JPS5857130B2 - 乗用田植機の予備苗供給装置 - Google Patents

乗用田植機の予備苗供給装置

Info

Publication number
JPS5857130B2
JPS5857130B2 JP3901379A JP3901379A JPS5857130B2 JP S5857130 B2 JPS5857130 B2 JP S5857130B2 JP 3901379 A JP3901379 A JP 3901379A JP 3901379 A JP3901379 A JP 3901379A JP S5857130 B2 JPS5857130 B2 JP S5857130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
seedling
tank
hydraulic lifting
seedlings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3901379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55131311A (en
Inventor
弘和 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP3901379A priority Critical patent/JPS5857130B2/ja
Publication of JPS55131311A publication Critical patent/JPS55131311A/ja
Publication of JPS5857130B2 publication Critical patent/JPS5857130B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は乗用田植機の予備苗供給装置に関するもので
、走行車体に苗植付装置部な第1油圧昇降装置を介して
昇降動する乗用田植機の苗植付装置部の苗タンクへ第2
油圧昇降装置で予備苗塔載の予備苗補給装置を作動して
苗を補給する装置において、予備苗補給体勢にあるとき
には苗植付装置部が昇降動せずに予備苗補給体勢が解除
されて予備苗塔載姿勢に復帰したのち苗植付装置部の昇
降動を許し、苗植付装置部と予備苗補給装置とが不測に
苗補給姿勢状態で可動せずに的確な苗補給が行え、しか
も、誤った作動が起る等して各装置部の破損が起らない
ようにすることな目的とする。
この発明を図面に示した一実施例に基づいて詳細に説明
すると、1は走行車体で、原動機が前端上部に塔載され
′Cボンネット2でカバーされており、下部には前輪3
と後輪4とが軸承されて、該前輪3及び後輪4共に原動
機で伝動回転されるように設けられ・Cいる。
5は苗植付装置部で、苗植付杆6と苗を載置して左右に
往復横移動する苗タンク7と圃場へ水田表面上に浮んで
滑走できるフロート8等からなりこれらな装着する機枠
9を、前記走行車体1の後部に四点支持のリンク機構1
0を介して上下揺動自在に装置している。
11は第1油圧昇降装置で、前記走行車体1とリンク機
構10との間に介装される油圧シリンダー11aとピス
トン11bとからなり、この油圧シリンダー11aは単
動式のものであって、前記フロート8の上下動によって
切替えられる昇降切替弁12な介して後述する分流油圧
回路口に接続されて(・ろ。
13は予備苗補給装置で、前記走行車体1測に前側部を
左右一対の屈折可能なリンク杆14で支え、後測部を第
2油圧昇降装置15で支持している。
そして、該第2油圧昇降装置は油圧シリンダー15aと
ピストン15bとからなり、この油圧シリンダー15a
も単動式であって、可動式の逆止弁16を介して後述す
る分流油圧回路イに接続されている。
17はクラツチペタルであって、主クラッチにi ロッ
ド18を介して連接され−Cいる。
19は主クラツチ作動用のピストン、20はそのシリン
ダーな示し、該ピストン19はクラッチペダル17の基
部倶0に連接されている。
そして、前記主クラツチ作動用のピストン190基部測
でシリンダー20から突出している部位には前記逆止弁
16を開放する抑圧波21な一体的に設けている。
22はブツシュピンな示す。23は油圧の切替弁であっ
て1図例では前記苗タンク7の底部に設けた苗床量検出
用のセンサー24によって開閉されろように設けられて
あり。
油圧ポンプ25からのオイルを、センサー24がOFF
の状態では前記分流油圧回路イ・口側へ給送する状態に
あり、センサー24がONすると。
前記主クラッチな作動するシリンダー20測へ給送する
状態に切替わるように設けられている。
伺。該切替弁23は手動で切替し得るものであってもよ
い。
そして、上記の第1油圧昇降装置11と第2油圧昇降装
置15な同時に作動させて苗植付装置部5及び予備苗補
給装置13を共に上昇する場合には、必ず予備苗補給装
置13側が優先して上昇するように両者の油圧シリンダ
ー径を決定ならしめている。
例えば、苗植付装置部5會第1油圧昇降装置11で持上
げる荷重と、予備苗補給装置13を第2油圧昇降装置1
5で持上げる荷重とが等しいとすると、シリンダー11
aの径よりもシリンダー15aの径な大きくして、苗植
付装置部51Jl!lがより早く上昇するようにすると
よい。
湖、実施図例中の記号、26は油圧タンク。
27はリリーフバルブ、28は乗用座席、29はバンド
ルを示す。
上側の構成において、まず、乗用田植機を苗植付圃場に
乗り入れたのち、苗タンク7と予備苗補給装置13とに
それぞれ上付板状苗な塔載して。
各回転部な伝動回転し、前・後輪3・4で走行車体1を
前進ならしめる。
すると、苗植付装置部5は、フロート8が圃場の水田表
面に浮上された状態で滑走されると共に左右に往復横移
動される苗タンク7の後方下端部から、苗植付杆6が一
株分づつの苗を分割係合して下部のフロート8で整地さ
れた水田表土中へ該分割苗な植付ける。
このようにして苗植付作業中、圃場の耕盤に凹凸がある
と、走行車体1測は上下に振動するが。
このとき、フロート8が後部が枢支されて前部がフ 上下動自由にリンクで吊下されている為に上下動し、苗
植付装置5部が水田表土面に近づきすぎてフロート8前
部が上動すと切替弁12が矢印へ方向へ切替えられて第
1油圧装置11のシリンダー11a内へオイルが送込ま
れてピストン11bY突出し苗植付装置5部を上昇する
また、水田表土面から離れすぎるとフロート8が下動し
て切替弁12な反矢印ハ方向に切替えシリンダー11a
と油圧タンク26とを連通し、苗植付装置5部がその荷
重によって下降する。
したがって、自動的に苗植付装置5は耕盤の凹凸に対し
て昇降制御され常に苗植付げに適正な状態に保持される
のである。
そして、苗植付けが進み、苗タンクγ中の苗が次第に少
なくなってきて苗を補給する状態になると、苗床量検出
用のセンサー24がこれな感知してスイッチ=kONす
る。
するとソレノイドが励磁されて、これにより切替弁23
な矢印二方向へ切替える。
すると、油圧ポンプ25からのオイルは主クラッチな作
動する油圧7リンダー20 fluへ送込まれろと共に
1分流油圧回路イ・口は油圧タンク26側へ直列的に切
替えられろ。
したがって、ピストン19が突出して主クラッチを「切
」として走行及び苗植付装置部への伝動な停止すると同
時に、ピストン19の突出によって抑圧板21な介して
ブツシュピン22を押し出し、逆上弁16を開放する。
このため、第2油圧装置15のシリンダー15a内のオ
イルは油圧タンク26に還元できる状態となり、予備苗
補給装置13の後部な支持するシリンダー15bが荷重
で引込み、ゆっくりと該予備苗補給装置13は後方下部
へ傾動して、苗タンク7の先端部へ該予備苗補給装置1
3の後端をもたせかげ苗補給状態にはいる。
このようにして苗補給が行なわれるのであるが当然のこ
とながら、主クラッチが油圧でもって完全に切られる以
前に苗タンク7が左右往復動間の中心に停止するよう、
センサー24が利く位置が機体の左右中心位置になるよ
うに設けられている。
そして、苗補給が完了すると、センサー24でスイッチ
がOFFされ、切替弁23は反矢印二方向へ移動して復
帰する。
すると、主クラッチが「入」になると共に、これに先が
けて逆止弁16もその作用が復帰し、ポンプ25からの
オイルは分流油圧回路イ及び口へ流れる。
このとき、第2油圧昇降装置15の方が小さく・油圧で
作動するように構成されているから例え切替弁12が前
述の状態で矢へ方向へ切替えられている状態であったと
しても苗植付装置部5測が予備苗補給装置13が上動し
ない状態にあるときに先きかげ−C上動するようなこと
がなく、常な、該予備苗補給装置13の上動を待って苗
植付装置5測の自動昇降が行なわれろ。
したがって、苗植付装置部5の苗タンクTと予備苗補給
装置13とが衝突するようなことがないこの発明は、走
行車体1に第1油圧昇降装置11を介して苗植付装置5
部な昇降動可能に設け、走行車体1倶0に前記苗植付装
置1の苗タンク7に苗會補給する予備苗供給装置13を
第2油圧昇降装置15を介して1頃倒して、前記苗植付
装置5部の苗タンク7へ上部から一部重合して予備苗を
補給する状態と略々水平状で予備苗を載置する状態とに
切替え可能に設け、前記第1及び第2の油圧昇降装置1
1.15の作動圧を第1油圧昇降装置11倶口が第2油
圧昇降装置15叫より高圧において作動する構成となし
、油圧ポンプ25からオイルが送込まれる状態とオイル
が油圧タンク26へ還元可能な状態とに切替可能な切替
弁23を設けた。
単一油圧回路から分流イ・口ならしめ、この分流した第
1油圧昇降装置111jllJ回路には前記苗植付装置
5全適宜昇降動可能に切替える昇降切替弁12を、また
、第2油圧昇降装置15Ill!1回路には可動式の逆
上弁16を設けであることを特徴とする乗用田植機の予
備苗供給装置の構成としたから、予備苗補給体勢にある
ときには苗植付装置部及び予備苗補給装置部の関係が狂
わない停止の状態にあって苗の補給が的確にできると共
に、予備苗の補給が完了して苗植付体勢に戻すときには
必ず、予備苗補給装置が復帰しない以前に苗植付装置部
側を上昇させろことができないので、不測に苗植付装置
部と予備苗補給装置とが衝突するようなことが起らず、
各装置部が破損されない作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例な示したもので、第1図は測
面図、第2図はその一部を示した断面図第3図は油圧囲
路図である。 図中記号、1は走行車体、5は苗植付装置、7は苗タン
ク、11は第1油圧昇降装置、12は昇降切替弁、13
は予備苗補給装置 15は第2油圧昇降装置、16は逆
止弁、23は切替弁、25は油圧ポンプ、26は油圧タ
ンク、イ・口は分流油圧回路な示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走行車体に第1油圧昇降装置を介して苗植付装置部
    な昇降動可能に設け、走行車体器に前記苗植付装置の苗
    タンクに苗を補給する予備苗補給装置を第2油圧昇降装
    置を介し−C傾倒して、前記苗植付装置部の苗タンクへ
    上部から一部重合して予備苗な補給する状態と略々水平
    状で予備苗を載置する状態とに切替を可能に設け、前言
    面1及び第3の油圧昇降装置の作動圧な第1油圧昇降装
    置腓が第2油圧昇降装置倶0より高圧にお・・て作動す
    る構成となし、油圧ポンプからオイルが送込まれる状態
    とオイルが油圧タンクへ還元可能な状態とに切替可能な
    切替弁な設けた単一油圧回路から分流ならしめ′C1こ
    の分流した第1油圧昇降装置測回路には前記苗植付装置
    を適宜昇降動可能に切替える昇降切替弁を、また第2油
    圧昇降装置餌回路には可動式の逆止弁を設けであること
    な特徴とする乗用田植機の予備苗供給装置。
JP3901379A 1979-03-31 1979-03-31 乗用田植機の予備苗供給装置 Expired JPS5857130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3901379A JPS5857130B2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 乗用田植機の予備苗供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3901379A JPS5857130B2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 乗用田植機の予備苗供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55131311A JPS55131311A (en) 1980-10-13
JPS5857130B2 true JPS5857130B2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=12541213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3901379A Expired JPS5857130B2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 乗用田植機の予備苗供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857130B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791113A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Iseki Agricult Mach Automatic control device of rice transplanter
JPS57174011A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Iseki Agricult Mach Riding type rice planting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55131311A (en) 1980-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2811265A (en) Loader
CN109068582A (zh) 插秧机
JPS5857130B2 (ja) 乗用田植機の予備苗供給装置
CN102197731B (zh) 秧苗移植机
US2846792A (en) Control system for finish levelers
JPS591455Y2 (ja) 田植機における車輪上下自動調節装置
JPS6036012Y2 (ja) 乗用田植機
JP3312392B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH0223125B2 (ja)
JPH0142413Y2 (ja)
JP2006055033A (ja) 移動作業機の昇降装置
JP2003125618A (ja) 田植機
JP2014103918A (ja) 苗移植機
JP2583917Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JP4835650B2 (ja) 田植機
JP2021024289A (ja) 歩行型農作業車
JPS5910763B2 (ja) 田植機における苗自動供給装置
JP4545097B2 (ja) 移植機
JPH0735531Y2 (ja) 乗用型水田作業機におけるマーカ収納装置
JP2001161122A (ja) 歩行型の多条植田植機
JPS6133527B2 (ja)
JPH0121923B2 (ja)
JP3666212B2 (ja) 移動農機
JPS6137882B2 (ja)
JPS6137883B2 (ja)