JPS5856877A - サ−マルプリンタ−のプラテン機構 - Google Patents
サ−マルプリンタ−のプラテン機構Info
- Publication number
- JPS5856877A JPS5856877A JP15520781A JP15520781A JPS5856877A JP S5856877 A JPS5856877 A JP S5856877A JP 15520781 A JP15520781 A JP 15520781A JP 15520781 A JP15520781 A JP 15520781A JP S5856877 A JPS5856877 A JP S5856877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- head
- supporting body
- support
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/20—Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
従来のサーマルプリンターのプラテン機構について図面
を用いて説明する。第1図、第2図、第31汀従来のプ
ラテン機構を示すものである。
を用いて説明する。第1図、第2図、第31汀従来のプ
ラテン機構を示すものである。
第1図はサーマルプリンターの断面図で、プラテン支持
体1に固定されたプラテン2が押さえバネ6によってヘ
ッド8に押しつけ圧を加え次状態でるるか、部品のバラ
ツキによってヘッド8てプラテン2とが平行に密着せず
、スキマaが生じることがあり、このスキマを無くし密
着させるためにプラテン2は特殊な軟かい材質、例えば
ゴムのようなものを使用していた。しかし、たとえ軟か
い材質を用いても、第2図に示すように圧力Fをヘッド
8に与えた時、ヘッド8への圧力には大小が生じ、所定
の印字品質を得るためには必要以上に押えバネ6を強く
しなければならなかった。このためモータの負荷が大き
くなり、消費電力が増え、また押え圧が大きいことから
、ヘッドの耐摩耗性も下がる等の問題を有していた。ま
た第3図の如く印字紙12f:挿入時に1ヘツド8とプ
ラテン2をカム等(図示しない)Kよって離し喪状態に
於いて印字紙12が1ラテン2とプラテン保持体1との
段差に引掛かり、印字紙12が挿入しにぐいという問題
があった。
体1に固定されたプラテン2が押さえバネ6によってヘ
ッド8に押しつけ圧を加え次状態でるるか、部品のバラ
ツキによってヘッド8てプラテン2とが平行に密着せず
、スキマaが生じることがあり、このスキマを無くし密
着させるためにプラテン2は特殊な軟かい材質、例えば
ゴムのようなものを使用していた。しかし、たとえ軟か
い材質を用いても、第2図に示すように圧力Fをヘッド
8に与えた時、ヘッド8への圧力には大小が生じ、所定
の印字品質を得るためには必要以上に押えバネ6を強く
しなければならなかった。このためモータの負荷が大き
くなり、消費電力が増え、また押え圧が大きいことから
、ヘッドの耐摩耗性も下がる等の問題を有していた。ま
た第3図の如く印字紙12f:挿入時に1ヘツド8とプ
ラテン2をカム等(図示しない)Kよって離し喪状態に
於いて印字紙12が1ラテン2とプラテン保持体1との
段差に引掛かり、印字紙12が挿入しにぐいという問題
があった。
本発明はかかる欠点を除去したもので、本発明のサーマ
ルプリンターのプラテン機構全図面を用いて説明する。
ルプリンターのプラテン機構全図面を用いて説明する。
第4図から第13図までは本発明の一実施例を示すもの
で、第4図はプラテンの両端にプラテン4が回動自在に
支持されるための軸4−1を有し、グラテン支持体3に
(9)動自在に取り付けられた状態を示す斜視図で、第
5図はその側面図、第6図は断面図である。第5図に於
いて、プラテン支持体5に回動自在に支持されたプラテ
ン4け、図の矢印のようKOf中心としてどちらでも動
くように取り付けられており、また第6図のようにプラ
テン4の背面にはプラテン支持体5とプラテン4との接
触部4−2を有し、図のように0を回転中心として矢印
のように動くようになっている。このプラテン機構を組
込んだ状態を示し良のが第7図で、プラテン支持体3に
回動自在に支持されたプラテン4が、押えバネ6によっ
てヘッド8に加圧した状態である。これKよれば、第8
図に示す如く、プラテン支持体3から押し付圧Fをプラ
テン4に加えると、部品精度にバラツキがあっても、プ
ラテン4が自動的に動いて、ヘッド8とプラテン4が平
行に密着し、しかもヘッド8を押える力が均等化され、
従来の1ラテン固定弐に比べ、ムダな力が無くなるので
、押えバネ6の力を下げることができるものである。第
9図。
で、第4図はプラテンの両端にプラテン4が回動自在に
支持されるための軸4−1を有し、グラテン支持体3に
(9)動自在に取り付けられた状態を示す斜視図で、第
5図はその側面図、第6図は断面図である。第5図に於
いて、プラテン支持体5に回動自在に支持されたプラテ
ン4け、図の矢印のようKOf中心としてどちらでも動
くように取り付けられており、また第6図のようにプラ
テン4の背面にはプラテン支持体5とプラテン4との接
触部4−2を有し、図のように0を回転中心として矢印
のように動くようになっている。このプラテン機構を組
込んだ状態を示し良のが第7図で、プラテン支持体3に
回動自在に支持されたプラテン4が、押えバネ6によっ
てヘッド8に加圧した状態である。これKよれば、第8
図に示す如く、プラテン支持体3から押し付圧Fをプラ
テン4に加えると、部品精度にバラツキがあっても、プ
ラテン4が自動的に動いて、ヘッド8とプラテン4が平
行に密着し、しかもヘッド8を押える力が均等化され、
従来の1ラテン固定弐に比べ、ムダな力が無くなるので
、押えバネ6の力を下げることができるものである。第
9図。
第10図はプラテン支持体3とプラテン4との間に補助
バネ15を設は良もので、この補助バネ15は押えバネ
6に比べ、極めて弱いものとする。第9図は印字紙12
を挿入するために、7ラテン3とヘッド81にカム等(
図示しない)によって離した状態を示したもので、図の
ようにプラテン4とヘッド8との間が開くと、補助バネ
15の力によって、プラテン4が矢印d方向へ回虻し、
プラテン支持体3より1ラテン4の方が低くなり、印字
紙12が引掛からなくなり、紙の挿入性が大幅に向上す
るものである。第10図はヘッド8に押え圧を加えた状
態を示すが、補助バネ13!I′i押えバネ6に比べて
極めて弱いのでプラテン4Fiヘンド8と平行に密着し
、所定の押え力が得られるものである。
バネ15を設は良もので、この補助バネ15は押えバネ
6に比べ、極めて弱いものとする。第9図は印字紙12
を挿入するために、7ラテン3とヘッド81にカム等(
図示しない)によって離した状態を示したもので、図の
ようにプラテン4とヘッド8との間が開くと、補助バネ
15の力によって、プラテン4が矢印d方向へ回虻し、
プラテン支持体3より1ラテン4の方が低くなり、印字
紙12が引掛からなくなり、紙の挿入性が大幅に向上す
るものである。第10図はヘッド8に押え圧を加えた状
態を示すが、補助バネ13!I′i押えバネ6に比べて
極めて弱いのでプラテン4Fiヘンド8と平行に密着し
、所定の押え力が得られるものである。
第11図及び第12図はプラテン4を1ラテン支持体5
へ回動自在に取り付ける組込方法を示し念もので、第1
2図はプラテン4の軸4−1をプラテン支持体5のプラ
テン枢着部5−1の弾性によってプラテン41r増り付
けるもので、プラテン4を矢印・方向へ押すと―プラテ
ン支持体のプラテン支持部5−1が矢印f方向へたわみ
、この弾性によって1ラテン4を回動自在に取り付ける
ものである。第12図はプラテン4自体を図のように長
手方向に弓なりにたわませ、プラテン4の軸4−1″I
kプラテン支持体5のプラテン支持部5−1へ挿入して
、プラテン4を1動自在に取り付けるものである。又、
第1s図はプラテン4の両側に細大4−5を設け、逆圧
プラテン支持体5には軸3−2t−設は本発明のプラテ
ン機構の効果をもたらせたものである。この発明によれ
ば、以上説明したように、部品精度が悪くても、プラテ
ンとヘッドが密着し、ヘッドの押し付は圧が均等化され
、良好な印字品質が得られる。又、押し付は圧のバラツ
キが無いため、プラテン固定式に比ペヘトドの押えバネ
荷重を小さくでき、モータの負荷が小さくなり、消費電
力が減少する。これによりモータの小型化が計れ、プリ
ンターの電池寿命が伸ひる。またヘッドの押し付は圧が
下がるため、ヘッドの耐摩耗性も向上する。ま次プラテ
ンを回動自在に支持し、グー)テン支持体&C*f)付
けることから、ザブ組立ができ、ショックや畿動、また
紙の引抜き等によっても、プラテンが外れることがない
。またプラテン支持以外の所に接触部管持ちヘッド押し
付は圧はその接触部で受けるため、12テン自体は剛性
のない弱いものでも良(、プラテンの薄型化、小型化全
可能とする。しかもプラテン自体がゴムのような特殊な
ものでなく、単なるプラスチックの成形品でも喪好な印
字が可能である。さらにはプラテン支持体勢の弾性を利
用してプラテンを組み込むことKより、プラテンの組込
みがワンタッチでできるようになり、組立工数が減らせ
る。tた補助バネt−1ラテンとプラテン支持体との間
に設けることで1ラテンへの紙の引掛かりを無くシ1紙
の挿入性を大幅に改善するなど種々の効果含有するもの
である。
へ回動自在に取り付ける組込方法を示し念もので、第1
2図はプラテン4の軸4−1をプラテン支持体5のプラ
テン枢着部5−1の弾性によってプラテン41r増り付
けるもので、プラテン4を矢印・方向へ押すと―プラテ
ン支持体のプラテン支持部5−1が矢印f方向へたわみ
、この弾性によって1ラテン4を回動自在に取り付ける
ものである。第12図はプラテン4自体を図のように長
手方向に弓なりにたわませ、プラテン4の軸4−1″I
kプラテン支持体5のプラテン支持部5−1へ挿入して
、プラテン4を1動自在に取り付けるものである。又、
第1s図はプラテン4の両側に細大4−5を設け、逆圧
プラテン支持体5には軸3−2t−設は本発明のプラテ
ン機構の効果をもたらせたものである。この発明によれ
ば、以上説明したように、部品精度が悪くても、プラテ
ンとヘッドが密着し、ヘッドの押し付は圧が均等化され
、良好な印字品質が得られる。又、押し付は圧のバラツ
キが無いため、プラテン固定式に比ペヘトドの押えバネ
荷重を小さくでき、モータの負荷が小さくなり、消費電
力が減少する。これによりモータの小型化が計れ、プリ
ンターの電池寿命が伸ひる。またヘッドの押し付は圧が
下がるため、ヘッドの耐摩耗性も向上する。ま次プラテ
ンを回動自在に支持し、グー)テン支持体&C*f)付
けることから、ザブ組立ができ、ショックや畿動、また
紙の引抜き等によっても、プラテンが外れることがない
。またプラテン支持以外の所に接触部管持ちヘッド押し
付は圧はその接触部で受けるため、12テン自体は剛性
のない弱いものでも良(、プラテンの薄型化、小型化全
可能とする。しかもプラテン自体がゴムのような特殊な
ものでなく、単なるプラスチックの成形品でも喪好な印
字が可能である。さらにはプラテン支持体勢の弾性を利
用してプラテンを組み込むことKより、プラテンの組込
みがワンタッチでできるようになり、組立工数が減らせ
る。tた補助バネt−1ラテンとプラテン支持体との間
に設けることで1ラテンへの紙の引掛かりを無くシ1紙
の挿入性を大幅に改善するなど種々の効果含有するもの
である。
第1図〜第5図は従来の実施例管示すもので。
第1図、第2因はサーマルプリンターの断面図、第5図
は部分図である。 第4図〜第15図は本発明の実施例t−示すもので第4
図は斜視図、第5囚は側面図、第6図 g7図は断面図
、第8図は部分図、第9図、第10図は断面図、第11
図、第12図は部分図、gil1図は斜視図である。 1はプラテン支持体、 2はプラテン、5はプラテン
支持体、 5−1はプラテン支持権付部、 3−2はプラテン支持権付軸、 4はプラテン、 4−1はプラテン支持軸、4−
2ijグ2テン接触部、 4−5tdン°ラテン支持軸大、 5はプラテン支持体軸、 6け押工バネ、 7は押工バネ固定部、8はヘッ
ド、 8−IFi発熱体、9はキャリツジ、
1GI/i案内軸。 11H紙案内、 12は印字紙、13#′i禰助
バネ、 である。 以 上 第1図 第2図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第13図
は部分図である。 第4図〜第15図は本発明の実施例t−示すもので第4
図は斜視図、第5囚は側面図、第6図 g7図は断面図
、第8図は部分図、第9図、第10図は断面図、第11
図、第12図は部分図、gil1図は斜視図である。 1はプラテン支持体、 2はプラテン、5はプラテン
支持体、 5−1はプラテン支持権付部、 3−2はプラテン支持権付軸、 4はプラテン、 4−1はプラテン支持軸、4−
2ijグ2テン接触部、 4−5tdン°ラテン支持軸大、 5はプラテン支持体軸、 6け押工バネ、 7は押工バネ固定部、8はヘッ
ド、 8−IFi発熱体、9はキャリツジ、
1GI/i案内軸。 11H紙案内、 12は印字紙、13#′i禰助
バネ、 である。 以 上 第1図 第2図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第13図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)発熱体を有するサーマルヘッドと骸サーマルヘッド
に圧接するプラテンとの間に、印字紙を挾んで印字する
サーマルプリンターに於いて、前記プラテンの両端KF
iプラテン支持体に回動自在に支持される支持部、前記
プラテンの背面には前記プラテン支持体と接触する接触
部とを有し、前記支持部による前記プラテンの回転中心
と、前記接触部の回転中心を同じ位置に設定したサーマ
ルプリンターのプラテン機構。 2)プラテンとプラテン支持体との間に、補助バネ部材
管設けた特許請求の範囲第1項記載のサーマルプリンタ
ーのプラテン機構。 5)プラテン又はプラテン支持体の弾性を利用して前記
プラテンを回動自在に取り付けた特許請求の範囲第1項
記載のサーマルプリンクe7ラテン機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15520781A JPS5856877A (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | サ−マルプリンタ−のプラテン機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15520781A JPS5856877A (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | サ−マルプリンタ−のプラテン機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5856877A true JPS5856877A (ja) | 1983-04-04 |
Family
ID=15600841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15520781A Pending JPS5856877A (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | サ−マルプリンタ−のプラテン機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5856877A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052368A (ja) * | 1983-09-01 | 1985-03-25 | Nec Corp | 熱転写式プリンタ− |
US4768894A (en) * | 1986-06-06 | 1988-09-06 | Hitachi, Ltd. | Thermal printer having a flat platen support mechanism |
US4901155A (en) * | 1986-07-15 | 1990-02-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Signal processing system for large screen display apparatus |
-
1981
- 1981-09-30 JP JP15520781A patent/JPS5856877A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052368A (ja) * | 1983-09-01 | 1985-03-25 | Nec Corp | 熱転写式プリンタ− |
US4768894A (en) * | 1986-06-06 | 1988-09-06 | Hitachi, Ltd. | Thermal printer having a flat platen support mechanism |
US4901155A (en) * | 1986-07-15 | 1990-02-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Signal processing system for large screen display apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0738606A1 (en) | Printer | |
JPS6129878B2 (ja) | ||
JPS5856877A (ja) | サ−マルプリンタ−のプラテン機構 | |
JPS635274B2 (ja) | ||
US4643602A (en) | Carriage supporting device for a printer | |
JPS63272733A (ja) | 用紙送り装置 | |
US5902055A (en) | Thermal printer having a thermal head and platen roller | |
JPS58187384A (ja) | 印字装置 | |
JPH0630917B2 (ja) | 紙送装置 | |
US4758845A (en) | Thermal printer carriage-medium transport | |
US6031599A (en) | Photo printer with an adjustable thermal print head | |
JPS58107381A (ja) | 非衝撃式印字装置 | |
JPS6324475B2 (ja) | ||
JP3470408B2 (ja) | ペーパー解除機構 | |
JP2607512Y2 (ja) | サーマルプリンタ | |
KR970011129A (ko) | 팩시밀리의 감열기록헤드 가압 장치 | |
JPH0312535Y2 (ja) | ||
JP2530573Y2 (ja) | サーマルプリンタの板ばね取付装置 | |
JPS61160265A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPS5848134Y2 (ja) | プリンタのヘツドリリ−ズ装置 | |
JPS6019571A (ja) | 印字装置 | |
JP2574467Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2601679B2 (ja) | 走査光学装置 | |
JPS5923002Y2 (ja) | エンドレスインクリボン用カ−トリッジ | |
JPH0114433Y2 (ja) |