JPS585651A - クロマトグラフデ−タ処理表示装置 - Google Patents

クロマトグラフデ−タ処理表示装置

Info

Publication number
JPS585651A
JPS585651A JP10280981A JP10280981A JPS585651A JP S585651 A JPS585651 A JP S585651A JP 10280981 A JP10280981 A JP 10280981A JP 10280981 A JP10280981 A JP 10280981A JP S585651 A JPS585651 A JP S585651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
ratio
vector data
chromatograph
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10280981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243142B2 (ja
Inventor
Yasutaka Mito
康敬 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10280981A priority Critical patent/JPS585651A/ja
Publication of JPS585651A publication Critical patent/JPS585651A/ja
Publication of JPH0243142B2 publication Critical patent/JPH0243142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8651Recording, data aquisition, archiving and storage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8675Evaluation, i.e. decoding of the signal into analytical information
    • G01N30/8689Peak purity of co-eluting compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロマトグラフ検出器の検出出力に対するデー
タ処理表示装置に関する。
クロマトグラフの検出器出力の通常の記録においては成
るピークが試料成分の分離が完全な単一成分によるピー
クか分離不完全な複数の成分のピークが重なったものか
が明かでない。唯一種類の検出信号を用いてクロマトグ
ラムを画かせるときはこの難点は避けられない。複数の
検出手段を用いて複数のクロマトグラムを記録すること
によって上述した難点は一応解消されるが、クロマトグ
ラムの解読が面倒で一目でこのピークは分離不完全と判
ると云うようには行かない。
この点に鑑み本発明はクロマトグラムのピークが単一成
分によるものか複数成分によるものかが一目で判るよう
に明示されたクロマトグラフ分析記録を得ることを目的
としてなされた。
複数種の検出手段を用いた場合、物質によって各検出手
段に対する感度の比率が異っているうそこで複数種の検
出手段の検出出力によって画いたクロマトグラムで対応
する一つのピークについて同一時刻における検出出力の
比を求めると、そのピークが単一物質によるピークであ
ればこの比の値はそのピークの立上りから立下シまで一
定値を示し、複数種の物質のピークが重なったものであ
ればその重なシの時間的なずれに応じて複数の検出出力
の比の値が時間的に変化する。そこでこの検出出力の比
を時間的に記録して矩形の波形が記録されれば単一物質
のピークであシ、波形が矩形から崩れた形であれば成分
分離不充分なピークと云うことが一目で判る。これが本
発明の原理である。複数種の検出手段は任意であるが、
複数種の波長の光を用いて吸光度を測定するような分光
的方法は装置としては単一で複数種の検出信号が得られ
、しかも分光吸光度特性は物質の同定に関し大へん有力
な情報であるので本発明を実施する場合大へん都合が良
い。
以下実施例によって本発明を説明する。lは連続スペク
トル光源、2は集光ミラー、3はフローセルでクロマト
グラフカラム流出液が流通せしめられ、4はコリメータ
ミラー、5は回折格子、6はカメラミラーでフォトダイ
オードアレイ7上にスペクトル像を形成する。Cpは制
御回路で、フォトダイオ−゛ドアレイ7からのデータの
読出しメモリへの入力及びメモリのデータ読出し演算処
理及びレコーダによる記録の3種の制御動作を行う。
金側として5種の波長λ1〜λ5を、設定して分析を行
う場合について説明する。
制御回路Cpはクロックパルス発生器及びカウンタを内
蔵し、第2図に示すスタートパルス(イ)の立上りによ
ってフォトダイオードアレイ7からのデータ読出しを始
め、第2図(ロ)に示すノロ・ンク・2ルスの一つの立
下シから次のクロックツ(ルスの立下シまでの間に即ち
第2図(ハ)に示す期間中フォトダイオードアレイの一
素子のデータを読出し、A−D変換及び対数変換回路A
Dを介してメモIJ Ml或はM2或はM3に記憶させ
る。スタートパルスの立上りによってカウンタの計数動
作が始りこの計数値のデータによってフォトダイオード
アレイマの素子を一次指定する。この動作によってフォ
トダイオードアレイ7が走査され、この走査が繰返され
る。当初フローセル3が空の状態でアレイ7の走査が行
われ、そのときのアレイ7の各素子から読出されたデー
タは回路ADを通してメモリM1の対応アドレスに記憶
せしめられる。従ってメモリM1内のデータは空のフロ
ーセル3の吸収スペクトルのデータになっている。次に
70−セル〒にキャリヤだけを流した状態で上と同じ動
作を行いそのときのデータをメモリM2に記憶させる。
従ってメモリM2はフローセル3とキャリヤの吸光度を
加えたスペクトルが記憶せしめられる。これら2種のデ
ータがメモリMl、M2に記憶せしめられた後は制御回
路Cpはフォトダイオードアレイ1の走査を繰返しなが
ら同アレイ7から読出したデータを回路ADを介してメ
モリ3に記憶させ、この記憶データをアレイ7の一走査
毎に書替えている。フォトダイオードアレイ7の一回の
走査の所要時間はクロマトグラフのピークの継続時間に
比し充分短かく従ってメモリM 3の内容はクロマトグ
ラフカラム流出流体の時々刻々の吸光スペクトルに対応
している。
制御回路Cpは上述動作を行うと共に次の演算動作を行
っている。この動作はフォトダイオードアレイの一走査
と次の走査との間に行われる。演算は例えば5種の波長
λ1〜λ5に関して行われる。メモリMl、M2.M3
等の波長λ1〜λ5対応アドレスから読出されたデータ
は夫々5個一組になっており、この5個一組のデータは
一つのベクトルとみることができる。メモリM1から読
出した上記5個一組のデータは空のフローセル3の吸光
特性を示すベクトルでありこれiAとする。
メモリM2から読出した5個一組のデータはフローセル
3とキャリヤ流体とを合せたものの吸光度特性を示すベ
クトルであシ、これをBとする。メモリM3から読出し
た5個一組のデータは成る時点(厳密にはフォトダイオ
ードアレイ7t−4査するのに要する時間幅を有するが
、クロマトグラムの変化速度から見れば一時点とみなせ
る)におけるカラム流出流体とフローセルとを合せたも
のの吸光度特性を示すベクトルで試料成分が流出してい
るときは当然試料成分の特性を含んでおシ、このベクト
ルを01とする(1は各時点を示す添字)。制御装置は
時点1=1,2.・・・において上記3種のデータを読
出し、各時点毎に、Di=BL−Ci (ベクトル減算
) を求める。Dlの各成分は時点1におけるカラム流出流
体の吸光度特性からフローセル及びキャリ  ゛ヤ流体
の吸光度を引いたもの、試料成分だけの波長λ1〜λ5
の光に対する吸光度であシ、これらの成分を(lid〜
di5とする。制御回路はまたベクトルD1の絶対値r
丁子1譜5”=lDilを算出する。この絶対値はカラ
ムから流出した試料成分の濃度を示す。またベクトルD
1の各成分間の比率は試料成分の種類を示す。今問題に
しているのはクロマトグラムのピークを形成した物質が
単一か否かである。そこで制御回路はベクトルD1の各
成分ail〜di5とベクトルD土の絶対値との比a1
171Dtl  等を算出する。これはより成っている
ときは、そのピークの続く間、時間に関係なく一定値を
示す。第1図でCuは上述演算を遂行する演算回路であ
る。
制御回路Cpはフォトダイオードアレイ7の一走査毎(
一走査毎でなく適当に飛ばしても可)に上述演算を行い
、求まったail/  1.Dll  等を記録計R上
にプロットする◇この場合dim/1Di1等は5個求
まるが記録するにはそのうち適当な4個を採ればよい。
それはこれら5個の値はそのうちの4個が決まれば他の
一つは自動的に決ってしまうからである。第3図aは記
録計Rにおける上記プロットされた記録を例示するもの
で、横軸にi(時間軸)をとり、ail/ 1Dit 
 等の値を縦軸にし、4個の値を一つのグラフ上に重ね
てプロットした。第3図すは第3図aの記録に対する通
常のクロマトグラムのピークを示し、記録計R上に書く
には ID 1  を記録すればよい。この図で工のピ
ークは単一成分よりなっておシ、このときdi1/1D
11 等の記録は全部水平で記録波形は矩形を呈してい
る。■のピークはクロマトグラムでは単一のピークであ
るが、2成分のピークが時間的にずれて重なっており、
このような場合第3図aの記録は4本の水平線のうち少
くとも一つはピークが分離不完全であることが一目にし
て判然とする。
n個のベクトル成分から上述したような記録を行うに当
って2個のベクトル成分間の比をn−1個のベクトル成
分対に関して求めて記録してもよいが、このようにする
と分母になったベクトル成分の値が偶々小さいと記録す
べき値が大へん大きくなり記録計のレンジを超す可能性
がある。上述実施例のようにベクトルの各成分方向への
方向余弦を記録することにすれば記録のレンジは0〜1
に定まるからスケールアウトの心配がなくなる。
本発明装置は上述したような構成でクロマトグラムの各
ピークが単一成分であるか複数成分であるかが一目で判
然となり、クロマトグラフィにおいてきわめて有益なデ
ータ記録手段である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例装置の構成を示すブロック図
、第2図は上記装置の動作の一部を説明するタイムチャ
ート、第3図は上記装置によって得られる記録の一例を
示すグラフである。 1・・・光源、3・・・フローセル、5・・・回折格子
、7・・・フォトダイオードアレイ、Cp・・・制御回
路、AD・・・A−D変換対数変換回路、M1〜M3・
・・メモリ、Cu・・・演算回路、R・・・記録計。 代理人 弁理士  軽   浩  介

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロマトグラフに接続された複数種の検出手段と、各検
    出器の同時点における検出出力の相互比2率を算出する
    手段と、同手段により算出された比率値を経時的に表示
    する表示手段とよシなるクロマトグラフデータ処理表示
    装置。
JP10280981A 1981-06-30 1981-06-30 クロマトグラフデ−タ処理表示装置 Granted JPS585651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280981A JPS585651A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 クロマトグラフデ−タ処理表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280981A JPS585651A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 クロマトグラフデ−タ処理表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585651A true JPS585651A (ja) 1983-01-13
JPH0243142B2 JPH0243142B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=14337370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10280981A Granted JPS585651A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 クロマトグラフデ−タ処理表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277754A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Shimadzu Corp クロマトグラフ検出装置
WO2018087824A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析用データ解析装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503755A (ja) * 1973-05-16 1975-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503755A (ja) * 1973-05-16 1975-01-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277754A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Shimadzu Corp クロマトグラフ検出装置
WO2018087824A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析用データ解析装置
JPWO2018087824A1 (ja) * 2016-11-09 2019-04-04 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析用データ解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243142B2 (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0701703B1 (fr) Procede et dispositif pour la reconnaissance de materiaux determines dans la composition d'un objet
EP0080699B1 (en) Densitometer
JP3102689B2 (ja) 分光スペクトル検出器
CA2019725C (en) Calibration system and method for color image scanning
JPS6218008B2 (ja)
US4063816A (en) Chemical reaction velocity measuring apparatus
US3637310A (en) Liquid chromatograph for identifying chemical components by means of spectrometer
US4557601A (en) Elimination of ghost component in flow injection analysis method
JPS585651A (ja) クロマトグラフデ−タ処理表示装置
JPH043492B2 (ja)
JPH0798270A (ja) フロースルー型紫外可視分光光度計
EP0118919B1 (en) Method and apparatus for converting spectral and light intensity values directly to digital data
JPS585669A (ja) ベ−スライン補正方法
JPH0245150B2 (ja)
JPH0240981B2 (ja)
Karasek Optical multichannel analyzer
CA2163884C (fr) Procede et dispositif pour la reconnaissance de materiaux determines dans la composition d'un objet
JP2661133B2 (ja) クロマトグラフ検出装置
JPS6097243A (ja) クロマトグラフ検出装置
US6411380B1 (en) Detection device for a spectrophotometer
US3486304A (en) Qualitative analysis of fluid mixtures
JPS58111728A (ja) 光学的測定装置
JPH09127087A (ja) 液体クロマトグラフ用検出器
JPS63317763A (ja) 光学検出装置
JPH0365648A (ja) 多波長検出器のデータ処理装置