JPS5856539A - 半導体レ−ザのfm変調器 - Google Patents

半導体レ−ザのfm変調器

Info

Publication number
JPS5856539A
JPS5856539A JP56154970A JP15497081A JPS5856539A JP S5856539 A JPS5856539 A JP S5856539A JP 56154970 A JP56154970 A JP 56154970A JP 15497081 A JP15497081 A JP 15497081A JP S5856539 A JPS5856539 A JP S5856539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
laser
optical
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56154970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117614B2 (ja
Inventor
Hideo Kuwabara
秀夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56154970A priority Critical patent/JPS5856539A/ja
Publication of JPS5856539A publication Critical patent/JPS5856539A/ja
Publication of JPH0117614B2 publication Critical patent/JPH0117614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体レーザを用いたFM変調器に関丁。更
に説明を加えるならば、該変調回路の負帰還回路にファ
ブリーペローエダロンヲ挿入して、光搬送波周波数を安
定した半導体レーザFM変調器である。
従来、半導体レーザのPM変l1Ilは光の振動数より
数ケタ低い副搬送波(8,C)8用いて行っている。第
1図は従来例のFMle@万式のプロ、り図を示す・ 図1こ8いて、゛′入力信号1はFM変1141)2に
て副搬送波(8,C)3を変調し、被変調am号は半導
体レーザ(以下レーザと記丁)4にてjt(1号に変換
される。
以上のFM変調器において、光信号より数ケタ低い副搬
送波を使用Tるため、変調帯域が広くとnない欠点や、
副搬送波を必要とするため、回路構成が複雑になる等の
難点がある。
本発明は上記の難点を解決するために、ft、搬送波を
安定化し、入力信号で直接FM変調することlこより、
従来の変調方式より副搬送波を除した新規な半導体レー
ザFM変1lll器を提供する。
この目的のために、半導体レーザの光出力み−部を2分
割し、一方の光路にファプリーペローエタロンを挿入し
、両方の光路の光出力を夫々に対応した第1及びiig
Z光検波器で受光し、該纂l及び第2光検波器の夫々の
出力は、夫々に対応したIgl差動増Ili!器の正或
いは反転端子に入力し、該第1差動増幅器の出力と入力
信号を第2差動増幅器に入力し、該増幅器の出力を入力
信号と共に直流バイアス信号が与えられているレーザに
負帰還して周波数の安定化を行った牛導体し−ザFM変
銅器である。
以下、図面に基づいて本発明を説明する。lI2図はレ
ーザに直流バイアス1!c流IJE−流したときの光出
力を示すもので、バイアス電K11において、レーザは
発振状態になり%7Cなる光信号を発振する。この条件
で、バイアス点(工、)に信号fmを加えると、光信号
fcは信号fsによってFM変調がかけられる。この場
合元信号fcは温度。
電源の変動によって変動する。FM変11Jこおいて光
消1c(=搬送波になる。)が変動するとA変tJ4p
It行うことが出来ない。
この解決策として、レーザ発振部に負帰還回路をS成し
て、温度及び電源変動による信号の変動を抑圧下も◎ このために負珊ffi回路の元信号をファプリーペロー
エタロン(平行に仕上げられたm折率一様なガラス等の
板)全通丁ことlこよってその周波数変化を強度変化l
こ変換する。
胤3図(alは7丁ブリーベ口−エダロン11の構成を
示すもので、平面平行板番こ仕上げられたガラス板等で
作られ、屈折率n%JIlざdlのとき、波長λ(ラム
ダ)の元1M号が通過T心。ファプリーベローエタロン
llの中の位相遅れδは、δ=4+/211ndとなる
。この場合元信号fcの透過は、第3図(b)の如くな
る。
fbJ図はλ(横軸)に対する透過光(縦軸)の強眞を
示Tもので、通過丁6元の強度はλに対して友化丁6゜
λQ1こ動作点を持つようにファプリーペローニゲロン
tnの厚さを選べば、波長λ(周波数)の変化に比例し
て光の強度が変化する。
第4図は本@明の実施例を示す。図蒼こおいて、レーザ
4Ic端子5より第2図に示した如き直流バイアスDC
をかけ、この状態で信号81と東帰還rレープの第2差
動増幅器6の出力と共に合成回路7に入力し、その出力
をレーザ4に人力する0これにより、信号81の変化に
対応したFM変調が行われる。
ここで、レーザ4の発振出力(光信号fC)を安定させ
るために、次の如き負帰還回路を構成する。即ちレーザ
4の出力の一部をレンズ8で集光し、$1光w19!こ
ファプリーベローエタロン11を挿入する。これにより
FM信号はファプリーベローエタロン11によって周波
数変動に従りて党の強度が変化する。この透過光はレン
ズ12を介して第1光検波器13で検波され、その検波
信号は第1差動増幅4914の反転入力端子に入力する
0一方II!21310の元信号はレンズ15を介して
第3検波器16にて検波ざnlその検波信号は謳l差動
増幅器14の非反転入力端子に入力される。
第1光路9の光信号と@2光路IOの光信号の差に比例
した出力が第2差動増幅器6の非反転入力端子に入力さ
れ、該増幅器6の他のfL@入力端子5こは入力信号S
 1’が入力されている。
ここで、温度変動、電源変動がない場合についリーベロ
ーエタロン11を通って第1党検出器13に入射するレ
ーザ光は信号S1の周波数及び振幅に従って強度が変化
している。一方案2光検出器16出力は信号Slの振幅
に従って強度が変化している、従りて第11第2光横出
器13.14の出力を第1差動増幅it!1i14に入
力すると、第1差動増幅器14からは、信号8にの周波
数成分に対応した強度変化分のみが出力される。この第
1差動増幅器14の出力S、と信号S、/の振幅を等し
くして8くと、第2差動増幅器6からは、出力が得られ
ない。
一万第3図(b)から明らかな如く、温度、電源変動等
でレーザ4の発振周波数がΔf増加するとファプリーベ
ローエタン11により、光の強度が大きくなり、@1元
検知@13からの出力が大きくはj13光路、20は第
4光路、21.22はレンズ、23は纂3光検波器、2
4は第4党検波器、25は@3差差動幅器を示す@ 11@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光導体レーザの光出力の一部を2分割して両方の光路に
    入力し、一方の光路にファプリーベローエタロンを挿入
    し、咳両方の光路の光出力は夫々に対応した第1光検波
    器、第2党検波器に入力し、該111党検波器、@2光
    検波器の出力は夫々に対応したNl差動増幅器の正端子
    と反転端子に入力され、該11xl差動増幅器の出力は
    第2差動増幅器の正1子(或いは反転端子)に入力され
    、番人力信号の1mは該第2差動増幅器の反転端子(或
    いは正端子)に入力され、該第2差動増幅器の出力と前
    記入力信号とは合成回路に入力され、骸合成回路の出力
    は該半導体レーザに入力されることを特徴とした半導体
    レーザFM変調器。
JP56154970A 1981-09-30 1981-09-30 半導体レ−ザのfm変調器 Granted JPS5856539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154970A JPS5856539A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 半導体レ−ザのfm変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154970A JPS5856539A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 半導体レ−ザのfm変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856539A true JPS5856539A (ja) 1983-04-04
JPH0117614B2 JPH0117614B2 (ja) 1989-03-31

Family

ID=15595863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56154970A Granted JPS5856539A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 半導体レ−ザのfm変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652435A (en) * 1984-12-13 1987-03-24 Nippon Zeon Co., Ltd. Stabilized ferrous compound composition
EP1133034A2 (en) * 2000-03-10 2001-09-12 Nec Corporation Wavelength stabilized laser module
EP1215777A2 (en) * 2000-12-18 2002-06-19 Nec Corporation Wavelenght stabilizing unit and wavelenght stabilized laser module
JP2004247585A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 波長安定化ユニット及び波長安定化光送信モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652435A (en) * 1984-12-13 1987-03-24 Nippon Zeon Co., Ltd. Stabilized ferrous compound composition
EP1133034A2 (en) * 2000-03-10 2001-09-12 Nec Corporation Wavelength stabilized laser module
EP1133034A3 (en) * 2000-03-10 2003-11-12 Nec Corporation Wavelength stabilized laser module
US6788717B2 (en) 2000-03-10 2004-09-07 Nec Corporation Wavelength stabilized laser module
EP1215777A2 (en) * 2000-12-18 2002-06-19 Nec Corporation Wavelenght stabilizing unit and wavelenght stabilized laser module
EP1215777A3 (en) * 2000-12-18 2003-11-26 NEC Compound Semiconductor Devices, Ltd. Wavelenght stabilizing unit and wavelenght stabilized laser module
US6711188B2 (en) 2000-12-18 2004-03-23 Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. Wavelength stabilizing unit and wavelength stabilized laser module
JP2004247585A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 波長安定化ユニット及び波長安定化光送信モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117614B2 (ja) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI285012B (en) Apparatus and method for wavelength-locked loops for systems and applications employing electromagnetic signals
JPH0669582A (ja) 短波長光源
US6101027A (en) All-optical wavelength converter using a semiconductor optical amplifier and a polarization interferometer
CN109802672B (zh) 一种基于双环锁相的毫米波光电振荡系统及其稳频方法
JP2519188B2 (ja) 光学的局部発振周波数混合型受信器
Daulay et al. A tutorial on integrated microwave photonic spectral shaping
JPS5856539A (ja) 半導体レ−ザのfm変調器
US5410561A (en) Optical wavelength converter for obtaining wavelength conversion efficiency
JP2689184B2 (ja) 光波長変換装置
Zhang et al. Hybrid-integrated wideband tunable optoelectronic oscillator
JPS6130088A (ja) 半導体レ−ザ装置
HU180145B (en) Circuit arrangement for compensating frequency changes depending on the temperature changes of heterodyne cristall oscillator
JPH0595153A (ja) 光fsk周波数偏移安定化回路
JPS62254478A (ja) 可変波長光源
Franzke Sum frequency generation at 365 nm by two diode lasers applied to the detection of mercury
Tang et al. All-optical microwave oscillator based on a mutual-injection coupling between DFB-LDs
JPS6057824A (ja) ヘテロダイン光通信方式
JP2548072B2 (ja) 光干渉角速度計
Takahashi et al. Amplitude-stabilized frequency-modulated laser diode and its interferometric sensing applications
JPS5864083A (ja) 周波数安定化半導体レ−ザ装置
JPH05323405A (ja) 波長変換素子およびレーザ光源
JPH01172934A (ja) 非線形光学素子
JPH03103837A (ja) 光波長変換装置
JPS63318788A (ja) 半導体レ−ザ発振周波数安定化装置
JPH03223816A (ja) 波長変換方法