JPS5857924B2 - 固体発振装置 - Google Patents

固体発振装置

Info

Publication number
JPS5857924B2
JPS5857924B2 JP3641276A JP3641276A JPS5857924B2 JP S5857924 B2 JPS5857924 B2 JP S5857924B2 JP 3641276 A JP3641276 A JP 3641276A JP 3641276 A JP3641276 A JP 3641276A JP S5857924 B2 JPS5857924 B2 JP S5857924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state
disc
state oscillator
solid state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3641276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52119157A (en
Inventor
博 阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3641276A priority Critical patent/JPS5857924B2/ja
Publication of JPS52119157A publication Critical patent/JPS52119157A/ja
Publication of JPS5857924B2 publication Critical patent/JPS5857924B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B9/00Generation of oscillations using transit-time effects
    • H03B9/12Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices
    • H03B9/14Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices and elements comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B9/145Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices and elements comprising distributed inductance and capacitance the frequency being determined by a cavity resonator, e.g. a hollow waveguide cavity or a coaxial cavity
    • H03B9/146Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices and elements comprising distributed inductance and capacitance the frequency being determined by a cavity resonator, e.g. a hollow waveguide cavity or a coaxial cavity formed by a disc, e.g. a waveguide cap resonator

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体発振素子を用いた固体発振装置に関し、特
に発振周波数の調整に関するものである。
マイクロ波回路に用いる固体発振素子のマウントに関し
ては多くの手段が提供されており、従来より第1図Oこ
示したように、固体発振素子に円板状導体をかぶせた構
造の固体発振器がある。
つまり第1図a 、 bにおいて1は固体発振素子、2
は2は円板状導体、3は方形導波管、4は可動短絡板で
ある。
上記従来の固体発振装置の発振周波数は、主として円板
状導体2の直径りによって決定されてしまう。
そのため、ある程度の発振周波数の調整を行なうlこは
可動短絡板4を移動させることにより可能であるがより
幅広く周波数の調整を行なうには、円板状導体2の直径
りを変更しなけれはならない。
更に固体発振素子1のばらつきのために、直径の同じ円
板状導体を用いても、発振周波数のばらつきは発振周波
数の10%程度生じるので、発振周波数を広い範囲にわ
たって調整できる機構が必要Qこなる。
本発明の目的は、上記従来のもつ欠点を簡単な構成によ
り改善し、広い周波数範囲の周波数調整を可能にするこ
とOこある。
第2図a、bに本発明の一実施例を示す。
第2図a、bにおいて、5は固体発振素子、6,7は共
に円板状導体で、この円板状導体6,7にはそれぞれの
円板の中心からずれた位置に孔8が開けられており、そ
の孔8の位置は円板状導体6,7の回転中心になってい
る。
9は短絡板、10は方形導波管である。
第3図a、b、c、dは、第2図a、bの2枚の円板状
導体6.γを円板平面内で回転させたときに取り得る相
対的位置関係を示したもので、2枚の円板状導体6,7
を回転させることにより、それらがつくる面積が変化す
ることがわかる。
従って2枚の円板状導体6,7のつくる実効的な径が連
続的に変えられるので固体発振器の発振周波数も連続的
にしかも円板状導体の実効的な径Gこ対応して変化させ
ることができる。
本発明は以上説明したように、構成が簡単で、円板状導
体自体の径を変更することなく、連続的に、かつ広範囲
にわたって固体発振器の発振周波数を可変できる。
更に、回転中心の位置を変更することにより、周波数の
可変範囲が調整できる。
しかも、固体発振素子のばらつきによる大きな発振周波
数のほらつきをも補償することができる等の効果を有す
るものである。
なお以上では、本発明を2枚の円板状導体が対称に位置
するように説明してきたが、本発明はこれに限定される
ものではなく、その形状は円板状以外のものでもよく、
寸法、枚数、また2枚の円板状導体のそれぞれの回転中
心の位置を異なった位置にずらす等工夫することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固体発振装置であり、aは断正面図、b
は断平面図、第2図は本発明の一実施例における固体発
振装置の一実施例であり、aは断正面図、bは断平面図
、第3図a、b、c、dはそれぞれ第2図の2枚の円板
状導体の様々な重なり状態を示した平面図である。 5・・・・・・固体発振素子、6,7・・・・・・円板
状導体、8・・・・・・孔、9・・・・・・短絡板、1
0・・・・・・方形導波管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導波管内に固体発振素子を設け、この固体発振素子
    に回転中心を偏心して位置させた二枚の平板状導体を重
    ねそれぞれの回転中心を一致させてそれぞれの平板状導
    体を回転自在に設けたことを特徴にする固体発振装置。 2 上記平板状導体を円板状に形成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の固体発振装置。
JP3641276A 1976-03-31 1976-03-31 固体発振装置 Expired JPS5857924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3641276A JPS5857924B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 固体発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3641276A JPS5857924B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 固体発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52119157A JPS52119157A (en) 1977-10-06
JPS5857924B2 true JPS5857924B2 (ja) 1983-12-22

Family

ID=12469102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3641276A Expired JPS5857924B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 固体発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857924B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162031A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Teijin Ltd 酸素濃縮気体供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2354876B (en) * 1999-08-10 2004-06-02 Elekta Ab Linear accelerator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162031A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Teijin Ltd 酸素濃縮気体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52119157A (en) 1977-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121089A (en) Micro-machined switch and method of fabrication
US4580116A (en) Dielectric resonator
WO1995035584A1 (fr) Element de circuit h.f.
JPH01251801A (ja) 三導体構造フィルタ
JPS5857924B2 (ja) 固体発振装置
JP2009542155A (ja) 可変移相器
JPS61131601A (ja) 誘電体共振器周波数選択回路網
US3705335A (en) Low height ceramic capacitor for printed circuit board mounting
JP2721306B2 (ja) 集中定数型非可逆回路素子
US2876402A (en) Electrical mounting device
JPH0211002A (ja) ストリップ線路共振器
GB1382208A (en) Phase shifter
US4172970A (en) Electric switch
JPH0445222Y2 (ja)
JPS5922668Y2 (ja) スイツチ基板
JPS6110325Y2 (ja)
JPH0536243Y2 (ja)
JPS62209812A (ja) 可変チツプコイル
JPS6233367Y2 (ja)
JPS5915186Y2 (ja) 可動コイル型ピツクアツプカ−トリツジ
JPH02128507A (ja) 広帯域増幅器
JPH0522003A (ja) 非可逆回路素子
JPH09116309A (ja) 非可逆回路素子
JPS6437112U (ja)
JPS58189604U (ja) フインラインダイオ−ドスイツチ