JPS5856533Y2 - 空気調和機における吸込グリル - Google Patents

空気調和機における吸込グリル

Info

Publication number
JPS5856533Y2
JPS5856533Y2 JP15868579U JP15868579U JPS5856533Y2 JP S5856533 Y2 JPS5856533 Y2 JP S5856533Y2 JP 15868579 U JP15868579 U JP 15868579U JP 15868579 U JP15868579 U JP 15868579U JP S5856533 Y2 JPS5856533 Y2 JP S5856533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
side edge
grill
connecting piece
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15868579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674227U (ja
Inventor
睦雄 井上
弘治 進藤
学 村上
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP15868579U priority Critical patent/JPS5856533Y2/ja
Publication of JPS5674227U publication Critical patent/JPS5674227U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856533Y2 publication Critical patent/JPS5856533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は空気調和機の吸込グリル、詳しくは複数のグ
リル単体を連結して構成する空気調和機の吸込グリルに
関する。
一般に空気調和機の室外機においては、底フレームに固
定した圧縮機などを収容する側板と、吹出口をもつ天板
との間に、吸込グリルを周回配置しているが、この吸込
グリルは普通複数のグリル単体を連結して構成されてい
る。
所で前記グリル単体を連結するのに従来では、該各グリ
ル単体の側縁同志を、前記底フレームから立設する支柱
と対向する部分で突合わせ、この突合せ部分から前記支
柱に座金を介してビスを螺入することにより前記グリル
単体の各者を前記支柱に固定すると同時に、これら各者
を互に連結すべくしている。
ところが前記のごときグリル単体の連結手段では、各グ
リル単体を連結するのに、ドライバーなどの工具を用い
てビスの螺合操作を多数回にわたって行なう必要があり
、面倒であるばかりか、時間がかかるのであり、またサ
ービス、点検時などに吸込グリルを取外す場合にも、ド
ライバーなどの工具を別途必要とし、しかも前記場合と
同じく面倒かつ長時間にわたるビスの螺合操作を必要と
するのである。
また前記グリル単体は、普通合成樹脂などで形成されて
いるが、前記ビスを強く締付けると前記グリル単体を破
損することがあり、しかるにビスを緩く締付けると、該
ビスが勝手に弛んで前記グリル単体間に隙間が生じるこ
とがあったのである。
本考案は以上のごとき欠点に鑑みて考案したもので、グ
リル単体の連結及びその取外し操作を、ドライバーなど
の工具を一切必要とせず、極めて簡単かつ短時間で行な
い、またグリル単体を破損したりすることなく、シかも
グリル単体間に隙間を生じることもなく該各グリル単体
を強固に連結すべくしたのである。
さらに詳しくは前記グリル単体の長さ方向一側における
第1側縁に、該側縁から外方に突出する連結片を設ける
と共に、他側の第2側縁に前記連結片を受入れる凹入部
を設けて、前記連結片を突出する第1側縁の内側に第1
貫通孔を、また前記凹入部に第2貫通孔を設け、かつ前
記連結片に前記第2貫通孔と附合する第3貫通孔を設け
る一方、前記第1貫通孔と、第2,3貫通孔とに係合す
る1対の係合脚をもったジョインI・を形成し、該ジヨ
イントにおける前記係合脚の前記貫通孔への係合により
隣接するグリル単体を連結するごとくしたことを特徴と
するものである。
以下本考案を図面の実施例に基いて説明する。
第1図は空気調和機の室外機に本考案の吸込グノルを実
施した実施例を示す。
前記室外機は、底フレーム1の四隅に四本の支柱(図示
せず)を立設し、該底フレーム1上で前記支柱の下部周
囲に外板2と蓋板3を周設すると共に、前記支柱の上部
に吹出口をもつ天板4を固定し、この天板4と前記外板
2との間に、多数の通孔51をもつ筒状の吸込グリル5
を挾み込んで固定している。
しかして前記吸込グリル5は、四枚のグリル単体6(第
2図および第3図)を互に連結して筒状に形成するもの
で、その連結構造は次のごとくである。
即ち、前記各グリル単体6において、その長さ方向−側
における第1側縁61の複数個所に、該側縁61から外
方に突出する連結片62を一体に形成すると共に、他側
の第2側縁63を前記連結片62を受入れる凹入部64
を形成する。
そして前記第1側縁61における連結片62の内側に、
第1貫通孔65を設けると共に、前記第2側縁63の凹
入部64に第2貫通孔66を形成し、かつ前記連結片6
2には前記凹入部64の第2貫通孔66と附合する第3
貫通孔67を形成する。
また前記第1側縁61の第1貫通孔65と、前記連結片
62に設ける第3貫通孔67との中間位置で、前記側縁
61と連結片62との境界部に、この両者を跨ぐ第1ガ
イド孔68を設けると共に、前記第2側縁63における
凹入部64の先端縁には、一側が前記側縁63の外方に
開放する第2ガイド孔69を形成する。
この第2ガイド孔69は、前記第1側縁61の連結片6
2を前記第2側縁63の凹入部64に嵌め合わせたとき
、前記第1ガイド孔68における連結片62側の空白部
分を補填して、一つのガイド孔とな)シ、後述するジヨ
イントのガイド体を円滑に誘導すべくしている。
一方、第4図及び第5図において、7は前記各グノル単
体6の隣接するもの同志を互に連結するための合成樹脂
等製のジヨイントで、前記各グリル°単体6における第
1側縁61の第1貫通孔65と、前記第2側縁63の第
2貫通孔66及び第1側縁61の第3貫通孔67とに、
それぞれ係合すべく先端に引掛部71を形成した一対の
係合脚72 、72を、平板状ジョインI・本体73の
一側縁に突出形成すると共に、該本体73における前記
各係合脚72.72の中間位置には、前記各係合脚72
、72より長いガイド体74を突出形威し、前記各係
合脚72.72を前述した第1貫通孔65と第2及び第
3貫通孔66.67に係合させるに先立って、前記ガイ
ド体74を前述した第1及び第2ガイド孔68.69に
貫挿させることにより、前記各係合脚72.72を円滑
に案内係合させるべくしている。
前述した各グリル単体6の連結片62と、該連結片62
を受入れる凹入部64との対向面には、第7図で明らか
なごとく、それぞれ複数の突起11及び該突起11が凹
入可能な凹陥部12を形成して、各グリル単体6を前記
ジヨイント7により連結するとき、前記突起11を凹陥
部12に凹入させて位置決めすべくしている。
尚、第1図において、8は圧縮機9は熱交換器、10は
ファン、13はガス側配管、14は淡側配管である。
本考案は以上の構成を有するもので、前記各グノル単体
6は次のごとくして連結する。
先ず第6図に示すごとくグリル単体6の第1側縁61に
設ける連結片62を、他方グリル単体6の第2側縁63
に設ける凹入部64に嵌め合わせ、この状態でジヨイン
ト7のガイド体74を前記各グノル単体6の第1及び第
2ガイド孔68.69に挿嵌させ、該ガイド体74によ
り案内させつ・、ジヨイント7の一方の係合脚72を前
記グリル単体6の第1側縁61に設ける第1貫通孔65
に挿嵌させ、また他方係合脚72を前記第2側縁63の
第2貫通孔66から前記連結片62の第3貫通孔67へ
と挿嵌させて、前記各係合脚72.72を前記各貫通孔
65及び66.67に係合させるのである。
すると各グリル単体6は、前記ジヨイント7を介して互
に連結される。
このようにして各グリル単体6を順次連結して筒状とな
し、吸込グリル5となすのである。
また室外機のサービス、点検時などには吸込グノル5を
分解するような場合には、前記ジヨイント7を外方に強
く引張って、各係合脚72 、72を前記第1貫通孔6
5と前記第2及び第3貫通孔66゜67から抜出すので
゛ある。
以上説明したごとく本考案では、各グリル単体をジヨイ
ントを用いてワンタッチで極めて簡単かつ短時間で連結
でき、また各グリル単体の取外しも簡単に行なえるので
ある。
しかも本考案では、各グリル単体に連結片と、該連結片
を受入れる凹入部とを形成し、この連結片と凹入部とを
嵌め合わせて前記ジョイン1〜により連結すべくしたか
ら、各グリル単体間に開口部を生じたりすることなく、
各グリル単体を互に密接させた状態で、確実かつ強固に
連結できるのである。
また本考案では、従来のごとくビスなどを用いることが
ないため、各グリル単体を傷付けることがなく、シかも
外観も良好となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の吸込グリルを備えた室外機の外観図、
第2図はグリル単体の一部切欠正面図、第3図は第2図
A−A線の断面図、第4図はジヨイントの平面図、第5
図はその正面図、第6図は各グノル単体の連結状態を示
す断面図、第7図は各グリル単体の側端縁部分の断面図
である。 5・・・・・・吸込グリル、6・・・・・・グリル単体
、61・・・・・・第1側縁、62・・・・・・連結片
、63・・・・・・第2側縁、64・・・・・・凹入部
、65・・・・・・第1貫通孔、66・・・・・・第2
貫通孔、67・・・・・・第3貫通孔、68・・・・・
・第1ガイド孔、69・・・・・・第2ガイド孔、7・
・・・・・ジヨイント、72・・・・・・係合脚、74
・・・・・・力゛イド体。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)複数のグリル単体を連結して成る空気調和機にお
    ける吸込グリルであって、前記グリル単体の長さ方向一
    側における第1側縁に、該側縁から外方に突出する連結
    片を設けると共に、他側の第2側縁に前記連結片を受入
    れる凹入部を設けて、前記連結片を突出する第1側縁の
    内側に第1貫通孔を、また前記凹入部に第2貫通孔を設
    け、かつ前記連結片に前記第2貫通孔と附合する第3貫
    通孔を設ける一方、前記第1貫通孔と、第2,3貫通孔
    とに係合する1対の係合脚をもったジヨイントを形成し
    、該ジヨイントにおける前記係合脚の前記貫通孔への保
    合により隣接するグリル単体を連結するごとくしたこと
    を特徴とする空気調和機における吸込グリル。
  2. (2)連結片と、該連結片が突出するグリル単体の第1
    側縁との間に第1ガイド′孔を設けると共に凹入部にお
    ける前記グリル単体の第2側縁に一側が前記第2側縁の
    外方に開放する第2ガイド孔を設ける一方、1対の係合
    脚をもったジヨイントの中間に、前記係合脚より長いガ
    イド体を設けたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の空気調和機における吸込グリル。
JP15868579U 1979-11-13 1979-11-13 空気調和機における吸込グリル Expired JPS5856533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15868579U JPS5856533Y2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 空気調和機における吸込グリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15868579U JPS5856533Y2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 空気調和機における吸込グリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674227U JPS5674227U (ja) 1981-06-17
JPS5856533Y2 true JPS5856533Y2 (ja) 1983-12-27

Family

ID=29669919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15868579U Expired JPS5856533Y2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 空気調和機における吸込グリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856533Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674227U (ja) 1981-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856533Y2 (ja) 空気調和機における吸込グリル
JPH10185244A (ja) 空気調和機の室外機
JPS5910518Y2 (ja) 空気調和機用グリル
JPH1082533A (ja) 空気調和機
JPS5829367Y2 (ja) 空気調和機
JP3113477U (ja) 厨房用排気フード
JPS6231789Y2 (ja)
JPS6243212Y2 (ja)
JPS6238169Y2 (ja)
JPS6231788Y2 (ja)
JPH0515739Y2 (ja)
JPS5846326Y2 (ja) 空気調和機
JP3037723B2 (ja) 水 槽
JPS6211360Y2 (ja)
JPS587542Y2 (ja) 照明器具枠
JPH0122819Y2 (ja)
JPH0335585B2 (ja)
JP2554510Y2 (ja) 空気調和機の室外機
JPS638019Y2 (ja)
JPS6310588Y2 (ja)
JPS6334015Y2 (ja)
JPS6212885Y2 (ja)
JPS6227811Y2 (ja)
JPS6324757Y2 (ja)
JP3012855U (ja) 組立式額縁