において、lは現在位置カウンタ、3はパルス発生優
、Xpはロボットの腕の責位を検出よるセンナから出さ
れるパルス、Hpは原点検出量ンサからの信号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (幻 可動IIH内の所定位置に動作の原点となる原点
    位置が定められた可動部材と、骸可動部材に設けられ、
    可動部材の移動により所定の移動信号を発する移動信号
    発生手段と、線移動信号発生手段の移動信号を使用して
    可動II#の現在位置を検出し表示する現在位置表示手
    段と、諌可動部材が原点位置に変位したこと管検出する
    ためlζ町励lB#の原点位置に設dら6た原点位置検
    知手段とを備え、原点位置を動作の原点として可動部材
    の移動動作を制御する可動部材の動作制御装置において
    、前記原点位置検知手段の出力により前記現在位置表示
    手段に原点位置を示Tデータを表示8せる信号を発Tる
    信号発生關賂モ設け、可動ll1着が原点位置に変位す
    るごとに現在位置表示手段に原点位置を示すデータf−
    j!lI示せしめることを特徴とする可動部材の動作制
    御偏置。 (局 前記信号発生回路は、電源投入された時点から所
    定期間に可動S#が原点を通過する毎に、現在位置表示
    手段に原点位置を示すデータそ表示せしめる手段を含む
    ものである仁とを畳黴とする前記請求範園纂(υ項記載
    の、可動部材の動作制御銀量。
JP10398581A 1981-07-03 1981-07-03 可動部材の動作制御装置 Pending JPS585812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10398581A JPS585812A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 可動部材の動作制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10398581A JPS585812A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 可動部材の動作制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS585812A true JPS585812A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14368600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10398581A Pending JPS585812A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 可動部材の動作制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585812A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139006A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 Toyoda Mach Works Ltd ロボツト制御装置
JPH034118U (ja) * 1989-05-31 1991-01-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139006A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 Toyoda Mach Works Ltd ロボツト制御装置
JPH0562763B2 (ja) * 1985-12-13 1993-09-09 Toyoda Machine Works Ltd
JPH034118U (ja) * 1989-05-31 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6388612A (ja) 予見追跡制御型ロボツト
KR850007038A (ko) 가동장치 구동시스템
EP0232424A1 (en) Industrial robot
JPH10244367A (ja) 溶接ロボットシステム
US20070142966A1 (en) Process for moving a robot
JPH0517564B2 (ja)
JPS585812A (ja) 可動部材の動作制御装置
JP2786874B2 (ja) 可動位置制御装置
JPH09230922A (ja) 力制御ロボットの接触検出装置
JPH0639760A (ja) ロボットの制御装置
JPH0555279B2 (ja)
RU2657266C1 (ru) Способ управления аварийным торможением манипулятора
JPS6290703A (ja) ロボツト制御装置
JPS60195616A (ja) 産業用ロボツト
JPS5857762B2 (ja) ロボットにおける移動速度の修正方法とその装置
SU811202A1 (ru) Устройство дл управлени адап-ТиВНыМ РОбОТОМ
KR0161004B1 (ko) 다관절 로보트의 연속이동 제어방법
SU826275A1 (en) Movable manipulator control device
JPS581805B2 (ja) 位置決め制御方式
JPH07195287A (ja) 力制御ロボットの接触式位置検出装置
JPH0630006B2 (ja) 多軸ロボツト群制御装置
SU951241A1 (ru) Устройство дл записи программы обработки деталей
JPS61182104A (ja) 移動物体の制御装置
SU881669A1 (ru) Устройство дл управлени адаптивным роботом
JPH03255508A (ja) 位置決めユニット