JPS5856949A - アンチスキツド制御装置 - Google Patents

アンチスキツド制御装置

Info

Publication number
JPS5856949A
JPS5856949A JP56153997A JP15399781A JPS5856949A JP S5856949 A JPS5856949 A JP S5856949A JP 56153997 A JP56153997 A JP 56153997A JP 15399781 A JP15399781 A JP 15399781A JP S5856949 A JPS5856949 A JP S5856949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
turned
brake
time
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56153997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375377B2 (ja
Inventor
Toshiro Matsuda
松田 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56153997A priority Critical patent/JPS5856949A/ja
Publication of JPS5856949A publication Critical patent/JPS5856949A/ja
Publication of JPH0375377B2 publication Critical patent/JPH0375377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、制動中に、モータによシ油圧ポンプを駆動し
てアンチスキッド用ブレーキ経路にブレーキ液を供給し
て、液圧制御を行々う装置に於いて、装置の動作確認を
行なう際に強制的に上記モータを一定時間駆動してモー
ターの故障検出を可能にしたアンチスキッド制御装置に
関する。
従来、制動中に、最大ブレーキ効率が得られるようにブ
レーキ油圧を制御するアンチスキッド制御装置では、例
えば第1図に示すようなアンチスキッド制御用のブレー
キ系統により、各車輪のホイールシリンダに対する油圧
供給を行表っている。
第1図において、1はアンチスキッド制御回路であり、
三方切換弁2,3.4のそれぞれに対する油圧制御信号
eIT e2 t elf及び油圧ポンプ5への駆動信
号e(1を制動時に出力するようにしておシ、三方切換
弁2,3は前輪ブレーキ装置(デスクブレーキ)6.7
のオイルシリンダのそれぞれに独立して油圧を供給し、
一方、三方切換弁4は後輪ブレーキ装置(ドラムブレー
キ)8.9のそれぞれに共通した油圧供給を行なうよう
にしている。
油圧ポンプ5の吐出側5aの管路はプレーキベタルの踏
み込みにより作動して油圧を増圧するマスクシリンダ(
図示せず)とつなかつておシ、この管路2には調圧室1
0が設けられ、四にフィルタを兼ねた絞り11を介して
各三方切換弁2,3゜4に接続されている。
三方切換弁2,3.4は、電磁ソレノイド2a。
3a 、4aによシ駆動され、電磁ソレノイドがオフと
なる図示の切換位置で増圧、中央の切換位置で保持、右
側の切換位置で各ブレーキの油圧をリザーバ12に排出
して減圧とするようにしている。
第2図は、第1図に示す油圧ブレーキ系統を駆動する回
路の一例を示したもので、プレーギペタルの踏み込みを
検知してアンチスキッド制御を開始スると、アンチスキ
ッド制御回路1から車輪速を最大ブレーキ効率となるス
リップ率(0,15〜0.2)に近づける為の油圧制御
信号e、〜e、が出力されブレーキ油圧の増圧と減圧を
交互に繰り返させる。
すなわち、アンチスキッド制御回路1は、負荷として電
磁ソレノイド2a〜4aのそれぞれを接続したパワトラ
ンジスタTry〜Tr4のそれぞれに油圧制御信号01
〜e、を出力し、パワトランジスタTr2〜Tr4の各
々をオン、オフし、とのパワトランジスタのオンにより
ブレーキ油圧の減圧を。
又パワトランジスタのオフによシブレーキ油圧の増圧を
行なうようにしている。
同時に、トランジスタTr、に対してもポンプ駆動信号
e0が出力され、リレーコイルRLを付勢してその接点
rを閉じ、アンチスキッド制御が終了するまでの間、駆
動モータ13を回転して油圧ポンプ5(第1図参照)を
駆動する。
この制動中に於ける油圧ポンプ5の運転は、減圧時に各
車輪のホイルシリンダに加わっているブレーキ油圧をマ
スクシリンダのタンク室へ強制的に抜き、又、増圧時に
はホイルシリンダへのブレ−キ操作を加圧するようにし
ているもので、油圧ポンプ5の運転により、ブレーキ油
圧の増圧と減圧が速やかに行なわれる。
ところで、上記のアンチスキッド制御装置を(triえ
た車両を長期間使用している間には、駆動モータ13の
巻線絶縁41(杭が低下して過大な市、流が流れたり、
又は冠水路面を走行して駆動モータに水が侵入すること
により短絡事故を起して駆動モータ13が断線すること
が考えられ、更に駆動モータ13にバツテリイ電源を供
給している電源ラインの断線、バツテリイとモータ13
との間に設けられたヒユーズの断線、更にはバツテリイ
の消耗によるバツテリイ電圧の低下等が考えられ、例え
ば万が−にも駆動モータ13が断線していたよう々場合
には、制動中に油圧ポンプ5による強制的なブレーキ圧
の増圧と減圧が行なわれず、例えば減圧においては、ホ
イルシリンダとマスクシリンダ側との液圧差によっての
みブレーキ油圧の減圧が行なわれ、油圧ポンプの駆動に
よる減圧に較べて〕゛レーキ液をホイルシリンダイ則か
らマスタシリンダ側に充分に戻すことが出来ずに、リザ
ーバ12にブレーキ液が溜ってし捷いホイルシリンダに
加わる液圧が府1めになって制動中に車輪のロックを生
じ易くなり、最大ブレーキ’Ar率となるスキッド制御
が行なわれなくなるという問題がある。
ところが、モータの断線故障が予め分っていれば急激な
ブレーキ操作を避け、通常のブレーキ操作と同様に、慎
重なブレーキ操作を心がけることが出来、安全な運転操
作を行なえるようになる。
そこで駆動モータの断線もしくけ、駆動モータに対する
バツテリイ電圧が断たれたことを検出して警報する手段
を設けるようにす、ろことが考えられる。このような故
障検出手段を設けていれば、モータの断線もしくはモー
タに対するバツテリイ電圧の供給の有無等は検出するこ
とが出来る。しかし、この種の駆動モータに於いては、
モータの断線もしくは、パツテリイ甫、圧の供給に異常
がなくともモータが規定の回転速度に達しない作動異常
を生ずる場合が考えられ、制動中におけるブレーキ油圧
の増圧、減圧の制御が充分に行なわれず、アンチスキッ
ド制御における制動性能が低下する恐れがある。
本発明は上記の問題点に着目して為されたもので、制動
中にモータによυ油圧ポンプを駆動してアンチスキッド
用ブレーキ経路にブレーキ液を供給して液圧制御を行な
うアンチスキッド制御装置において、モータの故障検出
を確実にするため、動作確認指令を与えた時に上記モー
タの駆動信号を一定時間の間出力して実際にモータを試
験的に運転するようにして上記の問題点を解決するよう
にしたことを目的としている。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明の一実施例を示した回路ブック図である
1ず構成を説明すると、14は図示しない車輪速センサ
からの車輪速信号に基づいて、最大ブレーキ効率が得ら
れるような油圧制御信号を演算して出力するアンチスキ
ッド制御回路、16a。
16b 、16cはアンチスキッド制御回路14からの
制御信号ejrel*68によりオン、オフされるパワ
トランジスタT”r+  T r+y * Tr+sに
よシ駆動される油圧アクチュエータの1ft磁ソレノイ
ド、18はアンチスキッド制御回路14よりオアゲート
28を介して出力されるモータ駆動信号e。によるトラ
ンジスタTr、。のオンにより付勢されるリレーコイル
、18rはリレーコイル18のリレー接点、28はす1
/−接点18rが閉じたときにヒユーズ20を介して供
給されるパツテリイ22からの電源電圧により回転駆動
される油圧ポンプ駆動用のモータである。
このような回路構成に加えて、本発明では動作確認スイ
ッチ24と、動作確認スイッチのオン操作による電源供
給により起動して一定時間の間パルス信号を出力する単
安定マルチバイブレータ26とを設けており、単安定マ
ルチバイブレータ26の出力は、オアゲート28を介し
てリレーコイル18を付勢するだめのトランジスタTr
、。に与えられている。ここで動作確認スイッチ24と
してハ、イグニッションスイッチ、エンジンのスタート
スイッチ、手動スイッチもしくはブレーキ操作検出スイ
ッチ等を用いるようにする。
次に第3図の実施例の動作を説明する。
例えば、停止中の車両でエンジンを始動するだめにイグ
ニッションスイッチをエンジンスタート位置に操作した
とすると、このスタートスイッチの操作に連動して、動
作確認スイッチ24が閉じ、単安定マルチバイブレータ
26が一定時間に亘シパルス信号etを出力する。単安
定マルチバイブレータ26の出力信号etは、オアゲー
ト28を介してトランジスタTrl(1のベースに供給
され、トランジスタTrl。がオンしてリレーコイル1
8を一定時間のあいだ付勢する。このためリレー接点1
8rが閉じ、パツテリイ22よシヒューズ20゜リレー
接点18rを介してモータ30にバツテリイ電圧が供給
され、リレー接点18rが閉じている一定時間の間モー
タ30が駆動される。この時モータ30が正常であれば
運転者はモータの作動音によシモータが正常に運転され
ていることを知ることができる。
一方、動作確認スイッチ24がオン操作されたモータ2
8の駆動時に、モータ28の作動音が聞えなければ、モ
ータ28が断線しているかもしくはモータ28への電源
供給ラインに設けているヒユーズ20の断線もしくはリ
レー次点18rの接触不良あるいは′電源供給線の断線
、四に6寸バツテリイ22の電圧低下等のいずれかの故
障であることが判る。
第4図は、本発明の他の実施例を示したもので、動作確
認により一定時間作動されるモータの故障を検出して表
示する手段を設けるようにしたことを特徴とする。
すなわち、故障検出表示手段として、エクスクル−シブ
オア32.タイマ34.R8−FF36およびトランジ
スタTr14のオンによシ点灯される警報ランプ38で
なる回路を設け、エクスクル−シブオア32の一方の入
力にモータの晦流抵抗値より充分大きい抵抗値を有する
抵抗R6を介して電源電圧+Eを加え、抵抗R0とエク
スクル−シブオア32との間よりダイオードD。を介し
てモータ30の端子に接続し、この抵抗R6およびダイ
オードD。より々る回路によりモータ30に常時モータ
の駆動電流以下の監視電流を流すようにする。又、エク
スクル−シブオア32の他方の入力にはオアゲート28
の出力が与えられ、エクスクル−シブオア32ば、その
入力が(L 、 n )又は(H,L)となったときに
Hレベル出力を生ずる。
タイマ34は、動作確認スイッチ24がオンしてからリ
レーコイル18の付勢によりリレー接点18rが閉じて
モータ30が運転されるまでの作励時間遅れによる誤動
作を防止するために設けている。他の回路構成は、第3
図の実施例と同じになる。
次に第4図の実施例の動作を説明する。
まず動作確認スイッチ24が開いて中安定マルチバイブ
レーク26の出力がL l/ベルにある状態では、オア
ゲート28の出力もLレベルにあり、抵抗R8,ダイオ
ードD。を介してモ〜り30に微弱な監視電流が流れて
いるためにエクスクル−シブオア32の入力fallの
0点はL l/ベルにあり、エクスクル−シブオア32
けLレベル出力を生じている。
次に、この状態でモータ30に断線がIIi、jきたと
すると、抵抗R6,ダイオードD。を介してモータ30
に流れている監視電流が断たれ、0点の電位はほぼ市、
源雷圧+Eとなり、エクスクル−シブオア32の入力は
(H、L )となってl(レベル出力を生じ、所定時間
後にタイマ34が出力して、R8−1i’F36をセッ
トし、トランジスタT r 4をオンして′蜂報ランプ
38を点灯し、モータ30に断線が起きたことを警報表
示する。
一方、モータ30が正常な状態で、イグニッションスイ
ッチの操作等により動作確認スイッチ24が閉じたとす
ると、単安定マルチパイブレーク26が一定時間に亘り
Hレベル出力と々るパルス信号をetを+−13力し、
オアゲート28を介して、トランジスタTrl。がオン
し、リレーコイル18の付勢によシ、リレー接点18r
が閉じてモータ3゜が作動される。この時、エクスクル
−シブオア32に対するオアゲート28の出力もHレベ
ルとなり、又、リレー接点18rの閉成によるバッテリ
イ雷圧供給で、ダイオードDoは逆バイアスされそのタ
メ■点dHレベルと々9、エクスクル−シブオアの入力
は(H、H)となってLレベル出力を生じている。
次に、このような動作確認時において、バッテリイの消
耗による重圧低下もしくはヒユーズ2゜の断線あるいは
リレー接点の接触不良等により、リレーコイル18が付
勢されてもモータ3oにバツテリイ雷圧が供給されなか
ったような場合には、ダイオードD。は逆バイアスされ
ずに抵抗R6を介してモータ30に倣弱な監視電流が流
された1賛と々す、0点はLレベルのま1におかれる。
−力率安定マルチバイプレ〜り26の出力etによりエ
クスクル−シブオアの他方の入力は一定時間の間Hl/
ベルとなって因るので、この間にエクスクル−シブオア
32ullレベルh+ 力kt1= シ、−’iR時間
後にタイマ34の出力によりR3−1”F36がセット
され、トランジスタTr140オンによ!J養外報ラン
プ38点灯するようになる。このような故障検出を可能
にするためにはタイマ34の設定時間は県安定マルチバ
イブレーク26のパルス出力時間以下の所定時間に定め
られていることは容易に理解されるであろう。
同、第4図の実施例における、モータ30の断線検出は
動作確認を行なっている時以外の時間において、モータ
30の断線検出が行々われるようになる。
又、第4図の実施例の動作は、動作確認スイッチ24を
閉じたときの禰源ラインの故障検出について説明してい
るが、制動時にアンチスキッド制御回路14から出力さ
れるポンプ駆動信号e。についても単安定マルチバイブ
レータ26から出力されるパルス信号atと同様に故障
検出の動作が行なわれるようになる。
第5図は、本発明の他の実施例を示した回路ブロック図
であシ、この実施例はモータにバツテリイ電圧が供給さ
れても、その回転速度が規定の回転連間に達し彦いこと
を検出して警報表示するようにしたことを特徴とする。
すなわち、モータ30の端子雷、圧Vmを監規する手段
として、す1/−接点18rの出力側より取り出した信
号ラインに匿抗R7を接1読して、バソテリイ甫圧VB
 を検出するようにし、このバツテリイ電圧VBを匹抗
R,,Rsの分圧重圧で定寸る基漁雷圧Vrと比較器4
0で比較するようにしている。この比較器40はバツテ
リイ電圧VBが基漁な圧Vr以下に低下したときにHレ
ベルを生ずる。
すなわち、モータ30が規定の回転速度に達しない異常
を生じている時には、その端子電圧Vmは規定の端子筒
、圧以下になっているので、との端子電圧の低下を比較
器40で判別して出力するようにしている。比較器40
の出力は、アンドゲート42の一方の入力に与えられ、
又アンドゲート42の他方の入力には、動作確認スイッ
チ24の操作によりパルス信号を一定時間出力する単安
定マルチバイブレーク26からの信号etが与えられて
いる。アンドゲート42の出力1i111には、第4図
の実施例と同様に、タイマ34 、 xz 5−FF3
6およびトランジスタTr14のオンにより点灯する警
報ランプ38が設られている。他の11」路構成は第3
図の実施例と同じになる。
尚、第5図の実Mj例において、エンジンスタート時に
は、バツテリイ22の′「n圧が低下してモータ30の
異常による端子軍、圧Vmの低下と同じ状態になるので
、このエンジンスタート時のバソテリイ軍圧の低下によ
る故障の高検IBを防II−するため、単安定マルチバ
イブレータ26としてはエンジンスタートの完了により
動作確認スイッチ24がオフとなった時に起動するタイ
プの単安定マルチバイブレータを用いるととが望ましい
次に、第5図の実施例の動作を説明すると、動作確認ス
イッチ24のオフにより単安定マルチバイブレータ26
が起動して一定時間の間Hレベルとなるパルス信号et
を出力し、オアゲート28を介してトランジスタTr、
。がオンし、リレーコイル18の付勢によfi IJシ
レ一点18rが閉じてモータ30にバッテリイ電圧が供
給され一定時間の開作動される。この時モータ3oが正
常であれば比較器40の検出′電圧■8は、はぼバッテ
リイ電圧に等しく基準電圧vrを上回っており、比較器
40の出力はLレベルにある。一方、モータ3゜が故障
を生じ、バッテリイ1N圧がリレー接点18rを介して
供給されても規定の回転速度に達しない場合には、比較
器40に入力している検出電圧VBが基準電圧Vrを下
回り、比較器4oはHレベル出力を生じ、この時、単安
定マルチバイブレーク26からのHレベル信号etによ
シアンドゲート42は許容状態にされて因るので、タイ
マ34にHレベル出力を生じタイマ34け一定時間後に
R8−FF36をセットし、トランジスタTr+4のオ
ンにより筈報ランプ38を点灯してモータ30に異常が
あることを運転者に知らせる。又、動作確認時にバツテ
リイ22からの電源ラインに設けているヒユーズ20の
断線もしくはリレー接点18rの接触不良等によりモー
タ30にIF常なバツテリイ市、圧が供給され々い場合
には、比較器40の検出電圧VBは、はぼ0ボルトとな
り同様に比較器40が■(レベル出力を生じ、?イ報ラ
ンプ38を点灯してモータ、l駆動回路に異常があるこ
とを運転者に知らせるように々る。
以上、説明してきたように、本発明によれば、制動中に
、モータにより油圧ポンプを駆動して、アンチスキッド
用ブレーキ経路にブ1/−キ液を供給して液圧制御を行
なうアンチスキッド制御装置に於いて、イグニッション
スイッチの操作等に応じて動作確認指令を与えたときに
、上記モータに一定時間のあいだ駆動信号を出力して、
試験的に作動させるようにした為、モータの断線、モー
タに対する電源供給ラインの断線、電源供給ラインに設
けているヒユーズの断線、モータに電源を供給する為に
閉じるリレー接点の接触不良、爽にはバツテリイの消耗
等によるバツテリイ電圧の低下等の油圧ポンプ駆動用モ
ータに関する故障を確実に知ることができ、動作確認時
に於けるモータの作動音もしくは故障検出回路の作動に
よる警報ランプの点滅の有無等により、油圧ポンプ駆動
用モータの故障を確実に検出することができ、モータの
異常を車両を運転する際に知ることができるので、適切
な勾策を構することができ、アンチスキッド°制御装置
の信頼性と安全性を大幅に向上することができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願発明者等が提案しているアンチスキッド
制御装置に用いているブレーキ油圧系統の一例を示した
説明図、第2図は第1図における油圧ポンプ駆動用モー
タの駆動回路図、第3図は本発明の一実施例を示した回
路ブロック図、第4゜5図は本発明の他の実施例を示し
た回路プロック図である。 1.14・・・アンチスキッド制御回路2.3.4・・
・三方切換弁 2a、3a+4a+16a〜16c・・・′n丁1磁ソ
レノイド6.7.8.9・・・ブレーキ装置 5・・・油圧ポンプ    10・・・+iMI圧室1
1・・・絞り      12・・・リザーバ13.3
0・・・モータ  18・・・リレーコイル18r・・
・す1/−接点  20・・・ヒユーズ22・・・バツ
テリイ   24・・・動作確mlスイッチ26・・・
単安定マルチバイブレータ 28・・・オアゲート    32・・・エクスクルー
シプオ了34・・・タイマ     36・・・RS 
−F’ F1a・・・警報ランプ   40・・・比較
器42・・・アンドゲート 特許出願人  日産自動車株式会社 0呻 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 制動中に、モータにより油圧ポンプを駆動してアンチス
    キッド用ブレーキ経路にブレーキ液を供給して液圧制御
    を行なうアンチスキッド制御装置に於いて、 動作確認指令を与えたときに、上記モータの駆動信号を
    一定時間のあいだ出力する駆動信号出力手段を設けたこ
    とを特徴とするアンチスキッド制御装置。
JP56153997A 1981-09-30 1981-09-30 アンチスキツド制御装置 Granted JPS5856949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153997A JPS5856949A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 アンチスキツド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153997A JPS5856949A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 アンチスキツド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856949A true JPS5856949A (ja) 1983-04-04
JPH0375377B2 JPH0375377B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=15574652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153997A Granted JPS5856949A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 アンチスキツド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025654A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 Kelsey Hayes Company Method and system for testing vehicular antilock brake system components

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621614A (en) * 1979-07-27 1981-02-28 Voith Gmbh J M Separator for clarifying suspension

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621614A (en) * 1979-07-27 1981-02-28 Voith Gmbh J M Separator for clarifying suspension

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025654A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 Kelsey Hayes Company Method and system for testing vehicular antilock brake system components

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375377B2 (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100435353B1 (ko) 자동차용브레이크장치
US5779328A (en) Method for monitoring a brake system
US5176429A (en) Failure detection circuit for anti-skid braking system
KR100521066B1 (ko) 차량의제동력분배제어방법및제어장치
US5593217A (en) Traction control system
JPH01204859A (ja) アンチスキッド装置
JPS5856949A (ja) アンチスキツド制御装置
JP3207418B2 (ja) 二輪車両の車輪のブレーキ方法および装置
KR100884822B1 (ko) 솔레노이드 밸브의 고장 검출 방법
JPS588452A (ja) アンチスキツド制御システムのモ−タ故障検出装置
JP3276251B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JP3150001B2 (ja) アンチスキッド装置のフェールセーフ方法
KR100658767B1 (ko) 솔레노이드 코일 구동장치
JP3276252B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JPH0322350B2 (ja)
JP3150000B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JPH06199222A (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
KR100208594B1 (ko) 에이비에스에서 휠스피드 센서 고장시 보상방법
JP2503528B2 (ja) 制動力制御装置
JPH0872694A (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JPH07186935A (ja) 電動負圧ポンプの制御装置
JP2709930B2 (ja) 車載用電子装置の故障表示方法
JP2016064689A (ja) 電磁弁駆動装置
JPS59120572A (ja) パワ−ステアリングの異常検出装置
JPH05124507A (ja) アンチスキツド制御装置の状態検知システム